JPH04363252A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH04363252A
JPH04363252A JP13787391A JP13787391A JPH04363252A JP H04363252 A JPH04363252 A JP H04363252A JP 13787391 A JP13787391 A JP 13787391A JP 13787391 A JP13787391 A JP 13787391A JP H04363252 A JPH04363252 A JP H04363252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
heat exchange
recording head
heat
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13787391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Miura
康 三浦
Haruhiko Moriguchi
晴彦 森口
Yasushi Murayama
泰 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13787391A priority Critical patent/JPH04363252A/ja
Publication of JPH04363252A publication Critical patent/JPH04363252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録装置に関し、詳し
くは、発熱素子が発生する熱によって記録を行うための
記録ヘッドと、これに装着されることで当該記録ヘッド
との間で熱交換を行うための熱交換部材とを具えた記録
装置に関する。
【0002】
【背景技術】熱エネルギーを用いて記録を行う記録方式
は、例えば感熱記録方式や熱転写記録方式、また、電気
熱変換素子が発生する熱によるインク中の気泡の成長に
伴なってインクを吐出して記録を行うインクジェット方
式等がある。これら記録方式は、プリンタ、複写機等に
広く利用されており、中でも上述のインクジェット方式
は、高精細かつ高速な記録を可能とし、また、この方式
の記録ヘッドが半導体ディバスと同様の工程によって製
造されることにより記録ヘッドや装置を比較的廉価に構
成できる等、他の方式には無い数々の利点を有している
【0003】ところで、これら熱エネルギーを用いて記
録を行う方式の記録装置では、記録が進行するのに伴な
って、いわゆる蓄熱およびこの蓄熱による記録素子間の
温度分布を生ずるのが一般的である。この蓄熱および温
度分布の発生は、記録素子による記録特性に影響を与え
、結果として、例えば記録される画像に濃度むらを生じ
させたり、カラー記録にあってはカラーバランスをくず
す等の問題を招く。
【0004】特に、フルカラーの記録を行うため各色イ
ンク毎に複数の記録ヘッドを用いる場合、単一の記録ヘ
ッドの吐出口間および複数の記録ヘッド間の使用頻度の
差によって記録ヘッド間で温度差を生じ吐出されるイン
クの体積に微妙な差を生じカラーバランスがくずれたり
、インク色によって濃度が異なるなどの問題を生じる場
合もある。
【0005】このような記録ヘッドの吐出口間で生じる
温度分布、または複数の記録ヘッド間での温度差を緩和
するため、記録ヘッドにヒートパイプ等の熱交換部材を
装着し、このヒートパイプ等を介して記録ヘッドとの間
で熱交換を行う構成を本出願人は既に提案した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の熱交
換部材を装着した記録ヘッドにおいては、ヒートパイプ
と記録ヘッドとを着脱自在とし、記録ヘッドのみを交換
可能とすることで、メインテナンスコストの低減をはか
ることが考えられる。しかしながら、このような場合、
構造上の理由から記録ヘッドとヒートパイプとの間での
熱抵抗が大きくなることから、各記録ヘッド間の温度差
が大きくなり過ぎ、画像濃度バランスを一定に保つこと
が困難となる可能性もある。これを避けるためには、ヒ
ートパイプ間での均温化をより精度良くはかる必要があ
る。
【0007】また、上述のようにヒートパイプ間での均
温化をはかる際にも、各記録ヘッドの位置調整が確実に
行なわれることが高い画像品質を得る上で必要である。
【0008】本発明の目的は、熱交換部材の均温化を効
率よくはかることができ、記録ヘッド間の温度差を低減
して画像品質を向上することができる記録装置を提供す
ることにある。また、本発明の他の目的は記録ヘッドの
位置調整を容易に行うことのできる記録装置を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、熱エネルギーを発生する複数個の発熱素子
が配設された記録ヘッドを複数個備えた記録装置におい
て、前記記録ヘッドの長手方向のほぼ全域と接触し当該
記録ヘッドとの間で熱交換を行うための第1熱交換部と
、該第1熱交換部との間で熱の授受が可能に連通され、
前記記録ヘッドが配設される領域外に位置しつつ雰囲気
との間で熱交換を行うための第2熱交換部とを有する熱
交換部材を前記記録ヘッド毎に設け、該熱交換部材のそ
れぞれを所定位置に形成した連通部で連通したことを特
徴とする。
【0010】
【作用】本発明によれば、熱交換部材のそれぞれは所定
位置に形成された連通部でもって連通される。従って、
これ等の間に温度差が生じようとすると互いに熱が移動
