JPH04357748A - 電子交換機 - Google Patents

電子交換機

Info

Publication number
JPH04357748A
JPH04357748A JP13130891A JP13130891A JPH04357748A JP H04357748 A JPH04357748 A JP H04357748A JP 13130891 A JP13130891 A JP 13130891A JP 13130891 A JP13130891 A JP 13130891A JP H04357748 A JPH04357748 A JP H04357748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
data
isdn
line
line network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13130891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3050948B2 (ja
Inventor
Tatsuya Miyagi
宮城 達也
Mitsuru Hosaka
充 保坂
Katsunori Yoshihara
勝徳 吉原
Jun Hirai
潤 平井
Masakazu Shirakawa
雅一 白川
Toshio Murai
村井 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3131308A priority Critical patent/JP3050948B2/ja
Publication of JPH04357748A publication Critical patent/JPH04357748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050948B2 publication Critical patent/JP3050948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば標準電話端
末とアナログ回線、あるいはISDN端末とISDN回
線などを接続する電子交換機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子交換機たとえば構内交換機と
しては、標準電話等のアナログ端末とアナログ通信網と
してのアナログ回線網とを接続するだけでなく、データ
通信および従来からの音声通話も行える複合ディジタル
端末(ISDN端末)とディジタル通信網としてのIS
DN回線網(サービス総合ディジタル網)とを接続する
ものが開発されている。このような電子交換機では、1
つの回線発信操作に対して、決まった順序で話中の回線
群を迂回して1個の空き回線を捕捉するようになってい
る。
【0003】たとえば、ISDN端末からアナログ回線
網に接続されているデータ端末とデータ通信を行うため
にアナログ回線に発信接続しようとしたが回線話中のた
めISDN回線に迂回接続された場合、交換機は接続相
手がアナログ端末であるにもかかわらず、ISDN端末
対ISDN回線網としてプロトコル変換をまったく行う
ことなく、選択したISDN回線にデータの種別が異な
るものをそのまま送出してしまい、ISDN回線網対ア
ナログ回線網の途中でデータ種別の違いから接続できな
い事態が生じてしまうという欠点があった。
【0004】したがって、ISDN端末あるいはデータ
端末からのデータをアナログ回線網に接続されている端
末に送信しようとした際に、ISDN回線網を介して迂
回接続された場合、データを送信することができないと
いう欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記のよ
うに、ISDN端末あるいはデータ端末からのデータを
アナログ回線網に接続されている端末に送信しようとし
た際に、ISDN回線網を介して迂回接続された場合、
データを送信することができないという欠点を除去する
もので、ISDN端末あるいはデータ端末からのデータ
をアナログ回線網に接続されている端末に送信しようと
した際に、ISDN回線網を介して迂回接続された場合
でもデータを送信することができる電子交換機を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の電子交換機は
、ISDN端末、あるいはデータ端末などの発信側端末
をアナログ回線網、あるいはISDN回線網と接続する
ものにおいて、上記ISDN端末あるいはデータ端末か
らのデータのプロトコルを変換する変換手段、および上
記ISDN端末あるいはデータ端末からのデータをアナ
ログ回線網に接続されている端末に送信しようとした際
に、ISDN回線網を介して迂回接続された場合、上記
ISDN端末あるいはデータ端末からのデータのプロト
コルを上記変換手段で変換した後、そのプロトコルを変
換したデータをISDN回線網、アナログ回線網を介し
