JPH04361093A - 丁合い監視補助装置 - Google Patents

丁合い監視補助装置

Info

Publication number
JPH04361093A
JPH04361093A JP16228991A JP16228991A JPH04361093A JP H04361093 A JPH04361093 A JP H04361093A JP 16228991 A JP16228991 A JP 16228991A JP 16228991 A JP16228991 A JP 16228991A JP H04361093 A JPH04361093 A JP H04361093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collation
still image
monitor device
signatures
signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16228991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0813577B2 (ja
Inventor
Tatsutoshi Uchida
内田 龍利
Kensuke Ikeda
池田 憲輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYADORAN KK
UCHIDA SEIHON KAKO KK
Original Assignee
KIYADORAN KK
UCHIDA SEIHON KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYADORAN KK, UCHIDA SEIHON KAKO KK filed Critical KIYADORAN KK
Priority to JP3162289A priority Critical patent/JPH0813577B2/ja
Publication of JPH04361093A publication Critical patent/JPH04361093A/ja
Publication of JPH0813577B2 publication Critical patent/JPH0813577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は製本工程の一つである丁
合い作業に於ける落丁、乱丁等の不良を発見する方法お
よび装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ブックレットのように一台の折り丁によ
り構成されている本以外は,通常複数の折り丁を綴じ合
わせることにより本として構成されている。複数の折り
丁を第1の折り丁から最終の折り丁まで順を追って一冊
分にまとめる作業、即ち丁合い作業は人手により行われ
る場合もあるが、通常は丁合い機と称する自動機械によ
り行われている。
【0003】丁合い機は折り丁を各折り毎に一定量ずつ
積み上げ配置する部分と、この積み上げた折り丁を1枚
ずつ排出する部分と、各積み上げ部から排出された折り
丁を移動させるベルトコンべヤ等の移動手段とから構成
されている。
【0004】図3は丁合い機の構成の概略を示す。
【0005】丁合い機には移送装置であるベルトコンベ
ヤ1に沿って第1台めの折り丁の積み重ね(以下「ブロ
ック」と称する)から最終ページを含むブロックまで、
一冊の本を構成するのに必要な折り丁の数に対応するブ
ロック2が配置される。例えば辞書等、折り丁の数が多
いものではブロックの数は60またはそれ以上と非常に
多数となる。各ブロック2からは折り丁が1枚ずつ排出
され、前段のブロックから排出された折り丁の上に積み
重ねられる。図3では第1台から第3台までのブロック
において既に3枚の折り丁が積み重ねられており、本を
構成するように積み重ねられた複数の折り丁から成るセ
ット(以下「折り丁セット」と称する)3bが4台めの
ブロック2bの直下に位置した際に、第4番めの折り丁
4が4台めのブロック2bから排出され前記折り丁セッ
ト3bの上にさらに積み重ねられる。このようにしてベ
ルトコンベヤ1が移動し、以下第5台めのブロック2c
を経て最終のN台めのブロックにおいて最終のn番の折
り丁が排出され積み重ねられることにより最終的に本を
構成する折り丁セット3nとなり丁合い工程を終了する
【0006】以上の丁合い工程において丁合いが正確に
行われていることを確認する手段として各折り丁の背の
部分には背丁および背標が印刷されている。
【0007】図4はを用いて説明すると、同図(A)に
おいて丁合いされた各折り丁4に対しては折り丁の順序
や書名等を示す背丁5と、落丁や乱丁等を防止するため
の目印である背標16とが印刷されている。このうち背
標は各折り丁4が正しく配列されている場合には(A)
に示す如くその配列が斜めに整然と位置している。これ
に対して(B)では16aと16bで示す背標の間が一
つ飛んでおり、落丁が生じていることを示し、(C)で
は16cと16dで示す背標が同じ位置にあり、同じ折
り丁を二つ取り込んだ、所謂取込み状態となっており、
さらに(D)では16e、16f、16gで示す背標の
位置がばらばらであって、複数の折り丁が順序どおり配
列さていない状態、即ち狭義の乱丁であることを示して
