JPH0436036A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH0436036A
JPH0436036A JP12000790A JP12000790A JPH0436036A JP H0436036 A JPH0436036 A JP H0436036A JP 12000790 A JP12000790 A JP 12000790A JP 12000790 A JP12000790 A JP 12000790A JP H0436036 A JPH0436036 A JP H0436036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
learning
fuel supply
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12000790A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kimura
修 木村
Kunihiko Fujiwara
邦彦 藤原
Masatoshi Shoji
小路 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP12000790A priority Critical patent/JPH0436036A/ja
Publication of JPH0436036A publication Critical patent/JPH0436036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの空燃比制御装置に関する。
(従来技術) 自動車のエンジンにおいては、燃焼室に供給される混合
気の空燃比を最適値に制御するため、排気ガス中の残存
酸素濃度を検出するセンサ(以下、02センサという)
を排気通路に設置し、このセンサからの出力に応じて燃
料供給量をフィードバック制御することが行なわれてい
る。すなわち、上記02センサによって検出される排気
ガス中の残存酸素濃度が所定値以下のときには燃焼室に
供給されている混合気がリッチであると判断して、吸気
通路に設けられた燃料噴射弁による燃料供給量を減量さ
せ、また排気ガス中の残存濃度が所定値以上のときには
混合気がリーンであると判断して、上記燃料噴射弁によ
る燃料供給量を増量させ、このようにして燃焼室に供給
される混合気の空燃比が最適値すなわち理論空燃比(A
/F=14.7)に維持されるようにフィードバック制
御するのである。
ところで、上記燃料噴射弁の燃料供給手段あるいはエア
フローメータ等の吸入空気量検出手段の性能のばらつき
や経年変化等が著しいと、燃料供給量の目標値に対する
ずれならびに吸入空気量の検出値の偏差をフィードバッ
ク制御だけでは解消することができなくなる場合があり
、このような場合、上記燃料供給手段からの燃料供給量
をエンジンの運転状態に適合させることができず、この
ため空燃比が正しく制御されないことになる。
そこで、実際の空燃比の理論空燃比に対するずれ量を求
め、次にこの空燃比のずれを修正するための補正係数(
学習補正値)を求めてメモリに記憶しておき、現在の運
転条件に該当する学習補正値メモリから読出してこれを
燃料供給手段による燃料供給量に反映させるという、い
わゆる学習制御を行なう空燃比制御が提案されている。
このように学習値を燃料供給手段における燃料供給量に
反映された学習制御に用いると、燃料供給手段あるいは
吸入空気量検出手段の性能のばらつきや経年変化等の影
響が除去されて、空燃比制御が常に良好に行なわれるこ
とになる。
一方、各気筒に対してそれぞれ1つの燃料噴射弁を配置
した構成の場合、その燃料噴射弁を低負荷時における燃
料の少量噴射に適した小容量のものとしたときには、低
負荷時の制御精度は向上するが、多量の燃料噴射を必要
とする加速時の応答性に問題が生じ、これと反対に、加
速時の燃料の多量噴射に適した大容量の燃料噴射弁を用
いたときには、低負荷時の制御精度が低下するという問
題がある。そのため、例えば特開昭60−108545
号公報に開示されているように、エンジンの各気筒に対
してそれぞれ2つの燃料噴射弁を設け、エンジンの運転
状態に応じて各噴射弁からの燃料噴射量を制御するよう
にした燃料噴射装置も提案されている。
このような燃料噴射装置においては、一般に定常時にお
いて作動される第1噴射弁を吸気通路の上流側すなわち
燃焼室から遠い位置に配置してこの第1噴射弁から噴射
される燃料の気化・霧化を促進し、加速時のような過渡
時において作動される第2噴射弁は吸気通路の下流側す
なわち燃焼室に近い位置に配置して応答性の向上を図っ
ている。
そして、このような燃料噴射装置に対し、前述した燃料
噴射量の学習制御を実施する場合には、定常時において
作動される上流側の第1噴射弁のみが対象となる。した
がって、過渡時においては、下流側の第2噴射弁の性能
のばらつきおよび経年変化ならびにエアフローメータの
性能上のばらつきおよび経年変化が直ちに空燃比に影響
を与え、空燃比が正しく制御されないという問題があっ
た。
(発明の目的) そこで本発明は定常時に燃料供給量を学習制御される第
1の燃料供給手段と、過渡時に作動される第2の燃料供
給手段とを吸気通路に備えたものにおいて、過渡時にお
ける第2の燃料供給手段等の性能のばらつきおよび経年
