JPH04358379A - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JPH04358379A
JPH04358379A JP13255791A JP13255791A JPH04358379A JP H04358379 A JPH04358379 A JP H04358379A JP 13255791 A JP13255791 A JP 13255791A JP 13255791 A JP13255791 A JP 13255791A JP H04358379 A JPH04358379 A JP H04358379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
optical
cartridge
high transmittance
optical head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13255791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Goto
芳和 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13255791A priority Critical patent/JPH04358379A/ja
Publication of JPH04358379A publication Critical patent/JPH04358379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データファイル装置や
画像ファイル装置のごとき情報記憶装置に用いられるデ
ィスク状の情報記録媒体を収納するディスクカートリッ
ジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ディスク装置は可換媒体とし
て光ディスクをカートリッジに収納して使用している。 従来用いられている光ディスク用カートリッジは、光デ
ィスクを回転自在に収納したカートリッジ筐体に、光学
ヘッドから出射した光ビームがディスクの記録面に入射
できるようカートリッジ筐体の一部に開口孔を設け、保
管時や運搬時にかかる開口孔から塵が入らないように、
開口孔を覆うシャッターを配設した構成になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、カートリッジを光ディスク装置に装着し
た時、カートリッジ筐体の開口孔が露出するため、カー
トリッジ外部の塵が開口孔から入り込み光ディスク面に
付着し記録再生が劣化するという課題を有していた。多
くの光ディスク基板はプラスチックで帯電しやすいため
、カートリッジを光ディスク装置に装着したまま長時間
放置しておくと、塵が光ディスク基板面に吸着され最悪
の場合は記録再生が出来ない状態になっていた。また、
光ディスクに付着した塵を取り除くには、光ディスク基
板が傷つきやすく、またカートリッジに収納されている
ため、ディスク全面をクリーニングすることが困難であ
り、高価な専用ディスククリーナーを必要としていた。 さらに、記録再生中は光ディスクと光ヘッドの対物レン
ズとが直接対向するため、なんらかの異常動作によって
対物レンズが光ディスクと衝突する恐れがあった。 光ディスクの基板はポリカーボネイト等の比較的軟質な
材料で出来ているため、衝突が起こった場合、光ディス
クの光ビーム入射面が傷付き記録再生が行えなくなるこ
とがあった。一度傷ついた光ディスクを修復することは
不可能に近く、貴重なデータを損失するという課題を有
していた。
【0004】本発明は上記課題に鑑み、塵に強く、クリ
ーニングが容易で、光ディスクに傷をつけないディスク
カートリッジを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のディスクカートリッジは、内部に光ディスク
を回転自在に収納し、光ディスクの光ビーム入射面が外
部に露出しないよう密閉構造にしたカートリッジ筐体の
うち、少なくとも光学ヘッドから出射した光ビームがカ
ートリッジ筐体を横切る光ビーム導入部領域を高透過率
部材で構成し、カートリッジを装置に装着した時に、高
透過率部材の光学ヘッド側端面とディスクの記録面との
最大許容距離が、光学ヘッドの対物レンズの作動範囲よ
り小さくなるように構成したものである。
【0006】
【作用】本発明は上記した構成によって、ディスク面に
カートリッジ外部からの塵が付着しないため良好な記録
再生が可能となるとともに、ディスク面が他と接触する
ことがないため傷のつくことがなくデータの保存性を高
めることが可能となる。さらに塵が付着する領域がディ
スクカートリッジに限られるためクリーニングが容易に
なる。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例のディスクカートリッ
ジについて、図面を参照しながら説明する。
【0008】図1(A)は、本発明の第1の実施例にお
けるディスクカートリッジの断面図、図2(B)は本発
明のディスクカートリッジを装置に装着した状態を示す
外観斜視図である。図1において、カートリッジ筐体1
は下ハーフ2と上ハーフ3により筐体をなし、基板4a
、記録膜4b、保護膜4cからなる光ディスク4を収納
している。下ハーフ2にはディスクモータ10用のモー
タ開口孔5と、光ヘッド11用のヘッド開口孔6が設け
られており、ヘッド開口孔6は光学ヘッド11から出射