いる。なお、以下「乱丁」の語は特に断らない限り、図
4(A)に示す正しい丁合い以外の欠陥丁合い、即ち落
丁、取込みおよび狭義の乱丁を含めた語として使用する
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上に示すような乱丁
を発見する装置が現在提案され使用されている。この装
置は各ブロック2の下部にセンサを配置し、このセンサ
によりブロック2の下部に位置する折り丁セット3の背
標配列を光学的に検出し、さらに各センサから出力され
た信号により処理装置が各折り丁セットの背標配列パタ
ーンが正しいか否かを確認し、配列パターンの異常が発
見されると丁合い機を自動停止する構成となっている。
【0009】背標は細かい印刷であり、肉眼による確認
ではかなり眼が疲労するが、この装置によれば丁合いの
適否を自動的に判断できる。しかし次のような問題があ
り、その改善が望まれている。
【0010】先ず各センサはそれぞれのブロックに配置
されるためブロック数が例えば60若しくはそれ以上と
多くなるとセンサ配置数もこれに応じた数設置され、装
置全体がかなり複雑かつ高価なものとなる。
【0011】また背標の配列は本来肉眼による視認を前
提として配列パターンが形成されている。即ち図4(A
)に示すように正しい丁合いの場合には各折り丁の背標
が斜めに一直線に並ぶようにしてある等、肉眼によれば
配列の異常、正常が一目で判別できるような配置パター
ンとなっている。即ち背標は人間の頭脳におけるパター
ン認識に合うような配置となるように各折り丁に印刷さ
れている。このような背標の配置パターンは機械による
パターン認識では必ずしも適当な方法ではない。即ち背
標の配列を前述の如く肉眼で認識し易い連続的な配置と
すると、各センサの検知精度が低い場合には一つの背標
を隣接する背標と一体的に認識してしまい誤作動するお
それがある。このため各センサの測定精度を高くする必
要があり、この点も装置の価格を高くする原因となって
いる。
【0012】なお、背標の配置パターンを予め機械認識
が容易なようにしておくことも考えられるが、同一書籍
の製本は必ずしも一か所の事業所で行われるものではな
く、現在では目視による乱丁検出が主流であって、自動
検知機を置を有する特定の事業所に対応するために背標
の配置パターンを変更することは許されない。また現在
の配置パターンであれば丁合い終了後にも作業員が乱丁
を発見することが可能であるが、機械認識が容易なパタ
ーンとすると人間の目視による乱丁発見は殆ど不可能と
なり、この点からも背標のパターン変更は妥当ではない
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の問題点に
鑑み構成されたものであり、丁合い機の折り丁セット移
送部に対して1以上の撮影装置を配置し、かつこの撮影
装置を静止画回路を介してブラウン管(CRT)等のモ
ニタ装置に接続し、モニタ装置に単位時間毎に折り丁セ
ットの背標部分を表示させるように構成された丁合い監
視装置と、上記装置により単位時間で差換えられる静止
画によって肉眼により背標の配列を確認することを特徴
とする丁合い監視方法である。
【0014】
【作用】撮影装置はベルトコンベヤ等の移送装置に載置
された折り丁セットの背部を撮影し、かつこの折り丁セ
ットの近傍に配置されたセンサは移送された折り丁の数
をカンウタに出力する。カウンタは予め設定してある数
に達したならば静止画回路に信号を発し、送られて来た
折り丁セットの画像信号を静止画として画像表示装置に
出力する。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参考に具体的に
説明する。
【0016】図1は本発明の第1の実施例を示す。符号
5は折り丁セット3の背部を撮影するためのテレビカメ
ラ装置であって、丁合い機のベルトコベヤ1に近接して
配置され、多数配置された各送折り丁ブロック2a〜2
nのうち1以上のブロックに近接して配置される。例え
ばブロック数が30程度であればこのブロックのうちの
2〜3箇所に配置されるのが望ましい。またこのうち一
か所は最終ブロック2nに配置するようにしておく。
【0017】図示の構成では4台めのブロック2bと最
終のN台めのブロック2n部分にそれぞれテレビカメラ
5が配置されているが、以下N台めのブロックに配置さ
れた装置を例にその構成を説明する。
【0018】先ずテレビカメラ5は例えば水平解像度4
00本程度の通常の解像力を有する遠近撮影切替え型の
カラー撮影装置とする。またカメラの取付は折り丁セッ
ト3を的確に撮影できるようその取付位置や高さが微調
整できるようになっている。符号6はこのテレビカメラ
5に接続する静止画回路であり、この静止画回路6を介
してモニタ用の表示装置であるブラウン管(CRT)表
示型表示装置(以下「モニタ装置」と称する)7に接続
している。このモニタ装置7は例えば20インチのカラ
ーブラウン管を用いたテレビジョン装置としておく。
【0019】次に符号8はフォトセンサであり、最終の
折り丁セット3nに近接して配置され、折り丁セット3
nの移動に対応して信号をカウンタ9に発信するように
なっている。また符号10は画面拡大機構であり、モニ
タ装置7に出力される画像を拡大表示するよう画像信号
を電子的に処理する機構である。また図示の構成ではテ
レビカメラ5に対しては別のモニタ装置11も接続され
