JPH0435728A - 濾過膜及びその製造方法 - Google Patents

濾過膜及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0435728A
JPH0435728A JP13919290A JP13919290A JPH0435728A JP H0435728 A JPH0435728 A JP H0435728A JP 13919290 A JP13919290 A JP 13919290A JP 13919290 A JP13919290 A JP 13919290A JP H0435728 A JPH0435728 A JP H0435728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
base material
graft
proteins
epoxy group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13919290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2935535B2 (ja
Inventor
Takanobu Sugo
高信 須郷
Hideyuki Yamagishi
秀之 山岸
Kyoichi Saito
斉藤 恭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP13919290A priority Critical patent/JP2935535B2/ja
Publication of JPH0435728A publication Critical patent/JPH0435728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935535B2 publication Critical patent/JP2935535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、濾過膜及びその製造方法に関し、特に、超純
水の製造やバイオプロダクトの分離精製に関連した分野
における用水中に含まれるイオンと非イオン性物質を若
しくはイオンとタンパク質及び非イオン性物質とを同時
に分離、除去することができる有用な新規複合機能濾過
膜及びその製造方法に関する。
(従来の技術) イオンやタンパク質を捕集できる官能基を多孔性濾過膜
に付与すれば、イオン交換基やアフイニティリガンドへ
のイオンあるいはタンパク質の接近を拡散ではなく対流
によって行うことができ有利であるというアイデアに基
づいて、膜の改質について検討が進められてきている。
しかしながら、機能の付与に伴って微細孔が狭められ透
水性能の低下が生じるため上記の課題を完全に克服する
ことは困難であった。
上記の解決手段として、濾過膜に放射線を照射し、その
後ビニルモノマーを液相若しくは気相で接触させる処方
が採られているが、液相重合法では透水性能の低下が大
きいという欠点があり、方、気相重合法ではビニルモノ
マーの重合速度が遅く、更に、均一にグラフト反応を行
うことが困難な場合が多く、解決が望まれている。
(発明が解決しようとする課題) 上記に鑑み、本発明は、透水性能の劣化が少なく且つイ
オンやタンパク質を選択的に捕集可能な複合機能濾過膜
を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、本発明においては、オレフ
ィン若しくはハロゲン化オレフィンの重合体又は共重合
体を基材とする多孔性マイクロ濾過膜にエポキシ基を含
有するビニルモノマーをグラフト重合した後、前記エポ
キシ基を開環してイオン及び/又はタンパク質を選択的
に吸着可能な官能基を付与することによってマイクロ濾
過膜を製造している。そして、本発明の濾過膜は、オレ
フィン若シくはハロゲン化オレフィンの重合体又は共重
合体からなる基材にエボキン基を含有するビニルモノマ
ーをグラフト重合され、前記エポキシ基が開環されてイ
オン及び/又はタンパク質を選択的に吸着可能な官能基
を付与されたことを特徴とする。
本発明者らは、前記目的を達成する手段を鋭意研究した
