JPH04363017A - パターン形成方法 - Google Patents

パターン形成方法

Info

Publication number
JPH04363017A
JPH04363017A JP3219614A JP21961491A JPH04363017A JP H04363017 A JPH04363017 A JP H04363017A JP 3219614 A JP3219614 A JP 3219614A JP 21961491 A JP21961491 A JP 21961491A JP H04363017 A JPH04363017 A JP H04363017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
layer
pattern
coated glass
forming method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3219614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3118887B2 (ja
Inventor
Hidenori Yamaguchi
山口 秀範
Fumio Murai
二三夫 村井
Norio Hasegawa
昇雄 長谷川
Toshio Sakamizu
登志夫 逆水
Hiroshi Shiraishi
洋 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP03219614A priority Critical patent/JP3118887B2/ja
Publication of JPH04363017A publication Critical patent/JPH04363017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118887B2 publication Critical patent/JP3118887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はULSI製造などにおけ
るリソグラフィ技術に係り、特に化学増幅系レジストを
用いたパターン形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ULSIの高集積・高密度化は3年に4
倍の勢いで進められており、既に4メガビットDRAM
の量産化および16メガビットDRAMの試作が為され
ている。これに伴って微細加工に要求される寸法は0.
8μmから0.5μm、さらに0.5μm以下へと益々
微細化している。微細化のトレンドに対応するために、
各種リソグラフィ技術において解像性を向上する検討が
進められている。
【0003】現在のリソグラフィの主流であるホトリソ
グラフィでは、解像性向上のために従来量産に用いてい
た光よりさらに短波長の光を利用するパターン形成方法
が検討されている。しかし、短波長化によりレジスト材
料内での光の吸収が高くなるため、パターンの形状が劣
化しやすいことが問題である。この問題を解決するため
、高い光透過率のレジスト材料が必要とされている。 また次世代を担う電子線リソグラフィにおいては、低い
生産性を改善するために高感度のレジスト材料が望まれ
ている。
【0004】最近ジェー.バック.サイ.テクノル.ビ
ー6(1),ジャン/フェブ  ’88ピーピー319
−322,  ”ナノリソグラフィ  ウイズ  アン
  アシッドカタライズド  レジスト”(J. Va
c. Sci. Technol. B6(1), J
an/Feb ’88pp319−322, ”Nan
olithography with an acid
 catalyzedresist”)や同pp379
−383, キャラクタリゼイション  オブ  ア 
 ハイ−リゾリューション  ノボラック  ベースド
  ネガティブ  エレクトロン−ビーム  レジスト
  ウイズ  4マイクロクーロン/スキュアセンチメ
ートル(”Characterization of 
a high−resolution novolak
 based negative electron−
beam resist with 4μC/cm2 
sensitivity”)にも述べられているように
、化学増幅反応すなわち触媒作用を利用した新たな高性
能レジスト材料が注目を浴びている。
【0005】この化学増幅反応を利用したレジスト材料
には、エネルギ線の照射によって触媒となる物質を生成
する材料が新たに含まれており、エネルギ線の照射によ
って生じた中間物質がその後の加熱処理等の処理工程時
にレジストの反応の触媒となり、反応が効率的に進むと
いう特徴がある。このため従来のレジスト材料に比べ透
過率、およびレジストの感度を高くできる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが前記化学増幅
系レジストを塗布型ガラス(塗布ガラスとは一般的に図
8に示すようなシロキサン構造をとるものを言う。ここ
で、Z1、Z2はそれぞれアルキル基、アルコキシ基、
アセトキシ基、水酸基、水素、もしくはシロキサン化合
物となりうる。また、nは塗布ガラスの平均縮合数を表
す。)上に応用すると、レジストパターン断面形状に異
常を生じることが発明者等の実験で明らかになった。こ
のレジスト断面の形状異常現象は、該下地材料近傍でレ
ジスト材料内の触媒物質が減少し、レジスト膜厚方向に
触媒物質の不均一分布が生じるために起る問題である。 特にエネルギ線を照射した部分が残存するネガ型レジス
トにおいては、パターンの底辺部分に異常な食い込みが
生じ、レジストパターンの倒れやハガレを誘起するため
、解決しなければならない重要な問題である。この現象
について図2を用いて、さらに詳しく説明する。
【0007】下層に有機化合物からなる反射防止用膜2
04、中間層に塗布型ガラス203、上層に例えばネガ
型の化学増幅系レジスト202を配置する3層レジスト
法を用いてレジストの加工を行う場合、エネルギ線20
1を照射した部分には触媒物質205が生じ、パターン
の潜像が形成される。しかし、塗布型ガラス203によ
って、該レジスト202内の触媒物質205が減少する
ため、該レジスト202内に触媒物質の欠落した部分2
06が生じる。従って、該レジスト内部の触媒物質の分
布状態は(a)のように不均一になる。触媒物質は架橋
反応を促す働きをするため、触媒物質を欠いた部分につ
いては架橋が起こらないため、(b)のようにレジスト
現像後の断面形状に異常が生じる。このため化学増幅系
レジストの適用対象となり得る下地材料の種類は著しく
狭められ、ULSI製造分野の利用が困難になる。
【0008】そこで本発明は、このようなパターン断面
の異常食い込み現象を解消し、下地の材料に拘らず、上
記レジスト材料適用の汎用化を図ることを目指すもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、化学増幅(
触媒)反応利用のレジスト材料を適用する場合において
、前記レジストを塗膜形成すべき塗布ガラス、もしくは
塗布ガラス下層に触媒となる物質の発生剤を含有する材
料を用いることにより達成される。一般にこの触媒とし
ては酸を用い、触媒となる物質の発生剤として酸発生剤
を用いることが多い。以下説明ではこの酸触媒系の材料
を用いることにする。
【0010】
【作用】塗布型ガラスによるレジスト内の酸の減少を何
らかの方法で相殺し、正常なパターン形成を目的とした
対策方法の検討を行った。以下これについて図1を用い
て説明する。
【0011】(a)に示すように該塗布型ガラス3の下
層に酸発生剤を含有した有機化合物4の層を設け、化学
増幅系レジスト2を加工する場合、エネルギ線1を照射
するとレジスト2内に酸5が発生する。同時に、該エネ
ルギ線1が該有機化合物膜7内に到達することにより、
該有機化合物膜7内にも酸5が発生する。ここで、該レ
ジスト2内で欠落分に相当する酸は下層の該有機化合物
の膜から拡散してくる酸5で補われるためレジスト2内
の酸5に濃度の分布が生じなくなる。当然結果は(b)
のように該レジスト2のパターン形状は何ら問題のない
正常な矩形断面形状を得ることができる。
【0012】上記のように酸発生剤を含有する有機化合
物の層を塗布型ガラスの下地材料に用いることで、前記
パターン断面形状を正常にできる作用があることを確認
した。
【0013】なお、酸発生剤としては、例えばオニウム
塩、スルホン酸エステル、ハロゲン化合物等を用いるこ
とができる。
【0014】
【実施例】 (実施例1)第1の実施例は、光酸発生剤を溶液に対し
5%添加した、光吸収係数が概ね1の有機系のベース樹
脂を3層レジストの下層膜(反射防止膜)として用いた
場合の断面異常対策の例である。以下図3を用いて詳細
を説明する。
【0015】被加工基板307上に該有機系のベース樹
脂304を1.6μm塗膜形成し、ホットプレート式ベ
ーク装置で230℃、6分間ベークして材料を不溶化さ
せた。次いで、この上に塗布ガラス303を塗膜形成し
、同じく230℃で6分間ベークして材料を緻密化した
。上層レジストの塗布前に疎水化処理を施した。その後
、化学増幅系ネガ型ホトレジストTHMR−i100(
東京応化製)302を塗膜形成し、該装置で90℃、2
分間ベークし溶媒を揮発させた。パターンの露光301
にはi線縮小投影露光装置(NA=0.42)を用い、
(a)にあるように所望のパターンを転写した。さらに
露光後ベークを110℃で2分間行い、テトラメチルア
ンモニウムハイドロオキサイド濃度2.38%の溶液に
て現像することにより(b)のようにパターンを形成し
た。上記レジストパターン断面を走査型電子顕微鏡によ
り観察したところ、パターン断面には何ら異常のない良
好な矩形断面を確認できた。なお、光吸収係数の範囲は
0.02〜2で用いることができる。但し、パターンの
形状寸法精度、安定性の面から光吸収係数の範囲は0.
08〜1.2がより望ましい。
【0016】(実施例2)第2の実施例は上層に化学増
幅系レジストSAL601(シップレイ・ファー・イー
スト社製)402、中間層に該塗布ガラス403、下層
材料に該レジストTHMR−i100(404)を用い
、パターン断面異常対策を行った場合の例である。以下
図4を用いて詳細を説明する。該THMR−i100(
404)および塗布ガラス(403)は塗布後にそれぞ
れ230℃、6分間のベークを行った。次いで表面の疎
水化処理、塗布、80℃、30分間のソフトベークを行
った後、加速電圧30kVの電子線描画装置を用いて(
a)のように所望のパターンを露光した(401)。 その後ベーク処理、テトラメチルアンモニウムハイドロ
オキサイド(0.27規定)溶液による現像処理にて(
b)のようにパターンを形成した。実施例1と同様にパ
ターン断面には何ら異常のない良好な矩形断面がえられ
た。
【0017】(実施例3)実施例3は化学増幅系ネガ型
ホトレジスト材料THMR−i100(東京応化製)5
02を多層レジスト法の上層材料と新たに塗布ガラス下
に塗膜形成し、4層レジスト構造でパターンの断面異常
対策を行った場合の例である。図5を用いて詳細を説明
する。
【0018】被加工基板507上に光の反射防止用膜と
して有機系の光吸収性下層材料(日立化成商品名:RA
YCAST(RB3900B))508を1.6μm塗
膜形成し、ホットプレート式ベーク装置で230℃,6
分間ベークし材料を不溶化させた。次いで、レジストT
HMR−i100(504)を塗膜形成し、同様に材料
を不溶化させた。この上に塗布ガラス材料(503)を
塗布し、同じく230℃で6分間ベークし材料を緻密化
した。上層レジストの塗布前に疎水化処理を施した。そ
の後、レジストTHMR−i100(502)を塗膜形
成し、該装置で90℃,2分間ベークし溶媒を揮発させ
た。パターンの露光にはi線縮小投影露光装置(NA=
0.42)を用い、(a)のようにi線(501)を用
いて所望のパターンを転写した。さらに露光後ベークを
110℃で2分間行い、テトラメチルアンモニウムハイ
ドロオキサイド濃度2.38%の溶液にて現像すること
により(b)のようにパターンを形成した。上記レジス
トパターン断面を走査型電子顕微鏡により観察したとこ
ろ、パターン断面には何ら異常がなく、微細なパターン
まで良好な矩形断面形状で加工することができた。
【0019】(実施例4)第4の実施例は酸発生剤トリ
フェニルスルホニウムトリフレイトを添加したシリコン
樹脂を三層レジストの中間層としてレジストパターンを
形成した例である。図6を用いて詳細を説明する。
【0020】メタノールを主成分とする該シリコン樹脂
溶液のガラスの固形分に対して5%の量の該酸発生剤を
添加し、該シリコン樹脂(603)をシリコン基板上(
607)に0.1μm塗膜形成した。なお、604は有
機系の反射防止膜である。次いで、200℃の温度で3
0分間ベークし該シリコン樹脂(603)の溶媒を揮発
させた。これに疎水化表面処理を施し、化学増幅系レジ
スト材料SAL601(シップレイ・ファー・イースト
社)602を0.5μm膜厚で塗膜形成し、加速電圧3
0kVの電子線描画装置で(a)のように電子線(60
1)を用いてパターンを描画した。さらに露光後ベーク
を110℃で10分間行ない、テトラメチルアンモニウ
ムハイドロオキサイド(0.27規定)の溶液にて現像
することにより(b)のようにパターン形成した。上記
レジストパターン断面を走査型電子顕微鏡により観察し
たところ、パターン断面には何ら異常がなく、良好な矩
形断面を形成することができた。
【0021】(実施例5)第5の実施例はチタン系塗布
ガラスに酸発生剤トリフェニルスルホニウムトリフレイ
トを該塗布ガラスの固形分に対して5%の量を添加した
材料をポジ型化学増幅系レジストの下層材料に用いた場
合の例である。図7を用いて説明する。
【0022】上記酸発生剤を添加した塗布ガラス材料(
703)を被加工基板(704)上に積層し、さらに上
層に該ポジ型レジスト(702)を積層し、電子線(7
01)を用いて露光してパターンを形成した場合(a)
においても、実施例1と同様に断面異常の問題を解消で
きた(b)。
【0023】また、本実施例によれば、ノボラック樹脂
と溶解阻害剤と酸発生剤から構成されるポジ型化学増幅
系レジストをチタン酸化物とシリコン酸化物の混合系の
塗布ガラス膜上でパターン加工するとレジスト底面部分
が不溶化する問題を対策することができる。
【0024】なお、本発明の概念は化学増幅系レジスト
の断面形状異常を酸発生剤を含有する材料で回避する方
法にあるため、酸発生剤を添加できる材料であれば塗膜
タイプのシリコン樹脂もしくは塗布ガラスに限らず他の
下地材料でも良いことは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、従来の多層レジストプ
ロセスに何ら複雑な処理を加えることなく、ある種の下
地材料に起因する化学増幅系レジストパターンの断面形
状異常を回避することができる。この際の上層の化学増
幅系レジストの酸の種類、および含有量は、下層に設け
る材料に含有するものとの組合せを考慮すれば必ずしも
同じでなくともよい。また今回は、化学増幅系レジスト
の酸の消失により起こるパターン断面異常の対策方法に
ついてのみ述べたが、これ以外の材料においても、材料
内の物質の揮発もしくは拡散に起因し異常現象が生じた
場合は、消失した物質を下層の材料から補うといった本
発明と同じ概念で、同様の効果が得られるものである。 このため、今後益々高集積化するULSI等の半導体素
子や超微細デバイスの製造に用いる、触媒物質の反応を
利用した化学増幅系レジスト等の性能を有効に引出すこ
とができ、これらの素子のさらなる高度化を強力に推進
するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】酸発生剤を添加した有機系の下層材料を多層レ
ジスト法の下層材料に用い、断面異常対策の機構を説明
する図。
【図2】通常の塗布型ガラスを多層レジスト法の中間層
材料に用いた場合の断面異常の発生原因を説明する図。
【図3】光酸発生剤を添加した反射防止膜を多層レジス
トの下層材料に用いて、上層の化学増幅系レジストを加
工した実施例を説明する図。
【図4】多層レジストの下層材料に化学増幅系レジスト
を用いて、上層の化学増幅系レジストを加工した実施例
を説明する図。
【図5】4層構造の多層レジストの上層と塗布ガラス下
層に化学増幅系レジストを用い、上層の化学増幅系レジ
ストを加工した実施例を説明する図。
【図6】酸発生剤を添加したシリコン樹脂を多層レジス
トの中間層材料に用いて化学増幅系レジストを加工した
実施例を説明する図。
【図7】酸発生剤を添加した塗布ガラスを化学増幅系レ
ジストの下層材料に用い、レジストを加工した実施例を
説明する図。
【図8】塗布ガラスの一般的な構造を表す図。
【符号の説明】 1,201…エネルギ線、301,501…i線、40
1,601,701…電子線、2,202…化学増幅系
レジスト、302,404,502,504…化学増幅
系レジストTHMR−i100、402,602…化学
増幅系レジストSAL601、702…ポジ型化学増幅
系レジスト、3,203,303,403,503…塗
布型ガラス、603…酸発生剤を添加したシリコン樹脂
、703…酸発生剤を添加した塗布ガラス、4,304
…酸発生剤を添加した有機系の反射防止用膜、204,
508,604…有機系の反射防止用膜、5,205,
305,405,505,605,705…触媒(酸)
、6,206,306,406,506,606,70
6…触媒(酸)の欠落した部分、7,207,307,
407,507,607,704…被加工基板。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被加工基板上に酸発生剤を含有する第1の
    層を形成する工程と、該第1の層上に酸発生剤を含有す
    るレジスト層を形成する工程と、該レジスト層を露光し
    て所望のパターンを形成する工程とを有することを特徴
    とするパターン形成方法。
  2. 【請求項2】上記レジストは、酸の増感反応を利用した
    化学増幅系レジストであることを特徴とする請求項1記
    載のパターン形成方法。
  3. 【請求項3】上記第1の層は、シリコン樹脂もしくは塗
    布ガラスからなることを特徴とする請求項1または2記
    載のパターン形成方法。
  4. 【請求項4】上記第1の層を形成する工程と上記レジス
    ト層を形成する工程との間に第3の層を形成する工程を
    有することを特徴とする請求項1乃至3項の何れかに記
    載のパターン形成方法。
  5. 【請求項5】上記露光は光、電子線またはX線を用いる
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のパタ
    ーン形成方法。
  6. 【請求項6】上記酸発生剤は、オニウム塩、スルボン酸
    エステルまたはハロゲン化合物であることを特徴とする
    請求項1乃至6の何れかに記載のパターン形成方法。
  7. 【請求項7】上記第1の層とレジスト層に含有される酸
    発生剤の濃度は実質的に同一であることを特徴とする請
    求項1乃至6の何れかに記載のパターン形成方法。
  8. 【請求項8】上記第1の層はシリコン樹脂または塗布ガ
    ラスからなることを特徴とする請求項1乃至7の何れか
    に記載のパターン形成方法。
  9. 【請求項9】上記第3の層は塗布ガラスからなることを
    特徴とする請求項4記載のパターン形成方法。
JP03219614A 1990-11-30 1991-08-30 パターン形成方法 Expired - Lifetime JP3118887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03219614A JP3118887B2 (ja) 1990-11-30 1991-08-30 パターン形成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33710990 1990-11-30
JP2-337109 1990-11-30
JP03219614A JP3118887B2 (ja) 1990-11-30 1991-08-30 パターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04363017A true JPH04363017A (ja) 1992-12-15
JP3118887B2 JP3118887B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=26523242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03219614A Expired - Lifetime JP3118887B2 (ja) 1990-11-30 1991-08-30 パターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118887B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0665470A2 (en) * 1994-01-18 1995-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a fine pattern
JP2000187331A (ja) * 1998-09-15 2000-07-04 Shipley Co Llc 反射防止コ―ティング組成物
US6849373B2 (en) 1997-02-07 2005-02-01 Edward K. Pavelchek Antireflective coating compositions comprising photoacid generators

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4369203B2 (ja) 2003-03-24 2009-11-18 信越化学工業株式会社 反射防止膜材料、反射防止膜を有する基板及びパターン形成方法
JP4282493B2 (ja) 2004-01-15 2009-06-24 株式会社東芝 膜形成方法及び基板処理装置
JP4553113B2 (ja) 2004-06-10 2010-09-29 信越化学工業株式会社 多孔質膜形成用組成物、パターン形成方法、及び多孔質犠性膜

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0665470A2 (en) * 1994-01-18 1995-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a fine pattern
EP0665470A3 (en) * 1994-01-18 1996-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for the formation of very fine models.
US6849373B2 (en) 1997-02-07 2005-02-01 Edward K. Pavelchek Antireflective coating compositions comprising photoacid generators
JP2000187331A (ja) * 1998-09-15 2000-07-04 Shipley Co Llc 反射防止コ―ティング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3118887B2 (ja) 2000-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2240828B1 (en) Exposure photolithography methods using photoresist compositions
ITMI982032A1 (it) Procedimento per la fabbricazione di un dispositivo a semiconduttore impiegando una minuta configurazione di resist e dispositivo a
US20040029047A1 (en) Micropattern forming material, micropattern forming method and method for manufacturing semiconductor device
US8445183B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and pattern formation method
US6844135B2 (en) Chemically amplified resist material and patterning method using same
US5350485A (en) High-resolution lithography and semiconductor device manufacturing method
US5324550A (en) Pattern forming method
US7662542B2 (en) Pattern forming method and semiconductor device manufacturing method
US6632582B2 (en) Pattern formation material and pattern formation method
JPH04363017A (ja) パターン形成方法
US6576405B1 (en) High aspect ratio photolithographic method for high energy implantation
JPS59124134A (ja) レジスト・マスクの形成方法
JPH11102072A (ja) ポジ型レジスト及びこれを用いたフォトマスクの製造方法
JP5817271B2 (ja) レジストパターン形成方法
JPH0786127A (ja) レジストパターンの形成方法
JP2621533B2 (ja) パターン形成方法
KR100208321B1 (ko) 패턴형성방법
JP3592805B2 (ja) フォトレジストパターン形成方法
JPH06110214A (ja) レジストパターンの形成方法
JP2002305135A (ja) レジストパターンの形成方法
US20240085795A1 (en) Patterning a semiconductor workpiece
JP4017231B2 (ja) 化学増幅レジストの感度促進方法およびパターン形成方法
US5316895A (en) Photolithographic method using non-photoactive resins
JPH03283418A (ja) レジストパターン形成方法
JP2856593B2 (ja) レジストパターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term