JPH0436013Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436013Y2
JPH0436013Y2 JP1984117970U JP11797084U JPH0436013Y2 JP H0436013 Y2 JPH0436013 Y2 JP H0436013Y2 JP 1984117970 U JP1984117970 U JP 1984117970U JP 11797084 U JP11797084 U JP 11797084U JP H0436013 Y2 JPH0436013 Y2 JP H0436013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contacts
keyboard switch
switch
capacitor
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984117970U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133335U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11797084U priority Critical patent/JPS6133335U/ja
Publication of JPS6133335U publication Critical patent/JPS6133335U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0436013Y2 publication Critical patent/JPH0436013Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、各種の電気・電子機器のスイツチ入
力手段として使用されるキーボードスイツチに関
し、更に詳細には、スイツチ操作時のチヤタリン
グ防止及びノイズ防止を可能とするコンデンサを
備えたキーボードスイツチに関する。
「従来の技術」 この種のキーボードスイツチは、基本的には、
二枚の絶縁性フイルムをスペーサの介在下に所定
の間隔で配装し、各フイルムに多数のスイツチを
構成する複数組の接点を対向配置するように形成
し、上記フイルムの一方の面を押圧してその柔軟
質復帰性による接点間のオン・オフ動作を可能と
する薄いシート状の構造を有する。絶縁性フイル
ムはこれを一枚物として、その一方面に所要の接
点を多数形成し、スペーサを挟むような態様で折
りたたむようにも構成でき、また、スペーサはそ
れらフイルム部材と別体か又は一体に任意区画形
成することも可能である。更に、フイルム部材の
一方のスイツチ相当部を所謂クリツク動自在なド
ーム形状に構成し、スイツチ操作時に接点間のオ
ン・オフを使用者に知覚させ得るようなクリツク
式ないしはタクテイル式のキーボードスイツチも
知られている。これらのキーボードスイツチにお
いて各接点パターン及びそれらに一体に接続され
る入出力配線パターンは、エツチング方式又は導
電性インクのスクリーン印刷方式等のプリント配
線手段により一般的に形成できるものである。
「考案が解決しようとする問題点」 このような構造のキーボードスイツチは、これ
を例えばLSI等の能動素子に対するスイツチ入力
手段として使用するような場合、オン・オフ操作
時に接点間のチヤタリング等によつてノイズを発
生する虞があり、このようなノイズは上記の如き
能動素子の誤動作要因として悪影響を与えるの
で、一般には、斯かるキーボードスイツチの出力
側に多数のノイズキヤンセラ用コンデンサを挿入
するように要請される用途がある。しかし、この
ような個々のコンデンサをキーボードスイツチの
出力端に設けるようなノイズ防止構造では、その
為の設置スペース並びにコスト面等で最適とは言
い難いものがある。
「問題点を解決するための手段」 斯かる事情を総合的に考慮した結果、本考案
は、キーボードスイツチ自体にノイズ阻止用のコ
ンデンサを組み込むように構成したコンデンサ内
蔵型キーボードスイツチを案出したものであり、
その要旨は、プラスチツクフイルム等の柔軟な絶
縁性シート部材に複数組で対向配置した多数の接
点を有するキーボードスイツチの上記各組の接点
間に実質的に並列に電気的に接続される薄い板状
のコンデンサを設け、これら板状コンデンサを前
記シート状部材間に介装すべく構成したものであ
る。
「作用」 シート状部材間に介装される多数の板状コンデ
ンサは、薄い誘電体部材と、その両面に接合され
る電極とからなり、かつ、誘電体部材は、セラミ
ツク板又はポリエステルフイルム若しくはその他
の高誘電質プラスチツクフイルム部材を含み、更
にはペーパマイカコンデンサ材料等で形成できる
ので、各内蔵コンデンサ自体を可及的に薄く、そ
の静電容量を略1000pF〜10000pF前後に構成で
き、これにより、キーボードスイツチとしての全
体形状及び操作性に支障を与えることなく、実用
上十分なノイズ防止構造を構成できる。
〔実施例」 以下、第1図〜第3図を参照しながら、本考案
を更に詳述すると、第1図中、1及び5は各種の
プラスチツクフイルム材料等からなる柔軟な絶縁
性シート部材を示し、これらはスペーサ4を介し
て一体に接合される。各シート状部材1,5の対
向内面には常法に従って、複数組で接点2,6が
所要のスイツチ空隙を形成するように設けられて
おり、図示の例では、それら接点2,6からなる
各組の間に薄い板状コンデンサ9を介装してあ
る。各板状コンデンサ9は、薄い誘電体部材8と
その両面に各別に接合配置される電極3,7を有
し、図示しないが、これら各電極3,7はそれぞ
れの接点2,6に各別に接続すべく構成されてい
る。電極3,7は、誘電体部材8の各面に予め形
成するか、各接点2,6に対する配線パターンの
一部としてもよく、或いはその双方の手法を採用
することも可能である。そして、例えば、接点2
を所謂くし形パターンに構成するような場合に
は、電極7を他方の接点6に接続することなく、
第2図の如くアースさせるように構成できる。第
2図において、10は入力側、11は出力側を示
す。このように、一方の電極7をアース電極とし
て使用するような構造では、その電極7をスペー
サ4に設けることも可能である。前記の如く、各
電極3,7を対応する各接点2,6に各別に接続
するような構成では、第3図の等価図となり、い
ずれにしても、各組の接点間には板状コンデンサ
9が電気的に並列に挿入される形態となる。
斯かる板状コンデンサ9は第1図に示す配置例
の他、接点2,6に近接ないしは連接させる態様
も勿論自在であり、更には、スペーサ4に代え
て、スペーサ相当部材を各組の接点2,6に対す
る個別のコンデンサとするか或いはそれらの各組
の接点に共通な単体のコンデンサとして構成する
ように発展的に改変することも許容される。
板状コンデンサ9を構成する誘電体部材8の素
材としては、セラミツク板の使用も可能であるが
好ましくはポリエステルフイルム、商品名として
のノーメツクス、テドラ等のその他の高誘電質フ
イルム材料を使用するのが望ましく、更には、ペ
ーパマイカコンデンサ材料も採用可能である。そ
して、斯くして構成される板状コンデンサ9の静
電容量は、1000pF〜10000pF前後のものを得るこ
とができるので、各接点間のチヤタリングによる
ノイズ防止機能を十分に具現できる。
「考案の効果」 本考案は、以上説明したとおり、絶縁性シート
状部材間に介装した多数の板状コンデンサは、薄
い誘電体部材と、その両面に接合した電極を有
し、この誘電体部材は、各種の薄い高誘電質材料
等で形成できるので、上記シート状部材間に介装
した多数の各内臓コンデンサ自体を可及的に薄
く、その静電容量を実用上十分な大きさに構成で
き、またキーボードスイツチとしての全体形状及
び操作性に支障を与えることなく、実用性に富む
ノイズ防止構造を設けたキーボードスイツチを提
供できる。
従つて、本考案によれば、キーボードスイツチ
のスイツチ操作に伴うチヤタリングとそれによる
ノイズ発生を効果的に削減可能となり、各種分野
のスイツチ入力手段として更に好適に採用でき
る。そして、形態的にも通常のキーボードスイツ
チの如く薄いシート状に全体を構成可能である
他、斯かるコンデンサ内蔵方式のキーボードスイ
ツチを低コストに提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるコンデンサを
備えたキーボードスイツチの概念的な要部断面構
造図、そして、第2図及び第3図は第1図のキー
ボードスイツチの等価図を示す。 1,5……シート状部材、2,6……接点、4
……スペーサ、3,7……電極、8……誘電体部
材、9……板状コンデンサ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 柔軟な絶縁性シート部材に複数組で対向配置
    した多数の接点を有するキーボードスイツチに
    おいて、前記各組の接点間に接続されるように
    上記絶縁性シート部材間に多数介装した薄い板
    状コンデンサを備え、この板状コンデンサは、
    薄い誘電体部材と該誘電体部材の両面に電気的
    に接合される電極とから構成され、該電極の一
    方が前記接点の一方に接続され、該電極の他方
    が共通にアースされるか又は前記接点の他方に
    接続されるように構成したことを特徴とするコ
    ンデンサを備えたキーボードスイツチ。 (2) 前記各電極を上記各接点に対する配線パター
    ンの一部として形成するか又は上記各接点に連
    接して形成することを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第(1)項に記載のキーボードスイツ
    チ。 (3) 前記アース電極をキーボードスイツチのスペ
    ーサに形成すべく構成したことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第(1)項又は同第(2)項に記
    載のキーボードスイツチ。
JP11797084U 1984-07-31 1984-07-31 コンデンサを備えたキ−ボ−ドスイツチ Granted JPS6133335U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11797084U JPS6133335U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 コンデンサを備えたキ−ボ−ドスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11797084U JPS6133335U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 コンデンサを備えたキ−ボ−ドスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133335U JPS6133335U (ja) 1986-02-28
JPH0436013Y2 true JPH0436013Y2 (ja) 1992-08-26

Family

ID=30676859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11797084U Granted JPS6133335U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 コンデンサを備えたキ−ボ−ドスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133335U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117030U (ja) * 1983-01-28 1984-08-07 松下電器産業株式会社 キ−ボ−ドスイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133335U (ja) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0343685B1 (en) Piezoelectric switch
US4214122A (en) Resistive planar graphical entry device
US5087825A (en) Capacity responsive keyboard
KR19980033035A (ko) 패널스위치용 가동접점체 및 가동접점체를 이용한 판넬스위치
GB2076972A (en) Proximity switch
US5892191A (en) Sheet-like switch with nonoverlapping conductive patterns
JPS61206299A (ja) 印刷配線板
US4440990A (en) Membrane keyboard assembly
GB2226903A (en) Keyboard capacitance membrane switchcore
US4385215A (en) Thin-membrane switch
JPH0436013Y2 (ja)
JPH0447934B2 (ja)
US5187647A (en) Electronic instrument keypad assembly with z-axis oriented electrical interconnect
JPH0554205B2 (ja)
JPH023233Y2 (ja)
JPH04508Y2 (ja)
JPS5823124A (ja) 可動接点
JPH0628754Y2 (ja) フラットキーボードスイッチ付操作パネル
JPH11149843A (ja) リモートコントローラのスイッチ構造
JPH0431707Y2 (ja)
JPH0311783Y2 (ja)
JPS5942411B2 (ja) コンデンサ−スイツチ
JPH01255119A (ja) 押しボタンスイッチ
JPH0538492Y2 (ja)
JPS59205710A (ja) 電気機械式変換器