JPS59102801A - 炭化水素の改質装置 - Google Patents

炭化水素の改質装置

Info

Publication number
JPS59102801A
JPS59102801A JP57207750A JP20775082A JPS59102801A JP S59102801 A JPS59102801 A JP S59102801A JP 57207750 A JP57207750 A JP 57207750A JP 20775082 A JP20775082 A JP 20775082A JP S59102801 A JPS59102801 A JP S59102801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
reaction
gas
tube
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57207750A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Shimada
一成 島田
Shunsuke Nokita
舜介 野北
Yukio Saito
幸雄 斉藤
Yoshio Naganuma
永沼 義男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57207750A priority Critical patent/JPS59102801A/ja
Publication of JPS59102801A publication Critical patent/JPS59102801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、メタン、ナフサなどの炭化水素の水蒸気改質
装置に係わり、特に反応管の熱伝達促進に好適な改質装
置に関する。
〔従来技術〕
炭化水素の水蒸気改質反応は吸熱反応であるため、反応
を進行させるには外部から給熱する必要がある。そのた
め従来は、改質触媒を充てんした反応管(内径01〜0
.15m、長さ8〜15m)を複数本収容するケーシン
グにバーナを多数取付け、そのバーナによる燃焼熱を改
質触媒層に供給していた。しかしこの構造では、装置が
大型となりその割には熱供給効率若しくは熱伝達率が悪
く、急速な起動や負荷変動には対応しきれない欠点があ
る。
更に、伝熱は炉壁から反応管への輻射によるものである
から、各反応管を均一に加熱するために各反応管の間隔
は比較的大きくなり、ちどり型配置のように炉壁からの
輻射熱を反応管が互いに辿らないような配置が必要であ
る。また反応管は炉の壁部に近接して配置する必要があ
る〇 一般に、反応管のヒートフランクスには50、000〜
70.000 kcaj/m2−h必要であるが、輻射
熱に依存しているため熱効率は40〜60%と低い。更
に経済性の点からも、装置製作コスト及び装置運転コス
トを低減する上で、装置のコンパクト化及び熱伝達を良
くして熱効率を向上させることが重要である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、伝熱面積が大きく、熱伝達の促進を行
い得るコンパクトな改質装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明を概説すれば、本発明は炭化水素の改質装置に関
する発明であって、燃焼室、反応管及び配管からなる炭
化水素の水蒸気改質装置において、反応管を、その中心
部に廃ガス排出路を設けた5重管−円筒型構造とし、該
反応管の内外面を加熱する構造としたことを特徴とする
また、上記燃焼室には燃焼触媒が充てんされていること
が好ましい。
本発明においては、改質装置における反応管の熱伝達を
改善するため、反応管を6重構造に曝 し中間の管の先端は、内筒普及び外筒管が結きされて閉
じられた部分より少し離して原料及び改質ガスが折返し
て流れるようにし、更に反応管の内筒中心に排ガス管を
設ける。これにより改質触媒層は常−に外部の加熱部に
接触するため伝熱面積が大きくなる。また改質装置をコ
ンパクトにするため、燃焼室に燃焼触媒層を設け、燃料
の燃焼によって得られた燃焼熱を反応管に直接供給する
以下、本発明装置の一実施の態様を添付図面により、具
体的に説明する。第1図は、本発明装置の一実施の態様
を示す縦断面概髪図、第2図は、その八−A線種断面図
である。また、第5図は、複数の反応管を有する本発明
改質装置の一例の縦断面概斐図、第4図は、そのB−B
線横断面図である。添付図面中、1は反応管、2は改質
触媒、5は燃焼触媒層、4はケーシング、5′Vi燃料
供給管、6及び7は空気供給管、8Vi燃焼廃ガス排出
管、9は原料ガス供給管、10は改質ガス出口管、11
け水素とメタンガスとの混合ガス(燃料)、12け原料
ガス、15は原料ガス予熱管、14は改質ガス、15け
反応管の外筒、16は反応管の中筒、17け反応管の内
筒、18は燃料集会供給管、19Vi廃ガス集ば排出管
、20は廃ガスを意味する。
第1図において、反応管1は5重管−円筒型構造を有し
ており、その内部にアルミナ−ニッケル系の改質触媒2
が充てんされ、反応管の外部にアルミナ−白金系の燃焼
触媒が充てんされ燃焼触媒層5が形成されている。改質
装置のケーシング4には、反応管1のほかに、燃料供給
管5、空気供給管6.7及び燃焼廃ガス排出管8が取付
けられている。ケーシング4の上部には炭化水素と水蒸
気が混合された原料ガス供給管9及び改質ガス出口管1
0が設けられている。
装置の起動は500℃に予熱した空気を空気供給管6及
び7より供給し、燃焼触媒層5の温度を約250′Cま
で加熱したのち、水素とメタンガスとの混合ガス(燃料
)11を燃料供給管5より燃焼触媒層に供給して燃焼反
応を開始する。その後反応管中の改質触媒を500〜8
50℃に加熱し、例えばメタンと水蒸気からなる原料ガ
ヌ12を原料ガス供給管9、原料ガス予熱管15を経て
改質触媒層に送る。原料メタンは改質され、水素、−酸
化炭素、二酸化炭素などからなる改質ガス14が生成す
る。改質ガスは改質ガス出口管10を経て回収される。
改質触媒層は外周部全体が軸方向にラセン状に小孔を有
し、その箇所の必要熱量に応じて燃料噴出量を可変でき
る燃料供給管5を有する燃焼触媒層で覆われ、熱伝達が
直接的でムラのない均一な温度分布となるよう工夫され
ており、しかも原料ガヌの流れと燃焼廃ガスの流れとが
反応管1の伝熱面を挟んで向流となるため更に熱伝達の
効率がよい。本発明の熱伝達の効率は通常のバーナ燃焼
の場きより数倍高い。
反応管の構造を5重管構造にしているため原料ガスは反
応管の内筒部での改質反応を終えたのち、更に、折返し
、反応管の外筒部に導かれ反応平衡に必要な温度域で改
質されるため原料メタンの改質率は大幅に向上する。
また反応管及びケーシングの上部において、原料ガス1
2が改質ガスの顕熱で予熱されるよう、2重管構造にな
っている。外管を8000の改質ガスが通るとき内管を
通る原料ガスは400℃まで予熱される。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の装置を実施例により、数値を挙げて更に
具体的に説明するが、本発明はこれにより限定されるも
のではない。
実施例 反応管は管径207mの内筒17.267j11の中筒
16.5261EIの外筒15からなり、長さ800m
で、反応管に約501の改質触媒を充てんした。ケーシ
ングの寸法は内径45011、長さ1.000 wtで
内部に白金−アルミナ系燃焼触媒50tとアルミナ粒子
7mjとを混合して充てんした。
燃焼用空気を空気供給管6及び7よりそれぞれ19NT
n3/hずつ添入触媒層に供給し、燃料供給管5からメ
タン1.8Nm3/h及び水素7.4 N m3/11
を供給し、改質触媒層の湯度を500〜800Cに保持
した。原料ガス12は9.4 Nm”/hのメタンと5
21C9/hの水蒸気からなり、あらかじめ250Cに
予熱して原料ガス供給管9から反応管1に供給した。改
質反応は圧力9 ataで行い、反応管出口ガス温度を
800℃に保持した。改質ガス14は水素26.4 N
m3/h、二酸化炭素4、0 Nn3/h、−酸化炭素
s、 lNm3/hであった。
次に、本発明の実施例と壁管反応管を用いバーナ加熱法
による従来例との性能比較を、同一操作条件で行った場
合について第1表知示す。
第  1  表 注1) Fr(LVr)+Ff(LVf) ここで、NH2は生成水素量(N7+31、LH2は水
素の低位発熱量(kcat/Nm3)、Frけ原料ガス
量(NmJ、LVrVi原料ガスの低位発熱量、 Ft
は燃料ガス量(Nm3)、Lvi’は燃料ガスの低位発
熱量(kcat/Nm31である。
第1表に示すように、反応管の構造を5重管−円筒型に
し、内外面を加熱することにより伝熱面積が増す。伝熱
面は燃焼触媒層と接するため熱伝導が促進され(触媒燃
焼方式での伝熱係数500 kcat/m2・b−C、
バーナ方式での伝熱係数200kCat/rn2・h・
℃)、従来方式(D j ウニ炉壁からの輻射熱を反応
管が互いにさえぎらないように反応管を配置する必要が
ないため改質装置の容積が小さく、装置のコンパクト化
が可能となる。
また原料ガスの予熱には改質ガスの顕熱を活用している
ので、燃料消費量を低減させる上で有効である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、5重管−円筒型反応管の内外面を加熱
できるので砥位反応容量当りの伝熱面積が大きくなると
共に、触媒燃焼室加熱方式を用いているので熱伝達の促
進及び装置のコンパクト化を図ることができるという顕
著な効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施の態様を示す縦断面概要図
、第2図はその八−入線横断面図、第5図Vi複数の反
応管を有する本発明改質装置の一例の縦断面概要図、第
4図はそのB−B線種断面図である。 1:反応管、2:改質触媒、5:燃焼触媒層、4:ケー
シング、5:燃料供給管、6及び7:空気供給管、8:
燃焼廃ガス排出管、9:原料ガス供給管、10:改質ガ
ス出口管、11:燃料、12:原料ガス、15:原料ガ
ス予熱管、14:改質ガス、15:反応管の外筒、16
:反応管の中筒、17:反応管の円筒、1B=燃料集ば
供給管、19:廃ガス集自排出管、20:廃ガス。 特許出願人  株式会社 日立製作所 代 理  人    中  本     末弟1図 番 第 2 口 /b15 第3図 /ツ 第η図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 燃焼室、反応管及び配管からなる炭化水素の水蒸
    気改質装置において、反応管を、その中心部に廃ガス排
    出路を、設けた5重管−円筒型構造とし、該反応管の内
    外面を加熱する構造としたことを特徴とする炭化水素の
    改質装置。 2、 該燃焼室には燃焼触媒が充てんされている特許請
    求の範囲第1項記載の炭化水素の改質装置。
JP57207750A 1982-11-29 1982-11-29 炭化水素の改質装置 Pending JPS59102801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207750A JPS59102801A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 炭化水素の改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207750A JPS59102801A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 炭化水素の改質装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59102801A true JPS59102801A (ja) 1984-06-14

Family

ID=16544918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207750A Pending JPS59102801A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 炭化水素の改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102801A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167203A (ja) * 1986-01-16 1987-07-23 Hitachi Ltd 燃料改質装置
US5039510A (en) * 1983-03-25 1991-08-13 Imperial Chemical Industries Plc Steam reforming
US5164163A (en) * 1988-09-19 1992-11-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Hydrocarbon reforming apparatus
US5226928A (en) * 1989-12-26 1993-07-13 The Tokyo Electric Power Company, Incorporated Reforming apparatus for hydrocarbon
US5827496A (en) * 1992-12-11 1998-10-27 Energy And Environmental Research Corp. Methods and systems for heat transfer by unmixed combustion
US6797253B2 (en) 2001-11-26 2004-09-28 General Electric Co. Conversion of static sour natural gas to fuels and chemicals
JP5042853B2 (ja) * 2005-12-08 2012-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 酸化自己熱型改質装置及びそれを用いた酸化自己熱型改質方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5039510A (en) * 1983-03-25 1991-08-13 Imperial Chemical Industries Plc Steam reforming
JPS62167203A (ja) * 1986-01-16 1987-07-23 Hitachi Ltd 燃料改質装置
US5164163A (en) * 1988-09-19 1992-11-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Hydrocarbon reforming apparatus
US5226928A (en) * 1989-12-26 1993-07-13 The Tokyo Electric Power Company, Incorporated Reforming apparatus for hydrocarbon
US5827496A (en) * 1992-12-11 1998-10-27 Energy And Environmental Research Corp. Methods and systems for heat transfer by unmixed combustion
US6797253B2 (en) 2001-11-26 2004-09-28 General Electric Co. Conversion of static sour natural gas to fuels and chemicals
JP5042853B2 (ja) * 2005-12-08 2012-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 酸化自己熱型改質装置及びそれを用いた酸化自己熱型改質方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071330A (en) Steam reforming process and apparatus therefor
US4904455A (en) Production of synthesis gas using convective reforming
JP4521735B2 (ja) 触媒作用を有する機材を使用した水蒸気改質によって合成ガスを製造する方法
CA1288596C (en) Compact chemical reaction vessel
US5229102A (en) Catalytic ceramic membrane steam-hydrocarbon reformer
US5181937A (en) Apparatus for production of synthesis gas using convective reforming
US4932981A (en) Apparatus for the production of gas
JPH04214001A (ja) 水素含有ガス流の製法
US5006131A (en) Apparatus for production of synthesis gas using convective reforming
JP2008540310A (ja) 第一の改質器の後における水蒸気/天然ガス混合物の加熱および部分酸化方法
JP3262354B2 (ja) 非断熱触媒反応を実施する改質器
JPS59102801A (ja) 炭化水素の改質装置
JP4256013B2 (ja) 環境調和型水素製造方法
JPS5849602A (ja) 水蒸気改質装置
JPS63129002A (ja) 内熱式燃料改質装置
JP2733307B2 (ja) 改質ガス製造装置および方法
JPS62216634A (ja) 燃料改質器
JP2733308B2 (ja) 水素を主成分とする改質ガスを製造する装置および方法
JPS58176103A (ja) 水蒸気改質反応装置
JP2517658B2 (ja) 炭化水素の改質装置
JPS59203704A (ja) 炭化水素の改質装置
JPS5973403A (ja) 炭化水素ガス改質装置
JPH0317762B2 (ja)
JPH06281129A (ja) 触媒燃焼室一体型熱交換器型改質装置
JPS61516A (ja) 雰囲気ガス発生装置