変化の空燃比に与える影響を除去しうるエンジンの空燃
比制御装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によるエンジンの空燃比制御装置は、定常時にお
いて第2の燃料供給手段による燃料供給を強制的に実行
して、そのときに検出された空燃比のずれ量に基づいて
、上記第2の燃料供給手段の燃料供給量のずれを学習補
正する制御手段を備えていることを特徴とする。
(発明の効果) 本発明によれば、過渡時に作動される第2の燃料供給手
段についても精度の良い学習値を得ることができるから
、過渡時においても良好な空燃比制御を行なうことか可
能になる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
まず、第1図によりこの実施例の制御システムを説明す
ると、エンジン1には吸、排気弁2.3を介して各気筒
の燃焼室4にそれぞれ通じる独立吸気通路5aおよび排
気通路6が設けられている。
各独立吸気通路5aは上流端のサージタンク7から分岐
しており、このサージタンク7の上流側の共通吸気通路
5bには、その上流端側から下流側に向って順にエアク
リーナ8、エアフローメータ9および第1スロツトル弁
10が配設されている。第1スロツトル弁10はアクチ
ュエータ11によって開閉される。また、各独立吸気通
路5の上流端には第1燃料噴射弁12が配設され、その
下流側にそれぞれ第2スロツトル弁13が設けられ、こ
れらの第2スロツトル弁13は共通のアクチュエータ1
4および図示しないリンク機構を介して一斉に開閉され
るようになっている。また、第1スロツトル弁10の上
流側の共通吸気通路5bと各独立吸気通路5aの第2ス
ロツトル弁13の下流側とを連通させるバイパス通路1
5が設けられ、このバイパス通路15には、この通路1
5を通る空気量を調節するアイドル制御弁16が配設さ
れている。さらに、独立吸気通路5aにおけるバイパス
通路15の開口部の下流には、第2燃料噴射弁17が、
吸気弁2を介して燃焼室4内を指向するように配設され
ている。
さらに、上記第1、第2燃料噴射弁12.17、第1、
第2スロットル弁10,13およびアイドル制御弁16
を制御するためのコントロールユニット20が設けられ
ている。このコントロールユニット20には、エアフロ
ーメータ9からの吸入吸気信号aと、エンジン回転数を
検出する回転センサ21からのエンジン回転数信号すと
、エンジン冷却水の温度を検出する水温センサ22から
の水温信号Cと、排気通路6に配設されて排気ガス中の
残存酸素濃度を検出する02センサ23からの02信号
d等が入力されるようになっている。
そしてコントロールユニット20は、上記各入力信号a
 −dに基づいて、第1、第2燃料噴射弁12.17お
よびアクチュエータ11.14ならびにアイドル制御弁
15にそれぞれ制御信号e1L gs h、iを出力し
、第1、第2燃料噴射弁12.17からの燃料噴射量の
制御と、第1、第2スロツトル弁10.13の開閉制御
と、アイドル制御弁16の開度のデユーティ制御とを行
なうようになっている。その場合に、このコントロール
ユニットは、定常時には上記第1燃料噴射弁12のみか
ら燃料を噴射し、過渡時には上記第2燃料噴射弁17か
ら燃料を噴射するように制御信号e、fを出力するとと
もに、第1燃料噴射弁12に対しては、上記02センサ
23からの信号dに基づいて空燃比を目標値に収束させ
るように燃料噴射量のフィードバック制御を行ない、さ
らにこのフィードバック制御に基づいて第1燃料噴射弁
12に関する燃料供給量の学習制御を行なうようになっ
ている。
マタ、コントロールユニット20は、第2図のマツプに
設定された各運転領域■、■、■に応じて第1、第2ス
ロツトル弁10.13が下記に示すような態様で開閉制
御されるように、アクチュエータ11.14に対し制御
信号g、hを出力する。
すなわち、低回転・低負荷領域である第2図の運転領域
Iにおいては、下流側の第2スロツトル弁13はほとん
ど全閉状態とし上流側の第1スロツトル弁10で吸気量
を制御する。この場合は、アイドル制御弁15が開かれ
、第2スロツトル弁13下流の小さい容積の吸気通路に
第1スロツトル弁10上流の吸気がバイパス通路16を
通じて供給されるため、第2スロツトル弁13下流の負
圧が小さくなり(大気圧に近づく)、吸気通路へのダイ
リューションガスの持ちこみか少なくなり、アイドルの
安定性が良好になる。また第2図の運転領域■において
は、アイドル制御弁16を閉じるとともに、下流側の第
2スロツトル弁13は若干開き気味にして、上流側の第
1スロツトル弁10で吸気量を制御する。この場合は、
第2スロツトル弁13下流の吸気通路の負圧が増大し、
グイリュージョンガスか吸気系に持ちこまれる。このた
め燃料噴射弁から噴射される燃料の気化・霧化が促進さ
れ、燃費性能が向上する。また2つのスロットル弁(第
1、第2スロツトル弁10.13)の間に燃料噴射弁か
ある場合、下流側のスロットル弁(第2スロツトル弁1
3)が若干開くことによる空気流速の増大によっても燃
料の気化・霧化が促進される。さらに第2図の領域■に
おいては、上流側の第1スロツトル弁10は全開状態に
して、下流側の第2スロツトル弁13のみで吸気量を制
御する。この場合はサージタンク6よりも下流側の第2
スロツトル弁13により空気量を制御するため、応答性
が向上する。
定常時に燃料を噴射する第1燃料噴射弁12に関する燃
料供給量の学習値は、アイドル時のみの学習実行によっ
て求める場合と、エアフローメータ9で検出される吸気
量QAの領域(QAゾーン)別に学習値を求める場合と
がある。前者のアイドル時のみの学習実行ロジックを第
3図に、後者のQAゾーン別の学習実行ロジックを第4
図に示す。
第4図におけるQ、’z’−ンは例えば下記のように区
別される。
(1)0〜30 リットル7分 (2)   30〜60   〃 (3)  60〜90   〃 (4)   90〜110     〃(5)110〜
140    l/ 第5図は空燃比のフィードバック制御に用いられるO、
センサ23の出力dを示すタイムチャートで、この場合
、第1燃料噴射弁12の経年変化等によって、0.セン
サ23の出力dの中心値が理論空燃比(λ=1)からず
れている(λ=09)ことを示している。そこで学習制
御を行なう場合は、まず空燃比(第5図の場合λ=0.
9)の理論空燃比からのずれ量を求め、次にこの空燃比
のずれ量を修正する補正係数を求めて学習補正値として
記憶しておき、現在の運転条件に該当する学習補正値を
読出してこれをコントロールユニット20から第1燃料
噴射弁12に与えられる出力信号eに反映させている。
さらに本実施例では、第1燃料噴射弁12が学習制御さ
れる定常時すなわちエンジンの運転状態が第3図または
第4図に示された学習条件が満たされた場合においても
、下流側の第2燃料噴射弁17による燃料供給を強制的
に実行し、このときに検出された空燃比のずれ量に基づ
いて第2燃料噴射弁17による燃料供給量のずれを学習
補正している。そしてこの第2燃料噴射弁17に関する
学習値を求めるのに際し、この学習値をアイドル時にお
いて求める場合には、燃料噴射を第1燃料噴射弁12か
ら第2燃料噴射弁17に完全に切換える。また、第2燃
料噴射弁17に関する学習値をQAゾーン別に求める場
合には、燃費性能の悪化を防止するために、燃料噴射量
を第1、第2燃料噴射弁12.17の双方にそれぞれ1
/2ずつ負担させた状態で学習を実行するようにプログ
ラムされている。
次にコントロールユニット20の具体的な動作について
、第6図(アイドル時)および第7図、第8図(QAゾ
ーン別)のフローチャートに従って説明する。
まず第6図に示すフローチャートのステップS1におい
て、第3図に示す学習条件を読みこみ、次のステップS
2で学習を実行すべき条件が満足されたか否かを判定す
る。そして学習条件が成立したと判定された場合は、ス
テップS3へ進んで上流側の第1燃料噴射弁12の学習
を開始し、次のステップS4でこの学習が終了したと判
定されると、ステップS5でその学習値を第1燃料噴射
弁12の学習テーブルに記憶した後、ステップS6で第
1燃料噴射弁12による燃料噴射から下流側の第2燃料
噴射弁17による燃料噴射に切換える。なお、Tiは燃
料噴射弁制御信号の燃料噴射期間をあられすパルス幅で
ある。そして第2燃料噴射弁17に切換えた後はステッ
プS7で第2燃料噴射弁17の学習を開始し、次のステ
ップS8でこの学習が終了したと判定されると、ステッ
プS9でその学習値を第2燃料噴射弁17の学習テーブ
ルに記憶した後、ステップS10で下流側の第2燃料噴
射弁17による燃料噴射から再び上流側の第1燃料噴射
弁12による燃料噴射に切換える。
次に第7図に示すフローチャートのステップSllにお
いては、第4図に示す学習条件を読みこみ、次のステッ
プS12で学習を実行すべき条件が満足されたか否かを
判定する。そして学習条件が成立したと判定されたとき
には、ステップS13において、上流側の第1燃料噴射
弁12の学習を開始する。このとき、燃料噴射パルス幅
Tiの1/2がアイドル時のパルス幅より小さい場合に
は、第6図のフローチャートで求められた第1燃料噴射
弁12に関するアイドル時の学習値を反映させる。
次のステップS15で第1燃料噴射弁12の学習が終了
したと判定されると、ステップ816で各QAゾーンに
おける学習値を第1燃料噴射弁12の学習テーブルに記
憶する。次にステップ817で全燃料噴射量の1/2ず
つを第1、第2燃料噴射弁12.17にそれぞれ負担さ
せるように切換えを行なう。そして次のステップS18
で下流側の第2燃料噴射弁17の学習を開始する。この
ステップS18における第2燃料噴射弁17に関する学
習のフローチャートが第8図に示されており、まずステ
ップS31では、先に記憶した上流側の第1燃料噴射弁
12の学習値の中から吸気量が現QAの1/2であると
きの学習値を選択して、この学習値を第1燃料噴射弁1
2にのみ反映させる。そして次のステップS32では空
燃比のずれ量を検出する。この場合、上流側の第1燃料
噴射弁12の学習値を反映させているので、このときの
ずれは下流側の第2燃料噴射弁17のみに基因すること
になる。そして次のステップS33で学習値を下記の概
念式によって演算する(第9図参照)。なおAFMはエ
アフローメータをあられす〇下流噴射弁+AFMの学習
値 =(空燃比ずれ量−(l/2QA学習値−QA学習値)
)+ 1 / 2 Q A学習値 以上のような下流側の第2燃料噴射弁17に関する学習
を行なった後、第7図のフローチャートのステップS1
9に戻り、学習が終了したか否かを判定した後、第2燃
料噴射弁17の現噴射量は全噴射量の1/2であるから
、ステップS20で現QAの1/2QAの学習テーブル
に第2燃料噴射弁17の学習値を記憶する。そして最後
にステップS21で、燃料噴射量を第1燃料噴射弁12
に全面負担させるように切換えて学習を終了する。
第10図は上述のようにして第1、第2燃料噴射弁12
.17の各学習値を反映させた空燃比のフィードバック
制御の制御フローを示したものである。すなわち、ステ
ップS41でエンジンの運転状態すなわち、スロットル
開度、QA%エンジン回転数等を読みこみ、次のステッ
プS42で加速か否かの判定を行ない、加速時にはステ
ップS43で下流側の第2燃料噴射弁17の学習値を反
映させた空燃比のフィードバック制御を行なう。
また、加速時以外ではステップS43で上流側の第1燃
料噴射弁12の学習値を反映させた空燃比のフィードバ
ック制御を行なうようになっている。
以上の説明から明らかなように、本実施例においては、
過渡時に作動される下流側の第2燃料噴射弁17を定常
時に作動させて学習値を得ているから、過渡時において
も、この学習値を反映させた良好な空燃比制御を行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は空燃比制
御の制御システム図、第2図はスロットル弁の制御領域
を設定したマツプ、第3図はアイドル時の学習実行ロジ
ック、第4図はQAゾーン別の学習実行ロジック、第5
図は空燃比制御時の02センサの出力を示すタイムチャ
ート、第6図〜第8図は学習実行のフローチャート、第
9図はその説明に供するグラフ、第10図は学習値を反
映させた空燃比のフィードバンク制御のフローチャート
である。 1・・・エンジン     5a・・・独立吸気通路5
b・・・共通吸気通路  10・・・スロットル弁12
・・・第1燃料噴射弁 13・・・第2スロツトル弁 17・・・第2燃料噴射弁 20・・・コントロールユニット 23・・・02センサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料供給量を学習制御される第1の燃料供給手段と
    、学習条件以外の条件で使用される第2の燃料供給手段
    とを吸気通路に備えたエンジンの空燃比制御装置であっ
    て、 上記学習条件において上記第2の燃料供給手段による燃
    料供給を強制的に実行し、そのときに検出された空燃比
    のずれ量に基づいて上記第2の燃料供給手段の燃料供給
    量のずれを学習補正する制御手段を備えていることを特
    徴とするエンジンの空燃比制御装置。 2、定常時に作動される第1の燃料噴射弁と、過渡時に
    作動される第2の燃料噴射弁と、定常時に燃料供給量の
    ずれを学習補正する学習手段とを備えたエンジンの空燃
    比制御装置であって、上記定常時において上記第2の燃
    料噴射弁による燃料供給を強制的に実行し、そのときに
    検出された空燃比のずれ量に基づいて上記第2の燃料噴
    射弁の燃料供給量のずれを学習補正する制御手段を備え
    ていることを特徴とするエンジンの空燃比制御装置。
JP12000790A 1990-05-11 1990-05-11 エンジンの空燃比制御装置 Pending JPH0436036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12000790A JPH0436036A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 エンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12000790A JPH0436036A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 エンジンの空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436036A true JPH0436036A (ja) 1992-02-06

Family

ID=14775598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12000790A Pending JPH0436036A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 エンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436036A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258037A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009030615A (ja) * 2008-11-10 2009-02-12 Toyota Motor Corp 車両におけるデュアル噴射型内燃機関の空燃比学習制御方法
JP2010168905A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Denso Corp 内燃機関の空燃比学習制御装置
JP2010223071A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
USRE42631E1 (en) 2004-05-21 2011-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of controlling air fuel ratio learning for dual injection internal combustion engine in hybrid vehicle
JP2015521712A (ja) * 2012-06-27 2015-07-30 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関を制御する方法及び内燃機関と制御器を備えたシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42631E1 (en) 2004-05-21 2011-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of controlling air fuel ratio learning for dual injection internal combustion engine in hybrid vehicle
JP2006258037A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009030615A (ja) * 2008-11-10 2009-02-12 Toyota Motor Corp 車両におけるデュアル噴射型内燃機関の空燃比学習制御方法
JP2010168905A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Denso Corp 内燃機関の空燃比学習制御装置
JP2010223071A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JP2015521712A (ja) * 2012-06-27 2015-07-30 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関を制御する方法及び内燃機関と制御器を備えたシステム
US9617946B2 (en) 2012-06-27 2017-04-11 Robert Bosch Gmbh Method for controlling an internal combustion engine, and system having an internal combustion engine and a control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0148267B1 (ko) 내연기관의 제어장치
US4836164A (en) Engine speed control system for an automotive engine
JP2688201B2 (ja) 燃料供給装置のタンク排気誤差補償方法及び装置
JPS5917259B2 (ja) 空燃比制御装置
JPS6246692B2 (ja)
JP2007247445A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
US5873350A (en) Method for adapting the delay time of an electromagnetic tank-venting valve
JPH0436036A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0463937A (ja) エンジンの制御装置
JPH08261045A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01244134A (ja) 燃料制御装置
JP2927074B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0313416B2 (ja)
JP6274401B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH01294931A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2704893B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH11190246A (ja) 燃料噴射制御装置および燃料噴射方法
JP2700571B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3260506B2 (ja) ガス燃料エンジンの混合気形成装置
JP3601080B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2003083140A (ja) 燃料噴射装置
JPH0385362A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス還流制御装置
JP2558153Y2 (ja) 内燃機関の補助空気流量制御装置
JP4469536B2 (ja) 内燃機関の動作のための方法、コンピュータプログラム、ならびに開ループ制御および/または閉ループ制御機器
JPH068287Y2 (ja) 空燃比制御装置