て上記受信端末に送信する送信手段から構成されている
【0007】
【作用】この発明は、ISDN端末、あるいはデータ端
末などの発信側端末をアナログ回線網、あるいはISD
N回線網と接続するものにおいて、上記ISDN端末あ
るいはデータ端末からのデータをアナログ回線網に接続
されている端末に送信しようとした際に、ISDN回線
網を介して迂回接続された場合、上記ISDN端末ある
いはデータ端末からのデータのプロトコルを変換した後
、そのプロトコルを変換したデータをISDN回線網、
アナログ回線網を介して上記受信端末に送信するように
したものである。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。
【0009】図1はこの発明の電子交換機システムの構
成例を示すものである。すなわち、1は交換機本体、2
、…は交換機本体1に接続された標準電話端末、3、…
は交換機本体1に接続されたISDN端末(たとえばG
4タイプのファクシミリ)、4は交換機本体1に接続さ
れたデータ端末、5、…は交換機本体1に接続された通
信回線としてのアナログ回線、6、…は交換機本体1に
接続された通信回線としてのISDN回線、7、…は交
換機本体1に接続されたプロトコル変換部である。上記
アナログ回線5、…はアナログ回線網20に接続され、
上記ISDN回線6、…はISDN回線網21に接続さ
れ、アナログ回線網20とISDN回線網21とは接続
されるようになっている。
【0010】プロトコル変換部7、…は、それぞれIS
DN回線用のプロトコル(ISDN信号)からアナログ
回線用のプロトコル(音声データ)へ変換するプロトコ
ル変換器7aとモデム7bとから構成されている。
【0011】交換機本体1には、標準電話端末2、…、
ISDN端末3、…、データ端末4のそれぞれと接続さ
れプロトコルの変換を行う端末制御回路8a、…、8b
、8c、発信回線選択制御部9、回線選択順序データ記
憶部10、アナログ回線5、…、ISDN回線6、…の
それぞれと接続されプロトコルの変換を行う回線制御回
路11a、…、11b、…、およびプロトコル変換部7
、…と接続されるプロトコル制御部12によって構成さ
れている。
【0012】端末制御回路8a、…は標準電話端末2、
…からのダイヤル信号が供給された際に、そのダイヤル
データに加入者データを付与して発信回線選択制御部9
へ出力するものである。
【0013】端末制御回路8bはISDN端末3、…か
らのダイヤルデータと伝達能力データおよび発信者デー
タからなる加入者データとを発信回線選択制御部9へ出
力するものである。
【0014】端末制御回路8cはデータ端末4からのダ
イヤル信号が供給された際に、そのダイヤルデータに伝
達能力データおよび発信者データからなる加入者データ
を付与して発信回線選択制御部9へ出力するものである
【0015】発信回線選択制御部9は、端末制御回路8
a、…、端末制御回路8b、端末制御回路8cからのダ
イヤル信号に付与された加入者データにより、発側端末
が標準電話端末2、…、ISDN端末3、…、あるいは
データ端末4かを判断し、この判断結果に応じた選択回
線群番号によって回線選択順序データ記憶部10から読
み出される回線選択順序データで、アナログ回線5、…
、あるいはISDN回線6、…を選択するものである。 回線選択順序データ記憶部10は、回線群番号に応じて
回線選択順序データを記憶しているものである。
【0016】この回線選択順序データは、たとえば図2
に示すように、回線発信特番「0」に対して回線群番号
「1」、「2」、…が順に記憶されており、回線発信特
番「9」に対して回線群番号「2」、「1」、…が順に
記憶されており、回線群番号「1」にはアナログ回線5
、…が対応し、回線群番号「2」にはISDN回線6、
…が対応している。プロトコル制御部12には、プロト
コル変換部7、…の使用状況、つまり使用中か否かを記
憶しているメモリ12aを備えている。
【0017】次に、このような構成において動作につい
て説明する。たとえば今、利用者により、標準電話端末
2がオフフックされ、また接続する相手先がアナログ回
線網20に接続される標準電話端末(図示しない)のた
め、回線発信特番「0」がダイヤルされる。すると、そ
の標準電話端末2からの回線発信特番「0」が端末制御
回路8aを介して発信回線選択制御部9へ出力される。 これにより、発信回線選択制御部9は回線発信特番「0
」に対応する回線選択順序データを回線選択順序データ
記憶部10から読出す。すなわち、回線群番号1、2、
…という順序となっている回線選択順序データが読み出
される。したがって、発信回線選択制御部9はアナログ
回線5、…を選択し、アナログ回線5、…内の空き回線
と上記標準電話端末2とを接続する。
【0018】その後、標準電話端末2からの指示に応じ
てアナログ回線5、アナログ回線網20を介して相手先
の標準電話端末(図示しない)と接続され、標準電話端
末2からの音声データが端末制御回路8a、発信回線選
択制御部9、回線制御回路11a、およびアナログ回線
5、およびアナログ回線網20を介して相手先の標準電