した光ビームが透過できる高透過率材料7、例えば光学
ガラスやポリカーボネイトの薄板で覆われている。また
下ハーフ2にはモータ開口孔5とヘッド開口孔6を含む
領域に凹部8が形成され、凹部8にはモータ開口孔5と
ヘッド開口孔6を覆うシャッター9が取り付けられてお
り、バネ等の付勢手段にて非使用状態ではモータ開口孔
5とヘッド開口孔6を覆う矢印方向に附勢されている。 このシャッター9は装置に具備された公知のシャッター
オープン手段にて、ディスクカートリッジが装置内に挿
入されると開くようになっている。そして、カートリッ
ジを装置に装着した時に、高透過率部材7の光学ヘッド
側端面とディスク4の記録膜4bとの最大許容距離が、
光学ヘッド11の対物レンズ11aの作動範囲より小さ
くなるように構成されている。
【0009】以上のように構成されたディスクカートリ
ッジについて、以下、図1を用いてその動作を説明する
。非使用状態ではシャッター9がモータ開口孔5とヘッ
ド開口孔6を覆っているので、モータ開口部からの塵の
進入を防ぐとともに、取扱いの不注意による高透過率部
材7への損傷を防止できる。そして光ディスク4の光ビ
ーム入射面自体はカートリッジ筐体1で密閉されている
ので、外部からは容易に塵が付着することはない。本発
明のディスクカートリッジが装置に装着されると、ヘッ
ド開口部6を覆っているシャッター9が開き、光学ヘッ
ド11の対物レンズ11aより出射した光ビームはカー
トリッジ筐体1のモータ開口孔5を覆っている高透過率
部材7を透過して光ディスク4に向かう。高透過率部材
7は光ビーム透過損失が小さいため、高透過率部材7を
透過した光ビームは記録再生に必要な光強度を保ってい
る。その後、光ビームは光ディスク4の基板4aを透過
して記録膜4bに集光する。その反射光は再び同じ光路
を通って光ヘッド9に入射し、光ヘッド9の光検出器で
受光され光ディスク4の記録膜4bの情報を読み取る。
【0010】また、光ディスク4は面振れをもって回転
しているので、光ビームを記録膜4bに追従させる必要
がある。一般に、対物レンズ11aを光ディスク4の面
振れ方向に可動させる、いわゆるフォーカス制御を用い
て光ビームを記録膜4bに追従させている。本発明のデ
ィスクカートリッジを装置に装着した時に、光ディスク
の面振れやディスクカートリッジの装着時に発生する、
高透過率部材7の光学ヘッド側端面とディスク1の記録
膜1bとの最大許容距離が、光学ヘッド11の対物レン
ズ11aの作動範囲すなわちレンズ先端と焦点位置の距
離より小さくなるように構成されている。そのため、対
物レンズ11aが許容される可動範囲を動いたとしても
、対物レンズ11aが高透過率部材7と衝突することは
ないので、高透過率部材7あるいは対物レンズ11aに
傷等が付かない。
【0011】以上のように本実施例によれば、光ディス
クの光ビーム入射面が外部に露出しないよう密閉構造に
したカートリッジ筐体の光ビーム導入部領域を高透過率
部材で構成し、カートリッジを装置に装着した時に、高
透過率部材の光学ヘッド側端面とディスクの記録面との
最大許容距離が、光学ヘッドの対物レンズの作動範囲よ
り小さくなるように構成することにより、従来と同等な
光ビーム特性を保ちながらカートリッジ外部の塵が光デ
ィスクに付着することがなくなり、良好な記録再生特性
を得ることができる。また例え塵の多い環境下で使用し
ても、塵はカートリッジ筐体の光ビーム導入部の外面に
付着するだけなので、従来のカートリッジのようにカー
トリッジ内の光ディスク全面をクリーニングするのに較
べ、極簡単にクリーニングが行える。さらに、光ディス
クの光入射面は対物レンズ等と衝突することがないので
、光ディスクを直接傷つけることがなく貴重なデータを
保存することができる。本実施例では単板構造の光ディ
スクについて説明したが、カートリッジ筐体1の上ハー
フ3にも下ハーフ2と同じ構成にし両面使用の光ディス
クを収納しても同様な効果を得られるのは言うまでもな
い。
【0012】また、光ディスクに付着する塵は細かな粉
塵が多く、これらは帯電による吸着効果で基板に吸着し
ている。高透過率部材に非帯電性材料を用いると、帯電
による塵の吸着を防止できるので著しい防塵効果を得る
ことができる。
【0013】さらに、光ヘッド9の光検出器には光ディ
スク4の記録膜4aからの反射光だけが入射し、それ以
外からの反射光が入射しないことが記録再生を行う上で
望ましい。このためには、高透過率部材7の端面に光ビ
ームの波長に適合した反射防止膜を設けることにより、
高透過率部材7から光ヘッド9に入射する反射光を軽減
でき、その効果は大きい。
【0014】以下本発明の第2の実施例について図面を
参照しながら説明する。図2は本発明の第2の実施例に
おけるディスクカートリッジを装置に装着した状態を示
す断面図である。図1と同じ番号は同一部材を示してお
りその説明は省略する。光ディスク4は基板4aの両面
に記録膜4bがスパッタ法等で形成されている。基板4
aは光学特性の優れた高透過材料を特に使用する必要は
ない。カートリッジ筐体1の上ハーフ3には、下ハーフ
2に形成されたと同じ形状のモータ開口孔5とヘッド開
口孔6が設けられており、ヘッド開口孔6は下ハーフ2
に形成されたと同じ材質の高透過率部材7で覆われてい
る。かかる構成においても、第1の実施例と同じような
効果が得られることは言うまでもない。さらに光ディス
クの光ビーム入射面に塵が付着しないので記録膜を保護
する必要がないので、図に示すごとき1枚の基板の両面
に記録膜を形成した光ディスクを用いることが可能で、
従来の記録膜を形成した基板を2枚張り合わせた両面デ
ィスクに較べ、ディスク製造が簡単でより薄型のディス
クを記録再生に使用することが可能になる。
【0015】また基板は高価な光学特性の優れた高透過
材料に限定されないので、用途に応じて基板材料を選ぶ
ことが可能となり、例えば面振れの少ない基板材料や記
録膜特性により適した基板材料を選ぶことができその効
果は大きい。さらに従来のプラステック基板は複屈折等
が発生し、さらにディスク回転時の発生する応力によっ
て複屈折が増長され、記録再生特性の劣化を招く原因に
なり、高速回転用に適用できなかった。同じくガラス基
板を用いた場合は重量が重く破損しやすいため高回転使
用に問題があった。本実施例ではその影響がなく、また
カートリッジ筐体の高透過率部材は基板に較べると固定
された微小領域であるため、容易に光学特性に優れた材
料を選定できる。従って、従来に比較してより記録再生
特性に優れ高速回転使用にも十分使える光ディスク装置
を提供できる。
【0016】以下本発明の第3の実施例について図面を
参照しながら説明する。図3は、本発明の第3の実施例
におけるディスクカートリッジの外観斜視図である。図
1と同じ番号は同一部材を示しておりその説明は省略す
る。カートリッジ筐体1の下ハーフ2に形成されたヘッ
ド開口孔6は光ビームの入射領域よりシャッター9の開
閉方向に幅広く構成されている。シャッター9の高透過
率部材7と対向する内壁端面には高透過率部材7と当接
可能な布あるいはブラシ等でできたクリーニング部材1
2が固定されている。そしてシャッター9の開閉動作に
おいて、クリーニング部材12は高透過率部材7の光ビ
ームの入射領域を横断できるよう配置されている。なお
、高透過率部材7は例えばガラスのごとき高硬度の材料
で構成するか、あるいは高透過率部材7の光学ヘッド側
端面を高硬度材料でコーティングしてある。かかる構成
では、シャッター9開閉の際にシャッター9に固定され
たクリーニング部材12が高透過率部材7の表面を摺動
するので、高透過率部材7に付着した塵があれば、記録
再生をする前に塵取り除くことができる。なお高透過率
部材7の表面はクリーニング部材12に較べて十分に硬
いので、クリーニング部材12の摺動によって損傷を受
けることはない。従って塵に強く、クリーニングが不用
のカートリッジを提供できその効果は大きい。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、内部に光ディス
クを回転自在に収納し、光ディスクの光ビーム入射面が
外部に露出しないよう密閉構造にしたカートリッジ筐体
のうち、少なくとも光学ヘッドから出射した光ビームが
カートリッジ筐体を横切る光ビーム導入部領域を高透過
率部材で構成し、カートリッジを装置に装着した時に、
高透過率部材の光学ヘッド側端面とディスクの記録面と
の最大許容距離が、光学ヘッドの対物レンズの作動範囲
より小さくなるように構成することにより、ディスク面
にカートリッジ外部からの塵が付着しないため良好な記
録再生が可能となるとともに、ディスク面が他と接触す
ることがないため傷のつくことがなくデータの保存性を
高め、さらに塵が付着する領域がディスクカートリッジ
に限られるためクリーニングを容易にすることができる
【0018】また、基板の両面に記録膜を設けた光ディ
スクを収納することにより、ディスク製造が簡単でより
薄型のディスクを記録再生に使用することが可能になる
とともに、従来に比較してより記録再生特性に優れ高速
回転使用に使える光ディスク装置を提供できる。
【0019】さらに、高透過率部材を覆う開閉自在なシ
ャッターをカートリッジ筐体に配し、高透過率部材を高
硬度の材料で構成するか、あるいは高透過率部材の光学
ヘッド側端面を高硬度材料でコーティングし、シャッタ
ーに高透過率部材の光学ヘッド側端面と当接するクリー
ニング部材を配することにより、非使用状態でのカート
リッジへの塵の付着を防止できるとともに、もしカート
リッジに付着した塵があれば、記録再生をする前に塵取
り除くことができるので、より塵に強く、クリーニング
が不用のカートリッジを提供できその効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の第1の実施例のディスクカー
トリッジの断面図である。 (B)は本発明の第1の実施例のディスクカートリッジ
を装置に装着した状態を示すの外観斜視図である。
【図2】本発明の第2の実施例のディスクカートリッジ
を装置に装着した状態を示す断面図である。
【図3】本発明の第3の実施例におけるディスクカート
リッジの外観斜視図である。
【符号の説明】
1  カートリッジ筐体 2  下ハーフ 3  上ハーフ 4  光ディスク 4a  基板 4b  記録膜 4c  保護膜 5  モータ開口孔 6  ヘッド開口孔 7  高透過率部材 8  凹部 9  シャッター 10  ディスクモータ 11  光学ヘッド 11a  対物レンズ 12  クリーニング部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内部に光ディスクを回転自在に収納し
    、光ディスクの光ビーム入射面が外部に露出しないよう
    密閉構造にしたカートリッジ筐体のうち、少なくとも光
    学ヘッドから出射した光ビームがカートリッジ筐体を横
    切る光ビーム導入部領域を高透過率部材で構成し、カー
    トリッジを装置に装着した時に、高透過率部材の光学ヘ
    ッド側端面とディスクの記録面との最大許容距離が、光
    学ヘッドの対物レンズの作動範囲より小さくなる構成に
    したことを特徴とするディスクカートリッジ。
  2. 【請求項2】  高透過率部材の端面に光ビームの波長
    に適合した反射防止膜を設けた請求項1記載のディスク
    カートリッジ。
  3. 【請求項3】  高透過率部材に非帯電性材料を用いた
    請求項1記載のディスクカートリッジ。
  4. 【請求項4】  基板の両面に記録膜を設けた光ディス
    クを収納した請求項1記載のディスクカートリッジ。
  5. 【請求項5】  高透過率部材を覆う開閉自在なシャッ
    ターをカートリッジ筐体に配し、高透過率部材を高硬度
    の材料で構成するか、あるいは高透過率部材の光学ヘッ
    ド側端面を高硬度材料でコーティングし、シャッターに
    高透過率部材の光学ヘッド側端面と当接するクリーニン
    グ部材を配した請求項1記載または請求項4記載のディ
    スクカートリッジ。
JP13255791A 1991-06-04 1991-06-04 ディスクカートリッジ Pending JPH04358379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13255791A JPH04358379A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 ディスクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13255791A JPH04358379A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 ディスクカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04358379A true JPH04358379A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15084078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13255791A Pending JPH04358379A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 ディスクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04358379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107604B2 (en) * 2001-09-12 2006-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk cartridge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107604B2 (en) * 2001-09-12 2006-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7913270B2 (en) First surface removable optical disc within a cartridge
US6490242B1 (en) Disk cartridge with dual housing structure
AU638876B2 (en) Optical disk apparatus and optical head
US6968561B2 (en) Optical library and optical storage system
US5077724A (en) Optical tape cartridge
US5371730A (en) Optical memory and information processing apparatus
US5506023A (en) Magneto-optical disc
JPH04358379A (ja) ディスクカートリッジ
JP4226230B2 (ja) 両面記録媒体に対して情報の記録または再生を行う記録再生装置、および、該両面記録媒体のカートリッジ
JPH04149877A (ja) 光ディスクカートリッジ
JP2001006258A (ja) 光ディスクライブラリ装置及びカートリッジ
KR101012358B1 (ko) 디스크의 착탈이 가능한 디스크 카트리지
KR100976483B1 (ko) 디스크의 착탈이 가능한 디스크 카트리지
JP2763184B2 (ja) 光記録媒体のカートリッジ
JPH08221927A (ja) 光ディスク用カートリッジ
JP2001023331A (ja) ディスクカートリッジ
JPH05225770A (ja) 光ディスク装置の記録再生方式
JPH01273280A (ja) ディスクカートリッジ
JPH01285083A (ja) ディスクカートリッジ
KR20070095691A (ko) 카트리지를 구비한 기록 매체
JPH0785646A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH0373484A (ja) 光情報装置
JP2002269802A (ja) 光ディスク装置
KR20070095690A (ko) 기록 매체용 카트리지
JPH03212874A (ja) 光ディスクカートリッジ