JPH0435895Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435895Y2
JPH0435895Y2 JP1983158194U JP15819483U JPH0435895Y2 JP H0435895 Y2 JPH0435895 Y2 JP H0435895Y2 JP 1983158194 U JP1983158194 U JP 1983158194U JP 15819483 U JP15819483 U JP 15819483U JP H0435895 Y2 JPH0435895 Y2 JP H0435895Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
amount
light emitting
range
eraser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983158194U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065754U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15819483U priority Critical patent/JPS6065754U/ja
Publication of JPS6065754U publication Critical patent/JPS6065754U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435895Y2 publication Critical patent/JPH0435895Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は、静電複写機のイレーサに関する。
従来技術 静電複写機における一般的な複写プロセスの概
要を第1図に示す例により説明すると、感光体ド
ラム1は帯電器2により一様に帯電され、露光部
3において、画像露光が行なわれることによつ
て、光が当つた部分は除電され、画像に対応する
光の当らない部分は電荷が残り、静電潜像が形成
される。次いで現像器4により帯電部にのみトナ
ーが付着してトナー像が形成され、転写部にて、
給紙部5より給紙された転写紙6に転写チヤージ
ヤ7によつて転写される。トナー像の転写された
転写紙は、分離チヤージヤ8、分離爪9の作用に
より感光体1より分離され、定着装置10により
定着され、機外に排出され複写が完了する。一
方、分離部を通過した感光体1はクリーニング前
除電チヤージヤ11により残留トナーのクリーニ
ングを良好に行ないうるように帯電された後、ク
リーニング装置12によりクリーニングされ、次
いで除電器13により完全に光除電されて次の複
写に備える。
感光体は上述の如く、帯電器により一様帯電さ
れるが、画像形成範囲の外側は露光工程によつて
も露光されないため、電荷が残つたまゝになり現
像装置により黒ベタに現像される。そのため、ト
ナーが不必要に消費されるばかりでなく、クリー
ニング装置に余分の負担を掛けることになる。
これを防止するため、第1図に示す如く、感光
体1に沿つて帯電器2と現像器4との間に画像非
形成部を光照射することにより除電するイレーサ
14を設けている。なお、イレーサは露光部の前
に設けても、後に設けてもよい。
画像非形成部の範囲は、転写紙サイズ、等倍、
縮小、拡大等の複写モードによつて変化する。ま
た転写紙上に余白を設ける必要がある場合もその
部分に対応する部分を除電する必要がある。
この目的のため、光源を複数のブロツクに分
け、その間に仕切板を設けて、光照射範囲を分割
し、上記の光源ブロツクを選択して点灯すること
により、所要の画像非形成部のみを除電するよう
にしたイレーサが用いられている。
イレーサの光源としては、発光ダイオード(以
下LEDと記す)を複数個並べたものが多く使用
されている。
さて、市場に出ているLEDは、これに通電す
る電流を一定にしても発光強度のばらつきが大き
く、例えば100〜300%の幅がある。又LEDより
被照射面に達する光量はLEDの指向性により
LEDの中心線の直下から周辺に行くに従つて漸
次低下する。そのため、LEDを並べてイレーサ
の光源を構成した場合、第2図に示す如くLED
26の列の方向に直角方向の両側の部分aの範囲
では、全体としてLED26の中心線付近の部分
bの範囲よりも光量が少なくなることは云う迄も
ないが、aの部分では上記のLEDの発光強度の
ばらつきにより、LED列の方向について場所に
よりイレースに必要なだけの光量が得られたり、
得られなかつたりするため、イレースによつてコ
ピー上に余白を作製する場合は、第3図に示す如
く余白部30と残余の部分31との境界は、上記
のaに対応する部分32におけるイレース可能幅
が場所的に変動するため余白部の境界が明確な直
線にならず波打つたりぼけたりする欠点が生ず
る。第2図のb部についても、LEDの発光強度
のばらつきによりLED列の方向に場所により光
量がばらつくが、この場合はイレースに充分な光
量以上の光量の範囲で変動するので、完全にイレ
ースされ何等問題は生じない。
目 的 この考案は、光源としてLEDを複数個並べて
構成された静電複写機のイレーサの従来のものの
上述の欠点を除去した、LEDの光量のばらつき
による画像上のイレース切れ不良に起因するイレ
ースにより作製するコピー上の余白の境界線の不
良が生ずることのないイレーサを提供することを
目的とする。
構 成 以下、本考案を図に示す実施例に基いて詳細に
説明する。
第4図は本考案の実施例のイレーサ20の光源
を構成するLED26の列に直角に截つた断面を
示す図である。
プリント基板21にはLED26が図の紙面に
直角方向に一つのブロツクを形成するに必要な数
だけ直列に接続されるように取付けられている。
各LED26に所定の電流を流すために、1つの
ブロツクの光源を構成するLEDの数に応じた抵
抗値を有する抵抗22がプリント基板21に
LED群と直列に接続される如く取付けられてお
りLED電流を管理する。LED26の列は、列の
方向に直角方向の両側をアパーチヤー部材23に
より挾持され、LED26の発光面26aから感
光体1の表面に向つて拡がつたアパーチヤーがア
パーチヤー部材23に形成されている。このアパ
ーチヤーの出口幅によつて規制され感光体表面1
上にはcの幅にわたつてLED26からの光が到
達する。しかしこの幅cの両側の部分aの範囲は
先に第2図により説明したLEDの発光強度のば
らつきに起因して、LED列方向の場所によりイ
レース可能光量よりも光量が低くなる場合のある
範囲である。この範囲aに挾まれたbの範囲は
LEDの発光強度のばらつきによつてもイレース
可能光量より低下することはないと予想される部
分である。本考案のイレーサ20では上記のアパ
ーチヤーの出口幅により感光体1の表面はLED
26からの光線が達する範囲cの中、両側のa部
に到達する光線を遮光するカバー25がアパーチ
ヤー部材23のアパーチヤーの両側部を覆つて設
けられている。なお、図中の符号24は後カバー