話端末(図示しない)へ出力され、相手先の標準電話端
末(図示しない)からの音声データがアナログ回線網2
0、アナログ回線5、回線制御回路11a、発信回線選
択制御部9、端末制御回路8aを介して標準電話端末2
へ供給される。
【0019】また、アナログ回線5、…内に空き回線が
無かった場合、発信回線選択制御部9はISDN回線6
、…を選択し、ISDN回線6、…内の空き回線と上記
標準電話端末2とを接続する。
【0020】その後、標準電話端末2からの指示に応じ
てISDN回線6、ISDN回線網21、およびアナロ
グ回線網20を介して相手先の標準電話端末(図示しな
い)と接続され、標準電話端末2からの音声データが端
末制御回路8a、発信回線選択制御部9、回線制御回路
11b、ISDN回線6、ISDN回線網21、および
アナログ回線網20を介して相手先の標準電話端末(図
示しない)へ出力され、相手先の標準電話端末(図示し
ない)からの音声データがアナログ回線網20、ISD
N回線網21、ISDN回線6、回線制御回路11b、
発信回線選択制御部9、端末制御回路8aを介して標準
電話端末2へ供給される。
【0021】また、利用者により、ISDN端末3から
データ出力の指示が入力され、また接続する相手先がア
ナログ回線網20に接続される端末の場合、回線発信特
番「0」がダイヤルされる。すると、その回線発信特番
「0」に加入者データとしての伝達能力データおよび発
信者データが付与されたデータが、ISDN端末3から
端末制御回路8bを介して発信回線選択制御部9へ出力
される。これにより、発信回線選択制御部9はダイヤル
信号に付与された加入者データにより、発側端末がIS
DN端末3であることを判断する。また、発信回線選択
制御部9は回線発信特番「0」に対応する回線選択順序
データを回線選択順序データ記憶部10から読出す。す
なわち、回線群番号1、2、…という順序となっている
回線選択順序データが読み出される。したがって、発信
回線選択制御部9はアナログ回線5、…を選択し、アナ
ログ回線5、…内の空き回線と上記ISDN端末3とを
接続する。
【0022】その後、ISDN端末3からの指示に応じ
てアナログ回線5、アナログ回線網20を介して相手先
の端末(図示しない)と接続される。そして、ISDN
端末3からのデータが端末制御回路8bを介して発信回
線選択制御部9に供給される。すると、発信回線選択制
御部9はまずプロトコル制御部12内のメモリ12aの
記憶内容により、使用可能なプロトコル変換部7の有無
を判断し、使用可能なプロトコル変換部7がない場合、
上記ISDN端末3に接続不可を知らせる。また、発信
回線選択制御部9は使用可能なプロトコル変換部7があ
る場合、上記ISDN端末3からのデータ(ISDN信
号)をプロトコル変換部7で音声データに変換して回線
制御回路11aに出力する。この音声データは回線制御
回路11aでアナログ信号に変換された後、アナログ回
線5、およびアナログ回線網20を介して相手先の端末
(図示しない)へ出力される。
【0023】また、アナログ回線5、…内に空き回線が
無かった場合、発信回線選択制御部9はISDN回線6
、…を選択し、ISDN回線6、…内の空き回線と上記
ISDN端末3とを接続する。
【0024】その後、ISDN端末3からの指示に応じ
てISDN回線6、ISDN回線網21、およびアナロ
グ回線網20を介して相手先の端末(図示しない)と接
続される。そして、ISDN端末3からのデータが端末
制御回路8bを介して発信回線選択制御部9に供給され
る。すると、発信回線選択制御部9はまずプロトコル制
御部12内のメモリ12aの記憶内容により、使用可能
なプロトコル変換部7の有無を判断し、使用可能なプロ
トコル変換部7がない場合、上記ISDN端末3に接続
不可を知らせる。また、発信回線選択制御部9は使用可
能なプロトコル変換部7がある場合、上記ISDN端末
3からのデータ(ISDN信号)をプロトコル変換部7
で音声データに変換して回線制御回路11bに出力する
。この音声データは回線制御回路11bでディジタル信
号に変換された後、ISDN回線6を介してISDN回
線網21へ送信され、その後アナログ信号に変換されて
アナログ回線網20を介して相手先の端末(図示しない
)へ出力される。この際、データの属性がISDN信号
から音声データに変換されているため、アナログ回線網
20へ送信できる。
【0025】また、利用者により、ISDN端末3から
データ出力の指示が入力され、また接続する相手先がデ
ィジタル回線網21に接続される端末の場合、回線発信
特番「9」がダイヤルされる。すると、その回線発信特
番「9」に加入者データとしての伝達能力データおよび
発信者データが付与されたデータが、ISDN端末3か
ら端末制御回路8bを介して発信回線選択制御部9へ出
力される。これにより、発信回線選択制御部9はダイヤ
ル信号に付与された加入者データにより、発側端末がI
SDN端末3であることを判断する。また、発信回線選
択制御部9は回線発信特番「9」に対応する回線選択順
