JPH04361490A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH04361490A
JPH04361490A JP3163582A JP16358291A JPH04361490A JP H04361490 A JPH04361490 A JP H04361490A JP 3163582 A JP3163582 A JP 3163582A JP 16358291 A JP16358291 A JP 16358291A JP H04361490 A JPH04361490 A JP H04361490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
aspect ratio
circuit
letterbox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3163582A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunimatsu Takee
竹江 晋松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3163582A priority Critical patent/JPH04361490A/ja
Publication of JPH04361490A publication Critical patent/JPH04361490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、良好なレターボックス
方式の画面を得るようにしたアスペクト比が4:3のテ
レビジョン受像機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現行のNTSC方式のアスペクト比が4
:3の映像信号と両立性を保ちながら映像信号に補助信
号を付加してアスペクト比が16:9のワイドアスペク
トの映像を映出させる放送方法が従来よりいくつか提案
されている。図2を用いてその1例を説明する。図2(
a)はアスペクト比が16:9のワイドアスペクトの映
像である。この映像信号を現行のアスペクト比が4:3
のテレビジョン受像機に映出するために図2(b)に示
すように水平方向を3/4倍に縮小し、画面の中央部に
主画像として映出し、ワイドアスペクトにするための補
助信号を同図の斜線で示す画面上下の無画像部分を利用
して伝送する。一方、ワイドアスペクト受像機で受像す
る場合は、図2(c)に示すように主画像を4/3倍に
拡大すると共に、図2(b)に斜線で示す無画像部で伝
送された補助信号を利用し高画質化して16:9のワイ
ドアスペクトの画像を再生し映出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現行の
アスペクト比が4:3のテレビジョン受像機でレターボ
ックス方式の映像信号を映出しようとした場合、主画像
の上下に生ずる無画像部に多重している補助信号が主画
像と無関係な映像として現れるため観る側に不快な思い
をさせていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するため、NTSCカラーテレビジョン放送と両立性
を保ちながら高画質化補助信号を付加して、高画質のワ
イドアスペクト画像を再生できるようにしたテレビジョ
ン信号を受信するアスペクト比が4:3のテレビジョン
受像機において、映像信号のアスペクト比が4:3であ
るかレターボックス方式であるかを識別するためのパイ
ロット信号を送信側で重畳したテレビジョン信号より上
記パイロット信号を導出するゲート手段と、該ゲート手
段で取り出した上記パイロット信号より、受信した映像
信号のアスペクト比が4:3であるかレターボックス方
式であるかを判別する判別手段と、受信した映像信号の
アスペクト比がレターボックス方式であることを判別し
たとき、レターボックス映像における上下無画像部をマ
スクするマスキング手段を設けた構成にする。
【0005】
【作用】上記の構成によれば、伝送されている映像信号
のアスペクト比が4:3であるかレターボックス方式で
あるかをパイロット信号により判別し、伝送されている
映像信号がレターボックス方式の映像信号であるとき、
アスペクト比が4:3のテレビジョン受像機において主
画像の上下に生ずる無画像部をマスクするので、上下の
無画像部分に生ずる補助信号による不要な像を消すこと
ができ、良好なレターボックス方式の画面を得ることが
出来る。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図1及び図2を参照して
詳細に説明する。まず、送信側においては、図示してい
ないが映像信号のアスペクト比が4:3の映像信号かレ
ターボックス方式であるかを知らせるためのパイロット
信号Psを例えば映像信号の垂直帰線期間内に重畳した
テレビジョン信号を作り、これを伝送する。
【0007】次に受信側においては、伝送されてくる映
像信号のアスペクト比がレターボックス方式の場合、映
像信号の垂直帰線期間内に重畳されている上記パイロッ
ト信号Psを検出し、このパイロット信号Psにより主
画面の上下に生ずる無画像部にマスクを施すが、この上
下に生ずる無画像部をマスクする回路の一実施例を図1
に示す。
【0008】図1において、1は映像信号の入力端子、
2は上記映像信号入力端子1より導かれる映像信号をデ
ジタル信号に変換するA/D変換回路、3は上記映像信
号より同期信号を分離する同期分離回路、4は上記映像
信号のバースト信号にロックし、サブキャリア周波数f
scの4倍の周波数4fscのシステムクロックを発生
するクロック発生回路である。
【0009】5は上記同期分離回路3からの同期信号で
映像信号の垂直帰線期間内に重畳されている上記パイロ
ット信号Psを抜き取るゲート回路、6は上記パイロッ
ト信号Psより受信した映像信号のアスペクト比が4:
3であるかレターボックス方式であるかを判別する判別
回路、7は上記判別回路6で受信した映像信号がレター
ボックス方式であることを判別したとき、上記A/D変
換回路2からの映像信号の画面上下部に生ずる無画像部
分をマスクするマスキング回路、8は上記マスキング回
路7の出力をアナログ信号に変換するD/A変換回路、
9は映像信号の出力端子である。
【0010】従って、映像信号入力端子1より入力され
たテレビジョン信号は、A/D変換回路2、同期分離回
路3及びクロック発生回路4に供給される。クロック発
生回路4では映像信号のバースト信号にロックし、且つ
サブキャリア周波数fscの4倍の周波数、4fsc(
14.3181MHz)のクロックを発生し、システム
クロックとして各回路に供給する。同期分離回路3では
映像信号から同期信号を分離し、該同期信号をゲート回
路5に供給し、ゲート回路5は上記同期信号を利用する
ことによりテレビジョン信号の垂直帰線期間内に含まれ
るパイロット信号Psを抜き取り、判別回路6に供給す
る。判別回路6はゲート回路5より送られてきたパイロ
ット信号Psより、伝送されている映像信号がレターボ
ックス方式のときは判別信号Pjを”L”レベルとし、
現行のアスペクト比が4:3の映像信号であるときは判
別信号Pjを”H”レベルとしてマスキング回路7に供
給する。
【0011】一方、A/D変換回路2は入力されたアナ
ログの映像信号を4fscでサンプリングしデジタル化
を行いマスキング回路7に供給する。マスキング回路7
は判別回路6より供給された判別信号Pjが”H”レベ
ルのときは、映像信号が現行の4:3のアスペクト比の
映像信号であるためマスクを施さずにD/A変換回路8
に供給する。判別回路6の判別信号が”L”レベルのと
きは映像信号がレターボックス方式であるため上下の無
画像部に信号が現れないようにこの部分にマスクを施し
、D/A変換回路8に供給する。D/A変換回路8はマ
スキング回路7より供給されたデジタル信号をアナログ
信号に変換し映像信号出力端子9に出力する。この信号
をアスペクト比が4:3の現行のテレビジョン受像機に
映すと伝送されてきた映像信号のアスペクト比が4:3
のときは通常の映像が得られ、レターボックス方式のと
きは主画面の上下の無画像部がマスクされたレターボッ
クス方式の映像を得ることが出来る。
【0012】
【発明の効果】本発明は上記の構成であるから、伝送さ
れてきた映像信号がレターボックス方式であるか現行の
4:3のアスペクト比であるかをパイロット信号を利用
することで判別し、レターボックス方式のときは主画面
の上下無画像部をマスクするためアスペクト比が4:3
の受像機で良好なレターボックス方式の画像を得ること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例の要部のブロック図。
【図2】  ワイドアスペクト画像の説明図。
【符号の説明】
5  ゲート回路 6  判別回路 7  マスキング回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】NTSCカラーテレビジョン放送と両立性
    を保ちながら高画質化補助信号を付加して高画質のワイ
    ドアスペクト画像を再生できるようにしたテレビジョン
    信号を受信するアスペクト比が4:3のテレビジョン受
    像機において、映像信号のアスペクト比が4:3である
    かレターボックス方式であるかを識別するためのパイロ
    ット信号を送信側で重畳したテレビジョン信号より上記
    パイロット信号を導出するゲート手段と、該ゲート手段
    で取り出した上記パイロット信号より、受信した映像信
    号のアスペクト比が4:3であるかレターボックス方式
    であるかを判別する判別手段と、受信した映像信号のア
    スペクト比がレターボックス方式であることを判別した
    とき、レターボックス映像における上下無画像部をマス
    クするマスキング手段とを設けたことを特徴とするテレ
    ビジョン受像機。
JP3163582A 1991-06-07 1991-06-07 テレビジョン受像機 Pending JPH04361490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163582A JPH04361490A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163582A JPH04361490A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361490A true JPH04361490A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15776653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163582A Pending JPH04361490A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04361490A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345270A (en) * 1990-06-01 1994-09-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Managing letterbox signals with logos and closed captions
US5351135A (en) * 1990-06-01 1994-09-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Managing letterbox signals with logos

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104072A (ja) * 1988-10-12 1990-04-17 Mitsubishi Electric Corp テレビジョン受像機の映像表示方法
JPH031781A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号再生回路
JPH0348587A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Hitachi Ltd ワイド画面/標準画面テレビジョン信号受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104072A (ja) * 1988-10-12 1990-04-17 Mitsubishi Electric Corp テレビジョン受像機の映像表示方法
JPH031781A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号再生回路
JPH0348587A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Hitachi Ltd ワイド画面/標準画面テレビジョン信号受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345270A (en) * 1990-06-01 1994-09-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Managing letterbox signals with logos and closed captions
US5351135A (en) * 1990-06-01 1994-09-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Managing letterbox signals with logos

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100343764B1 (ko) 색차신호 변환회로
JPH04361490A (ja) テレビジョン受像機
JP4491164B2 (ja) 映像信号送信機器及び映像信号受信機器
JP3194992B2 (ja) ワイドアスペクトテレビジョン受像機
JPH0210988A (ja) テレビジョン受信機
JPH03113984A (ja) 2画面用映像信号処理回路
US5251031A (en) Display control system
JPH02237283A (ja) テレビジヨン受像機
JP3076412U (ja) テレビジョン受像機
JP2502694B2 (ja) 映像信号合成装置
JPH0646144Y2 (ja) Ycセパレ−ト入力アダプタ−
JPH021432B2 (ja)
JPS6276988A (ja) 高精細テレビジヨン信号の形成方法
JPH066838A (ja) 色回路調整装置
JPH0984043A (ja) テレビジョン受像機
JPH09191475A (ja) 録画装置
JPH11243513A (ja) 文字多重放送受信装置
JPH06125482A (ja) 黒レベル補正回路の補正範囲指定回路
JPH04189087A (ja) 高品位テレビジヨン受信装置
JPH04284094A (ja) 多画面テレビジョン
JPH11252582A (ja) テレビ受信機
JPS60160272A (ja) ス−パ−インポ−ザ
JPH07177438A (ja) テレビジョン受像機
JPH01164187A (ja) 複数画面処理装置
JPS6012888A (ja) カラ−画像合成回路