JPH0436052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436052B2
JPH0436052B2 JP59104343A JP10434384A JPH0436052B2 JP H0436052 B2 JPH0436052 B2 JP H0436052B2 JP 59104343 A JP59104343 A JP 59104343A JP 10434384 A JP10434384 A JP 10434384A JP H0436052 B2 JPH0436052 B2 JP H0436052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
sheet
container
vacuum impregnation
impregnation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59104343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60247509A (ja
Inventor
Kunji Nakajima
Toshuki Matsumae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP59104343A priority Critical patent/JPS60247509A/ja
Publication of JPS60247509A publication Critical patent/JPS60247509A/ja
Publication of JPH0436052B2 publication Critical patent/JPH0436052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • B29B15/125Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex by dipping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、シート状体(例えば紙、ガラス
布、布など)にエポキシ樹脂等の液状物質を連続
含浸する装置に関するものである。
(背景技術) 従来からシート状体の含浸は大気圧にて行なわ
れているが、溶剤使用量の減少(後工程において
溶剤蒸気における爆発の危険性、排気処理コス
ト、溶剤コストを下げるためなどの目的)により
樹脂の粘度が高くなり、従つてシート状体に合成
樹脂を十分含浸されないという欠点が生じた。
(発明の目的) 本発明は上記の欠点を改善するために提案され
たもので、高粘度の樹脂溶液を短時間にシート状
体へ連続含浸させることができる装置を提供する
ことを目的とする。
(発明の開示) 次にこの発明の実施例を図面にもとづいて説明
する。
第1図は本発明の連続真空含浸装置を示すもの
で、図において1は容器で、この容器の内部に
は、複数個の真空含浸槽20〜23が互に接して
横方向に配列されており、夫々の真空含浸槽の下
部と容器1の底との間にはシート状体が通過する
ための通路3が形成されており、この真空含浸槽
20〜23の内部には仕切板40〜42が設けら
れ、真空含浸槽は左右の小室に区分されている。
又真空含浸槽20〜23には夫々真空ポンプ50
〜53が連結されている。6は予備真空室であつ
て、この一端はシート状体7の入口であり、他端
は容器1の側部上方に取りつけられている。又容
器1の他方の側部の下方にはシート状体7の出口
8が形成されている。9はガイドロール、10は
シールロールで予備真空室に入口に設けられてい
る。11はスクイズロールで容器の出口8に設け
られている。12は容器に注入された合成樹脂を
示す。
しかして予備真空室6内には水分等の除去のた
めの加熱ヒータ13とシート状体の表面改質を行
うための真空放電電極14が設けられ、さらに真
空ポンプ54に連結されている。
次に動作について説明すると、シート状体7を
予備真空室6、容器1内の真空含浸槽20〜23
のガイドローラ9を介して通した後、容器1に合
成樹脂12を満す。次に真空ポンプ50〜54を
運転し、それぞれ設定の真空状態に保つ。例えば
予備真空室6及びそれにながる真空含浸槽20を
1Torr,それに次ぐ真空含浸槽21を190Torrさ
らに380Torr,570Torrと真空状態に保つと、液
柱はほぼ190mmHg(比重1の樹脂)となる。この
液柱高さは真空含浸槽の数により任意に設定でき
ることは言うまでもない。
このように夫々の真空含浸槽の真空度をコント
ロールした上で、シート状体7を大気より予備真
空室6に入れ、脱気、乾繰、表面改質を受けさせ
て、より含浸されやすい状態とし、夫々の真空含
浸槽へ順次入る。真空含浸槽では徐々に加圧され
ながら合成樹脂12がシート状体に含浸される。
また合成樹脂12そのものも真空脱気されるた
め、より含浸性が良好となる。このようにして含
浸されたシート状体は出口8の開口部に設けられ
たスクイズロール11によつて一定量の樹脂を付
着され、次工程である乾繰機へ送られるものであ
る。
(発明の効果) 本発明は叙上のように横方向に複数個の真空含
浸槽の内部に配設し、かつ合成樹脂を満たすため
の容器と、前記の容器の一方の側部上方に結合さ
れ、かつ少くとも真空ポンプを備えた予備真空室
と、他方の側部にはシート状体を取り出すための
出口と、前記の夫々の真空含浸槽及び予備真空室
に連結された真空ポンプとを備え、夫々の真空含
浸槽の下部にはシート状体が通過するための通路
が形成されるように構成されているので、 (イ) シート状体の前処理(脱気、乾繰、表面改
質)により含浸性を良好にすることができる。
(ロ) 徐々に合成樹脂が加圧されるため、含浸性が
向上する。
(ハ) 合成樹脂の脱気効果により含浸性が良好とな
る。
(ニ) 差圧コントロールにより液柱を任意に設定す
ることができる。
等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の連続真空含浸装置を示す。 1…容器、20〜23…真空含浸槽、3…通
路、40〜42…仕切板、50〜54…真空ポン
プ、6…予備真空室、7…シート状体、8…出
口、9…ガイドロール、10…シールロール、1
1…スクイズロール、12…合成樹脂、13…加
熱ヒータ、14…真空放電電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 横方向に複数個の真空含浸槽を内部に配設
    し、かつ合成樹脂を満たすための容器と、前記の
    容器の一方の側部上方に結合され、かつ少くとも
    真空ポンプを備えた予備真空室と、他方の側部に
    はシート状体を取り出すための出口と、前記の
    夫々の真空含浸槽及び予備真空室に連結された真
    空ポンプとを備え、夫々の真空含浸槽の下部には
    シート状体が通過するための通路が形成されてい
    ることを特徴とするシート状体への連続真空含浸
    装置。 2 予備真空室には加熱ヒータ及び放電電極とを
    備えた特許請求の範囲第1項記載のシート状体へ
    の連続真空含浸装置。 3 真空含浸槽に仕切板を設けて、小室を形成し
    てなる特許請求の範囲第1項記載のシート状体へ
    の連続真空含浸装置。
JP59104343A 1984-05-22 1984-05-22 シ−ト状体への連続真空含浸装置 Granted JPS60247509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104343A JPS60247509A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 シ−ト状体への連続真空含浸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104343A JPS60247509A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 シ−ト状体への連続真空含浸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60247509A JPS60247509A (ja) 1985-12-07
JPH0436052B2 true JPH0436052B2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=14378260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59104343A Granted JPS60247509A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 シ−ト状体への連続真空含浸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247509A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011081111A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 Midori Norio 負圧作用装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292324A (ja) * 1986-06-11 1987-12-19 Nitsukuu Kogyo Kk 連続式真空含浸装置
FR2630464B1 (fr) * 1988-04-22 1990-09-28 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif pour preimpregner des elements de renfort utilisables pour realiser un materiau composite, produit obtenu
EP2161114A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-10 Per Aarsleff A/S Impregnation plant and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011081111A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 Midori Norio 負圧作用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60247509A (ja) 1985-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436052B2 (ja)
US2234608A (en) Electrolytic device and the manufacture of same
US2936212A (en) Method of treating with liquid a material in granular, threaded, or fibrous form
JPS594188B2 (ja) 液体の落下カ−テンを形成する装置
US4590099A (en) Fibrous web saturator
AU579141B2 (en) Method and apparatus for impregnating wood
US4687685A (en) Process for impregnating a planar compressible carrier material with synthetic resin, as well as device for working this process
FI64061C (fi) Foerfarande foer att framstaella ett saerskilt jaemnkonstruktivt i hetta svaellande materialskikt
US2158981A (en) Electrolytic device
JPH047266B2 (ja)
US2203241A (en) Apparatus for manufacturing inked ribbons
CN112046024A (zh) 一种用于气凝胶隔热毡的注射成型方法及设备
US4007706A (en) Apparatus for treating work pieces
US3750367A (en) Web sterilizing system
JP2801968B2 (ja) 横方向に案内されるウェブを含浸する装置
US2225134A (en) Method of making fibrous sheet material
US6328785B1 (en) Method of degassing aqueous coating solution
US3473514A (en) Device for applying liquid to a porous product
CN214917567U (zh) 一种用于薄膜生产的上胶结构
CN1143005A (zh) 真空灌注防止竹材虫蛀、变形的方法
JP2001029881A (ja) フィルム状物の真空含浸方法
JPS6326983B2 (ja)
JPH0334529A (ja) 電解コンデンサ素子の電解液真空含浸方法及び装置
SU219159A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл НЕПРЕРЫВНОЙ ПРОПИТКИ ПОГОНАЖНЫХ волокнистых ИЗДЕЛИЙ жидким СОСТАВОМ
US4659473A (en) Process for maintaining a charge of a microporous molded article