、このテレビカメラ5で撮影した画像(動画)がそのま
ま表示されるようになっている。以上示した構成で一組
の丁合い監視装置が構成され、かつこの丁合い監視装置
の複数組が丁合い機の所定の場所に配置される。
【0020】次に上述の装置の作動状態および丁合い監
視方法について説明する。
【0021】一台めのブロック2aからは最初の折り丁
4が排出され、ベルトコンベヤ1により移送されること
によって順次この折り丁の上に各ブロックからの折り丁
が積み重ねられて折り丁セット3を形成してゆく。この
際、所定のブロック下部の折り丁セット3の位置に配置
されたテレビカメラ5はこの折り丁セット3の背部の背
標16を撮影している。この点に関し、最終の折り丁セ
ット3nに配置された監視装置を例に説明すると、先ず
フォトセンサ8が折り丁セット3nの存在を検知し、こ
の検知信号をカウンタ9に出力する。カウンタ9に対し
ては予め折り丁セット3のカウント数、折り丁の移動個
数が設定されており、所定のカウント数、例えば5にな
ったならば静止画回路6に作動信号を発してこの5番め
の折り丁セット3nの画像を静止画としてモニタ装置7
に出力する。これによりモニタ装置7に対しては5番め
の折り丁セット3nの背部が静止画として表示される。 このようにして所定の間隔をおいて折り丁セット3nの
静止画が順次差し替えられモニタ装置7に対して画像表
示される。
【0022】ここで丁合い機に対しては従来から数人の
作業員がついて各ブロックに所定の折り丁を供給する作
業等を行っている。従って前記モニタ装置7に写し出さ
れた画像はこれら作業員が作業の合間に視認し乱丁の有
無を監視することになる。背標は前述した如く肉眼での
視認が容易な配列となっており、かつモニタ装置7の大
型の画面に対して、通常は実物よりも大きく背標部分が
表示されるため視認は極めて容易であり乱丁の発見は実
物を視認するよりも容易に行える。乱丁を発見したなら
ば丁合い機を停止し乱丁となっている折り丁セット3を
排除する。なお、乱丁の多くは特定のブロックに対して
誤った折り丁をセットしてしまうことに起因するため、
この誤った折り丁が順次排出される。従って乱丁は連続
して発生する場合が大半である。このため前述の如く特
定の折り丁セットのみを抽出して静止画により監視して
も殆どの場合その前後に乱丁の折り丁セットが連続して
おり、乱丁の折り丁セットを見逃してしまう可能性は極
めてて少ない。また他の監視装置により他の作業員が最
終の折り丁セット3n以前でも監視するようしておけば
乱丁はより早い段階で発見することができる。なお作業
員のスイッチ操作により拡大機構10を作動させて表示
される静止画を所定倍数に拡大して視認をより容易する
ことも可能である。
【0023】発明者等は以上に示す装置を最終段のブロ
ックに配置して乱丁監視の実験を行ったが、作業員が作
業の合間にモニタ装置の画面を所謂「ちらっと見る」程
度の極めて短時間視認するだけで乱丁を殆ど全て発見で
きることを確認した。また画面が大きいため実物の監視
を行うよりも作業者の疲れ、特に神経的な疲れが大幅に
低減できることも確認できた。また特定のモニタ要員を
配置する必要もないことも確認できた。
【0024】図2は第2の実施例であって、前述の装置
に対して自動監視装置をバックアップ機構として併設し
た構成を示す。
【0025】符号12は背標配置の自動判断装置たるコ
ンピュータであるが、比較的単純なパターン認識を行う
だけであるからあまり高い演算能力は必要ではなく、例
えば16ビット程度の普及型パーソナルコンピュータで
十分である。自動判断装置12は背標配置パターンを判
断する中央処理部14と、監視すべき折り丁セット3の
正しい背標配置パターンが設定されたメモーリー機構1
5とを有している。17は自動判断装置12に接続され
ている警報器であって、ブザーのように音声により警報
を発するもの、または警報ランプのように点灯するもの
等その種類は問わない。この構成の自動判断装置12は
A/D変換回路13を介して前記静止画回路6と接続し
ている。なお静止画回路6の信号は前述の実施例と同様
モニタ装置7にも出力され、肉眼による監視も行うよう
なっている。
【0026】この装置において、テレビカメラ5の画像
信号は静止画回路6を経てA/D変換回路に出力され、
ここでアナログ信号はデジタル信号に変換され、更にこ
のデジタル信号は自動判断装置12の中央処理部14に
出力される。中央処理部14はこのデジタル信号とメモ
リー機構15に予め格納されている背標パターンデータ
とを比較し、撮影された折り丁セットの背標の配置パタ
ーンが正しいか否かを判断し、配置パタンーが正常でな
い場合には警報装置17により警報を発する。なお背標
16の配置パターンは前述の如く必ずしも機械的監視に
は適当ではないパターンであり、このため誤警報を発す
る可能性もある。従ってこの装置はあくまでもモニタ装
置7による視認の補助機構として機能するものである。 また従来型装置と同様の結果に陥るのを防止するため、
判断装置の信号により丁合い機を自動停止する構成には
していない。
【0027】
【発明の効果】本発明は以上具体的に説明したように、
丁合い機の折り丁セットの何れかに対して1以上の撮影
装置がそれぞれ配置され、かつこの撮影装置は静止画回
路を介してモニタ装置に接続されることにより、折り丁
セットの背標部分を静止画として表示させるように構成
された装置と、上記装置により単位時間で差換えられる
