JPH04361537A - 半導体装置の樹脂封止方法 - Google Patents

半導体装置の樹脂封止方法

Info

Publication number
JPH04361537A
JPH04361537A JP3137449A JP13744991A JPH04361537A JP H04361537 A JPH04361537 A JP H04361537A JP 3137449 A JP3137449 A JP 3137449A JP 13744991 A JP13744991 A JP 13744991A JP H04361537 A JPH04361537 A JP H04361537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
sealing
mold
movable part
sealing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3137449A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Takagi
英一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3137449A priority Critical patent/JPH04361537A/ja
Publication of JPH04361537A publication Critical patent/JPH04361537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パワートランジスタ,
電力用ダイオード等の半導体装置をモールド金型によっ
て樹脂封止する半導体装置の樹脂封止方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な電力用樹脂封止型半導体
装置では、半導体チップが固着された支持板の裏面には
封止樹脂が設けられていない。このため、この半導体装
置を外部放熱体に取付けるには、支持板を外部放熱体に
対して電気的に絶縁させるために、両者の間にマイカ板
等の絶縁シートを介在させていた。ところが、そのよう
にしたのでは半導体装置を外部放熱体に取付ける作業が
煩雑になる。このような不具合を解消するため、従来で
は支持板の裏面にも封止樹脂を設けるようにすることが
提案されている。支持板の裏面にも封止樹脂を設ける半
導体装置の樹脂封止方法を図2および図3によって説明
する。
【0003】図2は従来の半導体装置の樹脂封止方法に
使用するモールド金型の断面図で、同図は樹脂注入後の
状態を示す。図3は従来の半導体装置の樹脂封止方法に
用いるリードフレーム組立体を示す斜視図である。これ
らの図において、1はリードフレームで、このリードフ
レーム1は、半導体チップ2が固着される支持板3と、
前記半導体チップ2に金属細線4を介して電気的に接続
される外部リード5とを備えている。
【0004】6はモールド金型で、このモールド金型6
は上金型7と下金型8等とから構成されている。9は前
記上金型7に形成されたキャビティ、10は前記下金型
8に形成されたキャビティである。11は前記キャビテ
ィ9,10に封止樹脂12を注入するためのゲートであ
る。
【0005】次に、従来の半導体装置の樹脂封止方法を
上述したモールド金型6を用いて説明する。先ず、図3
に示すリードフレーム組立体を準備する。このリードフ
レーム組立体は、支持板3の主表面上に半導体チップ2
を固着させ、その後、半導体チップ2と外部リード5と
を金属細線で電気的に接続して組立てられる。しかる後
、このリードフレーム組立体をモールド金型6に装填す
る。このときには、外部リード5と、この外部リード5
とは反対側に導出された細条とを上下両金型7,8で挟
圧支持させる。これによってキャビティ9,10内での
支持板3の位置が安定する。なお、支持板3の裏面とキ
ャビティ10の底面との間隔は1mm以下とされている
。上述したようにリードフレーム組立体をモールド金型
6に装填した後、封止樹脂12を注入して硬化させる。 樹脂硬化後、樹脂封止されたリードフレーム組立体をモ
ールド金型6から取り出して樹脂封止作業が終了する。 このように樹脂封止を行うと、支持板3の裏面側に厚み
1mm以下の封止樹脂層13を形成することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の樹脂
封止方法で樹脂封止すると、支持板3の裏面側に位置す
る封止樹脂層13にボイドやピンホールが発生してしま
うことがあった。これは、支持板3の主表面側の封止樹
脂層と裏面側の封止樹脂層との比率により(主表面側の
厚みに対して裏面側は50%以下である。)、図4に示
すように支持板3の裏面側では封止樹脂12が流れ難く
なるからであった。なお、図4は従来の半導体装置の樹
脂封止方法に使用するモールド金型の断面図で、同図は
樹脂注入中の状態を示す。
【0007】このような不具合を解消するには支持板3
の裏面側の封止樹脂層13を厚くすればよいが、そのよ
うにすると、半導体装置内の熱が外部放熱体(図示せず
)に伝わり難くなってしまう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
の樹脂封止方法は、半導体チップが実装された基板を、
キャビティの底面が上下動自在とされた下金型を有する
モールド金型に装填し、前記下金型のキャビティの底面
を最終位置より下げた状態で、このモールド金型内に封
止用樹脂を注入し、樹脂注入中に、前記下金型のキャビ
ティの底面を最終位置まで上昇させるものである。
【0009】
【作用】下金型のキャビティの底面を最終位置まで上昇
させると、基板の裏面側に流れ込んだ封止樹脂は、基板
とキャビティの底面とで圧縮されて基板の裏面全面に行
きわたるようにして拡がる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1(a),(b
)によって詳細に説明する。図1は本発明に係る半導体
装置の樹脂封止方法を実施するに当たり使用するモール
ド金型の断面図で、同図(a)は封止樹脂の注入初期の
状態を示し、同図(b)は下金型可動部を上昇させた状
態を示す。これらの図において前記図2ないし図4で説
明したものと同一もしくは同等部材については、同一符
号を付し詳細な説明は省略する。図1(a),(b)に
おいて、21は下金型8のキャビティ10の底面を構成
する下金型可動部で、この下金型可動部21は下金型8
に上下動自在に装着されている。また、この下金型可動
部21は油圧プレス(図示せず)に連結されており、所
定圧力をもって上昇するように構成されている。
【0011】次に、本発明に係る半導体装置の樹脂封止
方法を図1(a),(b)に示したモールド金型を用い
て説明する。先ず、従来と同様にしてリードフレーム組
立体をモールド金型6に装填する。このときには、下金
型可動部21を下げ、支持板3と上金型7のキャビティ
9の上面との間隔と、支持板3と下金型可動部21の上
面との間隔とが略等しくなるようにする。そして、その
状態でモールド金型6内に封止樹脂12を注入する。樹
脂注入を開始すると、図1(a)に示すように、封止樹
脂12は主表面側へ流れる量と同程度か、もしくはそれ
以上の量をもって支持板3の裏面側へ流れ込む。その後
、所定タイミングをもって下金型可動部21を上昇させ
、最終位置に位置づける。この動作は油圧プレスを作動
させて行う。なお、最終位置としては、支持板3の裏面
と下金型可動部21の上面との間で薄い成形樹脂層が形
成される位置とする。上述したように下金型可動部21
を上昇させると、図1(b)に示すように、支持板3の
裏面側の空間が狭められ、封止樹脂12は圧縮されて支
持板3の裏面前面に行きわたるように拡がる。その後は
封止樹脂12をモールド金型6内が満たされるまで注入
し、従来と同様にして硬化させる。樹脂硬化後、樹脂封
止されたリードフレーム組立体をモールド金型6から取
り出して樹脂封止作業が終了する。このように樹脂封止
を行うと、支持板3の裏面側に厚みの薄い封止樹脂層1
3を形成することができる。
【0012】したがって、下金型8の下金型可動部21
を最終位置まで上昇させると、支持板3の裏面側に流れ
込んだ封止樹脂12は、支持板3と下金型可動部21と
で圧縮されて支持板3の裏面全面に行きわたるようにし
て拡がる。このため、支持板3の裏面と下金型との間の
比較的狭い空間へも確実に封止樹脂12を充填すること
ができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る半導体
装置の樹脂封止方法は、半導体チップが実装された基板
を、キャビティの底面が上下動自在とされた下金型を有
するモールド金型に装填し、前記下金型のキャビティの
底面を最終位置より下げた状態で、このモールド金型内
に封止用樹脂を注入し、樹脂注入中に、前記下金型のキ
ャビティの底面を最終位置まで上昇させるため、下金型
のキャビティの底面を最終位置まで上昇させると、基板
の裏面側に流れ込んだ封止樹脂は、基板とキャビティの
底面とで圧縮されて基板の裏面全面に行きわたるように
して拡がる。したがって、基板の裏面と下金型との間の
比較的狭い空間へも確実に封止樹脂を充填することがで
きるから、ボイドやピンホールのない薄い成形樹脂層を
基板の裏面側に形成することができる。このため、本発
明の樹脂封止方法によって樹脂封止すると、信頼性の高
い半導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の樹脂封止方法を実施
するに当たり使用するモールド金型の断面図で、同図(
a)は封止樹脂の注入初期の状態を示し、同図(b)は
下金型可動部を上昇させた状態を示す。
【図2】従来の半導体装置の樹脂封止方法に使用するモ
ールド金型の断面図で、同図は樹脂注入後の状態を示す
【図3】従来の半導体装置の樹脂封止方法に用いるリー
ドフレーム組立体を示す斜視図である。
【図4】従来の半導体装置の樹脂封止方法に使用するモ
ールド金型の断面図で、同図は樹脂注入中の状態を示す
【符号の説明】
2    半導体チップ 3    支持板 6    モールド金型 7    上金型 8    下金型 12    封止樹脂 13    封止樹脂層 21    下金型可動部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板上に半導体チップが実装されかつ
    この基板の裏面と対応する外面に放熱用伝熱面が形成さ
    れる樹脂封止型半導体装置をモールド金型によって成形
    する半導体装置の樹脂封止方法において、半導体チップ
    が実装された基板を、キャビティの底面が上下動自在と
    された下金型を有するモールド金型に装填し、前記下金
    型のキャビティの底面を最終位置より下げた状態で、こ
    のモールド金型内に封止用樹脂を注入し、樹脂注入中に
    、前記下金型のキャビティの底面を最終位置まで上昇さ
    せることを特徴とする半導体装置の樹脂封止方法。
JP3137449A 1991-06-10 1991-06-10 半導体装置の樹脂封止方法 Pending JPH04361537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137449A JPH04361537A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 半導体装置の樹脂封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137449A JPH04361537A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 半導体装置の樹脂封止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361537A true JPH04361537A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15198874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137449A Pending JPH04361537A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 半導体装置の樹脂封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04361537A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243303A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法及び樹脂封止金型
JP2010173083A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Towa Corp 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243303A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法及び樹脂封止金型
JP2010173083A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Towa Corp 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100889422B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
US7714455B2 (en) Semiconductor packages and methods of fabricating the same
US6498055B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, resin molding die, and semiconductor manufacturing system
JP3194917B2 (ja) 樹脂封止方法
JPH07321139A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5252783A (en) Semiconductor package
JP2008277470A (ja) 半導体パッケージの製造方法及び製造装置
JP3456983B2 (ja) リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3479121B2 (ja) Bgaパッケージの樹脂モールド方法
JPH04361537A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法
JP2004515060A (ja) 封止された電子素子および電子素子を封止する方法
JP3787131B2 (ja) Bgaパッケージの製造に用いるモールド金型
JP2973901B2 (ja) 半導体樹脂封止用金型
JPH0745765A (ja) 樹脂封止型半導体装置の樹脂封止法
JP3076949B2 (ja) リードフレーム
JP2759523B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100230520B1 (ko) 반도체 소자 패키지 베이스의 제조방법
JP2858690B2 (ja) 樹脂封止型電子部品の製造方法
JP2522304B2 (ja) 半導体素子収納パッケ−ジの製造方法
JPH11330116A (ja) 半導体装置の製造方法、それに使用されるリードフレーム及び成型用金型
JP2003115506A (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
KR100451382B1 (ko) 플라스틱패키지의성형방법및그를성형하기위한반도체성형금형
JPH04336214A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法
JP2927246B2 (ja) 樹脂封止型回路部品
JP2003203935A (ja) 半導体装置の封止方法およびそれに用いる封止装置