である。
この実施例のイレーサ20は以上の如く構成さ
れているので、LEDの発光強度のばらつきに起
因して感光体1上に到達する光量がイレースに必
要な光量以下になる場合がある部分aに向う
LEDからの光はカバー25により遮光され、
LEDの発光強度のばらつきがあつても常にどの
部分もイレースに十分な光量が到達するbの部分
にのみLEDからの光が達するので、bの範囲を
イレース範囲に合せておけば、所定の範囲を確実
に除電することが出来、この装置でコピー上に形
成された空白部は第5図に示す如く空白部30
と、aに対応する部分との境界は明確な直線とな
る。
効 果 以上の如く、本考案によれば、光源となる
LEDの光路に適当な範囲の遮光カバーを設ける
だけの簡単な構成で、LEDの光量のばらつきに
よる画像上のイレース切れ不良に起因するコピー
上の余白の境界線の不良を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は静電複写機におけるイレーサの配置の
一例を示す断面図、第2図はイレーサの光源とし
て発光ダイオードを使用した場合の問題点を説明
する図式図、第3図は従来のイレーサにより形成
されたコピー上の余白の状態を示す平面図、第4
図は本考案の実施例を示す断面図、第5図は本考
案のイレーサにより形成されたコピー上の余白の
状態を示す平面図である。 1……感光体、20……イレーサ、25……カ
バー(遮光部材)、26……発光ダイオード
(LED)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一様に帯電された感光体の画像非形成部のみを
    現像に先立ち発光ダイオードを複数個所定の間隔
    を置いて並べて構成された光源により光照射して
    除電する静電複写機のイレーサにおいて、発光ダ
    イオード列の方向に直角方向にある幅の開口を残
    すように縁が直線をなす遮光部材を設け、上記の
    開口の範囲を発光ダイオードの発光強度のばらつ
    きがあつても感光体上に達する光量が感光体の除
    電に要する光量以上となる範囲とし、イレース可
    能光量よりも光量が低くなる範囲を遮光し発光ダ
    イオード列方向にイレース光が直線となるように
    したことを特徴とするイレーサ。
JP15819483U 1983-10-14 1983-10-14 複写機におけるイレ−サ Granted JPS6065754U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15819483U JPS6065754U (ja) 1983-10-14 1983-10-14 複写機におけるイレ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15819483U JPS6065754U (ja) 1983-10-14 1983-10-14 複写機におけるイレ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065754U JPS6065754U (ja) 1985-05-10
JPH0435895Y2 true JPH0435895Y2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=30348563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15819483U Granted JPS6065754U (ja) 1983-10-14 1983-10-14 複写機におけるイレ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065754U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624383A (en) * 1979-08-02 1981-03-07 Minolta Camera Co Ltd Light erasing device in transfer type copying machine
JPS5719765A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Iwatsu Electric Co Ltd Black frame removing device for electrophotographic copier

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624383A (en) * 1979-08-02 1981-03-07 Minolta Camera Co Ltd Light erasing device in transfer type copying machine
JPS5719765A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Iwatsu Electric Co Ltd Black frame removing device for electrophotographic copier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065754U (ja) 1985-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01142742A (ja) 電子複写機
KR910002442B1 (ko) 컬러전자사진방법 및 장치
JPH0435895Y2 (ja)
JPH03149589A (ja) 画像形成装置における静電荷除去装置
JPH0423240Y2 (ja)
JPH04284484A (ja) 複写機の除電装置
JPS5931988A (ja) プロセスユニツトの露光部遮光装置
JPH065414B2 (ja) 電子写真装置
JPH0720677Y2 (ja) 画像形成装置
JPS60122965A (ja) 複写機のイレ−ス装置
EP1170639A1 (en) Blank exposure apparatus and image forming device
JPS6320998Y2 (ja)
JPS63199368A (ja) 放電領域の階調付け措置を用いる電子写真操作プロセス
JPH03120567A (ja) 電子写真複写機の除電装置
JPS6385768A (ja) 電子写真複写機のためのブランクランプ
JPS6247667A (ja) 照明装置
JPS6248232B2 (ja)
JP2723151B2 (ja) 光除電装置
JP2000098836A (ja) Ledイレーサおよび像形成装置
JPH04152367A (ja) 画像形成装置における感光体の非帯電部形成装置
JPS6358466A (ja) 電子写真複写機のためのブランクランプ及びその制御方法
JPH0561280A (ja) 画像形成装置
JPH07209968A (ja) 除電装置
JPH03144594A (ja) 複写機の除電装置
JPS6333762A (ja) プリンタ装置