JPH0435573Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0435573Y2 JPH0435573Y2 JP1984054972U JP5497284U JPH0435573Y2 JP H0435573 Y2 JPH0435573 Y2 JP H0435573Y2 JP 1984054972 U JP1984054972 U JP 1984054972U JP 5497284 U JP5497284 U JP 5497284U JP H0435573 Y2 JPH0435573 Y2 JP H0435573Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel injection
- nozzle
- needle valve
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 98
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 58
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 58
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 13
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 9
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 8
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案はデイーゼルエンジンの燃料噴射制御装
置、特に燃料噴射ノズルと燃料タンクとの間のリ
ーク通路を絞縮制御するようにした制御装置に関
する。
置、特に燃料噴射ノズルと燃料タンクとの間のリ
ーク通路を絞縮制御するようにした制御装置に関
する。
(従来技術)
デイーゼルエンジンの燃料系統は、燃料タンク
と該タンク内の燃料を間欠的に吐出する燃料噴射
ポンプと、該ポンプから吐出される燃料を高圧管
を介して供給される燃料噴射ノズルとで構成され
る。また該ノズルは、燃料を供給された時に内装
されたニードル弁が該燃料の圧力によつてスプリ
ングに抗してリフトされることにより、該燃料を
燃焼室内に勢いよく噴射するように構成されてい
るが、この燃料噴射ノズルにおいては、ニードル
弁の摺動部から該弁背部のスプリング室に一部の
燃料がリークするため、このリーク燃料を回収す
るためのリーク通路が上記スプリング室と燃料タ
ンクとの間に設けられる。
と該タンク内の燃料を間欠的に吐出する燃料噴射
ポンプと、該ポンプから吐出される燃料を高圧管
を介して供給される燃料噴射ノズルとで構成され
る。また該ノズルは、燃料を供給された時に内装
されたニードル弁が該燃料の圧力によつてスプリ
ングに抗してリフトされることにより、該燃料を
燃焼室内に勢いよく噴射するように構成されてい
るが、この燃料噴射ノズルにおいては、ニードル
弁の摺動部から該弁背部のスプリング室に一部の
燃料がリークするため、このリーク燃料を回収す
るためのリーク通路が上記スプリング室と燃料タ
ンクとの間に設けられる。
然して、このようなデイーゼルエンジンの燃料
系統においては、燃料噴射ポンプからの燃料供給
量が少ない軽負荷時に、燃料噴射ノズルのニード
ル弁をスプリングに抗してリフトさせる燃料の圧
力、即ち開弁圧が低くなるため、上記スプリング
の強さやニードル弁の摺動抵抗のわずかなばらつ
きによつて、各気筒のノズルからの燃料噴射時期
や噴射量が不揃いとなる所謂不整噴射の問題があ
る。そのため、各気筒の燃料状態がばらついてエ
ンジンが振動し、また、特に低温時には一部の気
筒が失火する等の問題が生じる。
系統においては、燃料噴射ポンプからの燃料供給
量が少ない軽負荷時に、燃料噴射ノズルのニード
ル弁をスプリングに抗してリフトさせる燃料の圧
力、即ち開弁圧が低くなるため、上記スプリング
の強さやニードル弁の摺動抵抗のわずかなばらつ
きによつて、各気筒のノズルからの燃料噴射時期
や噴射量が不揃いとなる所謂不整噴射の問題があ
る。そのため、各気筒の燃料状態がばらついてエ
ンジンが振動し、また、特に低温時には一部の気
筒が失火する等の問題が生じる。
このような問題に対しては、例えば実開昭58−
57562号公報によれば、燃料噴射ノズルにおける
ニードル弁の背部に流体圧室を設けると共に、該
室と流体圧源とを配管により制御弁を介して接続
し、エンジンの軽負荷時に該流体圧室内の流体圧
を高めるようにした考案が開示されている。これ
によれば、軽負荷時にニードル弁の背圧が高くな
ることに伴つて開弁圧が上昇することにより、噴
射量が少なくても各気筒間における噴射量や噴射
時期のばらつきが減少し、また噴射速度が速くな
つて燃料の微粒化が良好に行われるようになり、
その結果、軽負荷時の燃料状態が改善され、また
振動が軽減されることになる。しかし、この考案
によれば、燃料噴射ポンプと高圧管とでなる従来
の燃料供給系統とは別に、上記流体圧室に流体を
供給するための流体圧源及び配管が必要となり、
いわば2つの流体系統が必要となつて、構造が著
しく複雑化し、コストが高くつくことになる。
57562号公報によれば、燃料噴射ノズルにおける
ニードル弁の背部に流体圧室を設けると共に、該
室と流体圧源とを配管により制御弁を介して接続
し、エンジンの軽負荷時に該流体圧室内の流体圧
を高めるようにした考案が開示されている。これ
によれば、軽負荷時にニードル弁の背圧が高くな
ることに伴つて開弁圧が上昇することにより、噴
射量が少なくても各気筒間における噴射量や噴射
時期のばらつきが減少し、また噴射速度が速くな
つて燃料の微粒化が良好に行われるようになり、
その結果、軽負荷時の燃料状態が改善され、また
振動が軽減されることになる。しかし、この考案
によれば、燃料噴射ポンプと高圧管とでなる従来
の燃料供給系統とは別に、上記流体圧室に流体を
供給するための流体圧源及び配管が必要となり、
いわば2つの流体系統が必要となつて、構造が著
しく複雑化し、コストが高くつくことになる。
(考案の目的)
本考案はデイーゼルエンジンの燃料系統におけ
る上記のような問題に対処するもので、特に構成
の著しい複雑化やコスト上昇等を来たすことな
く、燃料噴射ノズルにおけるニードル弁背部の圧
力を制御できるようにして、軽負荷時の不整噴
射、及びこれに伴う失火等の燃焼不良やエンジン
の振動等を防止することを目的とする。
る上記のような問題に対処するもので、特に構成
の著しい複雑化やコスト上昇等を来たすことな
く、燃料噴射ノズルにおけるニードル弁背部の圧
力を制御できるようにして、軽負荷時の不整噴
射、及びこれに伴う失火等の燃焼不良やエンジン
の振動等を防止することを目的とする。
(考案の構成)
即ち、本考案に係るデイーゼルエンジンの燃料
噴射制御装置は、燃料噴射ポンプから高圧管を介
して各気筒の燃料噴射ノズルに燃料を供給すると
共に、該燃料噴射ノズルのニードル弁背部のスプ
リング室にリークした燃料をリーク通路を介して
燃料タンクに回収するようにした構成において、
上記リーク通路に該通路を絞る制御バルブを設け
ると共に、エンジンの軽負荷時にリーク通路を絞
るように該制御バルブを駆動する制御装置を備え
る。この制御装置は、例えばアクセル開度を検出
するスイツチからの信号を受けて作動し、アクセ
ル開度が零又は極く小さい軽負荷時に上記リーク
通路を絞るように制御バルブを駆動する。このよ
うな構成によれば、従来から設けられているリー
ク通路を利用して、燃料噴射ノズルにおけるニー
ドル弁背部の圧力、換言すればニードル弁の開弁
圧をエンジンの軽負荷時に高めるように制御する
ことができ、不整噴射や噴射量不足等の問題が解
消される。
噴射制御装置は、燃料噴射ポンプから高圧管を介
して各気筒の燃料噴射ノズルに燃料を供給すると
共に、該燃料噴射ノズルのニードル弁背部のスプ
リング室にリークした燃料をリーク通路を介して
燃料タンクに回収するようにした構成において、
上記リーク通路に該通路を絞る制御バルブを設け
ると共に、エンジンの軽負荷時にリーク通路を絞
るように該制御バルブを駆動する制御装置を備え
る。この制御装置は、例えばアクセル開度を検出
するスイツチからの信号を受けて作動し、アクセ
ル開度が零又は極く小さい軽負荷時に上記リーク
通路を絞るように制御バルブを駆動する。このよ
うな構成によれば、従来から設けられているリー
ク通路を利用して、燃料噴射ノズルにおけるニー
ドル弁背部の圧力、換言すればニードル弁の開弁
圧をエンジンの軽負荷時に高めるように制御する
ことができ、不整噴射や噴射量不足等の問題が解
消される。
(実施例)
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図に示すように、デイーゼルエンジンの燃
料系統は、主たる構成要素として、燃料タンク1
と、該タンク1から供給管2を介して燃料が供給
される燃料噴射ポンプ3と、各気筒の燃料室に備
えられ且つ上記ポンプ3から夫々高圧管4……4
を介して加圧された燃料が供給される気筒数と同
数の燃料噴射ノズル5……5とを有する。
料系統は、主たる構成要素として、燃料タンク1
と、該タンク1から供給管2を介して燃料が供給
される燃料噴射ポンプ3と、各気筒の燃料室に備
えられ且つ上記ポンプ3から夫々高圧管4……4
を介して加圧された燃料が供給される気筒数と同
数の燃料噴射ノズル5……5とを有する。
この燃料噴射ノズル5は、第2図に示すよう
に、上記高圧管4が上端に接続されるノズル本体
6と、該本体6の下端部に中間部材7を介して備
えられ且つ先端に噴孔8aが設けられたノズルボ
デイ8と、これらを結合一体化するノズルホルダ
ー9とで構成されていると共に、上記ノズルボデ
イ8内には上下摺動自在にニードル弁10が嵌挿
され、該ニードル弁10の先端のピン状部10a
が上記噴孔8a内に位置するようになつている。
また、上記ノズル本体6内にはスプリング室11
が設けられ、該室11内に備えられたスプリング
12がバネ受け部材13を介して上記ニードル弁
10を下方に押圧しており、この押圧力によつて
該ニードル弁10におけるピン状部10aの上方
に設けられた円錐状着座部10bが上記ノズルボ
デイ8における噴孔8aの上方の同じく円錐状の
座面8bに圧接されるようになつている。そし
て、ノズル本体6には上記高圧管4が接続される
燃料通路6aが設けられていると共に、ノズルボ
デイ8には該燃料通路6aに中間部材7の通路7
aを介して連通され、且つ該ボデイ8における座
面8bの上方に設けられた油溜まり部8cに通ず
る燃料通路8dが設けられている。また、上記ニ
ードル弁10にはこの油溜まり部8cに対応させ
て円錐状の受圧部10cが設けられ、高圧管4か
ら加圧された燃料が上記各通路6a,7a,8d
を通つて油溜まり部8cに圧送されて来た時に、
該ニードル弁10が上記スプリング12に抗して
リフトされ、着座部10bがノズルボデイ8の座
面8bから離反される。これにより、油溜まり部
8cまで圧送されて来た燃料が更に噴孔8aを通
つて燃焼室内に噴射されるようになつている。
に、上記高圧管4が上端に接続されるノズル本体
6と、該本体6の下端部に中間部材7を介して備
えられ且つ先端に噴孔8aが設けられたノズルボ
デイ8と、これらを結合一体化するノズルホルダ
ー9とで構成されていると共に、上記ノズルボデ
イ8内には上下摺動自在にニードル弁10が嵌挿
され、該ニードル弁10の先端のピン状部10a
が上記噴孔8a内に位置するようになつている。
また、上記ノズル本体6内にはスプリング室11
が設けられ、該室11内に備えられたスプリング
12がバネ受け部材13を介して上記ニードル弁
10を下方に押圧しており、この押圧力によつて
該ニードル弁10におけるピン状部10aの上方
に設けられた円錐状着座部10bが上記ノズルボ
デイ8における噴孔8aの上方の同じく円錐状の
座面8bに圧接されるようになつている。そし
て、ノズル本体6には上記高圧管4が接続される
燃料通路6aが設けられていると共に、ノズルボ
デイ8には該燃料通路6aに中間部材7の通路7
aを介して連通され、且つ該ボデイ8における座
面8bの上方に設けられた油溜まり部8cに通ず
る燃料通路8dが設けられている。また、上記ニ
ードル弁10にはこの油溜まり部8cに対応させ
て円錐状の受圧部10cが設けられ、高圧管4か
ら加圧された燃料が上記各通路6a,7a,8d
を通つて油溜まり部8cに圧送されて来た時に、
該ニードル弁10が上記スプリング12に抗して
リフトされ、着座部10bがノズルボデイ8の座
面8bから離反される。これにより、油溜まり部
8cまで圧送されて来た燃料が更に噴孔8aを通
つて燃焼室内に噴射されるようになつている。
然して、上記ノズルボデイ8の油溜まり部8c
からは該ボデイ8とニードル弁10の嵌合摺動部
Aを通つて一部の燃料がニードル弁背部のスプリ
ング室11にリークするので、ノズル本体6にこ
のリーク燃料を排出する排出通路6bが設けられ
ていると共に、該通路6bにリーク燃料回収パイ
プ14が接続され、第1図に示すように各燃料噴
射ノズル5……5から導かれたパイプ14……1
4が合流されてリーク通路15として上記燃料タ
ンク1に導かれている。そして、このリーク通路
15には、ソレノイド16a(第2図参照)の作
動によつて該通路15の通路断面積を絞縮する絞
り弁16が備えられていると共に、この絞り弁1
6がアクセルスイツチ17からの信号によりアク
セルペダルを離した時にリーク通路15を絞るよ
うになつている。ここで、このリーク通路15の
下流部には上記燃料噴射ポンプ3で発生するリー
ク燃料を燃料タンク1に戻すためのリターン通路
18が合流されている。
からは該ボデイ8とニードル弁10の嵌合摺動部
Aを通つて一部の燃料がニードル弁背部のスプリ
ング室11にリークするので、ノズル本体6にこ
のリーク燃料を排出する排出通路6bが設けられ
ていると共に、該通路6bにリーク燃料回収パイ
プ14が接続され、第1図に示すように各燃料噴
射ノズル5……5から導かれたパイプ14……1
4が合流されてリーク通路15として上記燃料タ
ンク1に導かれている。そして、このリーク通路
15には、ソレノイド16a(第2図参照)の作
動によつて該通路15の通路断面積を絞縮する絞
り弁16が備えられていると共に、この絞り弁1
6がアクセルスイツチ17からの信号によりアク
セルペダルを離した時にリーク通路15を絞るよ
うになつている。ここで、このリーク通路15の
下流部には上記燃料噴射ポンプ3で発生するリー
ク燃料を燃料タンク1に戻すためのリターン通路
18が合流されている。
次に、上記実施例の作用を説明する。
燃料タンク1から供給管2を介して燃料噴射ポ
ンプ3に供給された燃料は、該ポンプ3の作動に
より加圧された上で高圧管4……4を介して各気
筒の燃料噴射ノズル5……5にエンジンの運転状
態に応じて所定の時期に所定の量だけ圧送され
る。そして、各燃料噴射ノズル5においては、燃
料が上記高圧管4から通路6a,7a,8dを通
つて油溜まり部8cに導入された時に、その圧力
によりニードル弁10がスプリング12に抗して
リフトされ、これにより、上記燃料がノズルボデ
イ8の噴孔8aから燃焼室に勢いよく噴射され
る。その時、上記噴孔8a内に位置するニードル
弁10の先端のピン状部10aの作用と、噴射の
勢いによつて燃料が微粒化され、燃焼室内におけ