序データを回線選択順序データ記憶部10から読出す。 すなわち、回線群番号2、1、…という順序となってい
る回線選択順序データが読み出される。したがって、発
信回線選択制御部9はISDN回線6、…を選択し、I
SDN回線6、…内の空き回線と上記ISDN端末3と
を接続する。
【0026】その後、ISDN端末3からの指示に応じ
てISDN回線6、ISDN回線網21を介して相手先
の端末(図示しない)と接続され、ISDN端末3から
のデータが端末制御回路8b、発信回線選択制御部9、
回線制御回路11b、ISDN回線6、およびISDN
回線網21を介して相手先の端末(図示しない)へ出力
される。
【0027】また、ISDN回線6、…内に空き回線が
無かった場合、発信回線選択制御部9はアナログ回線5
、…を選択し、アナログ回線5、…内の空き回線と上記
ISDN端末3とを接続する。
【0028】その後、ISDN端末3からの指示に応じ
てアナログ回線5、およびアナログ回線網20を介して
相手先の端末(図示しない)と接続される。そして、I
SDN端末3からのデータが端末制御回路8b、発信回
線選択制御部9、回線制御回路11a、アナログ回線5
、およびアナログ回線網20を介して相手先の端末(図
示しない)へ出力される。
【0029】また、利用者により、ISDN端末3から
データ出力の指示が入力され、また接続する相手先がI
SDN回線網21に接続される端末の場合、回線発信特
番「9」がダイヤルされる。すると、その回線発信特番
「9」に加入者データとしての伝達能力データおよび発
信者データが付与されて、ISDN端末3から端末制御
回路8bを介して発信回線選択制御部9へ出力される。 これにより、発信回線選択制御部9はダイヤル信号に付
与された加入者データにより、発側端末がISDN端末
3であることを判断する。また、発信回線選択制御部9
は回線発信特番「9」に対応する回線選択順序データを
回線選択順序データ記憶部10から読出す。すなわち、
回線群番号2、1、…という順序となっている回線選択
順序データが読み出される。したがって、発信回線選択
制御部9はISDN回線6、…を選択し、ISDN回線
6、…内の空き回線と上記ISDN端末3とを接続する
【0030】その後、ISDN端末3からの指示に応じ
てISDN回線6、ISDN回線網21を介して相手先
の端末(図示しない)と接続され、ISDN端末3から
のデータが端末制御回路8b、発信回線選択制御部9、
回線制御回路11b、ISDN回線6、およびISDN
回線網21を介して相手先の端末(図示しない)へ出力
される。
【0031】この際、ISDN回線6、…内に空き回線
が無かった場合、発信回線選択制御部9は別の回線群を
選択し、その回線群内の空き回線と上記ISDN端末3
とを接続する。
【0032】また、利用者により、データ端末4からデ
ータ出力の指示が入力された場合も、上記ISDN端末
3の場合と同様に動作する。ただし、加入者データとし
ての伝達能力データおよび発信者データは、端末制御回
路8cによって付与されている。  上記したように、
ISDN端末あるいはデータ端末からのデータが、IS
DN回線網とアナログ回線網とを介してアナログ回線網
に接続される端末へ出力される場合に、上記データを音
声データに変換してからISDN回線へ出力するように
したものである。これにより、ISDN端末あるいはデ
ータ端末からのデータをアナログ回線網に接続されてい
る端末に送信しようとした際に、ISDN回線網を介し
て迂回接続された場合でもデータを送信することができ
る。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
ISDN端末あるいはデータ端末からのデータをアナロ
グ回線網に接続されている端末に送信しようとした際に
、ISDN回線網を介して迂回接続された場合でもデー
タを送信することができる電子交換機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電子交換機の要部概略構成図。
【図2】図1の回線選択順序データ記憶部の記憶例を説
明するための図。
【符号の説明】
1…交換機本体、2〜…標準電話端末、3〜…ISDN
端末、4…データ端末、5〜…アナログ回線、6〜…I
SDN回線、7〜…プロトコル変換部、7a…プロトコ
ル変換器、7b…モデム、8a、〜、8b、8c…端末
制御回路、9…発信回線選択制御部、10…回線選択順
序データ記憶部、11a、11b〜…回線制御回路、1
2…プロトコル制御部、12a…メモリ、20…アナロ
グ回線網、21…ISDN回線網。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ISDN端末、あるいはデータ端末な
    どの発信側端末をアナログ回線網、あるいはISDN回
    線網と接続する電子交換機において、上記ISDN端末
    あるいはデータ端末からのデータのプロトコルを変換す
    る変換手段と、上記ISDN端末あるいはデータ端末か
    らのデータをアナログ回線網に接続されている端末に送
    信しようとした際に、ISDN回線網を介して迂回接続
    された場合、上記ISDN端末あるいはデータ端末から
    のデータのプロトコルを上記変換手段で変換した後、そ
    のプロトコルを変換したデータをISDN回線網、アナ
    ログ回線網を介して上記受信端末に送信する送信手段と
    、を具備したことを特徴とする電子交換機。
JP3131308A 1991-06-03 1991-06-03 電子交換機 Expired - Fee Related JP3050948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131308A JP3050948B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 電子交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131308A JP3050948B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 電子交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04357748A true JPH04357748A (ja) 1992-12-10
JP3050948B2 JP3050948B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=15054925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131308A Expired - Fee Related JP3050948B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 電子交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050948B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102659531B1 (ko) * 2022-07-27 2024-04-19 안희매 기능성 올인원 칫솔

Also Published As

Publication number Publication date
JP3050948B2 (ja) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2232478C2 (ru) Межсетевой интерфейс передачи речи по интернет протоколу и способ управления им
US5119415A (en) Method of displaying called party information on calling party terminal and communication network using the method
JP2001504659A (ja) 広帯域電気通信システム・インタフェース
JPH03214841A (ja) パケット通信手順によるモデムプール方式
GB2261573A (en) An arrangement for interface adaptation to a digital telecommunications network
JPH0123021B2 (ja)
JPH04357748A (ja) 電子交換機
CA2153729C (en) Method of transmitting control signals and pbx system
JP3325330B2 (ja) 電子交換機
KR100464361B1 (ko) 사설 교환시스템에서 자동 착신 전환 방법
JP3134201B2 (ja) 通信処理装置
JP3234698B2 (ja) Isdn交換機および端末
JP3686823B2 (ja) Isdn通信システム
KR100302335B1 (ko) 사설교환 시스템의 큐 시그널링을 이용한 국선 공유 방법
JP3055574B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
JPH0670002A (ja) 電子交換機
JPS61230457A (ja) 交換装置
JPH06113014A (ja) 電子交換機システム
JPH11285037A (ja) 端末アダプタ装置
JPH01231592A (ja) Isdn端末への指定着信方式
JPH04154394A (ja) Isdn端末付加装置及び通信システム
JPH11205832A (ja) 発信時着信番号変換装置
JPH035704B2 (ja)
JPH10108227A (ja) 構内交換機と無線サービス提供装置との相互接続装置
JPH03256436A (ja) 加入者番号変換方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees