JPH04358192A - 電子写真装置の像担持体 - Google Patents

電子写真装置の像担持体

Info

Publication number
JPH04358192A
JPH04358192A JP9565391A JP9565391A JPH04358192A JP H04358192 A JPH04358192 A JP H04358192A JP 9565391 A JP9565391 A JP 9565391A JP 9565391 A JP9565391 A JP 9565391A JP H04358192 A JPH04358192 A JP H04358192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
shaft
drive gear
image carrier
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9565391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Mochizuki
良晃 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP9565391A priority Critical patent/JPH04358192A/ja
Publication of JPH04358192A publication Critical patent/JPH04358192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真装置の像担持体
に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の電子写真装置の一般構造を
示し、11は像担持体を構成するドラムである。ドラム
11は、円筒形状かつ金属製とされており矢印A方向に
回転するように形成されている。また、1は帯電器、2
は図示しない光学系からの印字データ相当のレーザビー
ム、3は現像器、4は転写器である。
【0003】ここで、ドラム11は、まず帯電器1で表
面が均一に帯電された後,レーザビーム2によって表面
に静電潜像が形成される。ドラム11に形成された静電
潜像は、ドラム11の回転に伴い現像器3によって現像
された後、転写器4において図示しない給紙部から送ら
れてきた用紙に転写される。
【0004】ここに、従来の像担持体は、図5に示す如
く、前述したドラム11の他に、ドラム11の両端部に
嵌挿されたフランジ6,6と、これらフランジ6,6を
介してドラム11に装着され当該ドラム11を回転支持
する金属製のシャフト13等を含み構成されている。
【0005】また、ドラム11は、画像形成を円滑に行
うためにシャフト13を介して接地する必要がある。そ
のため、フランジ6,6の少なくとも一方を金属製とし
て、ドラム11とシャフト13とを電気的に導通させて
いる。
【0006】ところで、上記像担持体を円滑に作動させ
るためには、ドラム11,シャフト13およびフランジ
6等を正確に組立てて、ドラム11に対するシャフト1
3の芯出しが正確になされるようにするとともに、これ
ら構成部品の電気的導通を確実に達成する必要がある。 そのため、上記像担持体には、高い寸法精度等が要求さ
れコスト高となりがちである。
【0007】すなわち、フランジ6は、軽量化等を図る
ために通常アルミダイキャストで成形されるが、ドラム
11に確実に嵌挿させるためには、成形後さらに切削加
工して精密仕上する必要があり、加工費が高くなる。ま
た、ドラム11をフランジ6,6を介してシャフト13
の回りを円滑に回転させるためには、回転抵抗が極力小
さくなるように、フランジ6とシャフト13との間にボ
ールベアリング等を介装させる必要があり、これまたコ
スト高の要因となる。
【0008】一方、フランジ6とシャフト13との間に
ボールベアリング等を介装させることにより、該ベアリ
ング内の潤滑油によりフランジ6とシャフト13との導
通が妨げられるおそれがあり、ドラム11を安定した状
態で接地することができない事態も生じる。
【0009】そこで、本出願人は、上記した不都合を解
消することができる像担持体を先に提案している(実開
平3−12270号)。
【0010】すなわち、かかる像担持体は、図6および
図7に示す如く,ドラム11と,このドラム内径よりも
大径の嵌挿部22とシャフト13を受ける軸受部23と
駆動用歯車部24とが一体的に形成された弾性部材から
なるドラム駆動ギヤ(鍔体)21と、ドラム内面11a
に圧接される圧接部32とシャフト13に摺接する摺接
部33とを有し当該ドラム11内においてドラム駆動ギ
ヤ21に係止されるアース用部材(電路体)31とから
構成されている。なお、これらの図において、25は電
路体保持部,32aは圧接部32を構成する圧接片,3
3aは摺接部33を構成する摺接片である。
【0011】しかして、上記像担持体の組立を行う場合
、ドラム駆動ギヤ21はドラム11内径よりも大径な嵌
挿部を介してドラム11に嵌挿させる。この際、ドラム
駆動ギヤ21は、その弾性を利用してドラム11に確実
に嵌挿されるので過度の寸法精度が要求されない。また
、シャフト13は、ドラム駆動ギヤ21の軸受部23と
直接接触してドラム11に装着される。したがって、シ
ャフト13はドラム11に正確に芯出しがなされた状態
で装着される。また、シャフト13とドラム駆動ギヤ2
1との間にボールベアリング等を介装させる必要が無く
なる。また、アース用部材31はドラム11内でドラム
駆動ギヤ21に係止される。
【0012】さらに、こうして組立てられた像担持体に
おいては、ドラム11とシャフト13とを、ドラム駆動
ギヤ21を介在させることなくアース用部材31を介し
て電気的に電通することができる。
【0013】これにより、円滑回転等本来機能の確約の
もとに大幅なコスト低減を図ることができ、しかもドラ
ム11を安定した状態で接地することができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】最近、電子写真装置に
おいては、利用分野の拡大を図るために,より一層の画
像品質の向上が要請されるようになってきている。その
ため、電子写真装置の主要構成部品である像担持体にお
いても、高鮮明画質を得るために一段と確実に接地され
ることが求められている。
【0015】ところで、像担持体を接地するためのアー
ス用部材31は、主に圧接部33の圧接力によりドラム
1内でドラム駆動ギヤ21に係止されているが、当該ア
ース用部材31をドラム駆動ギヤ21に一段と確実に係
止して,長期使用により或いは輸送中などに電気的導通
が妨げられるのを完全に阻止する必要がある。
【0016】本発明の目的は、上記事情に鑑み、円滑回
転等本来機能確約のもとに大幅なコスト低減を図ること
ができ,しかも一段とドラムを安定した状態で接地する
ことができる電子写真装置の像担持体を提供することに
ある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、円筒形状かつ
金属製のドラムと、このドラム内径よりも大径の嵌挿部
とシャフトを受ける軸受部と駆動用歯車部とが一体に形
成された弾性部材からなるドラム駆動ギヤと、前記ドラ
ム内面に圧接される圧接部と前記ドラム駆動ギヤの軸受
部に係止される係止部と前記シャフトに摺接する摺接部
とを有し当該ドラム内において前記ドラム駆動ギヤに係
止されるアース用部材とからなる。
【0018】
【作用】本発明によれば、像担持体の組立を行う場合、
ドラム駆動ギヤはドラム内径よりも大径な嵌挿部を介し
てドラムに嵌挿される。この際、ドラム駆動ギヤは、そ
の弾性を利用してドラムに確実に嵌挿されるので過度の
寸法精度が要求されない。また、シャフトは、ドラム駆
動ギヤの軸受部と直接接触してドラムに装着される。し
たがって、シャフトはドラムに正確に芯出しがなされた
状態で装着される。また、シャフトとドラム駆動ギヤと
の間にボールベアリング等を介装させる必要が無くなる
【0019】さらに、アース用部材は、格別に設けられ
た係止部によりドラム内でドラム駆動ギヤに確実に係止
される。
【0020】しかして、こうして組立てられた像担持体
においては、ドラムとシャフトとを、ドラム駆動ギヤを
、介在させることなくアース用部材を介して電気的に導
通することができる。
【0021】これにより、円滑回転等本来機能の確約の
もとに大幅なコスト低減を図ることができ、しかも一段
とドラムを安定した状態で接地することができる。
【0022】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づき説明する。 本実施例に係る電子写真装置の像担持体10は、図1に
示す如く、大別して、ドラム11、シャフト13、ドラ
ム駆動ギヤ21およびアース用部材31等を含み構成さ
れている。
【0023】なお、図6および図7において示した構成
要素と同一のものについては同一の符号を付し、その説
明を省略もしくは簡略化する。
【0024】ここで、ドラム11は、表面に感光体が塗
布されレーサビーム(2)によって回転しつつ静電潜像
が描かれるに便宜な構造として、円筒形状かつアルミニ
ウム製とされている。
【0025】なお、ドラム11を、アルミニウム以外に
ニッケルやプラスチックフィルム表面にアルミニウム,
銅,ニッケル等の金属を真空蒸着(またはメッキ)した
もの,またプラスチック材料にカーボン等の導電性粉末
を混入したもの,さらにはガラス管に上記金属等を真空
蒸着またはメッキしたものより形成してもよい。
【0026】また、シャフト13は、ドラム11の回転
軸を形成し、かつアース用部材31を介してドラム11
との電気的導通を図って当該ドラム11を接地するため
に金属製とされている。
【0027】また、ドラム駆動ギヤ21は、図1および
図2に示す如く、ドラム11にシャフト13を装着し、
該ドラム11がシャフト13を中心として回転するよう
に、ドラム11の両端部に嵌挿されており、嵌挿部22
、軸受部23および駆動用歯車部24が一体に形成され
た弾性部材から構成されている(なお、図1,2におい
ては、ドラム11の図中左端部に嵌挿されたドラム駆動
ギヤ21のみを図示する。)。本実施例においては、ド
ラム駆動ギヤ21は、コスト低減,軽量化および組立容
易化を図るためにプラスチックで形成されている。
【0028】ここで、ドラム駆動ギヤ21の嵌挿部22
は、ドラム11に圧入される部分であり、当該ドラム駆
動ギヤ21の弾性を利用してドラム11に確実に嵌挿さ
れるように当該ドラム内径よりも大径に形成されている
。ここで、嵌挿部22は、弾性変形するのでドラム内径
よりも幾分大きければよく、過度の寸法精度は要求され
ない。本実施例においては、嵌挿部22は、加工容易な
るように円柱状に形成されている。なお、嵌挿部22は
、局部的に円弧状であってもよい。
【0029】また、軸受部23は、シャフト13を受け
る部分である。本実施例においては、軸受部23は、プ
ラステックで形成されているのでボールベアリング等を
使用することなくシャフト13と直接スベリ接触するよ
うに形成されている。
【0030】また、駆動用歯車部24は、ドラム11回
転用の図示しない駆動歯車と噛合せる多数の歯が形成さ
れている。この歯車部24も他のドラム駆動ギヤ部分と
一体にプラスチック射出成形されて、コスト低減および
軽量化が図られている。
【0031】さらに、アース用部材31は、ドラム11
とシャフト13とをドラム駆動ギヤ21を介在させるこ
となく電気的に導通させてドラム11を接地するための
手段であり、像担持体10が設置される電子写真装置内
のスペースの節約を図るために、ドラム11内の空きス
ペースを利用して設けられている。具体的には、アース
用部材31は、ドラム11の内面11aに圧接される圧
接部32と,シャフト13に摺接する摺接部33と,ド
ラム駆動ギヤ21の軸受部23に係止される係止部35
とを有し,当該ドラム11内においてドラム駆動ギヤ2
1に係止される構成とされている。本実施例においては
、アース用部材31は、弾性に富んだ金属材料により形
成されている。
【0032】ここで、アース用部材31の圧接部32は
、図2および図3に示す如く、ドラム11の内面11a
に圧接される複数個(2個)の圧接片32a,32bか
ら形成されており、これら圧接片32a,32bはドラ
ム内面11aに圧接した後は自らの弾性によりその圧接
状態が維持されるように形成されている。
【0033】また、摺接部33は、シャフト13に摺接
する摺接片33aより形成されており、摺接片33aは
自らの弾性によりシャフト13に所定の接触圧力をもっ
て接触するように形成されている。
【0034】さらに、アース用部材31には、当該部材
31をドラム11内においてドラム駆動ギヤ21の軸受
部23に係止するための係止部35が形成されている。 本実施例においては、係止部35は、対向配設された一
対の係止片35a,35bより形成されており,これら
両係止片35a,35bの間隔は、ドラム駆動ギヤ21
の軸受部23外径よりも小なるように形成されている。 しかして、アース用部材31は、その各係止片35a,
35bをドラム駆動ギヤ21の軸受部23外周面23a
に喰い込ませることにより当該ドラム駆動ギヤ21に確
実に係止される。
【0035】次に、作用について説明する。像担持体1
0を組立てるには、まずドラム駆動ギヤ21の軸受部2
3外周面23aにアース用部材31の係止片35a,3
5bを喰い込ませることにより取付ける。次に、アース
用部材31が取付けられたドラム駆動ギヤ21を、その
嵌挿部22をドラム11内に圧入することにより当該ド
ラム11に嵌挿する。この際、嵌挿部22はドラム内径
よりも大径となるように形成されているが、弾性変形す
るのでドラム11に円滑に圧入することができる。
【0036】こうして、ドラム11にドラム駆動ギヤ2
1およびアース用部材31が取付けられたところで、シ
ャフト13をドラム駆動ギヤ21の軸受部23に挿入す
る。すると、シャフト13はドラム11に芯出しが正確
になされた状態で装着されるとともに、ドラム11内で
アース用部材31の摺接部33(摺接片33a)と摺接
する。この際、摺接片33aは、自らの弾性によりシャ
フト13に所定の接触圧力でもって押しつけられるので
、確実に摺接されることになる。
【0037】こうして、像担持体10が、組立てられる
とドラム11はアース用部材31を介してシャフト11
と電気的に導通して接地されることになる。
【0038】しかして、この実施例によれば、円筒形状
かつアルミニウム製のドラム11とこのドラム内径より
も大径の嵌挿部22とシャフト13を受ける軸受部23
と駆動用歯車部24とが一体に形成された弾性部材から
なるドラム駆動ギヤ21と、ドラム内面11aに圧接さ
れる圧接部22とシャフト13に摺接する摺接部33と
ドラム駆動ギヤ21の軸受部23の外周部分23aに係
止される係止部35とを有し当該ドラム11内において
ドラム駆動ギヤ21に係止されるアース用部材31とか
ら構成したので、円滑回転を確約しつつ大幅なコスト低
減を図ることができ、しかも一段とドラム11を安定し
た状態で接地することができる。
【0039】また、アース用部材31の形状が、従来の
アース用部材(電路体31)よりも一段と簡単化された
ので,加工時間の短縮および材料費の節約を図ることが
でき、この点からもコスト低減を図ることができる。ま
た、従来のアース用部材(電路体31)よりも曲げ部分
が少なくなり,曲げ寸法精度管理および輸送時の曲げ部
分変形防止管理等が容易となるので、この点からもコス
ト低減を図ることができる。
【0040】また、ドラム11とシャフト13とを、ド
ラム駆動ギヤ21を介在させることなくアース用部材3
1を介して電気的に導通可能に構成したので、従来の如
く、ドラム11とシャフト13との間にボールベアリン
グ等のような接地性不安定要素が介在することが無く、
ドラム11を安定した状態で接地することができる。
【0041】また、ドラム駆動ギヤ21をプラスチック
材料で形成し、しかも当該ギヤ21の軸受部23とシャ
フト13とをスベリ接触させてボールベアリング等を用
いないように構成したので、この点からもコスト低減を
図ることができる。また、軽量化を図ることができる。
【0042】また、ドラム駆動ギヤ21を弾性材料で形
成したので、ドラム駆動ギヤ21の嵌挿部22には過度
の寸法精度が要求されないので加工費を低減することが
でき、この点からもコストを大幅に低減することができ
る。
【0043】さらに、ドラム駆動ギヤ21およびアース
用部材31の有する弾性を利用して、これら構成部品を
組付けるようにしたので、特別な接着剤や道具等を必要
とせず像担持体6を簡単に組立てることができる。
【0044】さらにまた、アース用部材31を、ドラム
11内の空きスペースを利用して設置したので、電子写
真装置内にアース用部材31専用の設置スペースを特に
設ける必要はなく、電子写真装置を大型化させない。
【0045】なお、上記実施例においては、ドラム駆動
ギヤ21の嵌挿部22を円柱状に形成したが、ドラム1
1に食い込んで確実に嵌挿されるように周面に線状の小
突起を所定ピッチ間隔で設けてもよい。
【0046】また、アース用部材31は、ドラム11と
シャフト13とを確実に電気的に導通させることができ
ればよく、その形態は、上記実施例における形態に限定
されない。例えば、アース用部材31の係止部35を3
個以上の係止片(図示省略)から形成してもよい。また
、アース用部材31の摺接部33を複数個の摺接片(3
3a)から形成してもよい。
【0047】
【発明の効果】本発明では、円筒形状かつ金属製のドラ
ムと、このドラム内径よりも大径の嵌挿部とシャフトを
受ける軸受部と駆動用歯車部とが一体に形成された弾性
部材からなるドラム駆動ギヤと、ドラム内面に圧接され
る圧接部とシャフトに摺接する摺接部とドラム駆動ギヤ
の軸受部に係止される係止部35とを有し当該ドラム内
においてドラム駆動ギヤに係止されるアース用部材とか
ら構成したので、円滑回転等本来機能の確約のもとに大
幅なコスト低減を図ることができ,かつ一段とドラムを
安定した状態で接地することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】同じく断面図である。
【図3】図2の矢視線a−aによる断面図である。
【図4】従来の像担持体が組込まれた電子写真装置を示
す概略図である。
【図5】像担持体の従来構造を示す斜視図である。
【図6】像担持体の別の従来構造を示す分解斜視図であ
る。
【図7】図6の像担持体の内部構造を示す断面図である
【符号の説明】
10  像担持体 13  シャフト 21  ドラム駆動ギヤ 22  嵌挿部 23  軸受部 24  駆動用歯車部 31  アース用部材 32  圧接部 33  摺接部 35  係止部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  円筒形状かつ金属製のドラムと、この
    ドラム内径よりも大径の嵌挿部とシャフトを受ける軸受
    部と駆動用歯車部とが一体に形成された弾性部材からな
    るドラム駆動ギヤと、前記ドラム内面に圧接される圧接
    部と前記ドラム駆動ギヤの軸受部に係止される係止部と
    前記シャフトに摺接する摺接部とを有し当該ドラム内に
    おいて前記ドラム駆動ギヤに係止されるアース用部材と
    からなる電子写真装置の像担持体。
JP9565391A 1991-04-25 1991-04-25 電子写真装置の像担持体 Pending JPH04358192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9565391A JPH04358192A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 電子写真装置の像担持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9565391A JPH04358192A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 電子写真装置の像担持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04358192A true JPH04358192A (ja) 1992-12-11

Family

ID=14143463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9565391A Pending JPH04358192A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 電子写真装置の像担持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04358192A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443764A1 (de) * 1993-12-08 1995-06-14 Ricoh Kk Vorrichtung zum Halten eines Bildträgers in einer Bilderzeugungseinrichtung
JPH0816037A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Nec Corp 感光体ドラム装置
US5752136A (en) * 1995-09-29 1998-05-12 Xerox Corporation Imaging member end flange and end flange assembly
EP0880081A2 (en) * 1997-05-23 1998-11-25 Mita Industrial Co. Ltd. Drum unit and earth plate used in the drum unit
US6249661B1 (en) 1993-12-08 2001-06-19 Ricoh Company, Ltd. Device for supporting an image carrier included in an image forming apparatus