し、温度の均一化がはかられる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例にかかるインク
ジェット記録装置を記録部に用いた複写機を正面から視
た概略断面図である。
【0013】本例にかかる複写機は、大きく分けて2つ
の部分からなる。図において、301は原稿を読取りこ
れを電気信号に変換するスキャナ部である。302 は
記録部であり、記録用紙等の被記録材にスキャナ部30
1 で変換された電気信号に基づいた記録を行う。
【0014】スキャナ部301 において、401 は
原稿、406は原稿401 を載置するための原稿台で
あり、透明ガラス等よりなる。402 は移動走査する
ことによって原稿401 の画像を読取るための原稿読
取りユニットである。原稿読取りユニット402 には
、ロッドアレイレンズ403、等倍型色分解ラインセン
サ(カラーイメージセンサ)404 及び露光手段40
5 が内蔵されている。原稿読取りユニット402 が
原稿台406 上の原稿401 の画像を読み取るべく
不図示の移動走査機構により図中矢印の方向に移動走査
する時には、原稿読取りユニット402 の露光手段4
05 を構成する露光ランプが点灯され、これによって
照射される原稿401 上の画像からの反射光はロッド
アレイレンズ403 によって等倍型色分解ラインセン
サ(以下読取りセンサと呼ぶ)404 に集光される。 読取りセンサ404 では、原稿画像のカラー画像情報
を赤(R),緑(G),青(B) 毎に検出し、これら
を電気的なデジタル信号に変換する。 このデジタル信号は記録データとして記録部302 に
転送される。
【0015】記録部302 において、305 は記録
ヘッド部であり、後述されるようにイエロ(Y),マゼ
ンタ(M),シアン(C),黒(Bk)の各インク毎に
被記録材の記録幅の全幅にわたって吐出口が形成された
いわゆるフルラインタイプの記録ヘッド1を具える。ま
た、これら記録ヘッドの各々には、それぞれその側面部
分に配設され、記録ヘッド1の温度を調整するためのヒ
ートパイプ2が備えられている。なお、以下の説明にお
いて、各色毎に区別して説明する必要があるときは参照
符号にY,M,CおよびBkの添字を付して(図示の場
合も同様)説明する。306 は回復キャップ部であり
、必要に応じて記録ヘッド部305 と相対的に移動し
、記録ヘッドの吐出口形成面をキャッピングする。これ
により、非記録時のインク乾燥を防止したり、予備吐出
等を行ない、記録ヘッドの吐出特性を常に良好に維持し
ている。記録時等の非キャッピング時には、記録ヘッド
部305 は図1に示されるように記録用紙の搬送路に
対向する位置に配される。
【0016】303 は給紙部であり、複数の記録用紙
を積層した状態で収納するためのカセット411 を有
する。カセット411 に収納された記録用紙はピック
アップローラ412等によって1枚ずつ分離されながら
記録紙搬送路へ給紙される。給紙された記録用紙は1対
の搬送ローラ413,414 により搬送路419 中
へ搬送され、さらに1対のレジストローラ415,41
6 により、搬送タイミングを調整されながら記録ヘッ
ド部305 の吐出口面と対向する位置まで搬送される
【0017】吐出口面と対向する位置の記録紙搬送路は
、ベルト搬送部304によって形成される。すなわち、
ベルト搬送部304 は、記録用紙を帯電吸着し、吐出
口面と対向する位置で搬送方向に走行するエンドレスベ
ルトおよびこれを駆動して走行させるための駆動部等か
らなる。ベルトに吸着された状態で搬送される記録用紙
は、吸着力等によってその記録面と記録ヘッドの吐出口
面との距離が適切に保たれる。この間、記録データに基
づいて各インク色毎の4つの記録ヘッドがそれぞれ駆動
され記録用紙に記録がなされてゆく。
【0018】記録のなされた記録用紙は、ベルト搬送部
304 によって記録ヘッド部305 と対向する位置
からさらに搬送され排紙口に至る。この間、赤外線ヒー
タ308 により熱を帯びた空気がファン307 によ
って搬送路上の記録用紙へ送られる。これにより記録ヘ
ッドから吐出され用紙上に付着したインクの水分の蒸発
が促され記録画像のインク定着が促進される。排紙口に
至った記録用紙は1対の排紙ローラ213,214 に
よって排紙トレイ420 上へ排紙される。
【0019】図2は、図1に示されるインクジェット記
録装置の記録部を構成する記録ヘッド1と熱交換手段と
してのヒートパイプ2とを有した記録ヘッドユニットの
一例を示す概略平面図である。
【0020】ここで記録ヘッド1は被記録材の記録の全
幅に対応して吐出口が設けられた、いわゆるフルライン
タイプであり、本例の記録ヘッド1には、吐出口が63
.5μmピッチで4736個配列されている。これら吐
出口の各々に連通するよう設けられる液路には電気熱変
換素子が設けられている。この電気熱変換素子が発生す
る熱エネルギーを利用して、この近傍のインクに急激な
温度上昇を与えて膜沸騰を生じせしめ、この膜沸騰によ
る気泡の生成に伴なって生ずる急激な圧力変化を利用し
てインクを吐出する。
【0021】2は、記録ヘッド1の各々についてその一
方の側面の長手方向の略全域に接触して設けられるヒー
トパイプである。これらヒートパイプ2の各々はその一
方の端部の記録ヘッド1と接触しない領域が側方から視
て略正方形の部分2Aに形成されている。これら各部分
2Aの間には、蛇行した形態のフィン3が取付けられて
いる。これにより、ヒートパイプ2と記録ヘッド1との
間で熱変換を行う第1熱交換部20A と、記録ヘッド
1による記録領域から離れた外部に延在して位置する第
2熱交換部20B とが構成される。
【0022】一方、ヒートパイプ2の各々の他方の端部
には、記録ヘッド1と接触しない領域において、連通部
2Bが形成され、隣り合うヒートパイプ2同士が連通さ
れている。
【0023】ヒートパイプ2(2Aを含む)は、熱伝達
性はもちろんのこと加工性,コスト等を考慮してアルミ
ニウムからなるボディと、その中空の内部に注入された
フロン液よりなる作動液とによって構成される。
【0024】また、4は面状のヒータであり、4つのヒ
ートパイプ2のうち最外部に配設されるヒートパイプ2
の部分2Aのそれぞれの側面に取付けられる。5はサー
ミスタ等によって構成可能な温度センサであり、記録ヘ
ッド1の温度を検出するもので、その長手方向の中央部
に設けられる。
【0025】本例で用いられる温度センサは、φ1.5
mm(記録ヘッド1との当接面径)×2.5mm(セン
サの厚み)の豆粒形状のPCB 型サーミスタである。
【0026】ヒータ6は、前述のように略正方形の面状
ヒータである。これはヒータから発せられる熱がヒート
パイプの一部に集中し、この部分でいわゆるドライアウ
ト現象が生ずるのを防止するためである。すなわち、ヒ
ータから発する熱が一部に集中しないように、ヒータの
熱が発生する部分に広がりをもたせるためである。また
、ヒータ6は本例装置が用いられる雰囲気温度が低温の
場合に記録ヘッド温度を約40度以上に立ち上げ、また
この立上げを速やかに行うために100Wの出力を有す
る。
【0027】図3は、本例のインクジェット記録装置を
用いた記録部302 の制御構成を示すブロック図であ
る。 この図には、記録用紙搬送系等の各制御構成の図示は省
略され、主に記録ヘッド1の温度調整のための制御構成
が示される。
【0028】図3において、100 はCPU であり
、本例インクジェット記録装置を用いた記録部302 
における動作、データ処理等の制御処理を実行する。1
00AはCPU100による制御処理においてワークエ
リア等として用いられるRAM、100Bは後述される
処理手順等、記録部302 にかかる処理手順を格納す
るROM である。また、1AはCPU100から転送
される駆動データ信号および制御信号に基づいて記録ヘ
ッド1の電気熱変換素子を駆動するためのヘッドドライ
バ、6Aおよび4Aは、それぞれCPU100からの制
御信号に基づいてファン6を回転させるためのファンモ
ータ6Bおよびヒータ4を駆動するファンモータドライ
バおよびヒータドライバである。
【0029】CPU100は、スキャナ部301 から
転送されてくる記録データに所定の処理を施した後、こ
れを駆動データとして記録用紙の搬送等と同期しながら
ヘッドドライバ1Aへ転送する。また、これと同時にC
PU100は、温度センサ5(5Bk,5C,5M,5
Y)が検出する記録ヘッド1(1Bk,1C,1M,1
Y)の温度に基づき、ヒータ4,ファン6を用いて後述
のような記録ヘッドの温度制御を行う。
【0030】すなわち、記録ヘッド1の温度制御の処理
では、所定量の記録動作、例えば各記録ヘッド1による
1行分にかかる記録動作が行なわれる毎に、各温度セン
サ5(5Bk,5C,5Mおよび5Y) の検出温度T
の最高温度Tmaxが所定温度(例えば50℃;ファン
制御温度T1と称す)以上か否かを判別する。ここで肯
定判断の場合のみファン6を駆動し、ヒータ4を(駆動
されていれば)駆動停止する。一方、この処理の後、お
よび否定判断の場合は上記検出温度Tの最低温度Tmi
nが所定温度(例えば45℃;ヒータ制御温度T2と称
す)以下か否かを判断する。ここで肯定判断の場合のみ
、ヒータ4を駆動し、ファン6を(駆動されていれば)
駆動停止する。このような制御を行うにあたり、ヒータ
4とファン6とが同時に駆動されるべき状態となり得る
が、このようなときは冷却を優先、すなわち、ファン6
のみを駆動するようにする。
【0031】上述の処理手順のフローチャートを図4に
示す。
【0032】ステップS201の記録動作の後、ステッ
プS203〜S209では、それぞれ各記録ヘッド1に
対応して設けられた温度センサ5によって検出される温
度TBk,TY,TM,TCが上記ファン制御温度T1
よりも高いか否かを判断する。これら判断で、1つでも
温度T1以上の記録ヘッドがある場合はステップS21
1でファンをオンする。次に、ステップS213〜S2
19では、検出温度TBk,TY,TM,TCが上記ヒ
ータ制御温度T2より低いか否かを判断する。
【0033】これら判断で1つでも肯定判断であれば、
ステップS221へ進み、ファンがオフ状態か否かを判
断する。ファン駆動がオフ状態の場合のみステップS2
23でヒータの駆動をオンとする。これにより、ファン
とヒータとが同時に駆動されないようにする。すなわち
、ファンの駆動を優先することにより、ヒータ駆動によ
る不必要な記録ヘッドの加熱を防止する。
【0034】4つの記録ヘッドの温度が全て所定温度T
2以下と判断した場合は、ステップS225でファンの
駆動をオフとする。
【0035】図4に示された制御手順によって、高デュ
ーティな部分を有する画像を記録した場合、例えば、記
録デューティとして各インクに関してBk=10%, 
C=80%,M=70%,Y=20%の画像を記録した
場合の記録ヘッドの温度変化を図5に、画像濃度を図6
に示す。この図からわかるように、記録デューティの低
い記録ヘッド1Y,1Bkと記録デューティの高い記録
ヘッド1C,1M との間の温度差を小さく抑えられる
。また、画像濃度の濃度変化も抑えられる。
【0036】さらに、本発明の第2の実施例につき説明
する。
【0037】この実施例が前実施例と異なる点は、図7
に示すように蛇腹状に曲折したフィン3の一側端が他の
ヒートパイプ2の第2熱交換部2Aには接触しないよう
にした、すなわちフィン3を各ヒートパイプ2の第2熱
交換部2Aに独立的に設けられるようにしたものである
。その他の構成は図2に示した本発明の第1の実施例と
同じであるから、同一機能部位には同一符号を付し重複
説明を避ける。
【0038】このようにすると、ヒートパイプ2とそれ
ぞれに対応する記録ヘッド1とが被記録材の搬送方向に
移動可能となるので、記録ヘッド1のレジストレーショ
ン調整が可能である。
【0039】また、図8に示す本発明の第3実施例にあ
っては、図2における連通部2Bに替え、コルゲート管
等の収縮可能な部材で形成された連通部2B’ とした
ものであり、他の構成は第1実施例と同じである。この
ようにしても、記録ヘッド1のレジストレーション調整
が可能となる。
【0040】次に、本発明の第4実施例を図9に示す。
【0041】この実施例は第1実施例における連通部2
Bに替え、ヒートパイプ2の第1熱交換部20A と第
2熱交換部20B との間に連通部2B” を設けたも
のである。本実施例によれば、両熱交換部20A およ
び20B との間に連通部2B” が存在することから
、記録ヘッド1間の温度均一性をより向上させることが
でき、記録ヘッド1のレジストレーション調整も可能で
ある。
【0042】また、図10に示す本発明の第5の実施例
は、図9に示す実施例に対し、連通部2B” を第2熱
交換部20B と同様に拡径された連通部2B”’とし
たものである。このようにすると、第1熱交換部20A
 における熱伝達が良好となると共に放熱効率が向上す
る。
【0043】さらに、図11に示すように図9に示した
実施例における連通部2B” に対し、前述のようにコ
ルゲート管等の収縮可能な部材で形成された連通部2B
””とすることにより、記録ヘッド1のレジストレーシ
ョン調整を、さらに容易に行い得るようにすることも可
能である。
【0044】なお、上記実施例ではインクジェット記録
装置に関して説明してきたが、本発明の適用はこの方式
には限られず、感熱方式や熱転写方式の記録装置にも本
発明の適用は可能である。
【0045】(その他)また、本発明は、上述のように
バブルジェット方式の記録ヘッド、記録装置において優
れた効果をもたらすものである。かかる方式によれば記
録の高密度化,高精細化が達成できるからである。
【0046】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129 号明細書,同第474
0796 号明細書に開示されている基本的な原理を用
いて行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド
型,コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが
、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が
保持されているシートや液路に対応して配置されている
電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越え
る急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を
印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発
生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて
、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(イン
ク)内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の
成長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を
吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動
信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮
が行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の
吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動
信号としては、米国特許第4463359 号明細書,
同第4345262 号明細書に記載されているような
ものが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に
関する発明の米国特許第4313124 号明細書に記
載されている条件を採用すると、さらに優れた記録を行
うことができる。
【0047】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333 号明細書,米国特許第4
459600 号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基いた構成と
しても本発明の効果は有効である。 すなわち、記録ヘッドの形態がどのようなものであって
も、本発明によれば記録を確実に効率よく行うことがで
きるようになるからである。
【0048】さらに、上記実施例で示したような記録装
置が記録できる記録媒体の最大幅に対応した長さを有す
るフルラインタイプの記録ヘッドに対して本発明は特に
有効に適用できる。そのような記録ヘッドとしては、複
数記録ヘッドの組合せによってその長さを満たす構成や
、一体的に形成された1個の記録ヘッドとしての構成の
いずれでもよい。
【0049】加えて、シリアルタイプのものにも本発明
を適用可能であり、このような記録ヘッドとしては、装
置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装置本体に装
着されることで装置本体との電気的な接続や装置本体か
らのインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプ
の記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一体的にイン
クタンクが設けられたカートリッジタイプの記録ヘッド
を用いた場合にも本発明は有効である。
【0050】また、本発明に記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので、好ましいものである。これらを具体的に挙げれば
、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニン
グ手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは
別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行なう
ことも安定した記録を行なうために有効である。
【0051】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本
発明は極めて有効である。
【0052】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するもの、あるいはインクジェット方式ではイ
ンク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を
行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制
御するものが一般的であるから、使用記録信号付与時に
インクが液状をなすものであればよい。加えて、積極的
に熱エネルギによる昇温をインクの固形状態から液体状
態への状態変化のエネルギとして使用せしめることで防
止するか、またはインクの蒸発防止を目的として放置状
態で固化するインクを用いるかして、いずれにしても熱
エネルギの記録信号に応じた付与によってインクが液化
し、液状インクが吐出されるものや、記録媒体に到達す
る時点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱エネ
ルギによって初めて液化する性質のインクを使用する場
合も本発明は適用可能である。このような場合のインク
は、特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60
−71260号公報に記載されるような、多孔質シート
凹部または貫通孔に液状又は固形物として保持された状
態で、電気熱変換体に対して対向するような形態として
もよい。本発明においては、上述した各インクに対して
最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもの
である。
【0053】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0054】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、熱交換部材の均温化を容易にはかることがで
きる。
【0055】この結果、記録ヘッドの温度分布が軽減さ
れ、濃度むらのない高品質のカラー画像を記録できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるインクジェット記録
装置を記録部に用いた複写機のそれぞれ概略正断面図で
ある。
【図2】本発明の第1実施例にかかる記録ヘッドおよび
ヒートパイプからなる記録ヘッドユニットの上面図であ
る。
【図3】本発明の一実施例にかかるインクジェット記録
装置の制御構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施例にかかる記録ヘッド温度制御
の処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図5】図4に示した温度制御によるそれぞれの記録ヘ
ッドの温度変化を示す線図である。
【図6】図4に示した温度制御により記録される画像濃
度の変化を示す線図である。
【図7】図2に示した記録ヘッドおよびヒートパイプか
らなるユニットの第2の実施例を示す上面図である。
【図8】図2に示した記録ヘッドおよびヒートパイプか
らなるユニットの第3の実施例を示す上面図である。
【図9】本発明の第4の実施例を示す記録ヘッドユニッ
トの上面図である。
【図10】図9に示した記録ヘッドおよびヒートパイプ
からなるユニットのさらなる第5の実施例を示す上面図
である。
【図11】図9に示した記録ヘッドおよびヒートパイプ
からなるユニットの第6の実施例を示す上面図である。
【符号の説明】
1  記録ヘッド 2,2A  ヒートパイプ 2B  連通部 3  フィン 4  ヒータ 5  温度センサ 6  ファン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  熱エネルギーを発生する複数個の発熱
    素子が配設された記録ヘッドを複数個備えた記録装置に
    おいて、前記記録ヘッドの長手方向のほぼ全域と接触し
    当該記録ヘッドとの間で熱交換を行うための第1熱交換
    部と、該第1熱交換部との間で熱の授受が可能に連通さ
    れ、前記記録ヘッドが配設される領域外に位置しつつ雰
    囲気との間で熱交換を行うための第2熱交換部とを有す
    る熱交換部材を前記記録ヘッド毎に設け、該熱交換部材
    のそれぞれを所定位置に形成した連通部で連通したこと
    を特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】  前記連通部を前記第1熱交換部を挟み
    前記第2熱交換部と逆側に配置したことを特徴とする請
    求項1記載の記録装置。
  3. 【請求項3】  前記連通部を前記第1熱交換部と前記
    第2熱交換部との間に配置したことを特徴とする請求項
    1記載の記録装置。
  4. 【請求項4】  前記熱交換部材はヒートパイプからな
    り、前記第2熱交換部にはその外面にフィンが設けられ
    ていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに
    記載の記録装置。
  5. 【請求項5】  前記連通部は少なくとも前記第1熱交
    換部の変位を可能とすべく、可撓性を備えていることを
    特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の記録装
    置。
  6. 【請求項6】  前記記録ヘッドは、前記発熱素子が発
    生する熱エネルギーによってインク中に膜沸騰を生じさ
    せ、該膜沸騰による気泡の成長に伴なってインクを吐出
    し、該インクによって記録を行うことを特徴とする請求
    項1ないし5のいずれかに記載の記録装置。
JP13787391A 1991-06-10 1991-06-10 記録装置 Pending JPH04363252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13787391A JPH04363252A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13787391A JPH04363252A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04363252A true JPH04363252A (ja) 1992-12-16

Family

ID=15208703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13787391A Pending JPH04363252A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04363252A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980677B2 (en) Ink jet recording head
US7434917B2 (en) Ink jet recording head having temperature control heaters and nozzle arrays of differing discharge amounts
JPH0592632A (ja) 記録装置
JP3308790B2 (ja) プリント方法およびプリント装置
JP5042081B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法
JP2718805B2 (ja) インクジェット記録ヘッドユニットおよび該ユニットを搭載したインクジェット記録装置
JPH04363252A (ja) 記録装置
JPH0516370A (ja) 画像記録装置
JP2758060B2 (ja) インクジェット記録ヘッドユニットおよび該ユニットを搭載したインクジェット記録装置
JPH08156280A (ja) インクジェット記録装置および情報処理システム
JP2732693B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2831796B2 (ja) 記録ヘッドユニットおよび該ユニットを搭載した記録装置
JP3205440B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH04338575A (ja) インクジェット記録装置
JP2847445B2 (ja) 記録装置
JP3007116B2 (ja) 記録ヘッドユニットおよび該ユニットを搭載した記録装置
JP2718804B2 (ja) インクジェット記録ヘッドユニットおよび該ユニットを搭載したインクジェット記録装置
JP2831795B2 (ja) 温度調整装置および該温度調整装置を有した記録ヘッドユニットならびに該ユニットを搭載した記録装置
JPH04347642A (ja) 熱記録装置
JPH04358838A (ja) インクジェット記録装置
JPH03104655A (ja) インクジェット記録装置
JP3205592B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0578005A (ja) 記録装置の排紙トレイ
JPH03290255A (ja) 記録ヘッドユニットおよび該ユニットを搭載した記録装置
JP2000085128A (ja) プリント装置およびプリントヘッドの温度検出方法