結果、以下の手段によって達成でさることを見出した。
すなわち、基材がオレフィン若しくはハロゲン化オレフ
ィンの重合体又は共重合体からなる多孔性マイクロ濾過
膜に電離性放射線を作用させ、エポキシ基を含有するビ
ニルモノマーをグラフト重合した後、そのエポキシ基を
開環して、イオン交換基、キレート形成基というイオン
捕集に有効な官能基、又はアフイニテイリガンドという
タンパク質捕集に有効な官能基を付与することにより、
溶液中のイオンあるいはタンパク質を効率良く吸着、分
離することが可能であり、化学的、物理的に安定な濾過
膜が得られることを見出した。
本発明において使用される濾過膜の基材は、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン又は
エチレン、プロピレン、テトラフルオロエチレン、クロ
ロトリフルオロエチレンの単独若しくは共重合体から選
択される。
基材の形状は、濾過膜である限り特に限定されるもので
はないが、平膜状若しくは中空糸膜状のものが好ましい
また、基材膜にグラフトされるビニルモノマーはエポキ
シ基を含有する限り特に限定されるものではないが、グ
リシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グ
リシジルメタクリレ−ト、エチルグリシジルマレアート
、グリシジルビニルスルホナート等が用いられ、グリシ
ジルメタクリレートが好ましい。
本発明において、グラフト重合に用いる電離性放射線は
、a線、β線、γ線、加速電子線、X線、紫外線などで
あるが、実用的には加速電子線又はγ線が望ましい。
本発明に従って、基材とビニルモノマーとをグラフト重
合させる方法としては、基材と単量体とにこれらが共存
している状態で放射線を照射する同時照射法と、基材の
みに予め放射線を照射した後、単量体と基材とを接触さ
せる前照射法とのいずれでも可能であるが、グラフト重
合以外の副反応を生成しにくいという特徴を有する点で
前照射法が好ましい。
グラフト重合の際に基材に単量体を接触させる方法とし
ては、液状の単量体あるいは単量体溶液を直接接触させ
る液相重合法と、単量体の蒸気あるいは気化状態で接触
させる気相グラフト重合法とがあるが、いずれの方法も
目的にあった選択が可能である。
ここでは、重合性単量体を有機溶媒、例えばメタノール
、ベンゼン、アセトン等によって希釈して用いる。有機
溶媒中で、前照射法によってラジカルを生成させた基材
にモノマーを接触させることにより、透水性能の低下を
抑制して複合機能濾過膜を得ることができる。
以下、実施例により本発明の構成及び効果を具体的に述
べるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例) 実施例1 ポリエチレン製の多孔性中空糸(内径2.1mmΦ、外
径3.2mmΦ、平均孔径0.2JI+m)に電子線加
速器(加速電圧2 MeV、電子線電流1 mA)を用
いて窒素雰囲気下で200 KGyを照射した後、グリ
シジルメタクリレートの10%メタノール溶液と30分
間接触させ、液相グラフト重合反応を行った。このとき
の重量増加率は200%であった。
pHを12に調整したイミノジ酢酸ナトリウムの0 、
4 mail/ L水溶液中にこのグラフト膜を浸して
80°Cで50時間反応させて、イミノジ酢酸量が基材
1g当たり3 mmoflのイミノジ酢酸基をイオン捕
集基として有する複合機能濾過膜を得た。この中空糸膜
を用いて圧力1kg/c+++2で純水の透水試験を行
った。膜の内面から外面へ透過させると、透過流束は2
 m3/(m2h r )であった。該基材の元々の透
水性能は2.8 m 3/ (m 2h r )である
ので、本実施例の複合機能膜は基材の透水性能の70%
を維持しており、明らかに優れた効果を有することが分
かる。
実施例2 ポリエチレン製の多孔性平膜(膜厚100μm1平均孔
径0.1μm)を基材として、実施例1と同様な方法で
グリシジルメタクリレートをグラフトした結果、グラフ
ト率200%のグラフト膜を得た。実施例1と同様に純
水の透水試験を行った。
濾過圧力1k(/c+++”での透過流束は基材のそれ
と同一の透水性能を示した。
実施例3 ポリエチレン製多孔膜(膜厚100μm1平均孔径0.
1μm)を基材として、実施例1と同様の方法でグラフ
ト重合反応、イミノジ酢酸基の固定化反応を行った結果
、グラフト率300%、イミノジ酢酸量が基材1g当た
りlOmIIlonの複合機能濾過膜を得た。濾過圧力
1kt/cm”で透過流束は2.8 m”/(m’h 
r )を示し、基材と同一の透過流束を示した。
(発明の効果) 本発明によれば、溶液中のイオンあるいはタンパク質に
対して高い吸着性能を示すと同時Iコ基材の透水性能に
等しい程度の濾過性能を備えた複合濾過機能膜を提供す
ることができる。
(外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、オレフィン若しくはハロゲン化オレフィンの重合体
    又は共重合体からなる基材にエポキシ基を含有するビニ
    ルモノマーをグラフト重合され、前記エポキシ基が開環
    されてイオン及び/又はタンパク質を選択的に吸着可能
    な官能基を付与された、多孔性マイクロ濾過膜。 2、前記基材の構造が、平膜状若しくは中空糸膜状であ
    る、第1請求項記載の濾過膜。 3、オレフィン若しくはハロゲン化オレフィンの重合体
    又は共重合体を基材とする多孔性マイクロ濾過膜にエポ
    キシ基を含有するビニルモノマーをグラフト重合した後
    、前記エポキシ基を開環してイオン及び/又はタンパク
    質を選択的に吸着可能な官能基を付与することからなる
    、マイクロ濾過膜の製造方法。 4、前記グラフト重合が、紫外線若しくは電離性放射線
    を作用させることによってなされる、第4請求項記載の
    方法。
JP13919290A 1990-05-29 1990-05-29 濾過膜及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2935535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13919290A JP2935535B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 濾過膜及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13919290A JP2935535B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 濾過膜及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0435728A true JPH0435728A (ja) 1992-02-06
JP2935535B2 JP2935535B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=15239700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13919290A Expired - Lifetime JP2935535B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 濾過膜及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2935535B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158624A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Asahi Kasei Chemicals Corp 多孔質吸着膜、及び当該多孔質吸着膜を用いたたんぱく質の精製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158624A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Asahi Kasei Chemicals Corp 多孔質吸着膜、及び当該多孔質吸着膜を用いたたんぱく質の精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2935535B2 (ja) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749094B2 (ja) イミノジ酢酸基を有する複合機能ろ過膜の製造方法
US5064866A (en) Selectively ion-adsorptive, porous membrane having side chains containing both a neutral hydroxyl group and an ion exchange group
JP2007321147A (ja) 放射線重合による膜表面変性
US5344560A (en) Process for producing filtration membranes having amino acids that are capable of adsorbing proteins
JP2772010B2 (ja) イミノジ酢酸基を有するキレート樹脂吸着剤の製造方法
JP2686949B2 (ja) 選択吸着機能性ミクロフィルターとその製造方法
JP2001187809A (ja) 有機高分子材料及びその製造方法並びにそれから構成される重金属イオン除去剤
WO2005102512A1 (ja) 抽出試薬を担持した吸着材料およびその製造方法
JP2796995B2 (ja) アニオン選択吸着性多孔膜とその製造方法
JPH0435728A (ja) 濾過膜及びその製造方法
JP2781581B2 (ja) イミノジ酢酸基と金属との錯体を有するアフィニティ吸着剤の製造方法
JP2796594B2 (ja) イミノジ酢酸基と金属との錯体を有する複合機能濾過膜およびその製造法
JPS6258775B2 (ja)
JPH0774289B2 (ja) 親水性四弗化エチレン樹脂多孔質膜の製造方法
JP3499978B2 (ja) 逆相系分離膜
Gupta et al. Separation of liquid mixtures by pervaporation
JPS61157344A (ja) 金属吸着材の製造方法
JP2784201B2 (ja) 染料を有するアフィニティ吸着剤の製造方法
JPS6283006A (ja) 分離機能材料の製造方法
Hwang et al. UV-induced graft polymerization of polypropylene-g-glycidyl methacrylate membrane in the vapor phase
JPH0435743A (ja) アミノ酸を有するアフィニティ吸着剤及びその製造方法
JP2954276B2 (ja) フッ素を有する▲ろ▼過膜の製造方法
JP3017244B2 (ja) 複数の重金属イオンを同時に除去する方法
JP2004154613A (ja) 機能性多孔膜の製造方法
JP2004035582A (ja) 表面改質高分子微多孔膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term