US7248817B2 (en) * 2004-07-27 2007-07-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US20120227236A1 (en) * 2011-03-07 2012-09-13 Pitas Jeffrey A Method for mounting a photoconductor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443764A1 (de) * 1993-12-08 1995-06-14 Ricoh Kk Vorrichtung zum Halten eines Bildträgers in einer Bilderzeugungseinrichtung
US6249661B1 (en) 1993-12-08 2001-06-19 Ricoh Company, Ltd. Device for supporting an image carrier included in an image forming apparatus
DE4443764B4 (de) * 1993-12-08 2004-09-30 Ricoh Co., Ltd. Anordnung zum Halten eines Bildträgers
JPH0816037A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Nec Corp 感光体ドラム装置
US5752136A (en) * 1995-09-29 1998-05-12 Xerox Corporation Imaging member end flange and end flange assembly
EP0880081A2 (en) * 1997-05-23 1998-11-25 Mita Industrial Co. Ltd. Drum unit and earth plate used in the drum unit
EP0880081B1 (en) * 1997-05-23 2004-08-25 Kyocera Mita Corporation Drum unit and earth plate used in the drum unit
US7248817B2 (en) * 2004-07-27 2007-07-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US20120227236A1 (en) * 2011-03-07 2012-09-13 Pitas Jeffrey A Method for mounting a photoconductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5339169B2 (ja) 感光ドラムのアース装置と画像形成装置の感光ドラムユニット
US20110182627A1 (en) Processing Unit
US5815782A (en) Developing apparatus
US7422372B2 (en) Bearing and developing apparatus
US7661884B2 (en) Roller apparatus
JPH04358192A (ja) 電子写真装置の像担持体
JP2001349326A (ja) ローラ支持用軸受装置
US9158236B2 (en) Image forming apparatus having reduced manufacturing costs, and image forming unit and developing unit included therein
US5768943A (en) Substrate for an electrophotographic photoconductor
US8073362B2 (en) Photosensitive body having electrical connection arrangement
US5991574A (en) Photosensitive drum
US11204576B2 (en) Driving apparatus and image forming apparatus with improved drive output member maintainability
US5353099A (en) Drive device in an image-forming machine
US20210055682A1 (en) Driving device, image forming device, and method of manufacturing driving device
JP2005215311A (ja) 電子写真感光体
JP3455787B2 (ja) 現像装置
JP3502534B2 (ja) マグネットロールの製造方法
JP3368703B2 (ja) 感光体ドラムの固定構造
JP2001082474A (ja) 焼結含油軸受の使用方法および軸受装置
US5740509A (en) Magnet roller and developing device
JPH10333493A (ja) 円筒部材とその固定方法
US20090203233A1 (en) Devices For Providing An Electrical Connection To A Rotating Shaft In An Image Forming Device
JPH09120231A (ja) 電子写真感光体用円筒状支持体
JPS5859471A (ja) マグネツトロ−ル
JPH11272121A (ja) 感光体ドラム用フランジ