静止画によって肉眼により背標の配列を確認することを
特徴とする方法であるので、本来肉眼による視認を前提
とした背標の配置パターンをモニタ装置装置の大画面で
容易に視認することができ、作業者の疲労は少なく、し
かも乱丁の発見率を向上させることができる。
【0028】また装置は丁合い機の特定の場所に1以上
配置するだけであるので、装置全体の構成費用が従来の
装置に比較して大幅に低減することができる。
【0029】更に最終的には作業員の判断により丁合い
機の停止を行うので、監視装置の判断の誤りや装置の誤
作動によって丁合い機が停止する等の不都合が無く、製
本作業の流れを円滑にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の丁合い監視装置および監視方法を示す
丁合い監視装置の系統図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す丁合い監視装置の
系統図である。
【図3】丁合い機における折り丁セットの形成方法を示
す概略図である。
【図4】折り丁セットの背標の配置パターンを示し、(
A)は適正状態の配置パターンを、(B)は落丁状態の
配置パターンの一例を、(C)は取込状態の配置パター
ンの一例を、(D)は狭義の乱丁状態の配置パターンの
一例を各々示す。
【符号の説明】
1  丁合い機のベルトコンベヤ 2、2a〜2n  折り丁のブロック 3、3a〜3n  折り丁セット 4  折り丁 5  テレビカメラ 6  静止画回路 7  (静止画)モニタ装置 8  フォトセンサ 9  カウンタ 10  拡大機構 11  (動画)モニタ装置 12  自動判断装置 13  A/D変換回路 14  中央処理部 15  メモリー機構 16  背標 17  警報装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  丁合い工程を移動する複数の折り丁セ
    ットのうち1以上の折り丁セットに対して各々配置され
    た撮影装置と、この撮影装置により撮影された折り丁セ
    ットの画像を静止画とする回路と、静止画回路から出力
    された折り丁セットの静止画信号に基づき静止画を表示
    するモニタ装置とから成り、モニタ装置に表示された折
    り丁セットの背標の配置パターンを肉眼により視認する
    よう構成されたことを特徴とする丁合い監視装置。
  2. 【請求項2】  前記折り丁セットに近接してセンサが
    配置され、センサはカウンタに接続され、かつカウンタ
    は折り丁セットの移動数をカウントすることにより、丁
    合い機に沿って移送される折り丁セットのうち予め設定
    された順位の折り丁セットの画像がモニタ装置において
    順次差換え表示されるよう構成されたことを特徴とする
    請求項1記載の丁合い監視装置。
  3. 【請求項3】  前記静止画情報を伝達する回路には静
    止画を表示するモニタ装置に加えて自動判断装置が接続
    併設され、かつ自動判断装置は予め設定された適正背標
    配置パターンと静止画情報の背標配置パターンとを比較
    することにより静止画情報の背標配置パターンの適否を
    判断するよう構成されたことを特徴とする請求項1また
    は2記載の丁合い監視装置。
  4. 【請求項4】  撮影装置により撮影されかつモニタ装
    置に表示された折り丁セットの背標部分を視認し、かつ
    表示された静止画を適宜拡大表示操作することにより、
    モニタ装置を介して折り丁セットの乱丁を目視により発
    見することを特徴とする丁合い監視方法。
JP3162289A 1991-06-07 1991-06-07 丁合い監視補助装置 Expired - Fee Related JPH0813577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162289A JPH0813577B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 丁合い監視補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162289A JPH0813577B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 丁合い監視補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04361093A true JPH04361093A (ja) 1992-12-14
JPH0813577B2 JPH0813577B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=15751658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162289A Expired - Fee Related JPH0813577B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 丁合い監視補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813577B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685420A1 (de) * 1994-06-03 1995-12-06 Ferag AG Kontrollverfahren zur Anwendung bei der Herstellung von Druckprodukten und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
JP2015134463A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 独立行政法人 国立印刷局 検知マークを用いた折れ込み検出方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085997A (ja) * 1983-10-18 1985-05-15 凸版印刷株式会社 落乱丁の検査方法
JPS60196761A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Toppan Printing Co Ltd 印刷用ペ−ジ配列検査方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085997A (ja) * 1983-10-18 1985-05-15 凸版印刷株式会社 落乱丁の検査方法
JPS60196761A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Toppan Printing Co Ltd 印刷用ペ−ジ配列検査方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685420A1 (de) * 1994-06-03 1995-12-06 Ferag AG Kontrollverfahren zur Anwendung bei der Herstellung von Druckprodukten und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US5613669A (en) * 1994-06-03 1997-03-25 Ferag Ag Control process for use in the production of printed products and means for performing the process
JP2015134463A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 独立行政法人 国立印刷局 検知マークを用いた折れ込み検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0813577B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2150281C (en) Control process for use in the production of printed products and means for performing the process
US8817091B2 (en) Apparatus for monitoring a print result in a rotary printing press
SE509124C2 (sv) Förfarande för indikering av maskinfel
US20020113977A1 (en) Method and device for determining the accuracy of a fold position
JPH04361093A (ja) 丁合い監視補助装置
JP2007025921A (ja) 通帳発行装置
US20140096696A1 (en) Open loop control system and methods for color print registration
JP3374289B2 (ja) 印刷物の検査装置
JPH03227243A (ja) 新聞版番号監視装置
JP5992943B2 (ja) 印刷物検査装置、それを用いた印刷物搬送制御装置および印刷物検査方法
JPS6072730A (ja) 印刷物の検査方法及びその装置
JPH0939432A (ja) 折丁の自動検査装置
JP2800560B2 (ja) 新聞刷版誤装着検出装置
JP2013056479A (ja) 乱丁検査装置
JP2000153961A (ja) 刷り紙の折りずれ監視装置
KR0177162B1 (ko) 유기장의 전자관리장치
JP4480972B2 (ja) 大束紙幣検査装置
JP2864682B2 (ja) 丁合検査方法および丁合検査装置
AU2003202539B2 (en) Method and system for processing bank notes
JP4495811B2 (ja) 個人認証カード作成装置
JP7085418B2 (ja) 検査システムおよび検査方法
JP4443133B2 (ja) 伝票処理装置及び伝票処理方法を実現するプログラム
JPS6329887A (ja) パタ−ン検査装置
JP2000094856A (ja) 自動丁合機
JPS6324380A (ja) 有価証券番号読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees