JPH04363107A - 高強度活性炭繊維フィルタとその製法 - Google Patents

高強度活性炭繊維フィルタとその製法

Info

Publication number
JPH04363107A
JPH04363107A JP3163592A JP16359291A JPH04363107A JP H04363107 A JPH04363107 A JP H04363107A JP 3163592 A JP3163592 A JP 3163592A JP 16359291 A JP16359291 A JP 16359291A JP H04363107 A JPH04363107 A JP H04363107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
carbon fiber
cotton
fibers
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3163592A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Hattori
服部 勝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAMASU KK
Original Assignee
ASAMASU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAMASU KK filed Critical ASAMASU KK
Priority to JP3163592A priority Critical patent/JPH04363107A/ja
Publication of JPH04363107A publication Critical patent/JPH04363107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、活性炭繊維を用いた
フィルタに関し、特に強度の優れた活性炭繊維フィルタ
とその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】活性炭の繊維からなるフェルト状の不織
布を各種のフィルタとして応用する技術が開発されてい
る。例えば製鉄業における廃鉄の溶融再生工程で出る有
機ガス、鋳物製造工程でキューポラから発生する煤煙、
塗装ブース内で発生する煤塵等を除去するためのフィル
タとして応用されている。これらの中に含まれる有機不
純物や細かい煤塵が、活性炭の作用によって効率的に除
去されるだけでなく、匂いやさらには騒音までも除去さ
れ、また静電防止効果も現れる等、優れたフィルタとし
て働く。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
活性炭繊維フィルタは、活性炭の細い繊維からなるフェ
ルト状の不織布を中心として構成されているために、強
度において劣るという難点がある。このため、集塵機等
の大きな応力のかかる部分のフィルタとしては使用でき
ないという問題点があった。活性炭繊維を3次元状の織
物と成して強度を向上させる研究もされているが、未だ
充分な強度は得られていない。そこで本発明では、大き
な応力にも耐えられる高い強度を有する活性炭繊維フィ
ルタを提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では上記課
題を解決するために、活性炭繊維の層と、該活性炭繊維
層の上下を挟む2枚の化学繊維または羊毛繊維からなる
綿とを有し、該2枚の綿を構成する化学繊維または羊毛
繊維の一部が前記活性炭繊維層を貫通して相互に絡み合
っていることを特徴とする高強度活性炭繊維フィルタを
創出した。
【0005】また、前記高強度活性炭繊維フィルタを製
造するために、2枚の化学繊維または羊毛繊維からなる
綿で活性炭繊維の層を挟む工程と、該2枚の綿および該
2枚の綿で挟まれた活性炭繊維層に、複数の刺状の突起
の付いた針を貫通させて引き抜く加工を多数回繰り返す
工程とを有する高強度活性炭繊維フィルタの製法を創出
した。
【0006】
【作用】さて、請求項1の構成を備えた本発明の高強度
活性炭繊維フィルタによると、活性炭繊維の層の上下を
化学繊維または羊毛繊維からなる綿で挟み、さらにこれ
らの綿を構成する繊維の一部が活性炭繊維層を貫通して
相互に絡み合う構成としたため、活性炭繊維が化学繊維
または羊毛繊維により形成される三次元的構造に支えら
れて、その強度が著しく向上する。また、請求項2に記
載の高強度活性炭繊維フィルタの製法においては、2枚
の化学繊維または羊毛繊維からなる綿で活性炭繊維の層
を挟む工程と、2枚の綿およびこれらで挟まれた活性炭
繊維層に刺状の突起の付いた針を貫通させて引き抜く加
工を多数回繰り返す工程を用いることによって、確実に
上下の綿を構成する繊維の一部が活性炭繊維層を貫通し
て相互に絡み合う。このようにして、請求項1に記載の
構造を有する高強度活性炭繊維フィルタが作成される。
【0007】
【実施例】次に本発明を具現化した一実施例について図
1〜図4を参照して説明する。図1は、本発明の高強度
活性炭繊維フィルタの一実施例を示す部分断面図である
。参照符号2はフェルト状の活性炭繊維1の層であり、
この活性炭繊維層2はその上下を、ポリエステル繊維5
からなる2枚の綿6aおよび6bによって挟まれている
。従ってポリエステル繊維綿6a,6bは、活性炭繊維
層2の上下を挟む2枚の化学繊維または羊毛繊維からな
る綿を構成しているのである。さらに、活性炭繊維層2
と下層のポリエステル繊維綿6bとの間には、ガーゼ状
の基布4が挟まれている。このガーゼ基布4は、高強度
活性炭繊維フィルタの製造をより容易にするために用い
られるものであり、必要不可欠なものではない。そして
図1に示す如く、前記2枚のポリエステル繊維綿6a,
6bを構成する化学繊維5の一部が,前記活性炭繊維層
2を貫通して相互に絡み合っている。このため、活性炭
繊維層2を構成する活性炭繊維1は化学繊維5により形
成される三次元的構造に支えられ、活性炭繊維フィルタ
8全体としての強度が著しく向上する。このようにして
、強度が高く、耐圧性の大きい活性炭繊維フィルタが得
られるのである。
【0008】次に、本発明の高強度活性炭繊維フィルタ
の製法の一実施例について図2〜図4を参照して説明す
る。まず、図2に示されるように、フェルト状の活性炭
繊維層2をガーゼ生地からなる基布4の上に置く。この
ガーゼ基布4は、フェルト状で崩れやすい活性炭繊維2
を支持して、取り扱いやすくするものである。そして、
ガーゼ基布4をその上の活性炭繊維2ごと、ポリエステ
ル繊維5からなる綿6bの上に載せる。さらに、活性炭
繊維2の上から同様なポリエステル繊維綿6aを被せる
。続いてこのように積層された各材料に対して、図3お
よび図4に示されるような加工を施す。すなわち、先端
付近に複数の刺状の突起12が設けられた針10を多数
本有する針支持ボード(図示省略)を往復運動させるこ
とによって、前記工程において積層された各材料を、ポ
リエステル繊維綿6aの上から多数回突き刺し、抜き取
る加工を行う。ここで前記刺状の突起12は、針10の
先端に向かって斜めに植え並べられている。このために
、前記針支持ボードが前進して針10が上記積層された
各材料に突き刺さる際には、ポリエステル繊維綿6aを
構成するポリエステル繊維5が突起12に引っ掛けられ
て、針10とともに活性炭繊維層2を突き抜け、最下層
のポリエステル繊維綿6b内に達する。そして、針支持
ボードが後退して針10が抜け出る際には、前記ポリエ
ステル繊維綿6b内に達した最上層6aのポリエステル
繊維5は、突起12から外れてそのままポリエステル繊
維綿6b内に残される。
【0009】このような針支持ボードの往復運動が多数
回繰り返されることによって、多数回の針10の突き刺
し・抜き取りが行われ、多数本の最上層6aのポリエス
テル繊維5が、最下層のポリエステル繊維綿6b内に送
り込まれる。この結果、図4に示す如く、前記2枚のポ
リエステル繊維綿6a,6bを構成する化学繊維5の一
部が、前記活性炭繊維層2を貫通して相互に絡み合った
構造が得られる。従って、活性炭繊維層2を構成する活
性炭繊維1は、化学繊維5により形成される三次元的構
造に支えられて、その強度が著しく向上する。このよう
にして、強度が高く、耐圧性の大きい活性炭繊維フィル
タが得られるのである。
【0010】本実施例では、突起12が針10の先端に
向いた形のものを用いたが、逆に突起12が針10の根
本に向いた形のものを用いてもよい。この場合は、針支
持ボードが後退するときに、最下層6bのポリエステル
繊維5が引っ掛けられて、最上層6aに送り込まれるこ
とになる。さらに、突起12が先端を向いた針と、根本
を向いた針とを混在させた針支持ボードを用いることも
できる。この場合には、最上層6aと最下層6bのポリ
エステル繊維5がともに、相手側に送り込まれることに
なる。なお以上述べた工程の中で、多数の針によって繊
維材料を多数回突き刺す加工方法は、フェルト等の製造
に用いられるニードリングあるいはパンチングと呼ばれ
る工程であり、公知の加工技術である。
【0011】なお本実施例においては、活性炭繊維層を
挟む綿として、ポリエステル繊維からなる綿を用いてい
るが、ポリプロピレン,テトロン等の他の化学繊維、あ
るいは羊毛繊維からなる綿を用いてもよい。また、本実
施例において用いたガーゼ基布は、一枚だけでなく活性
炭繊維層の上下に用いることもでき、あるいは全く用い
なくてもよい。その他の補強材料を加えてもよいことは
勿論である。さらに刺状の突起を有する針は多数本であ
る必要はなく、一本の針を二次元的に移動させて、全面
にわたって突き刺し・抜き取り加工を行う方法によるこ
とも可能である。刺状の突起の形状,数,配置等につい
ても、本実施例に限定されるものではない。また本実施
例においては、積層した各材料の片面のみからニードリ
ング加工を施しているが、両面からニードリング加工を
行うことによって、さらに均質な構造を得ることができ
る。
【0012】さらに本実施例の波及的な効果として、活
性炭繊維の下層にガーゼ生地からなる基布を設けている
ため、細かい活性炭繊維も脱落することなく内包したフ
ィルタとなり、有機化合物,匂い物質,煤塵および騒音
等の除去効果がさらに向上するという利点も得られる。 また、刺状の突起を有する針を多数植え並べた針支持ボ
ードによって、所謂ニードリング工程を行っているので
、大面積のフィルターも短時間で加工することができる
ばかりでなく、繊維密度の分布が均一になり、全面にわ
たって均一な強度を有する活性炭フィルタが得られる。
【0013】
【発明の効果】本発明においては、活性炭繊維層を挟む
化学繊維からなる綿の化学繊維の一部が、活性炭繊維層
を貫通して相互に絡み合う構造のフィルタを創出したた
め、耐圧力の大きい活性炭繊維フィルタが得られる。従
って、集塵機等の大きな応力のかかる部分のフィルタと
しても使用することができ、応用範囲の広いフィルタと
なるのである。さらに本発明の波及的な効果として、活
性炭繊維を2枚の化学繊維綿で挟んでいるため、風圧が
作用しても活性炭繊維が流されることなく、フィルタの
形状が崩れることがないという効果も得られ、極めて実
用性に優れた活性炭繊維フィルタとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高強度活性炭繊維フィルタの一実施例
を示す部分断面図である。
【図2】本発明の一実施例の構造を示す分解図である。
【図3】本発明の高強度活性炭繊維フィルタの製法の一
実施例を示す説明図である。
【図4】本発明の高強度活性炭繊維フィルタの製法の一
実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1  活性炭繊維 2  活性炭繊維層 5  化学繊維または羊毛繊維 6a,6b  化学繊維または羊毛繊維からなる綿8 
 活性炭繊維フィルタ 10  針 12  突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  活性炭繊維の層と、該活性炭繊維層の
    上下を挟む2枚の化学繊維または羊毛繊維からなる綿と
    を有し、該2枚の綿を構成する化学繊維または羊毛繊維
    の一部が前記活性炭繊維層を貫通して相互に絡み合って
    いることを特徴とする高強度活性炭繊維フィルタ。
  2. 【請求項2】  2枚の化学繊維または羊毛繊維からな
    る綿で活性炭繊維の層を挟む工程と、該2枚の綿および
    該2枚の綿で挟まれた活性炭繊維層に、刺状の突起の付
    いた針を貫通させて引き抜く加工を多数回繰り返す工程
    、とを有する高強度活性炭繊維フィルタの製法。
JP3163592A 1991-06-07 1991-06-07 高強度活性炭繊維フィルタとその製法 Pending JPH04363107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163592A JPH04363107A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 高強度活性炭繊維フィルタとその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163592A JPH04363107A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 高強度活性炭繊維フィルタとその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04363107A true JPH04363107A (ja) 1992-12-16

Family

ID=15776852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163592A Pending JPH04363107A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 高強度活性炭繊維フィルタとその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04363107A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608034A1 (en) 1993-01-19 1994-07-27 CARBON HEALTHFILTER V.o.f. Filter device
KR100374196B1 (ko) * 2000-10-25 2003-03-04 주식회사 나노테크닉스 자동차 실내공기 정화용 필터 및 그의 제조방법
CN104911821A (zh) * 2015-06-19 2015-09-16 湖南大学 一种碳纤与化纤混合无纺布的生产方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013866U (ja) * 1973-06-06 1975-02-13
JPS5635232U (ja) * 1979-08-24 1981-04-06
JPS6212405A (ja) * 1985-07-09 1987-01-21 Suzuki Motor Co Ltd 不整地走行用鞍乗型四輪車の車輪懸架装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013866U (ja) * 1973-06-06 1975-02-13
JPS5635232U (ja) * 1979-08-24 1981-04-06
JPS6212405A (ja) * 1985-07-09 1987-01-21 Suzuki Motor Co Ltd 不整地走行用鞍乗型四輪車の車輪懸架装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608034A1 (en) 1993-01-19 1994-07-27 CARBON HEALTHFILTER V.o.f. Filter device
KR100374196B1 (ko) * 2000-10-25 2003-03-04 주식회사 나노테크닉스 자동차 실내공기 정화용 필터 및 그의 제조방법
CN104911821A (zh) * 2015-06-19 2015-09-16 湖南大学 一种碳纤与化纤混合无纺布的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010332B1 (ko) 경량 여과 펠트용 부직포 및 이의 제조방법
US3950587A (en) Non-woven textile fiber products having a relief-like structure
JP2894828B2 (ja) 炭素繊維予備成形物およびその製造方法
CN100346860C (zh) 三梯度高密面层过滤材料制造方法
US3856602A (en) Method of producing non-woven textile fiber products having a relief-like structure
Sakthivel et al. Development of needle-punched nonwoven fabrics from reclaimed fibers for air filtration applications
US3720578A (en) Non-woven textile fleece containing perforated areas
JPH05230748A (ja) 炭素繊維強化された炭素/炭素複合材料及びその製造方法
WO1996006222A1 (en) Nonwoven material comprising a certain proportion of recycled fibres originating from nonwoven and/or textile waste
JPH06346356A (ja) ベロアニードルフエルトの製造方法
CN106283820A (zh) 一种三维造纸毛毯及其制备方法
JPH04363107A (ja) 高強度活性炭繊維フィルタとその製法
CN103789929A (zh) 动物纤维不织布及其生产方法
CN105771420A (zh) 一种超细梯度滤料的生产方法
MXPA05004293A (es) Forro de alfombra secundaria no tejido.
CN106113736A (zh) 一种防水无纺布
CN110947242A (zh) 一种聚四氟乙烯复合针刺毡的生产工艺
CN201899936U (zh) 涤纶纤维水刺过滤毡
JPH0120975Y2 (ja)
SU1762982A1 (ru) Нетканый фильтровальный материал
DE10110115A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Sandwich-Struktur
CN1495309A (zh) 一种制做被褥、棉农、坐垫和靠背的方法
CN209188343U (zh) 一种新型高密度涤纶针刺毡
CN218870150U (zh) 一种高强度截面纤维除尘布袋
CN201891011U (zh) 一种针刺非织造材料生产设备及其针刺机