JPH04357103A - 改質器 - Google Patents

改質器

Info

Publication number
JPH04357103A
JPH04357103A JP12901591A JP12901591A JPH04357103A JP H04357103 A JPH04357103 A JP H04357103A JP 12901591 A JP12901591 A JP 12901591A JP 12901591 A JP12901591 A JP 12901591A JP H04357103 A JPH04357103 A JP H04357103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
annular
gas
reformed gas
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12901591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tsuru
潔 都留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12901591A priority Critical patent/JPH04357103A/ja
Publication of JPH04357103A publication Critical patent/JPH04357103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、炭化水素系燃料とス
チームとからなる原料ガスから水素を含む改質ガスを反
応生成する改質器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は例えば特開昭63ー147708
号公報に記載された従来の改質器を示す断面図であり、
図において1は原料ガス、2は改質ガス、3は内管、4
は内管3の外周側に同心状に配設された外管、5は内管
3と外管4との間に同心状に配設された中間管、6は内
管3と中間管5との間に形成され、原料ガス1が導入さ
れる環状の空隙である第1の環状部、7は第1の環状部
6内に触媒が充填されて形成され、第1の環状部6全域
にわたって単位長さ当たりの圧損値(流路抵抗)が一定
の触媒層、8は中間管5と外管4との間に形成され、第
1の環状部6内に導入された原料ガス1が触媒層7を流
通することにより改質反応が行われて生成された改質ガ
ス2が流通する第2の環状部、9は第1の環状部6の改
質ガス2の排出側に配設され、複数のガス流通孔(図示
せず)が形成され、第1の環状部6内に充填された触媒
を保持する受け皿である。
【0003】10は内管3および外管4のそれぞれの端
部に配設された環状エンドキャップであり、この環状エ
ンドキャップ10は第1の環状部6と第2の環状部8と
を連通し、第1の環状部6から流出する改質ガス2の流
れを反転させ、原料ガス1の流通方向と逆方向に第2の
環状部8内に改質ガス2を流通させる。ここで、これら
3〜10の部材により環状の反応管100が構成され、
この反応管100が複数組み込まれて多管式の改質器を
構成している。
【0004】11は環状エンドキャップ10を囲んで配
設された環状のエンドキャップ断熱材、12は加熱源で
ある高温の燃焼ガス、13は内管3の内側に同心状に配
設された芯体、14は内管3と芯体13との間に形成さ
れた燃料ガスの流通路、15は燃料ガスの流通路14内
に充填された例えばセラミック系材料や金属材料からな
る充填粒子、16は断熱材である。
【0005】つぎに、図6に示した従来の改質器の動作
について説明する。炭化水素とスチームとからなる原料
ガス1が例えば450℃程度に予熱された後、反応管1
00の第1の環状部6に導入される。第1の環状部6内
に導入された原料ガス1は、触媒層7と接触し、水蒸気
改質反応を生じ、水素、一酸化炭素および二酸化炭素等
の混合ガスである改質ガス2となる。反応の終了した改
質ガス2は例えば800℃程度の高温となり、受け皿1
0のガス流通孔を通過して環状エンドキャップ10内に
流出し、環状エンドキャップ10内で流れを反転されて
第2の環状部8内を原料ガス1の流通方向と逆方向に流
通する。改質ガス2は、第2の環状部8内を流通する過
程で改質ガス2と中間管5との熱伝導が促進され、改質
ガス顕熱が中間管5の管壁を経て触媒層7に回収された
後、系外に排出される。
【0006】一方、加熱源である燃焼ガス12はバーナ
(図示せず)より供給され、内管3の内壁部に沿って流
れ、燃料ガス12のガス輻射により内管3の管壁が加熱
される。さらに、燃焼ガス12は燃焼ガスの流通路14
を流通し、充填粒子15を加熱する。充填粒子15はあ
る熱容量をもっているので、例えば燃料流量が減少して
も熱容量と放出容量との相関で決まる温度レベルでの固
体輻射熱を放出し、この充填粒子15の固体輻射により
内管3の管壁が加熱される。この燃料ガス12は内管3
の内部のみを流通するので、燃料ガス12のガス輻射お
よび充填粒子15の固体輻射により内管3の内壁が均一
に加熱され、内管3の管壁を通して触媒層7内が均一に
加熱され、均一な改質反応が得られる。
【0007】これらの加熱熱量は、触媒層7を流通する
原料ガス1、改質ガス2を加熱する。原料ガス1の加熱
は、触媒反応の出発条件を決めるものであり、改質ガス
2の加熱は、触媒反応の進行度合を決めるものであり、
これらにより燃料流量の変動、特に低下時にも反応条件
の安定化が図れる。
【0008】また、反応管100の管壁温度の最高点は
、燃料ガス12の流れの最も上流側でかつ断熱エンドキ
ャップ11に覆われていない内管3の管壁部であり、こ
の内管3の管壁部の温度は、内管3内に充満した燃料ガ
ス12からのガス輻射が支配的となり、燃料ガス12に
より均一加熱が行える。さらに、各反応管100毎の内
管3の管壁温度の均一性は、燃料ガス12の各反応管1
00への供給量を均一化することにより均一加熱が行え
る。
【0009】ところで、一般的にガスは高温であるほど
体積膨張する特性を有するので、同じように触媒が充填
された部分に同一モル流量を流した場合でも温度が高い
ほど触媒部の単位長さ当たりの圧損値(流路抵抗)は大
きくなる。改質器では、原料ガス1は触媒層7内で改質
反応することにより改質ガス2に変換されるが、この改
質反応はモル増加反応であるので反応が進むほど体積が
増加する。さらに、この反応は温度が高いほど進むので
、温度が高いほど触媒部7の単位長さ当たりの圧損値が
高くなる。触媒層7の温度分布は、触媒層7の原料ガス
1導入側で低く、改質ガス2排出側で高くなっているの
で、触媒層7の単位長さ当たりの圧損値は触媒層7の原
料ガスの流れ方向に対して図7に示すような傾向を示し
、触媒層7の原料ガス1導入側に比べて改質ガス2排出
側では約2倍の圧損値となっている。
【0010】ここで、多管式の改質器を構成する反応管
100の中で他の反応管100の触媒層7に比べて温度
の高い触媒層7を持つ反応管100があれば、温度の高
い触媒層7を持つ反応管100の触媒層7の単位長さ当
たりの圧損値が大きくなり、他の反応管100に比べて
触媒層7に流れるガス流量が減少して触媒層7の圧損値
を他の反応管100の触媒層7の圧損値に揃えようとす
る。しかし、触媒層7に流れるガス流量が減少すると、
改質反応に必要な吸熱量も減少し、ますますこの反応管
100の温度が高くなり、他の反応管100との温度差
が一層拡大されてしまうことになる。
【0011】特に、改質器の触媒層7の改質ガス2の排
出側では、触媒充填のバラツキや燃焼ガス12からの熱
供給のバラツキ等の要因から温度差を生じ易く、図7に
示すように触媒層7の改質ガス2の排出側付近の単位長
さ当たりの圧損値が大きいため、たとえ温度差が小さく
とも触媒層7に流れるガス流量分配に与える影響が大き
く、各反応管100間で触媒層7の改質ガス2の排出側
付近に一旦温度差が発生すると、各反応管100間に大
きな温度差が発生してしまうことになる。したがって、
各反応管100間に大きな温度差が生じた場合には、反
応管100や触媒の寿命は各反応管100のうち最高温
度のものによって決まるのに対して、反応の進行率は平
均温度に強く依存することにより改質ガスの収率が低下
することになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の改質器は以上の
ように構成されていたので、多管式の改質器の各反応管
100の第1の環状部6内に充填された触媒層7の間に
温度差が一旦生じた場合には、その温度差が拡大されて
しまい、改質ガスの収率が低下するという課題があった
【0013】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、各反応管の環状触媒層の改質ガ
ス排出側付近で温度差が生じても、各反応管の環状触媒
層のガス流量分配の変動を抑え、改質ガスの収率を一定
に維持できる改質器を得ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に係る改質器は
、環状触媒層の単位長さ当たりの圧損値を原料ガス導入
側で大きくするものである。
【0015】
【作用】この発明においては、原料ガス導入側の環状触
媒層の圧損値を大きくしているので、原料ガス導入側の
環状触媒層の圧損値が各反応管の環状触媒層のガス流量
分配を主に支配することになり、各反応管の改質ガス排
出側の環状触媒層間で発生する温度差の影響を低減して
いる
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を図について説明す
る。 実施例1.図1はこの発明の改質器の一実施例を示す断
面図であり、図において図6に示した従来の改質器と同
一または相当部分には同一符号を付し、その説明を省略
する。図において、17は第1の環状部6内の原料ガス
1の導入側に比較的小粒径の触媒を充填して形成された
第1の触媒層17aと第1の環状部6内の改質ガス2の
排出側に第1の触媒層17aより粒径の大きな触媒を充
填して形成された第2の触媒層17bとから構成される
環状触媒層である。ここで、第1の触媒層17aは小粒
径の触媒を充填して形成されており、第2の触媒層17
bに比べて大きな圧損値を持っている。
【0017】つぎに、上記実施例1の動作について説明
する。第1の環状部6に導入された原料ガス1は、第1
の触媒層17aを通過した後、第2の触媒層17bを通
過し、第1および第2の触媒層17a、17bからなる
環状触媒層17で水蒸気改質反応により改質ガス2とな
る。上記実施例1における他の動作は、図6に示した従
来の改質器と同様に動作する。
【0018】上記実施例1では、第1の触媒層17aは
第2の触媒層17bの触媒より小さな粒径の触媒が充填
されているので、第2の触媒層17bより単位長さ当た
りの圧損値が大きくなっており、各反応管100の環状
触媒層17に流れる原料ガス1および改質ガス2のガス
流量分配は主に第1の触媒層17aによって決定される
ことになる。したがって、上記実施例1によれば、先に
述べたように改質器の各反応管100間の環状触媒層1
7の改質ガス2の排出側付近では、いろいろな要因で温
度差が生じるのに対して、環状触媒層17の原料ガス1
の導入側ではほぼ同一温度とみなすことができるので、
たとえ各反応管100間の環状触媒層17の改質ガス2
の排出側で温度差が生じてもその影響を従来の改質器に
比べて大幅に低減することができ、各反応管100の環
状触媒層17のガス流量分配を均一に維持できる。
【0019】実施例2.図2はこの発明の改質器の他の
実施例を示す断面図であり、図において19は中間管5
の内周側に同心状に配設された内管であり、この内管1
9は原料ガス1の導入側の第1の内管部19aと改質ガ
ス2の排出側の第2の内管部19bとからなり、この第
1の内管部19aは第2の内管部19bと同一の内径を
有するとともに、第2の内管部19bより肉厚を厚く形
成している。この内管19と中間管5との間で形成され
る第1の環状部6内に均一な粒径の触媒が充填されて形
成される環状触媒層17は、層幅の小さな原料ガス導入
側触媒層17cと層幅の大きな改質ガス排出側触媒層1
7dとから構成されている。ここで、原料ガス導入側触
媒層17cは、触媒層の幅が小さいので改質ガス排出側
触媒層17dより大きな圧損値をもっている。
【0020】図2に示す実施例2では、原料ガス導入側
触媒層17cは改質ガス排出側触媒層17dの層幅より
小さな層幅となっているので、改質ガス排出側触媒層1
7dより単位長さ当たりの圧損値が大きくなっており、
各反応管100の環状触媒層17に流れるガス流量分配
は主に原料ガス導入側触媒層17cによって決定される
ことになる。したがって、この実施例2によれば、上記
実施例1と同様に、改質器の各反応管100間の環状触
媒層17の改質ガス2の排出側付近では、いろいろな要
因で温度差が生じるのに対して、環状触媒層17の原料
ガス1の導入側ではほぼ同一温度とみなすことができる
ので、たとえ各反応管100間の環状触媒層17の改質
ガス2の排出側で温度差が生じてもその影響を従来の改
質器に比べて大幅に小さくすることができ、各反応管1
00の環状触媒層17に流れるガス流量分配を均一に維
持できる。
【0021】実施例3.上記実施例2では、内管19の
内径を同一として肉厚をかえた第1の内管部19aと第
2の内管部19bとから内管19を形成し、層幅の異な
る原料ガス導入側触媒層17cと改質ガス排出側触媒層
17dとから環状触媒層17を構成するものとしている
が、この実施例3では、中間管5の外径をそのままとし
、中間管5の原料ガス導入側の肉厚を厚くして、層幅の
異なる原料ガス導入側触媒層17cと改質ガス排出側触
媒層17dとから環状触媒層17を構成するものとし、
同様の効果を奏する。
【0022】実施例4.図3はこの発明の改質器のさら
に他の実施例を示す断面図、図4および図5はそれぞれ
図3のIVーIV、VーV線に沿った断面図であり、図
において20は中間管5の内周側に同心状に配設された
内管であり、この内管20は原料ガス導入側内管部20
aと改質ガス排出側内管部20bとからなり、この内管
部20aは内管部20bと同一の内径を有し、内管部2
0bより肉厚を厚くするとともに、スリット21を形成
している。この内管20と中間管5との間で形成される
第1の環状部6内に均一な粒径の触媒が充填されて形成
される環状触媒層17は、層幅の小さな原料ガス導入側
触媒層17cと層幅の大きな改質ガス排出側触媒層17
dとから構成されている。
【0023】この実施例4では、原料ガス導入側触媒層
17cが、触媒層の幅が小さいので改質ガス排出側触媒
層17dより大きな圧損値をもっているので、上記実施
例2と同様の効果を奏し、さらに原料ガス導入側内管部
20aにスリット21が形成されているので、内管20
の原料ガス導入側の表面積が増大し、環状触媒層17に
対する伝熱促進効果が得られる。
【0024】実施例5.上記実施例4では、内管20を
原料ガス導入側内管部20aと改質ガス排出側内管部2
0bとで構成し、原料ガス導入側内管部20aの内径を
改質ガス排出側内管部20bの内径と同一とし、さらに
原料ガス導入側内管部20aの肉厚を改質ガス排出側内
管部20bより厚くするとともにスリット21を設けて
、触媒層の幅のことなる原料ガス導入側触媒層17cと
改質ガス排出側触媒層17dとから環状触媒層17を形
成しているが、この実施例5では、内管20を均一な外
径とし、中間管5の肉厚を改質ガス排出側より原料ガス
導入側を厚くするとともに、原料ガス導入側の中間管5
にスリットを形成するものとして、同様の効果を奏する
【0025】なお、上記各実施例では、環状触媒層17
を単位長さ当たりの圧損値の異なる第1および第2の触
媒層17a、17bあるいは原料ガス導入側触媒層17
cおよび改質ガス排出側触媒層17dの2層構造として
説明しているが、この発明はこれに限定されるものでは
なく、環状触媒層17の単位長さ当たりの圧損値が原料
ガス導入側で大きく構成されていれば、環状触媒層17
が3層以上の触媒層から構成されても何等問題がない。
【0026】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、原料ガ
ス導入側の環状触媒層の単位長さ当たりの圧損値を大き
くしているので、各反応管の環状触媒層の改質ガス排出
側付近で温度差が生じても、各反応管の環状触媒層に流
れるガス流量分配の変動を抑え、改質ガスの収率を一定
に維持できる改質器が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の改質器の実施例1を示す断面図であ
る。
【図2】この発明の改質器の実施例2を示す断面図であ
る。
【図3】この発明の改質器の実施例4を示す断面図であ
る。
【図4】図3に示すこの発明の改質器の実施例4のIV
ーIV線に沿った断面図である。
【図5】図3に示すこの発明の改質器の実施例4のVー
V線に沿った断面図である。
【図6】従来の改質器の一例を示す断面図である。
【図7】図6に示す従来の改質器における触媒層の単位
長さ当たりの圧損値の変化を表すグラフである。
【符号の説明】
1    原料ガス 2    改質ガス 6    第1の環状部(環状の空隙)17  環状触
媒層 17a第1の触媒層 17b第2の触媒層 17c原料ガス導入側触媒層 17d改質ガス排出側触媒層 100反応管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  環状の空隙に触媒が充填されてなる環
    状触媒層を有する反応管を複数備え、前記反応管に原料
    ガスを導入し、前記環状触媒層内で導入された前記原料
    ガスから改質ガスを反応生成し、前記改質ガスを排出す
    る改質器において、前記環状触媒層の単位長さ当たりの
    圧損値を、前記原料ガス導入側で大きくしたことを特徴
    とする改質器。
JP12901591A 1991-05-31 1991-05-31 改質器 Pending JPH04357103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12901591A JPH04357103A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 改質器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12901591A JPH04357103A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 改質器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04357103A true JPH04357103A (ja) 1992-12-10

Family

ID=14999055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12901591A Pending JPH04357103A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 改質器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04357103A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135640B2 (ja) 改質装置及びその運転方法
US4981676A (en) Catalytic ceramic membrane steam/hydrocarbon reformer
US5876469A (en) Method of heat transfer in reformer
EP1277698B1 (en) Low pressure drop heat exchange reformer
US4932981A (en) Apparatus for the production of gas
JP5042853B2 (ja) 酸化自己熱型改質装置及びそれを用いた酸化自己熱型改質方法
JP3262354B2 (ja) 非断熱触媒反応を実施する改質器
JP7473532B2 (ja) 炭化水素の水蒸気改質又は乾式改質
JPH0326326A (ja) 燃料電池用改質装置
US4495154A (en) Fuel reformer
US11731097B2 (en) Catalyst particle shape
JP7218155B2 (ja) 改質装置、改質ガスの製造方法、及び改質システム
JP2006199509A (ja) 改質反応器
JPH06219705A (ja) 燃料改質装置
JPH04357103A (ja) 改質器
KR101252493B1 (ko) 흡열 또는 발열 촉매 반응을 수행하기 위한 반응기 및 방법
EP3414000B1 (en) Enhanced efficiency endothermic reactor for syngas production with flexible heat recovery to meet low export steam generation.
JP2007320816A (ja) 燃料処理装置
JPS59102801A (ja) 炭化水素の改質装置
JPH08217402A (ja) 改質装置
JP2004014141A (ja) 改質器用蒸発器
JP2003286003A (ja) 改質器
JPS58176103A (ja) 水蒸気改質反応装置
JP2002362901A (ja) 改質装置
JP4709507B2 (ja) 改質器