る燃焼が良好に行われる。また、上記油溜まり部
8cからはノズルボデイ8とニードル弁10との
摺動部Aを通つて一部の燃料がニードル弁背部の
スプリング室11にリークするが、このリーク燃
料は各回収パイプ14……14及びリーク通路1
5を通つて燃料タンク1に回収される。
ンプ3に供給された燃料は、該ポンプ3の作動に
より加圧された上で高圧管4……4を介して各気
筒の燃料噴射ノズル5……5にエンジンの運転状
態に応じて所定の時期に所定の量だけ圧送され
る。そして、各燃料噴射ノズル5においては、燃
料が上記高圧管4から通路6a,7a,8dを通
つて油溜まり部8cに導入された時に、その圧力
によりニードル弁10がスプリング12に抗して
リフトされ、これにより、上記燃料がノズルボデ
イ8の噴孔8aから燃焼室に勢いよく噴射され
る。その時、上記噴孔8a内に位置するニードル
弁10の先端のピン状部10aの作用と、噴射の
勢いによつて燃料が微粒化され、燃焼室内におけ
る燃焼が良好に行われる。また、上記油溜まり部
8cからはノズルボデイ8とニードル弁10との
摺動部Aを通つて一部の燃料がニードル弁背部の
スプリング室11にリークするが、このリーク燃
料は各回収パイプ14……14及びリーク通路1
5を通つて燃料タンク1に回収される。
然して、エンジンが軽負荷状態で運転されてい
る時は、上記燃料噴射ポンプ3から各燃料噴射ノ
ズル5……5への燃料供給量が少なく、これに伴
つて各ノズル5の油溜まり室8cにおいてニード
ル弁10に作用する開弁圧も低いので、各ノズル
5におけるスプリング12の強さやニードル弁1
0とノズルボデイ8との摺動部Aにおける摺動抵
抗等のわずかなばらつきで、各気筒におけるノズ
ル5からの燃料噴射時期や噴射量が不揃いにな
り、所謂不整噴射を生じる。また、噴孔8aから
噴射される際の勢いが弱いので燃料の微粒化が良
好に行われないことになる。しかし、このような
軽負荷時には、これをアクセル開度から検出する
アクセルスイツチ17からの信号で、上記リーク
通路15に備えられた絞り弁16が該通路15の
通路断面積を絞縮するように作動し、そのため該
リーク通路15の上流部、各燃料回収パイプ14
及び各ノズル5のスプリング室11内の圧力が高
められる。この圧力は、スプリング12と同様
に、ニードル弁10に対してこれをリフトさせる
燃料圧力に対抗するように作用し、その結果、ニ
ードル弁10がリフトされる時の燃料圧力、即ち
開弁圧が高まることになる。そのため、上記スプ
リング12の強さ等の各気筒間でのばらつきの影
響が少なくなると共に、燃料噴射時の流速が増す
ことになり、上記不整噴射が解消或いは軽減さ
れ、また燃料の微粒化が良好に行われるようにな
る。これより、軽負荷時の不整噴射による各気筒
間での燃焼状態のばらつきや失火、これに伴うエ
ンジンの振動等が防止されることになる。
る時は、上記燃料噴射ポンプ3から各燃料噴射ノ
ズル5……5への燃料供給量が少なく、これに伴
つて各ノズル5の油溜まり室8cにおいてニード
ル弁10に作用する開弁圧も低いので、各ノズル
5におけるスプリング12の強さやニードル弁1
0とノズルボデイ8との摺動部Aにおける摺動抵
抗等のわずかなばらつきで、各気筒におけるノズ
ル5からの燃料噴射時期や噴射量が不揃いにな
り、所謂不整噴射を生じる。また、噴孔8aから
噴射される際の勢いが弱いので燃料の微粒化が良
好に行われないことになる。しかし、このような
軽負荷時には、これをアクセル開度から検出する
アクセルスイツチ17からの信号で、上記リーク
通路15に備えられた絞り弁16が該通路15の
通路断面積を絞縮するように作動し、そのため該
リーク通路15の上流部、各燃料回収パイプ14
及び各ノズル5のスプリング室11内の圧力が高
められる。この圧力は、スプリング12と同様
に、ニードル弁10に対してこれをリフトさせる
燃料圧力に対抗するように作用し、その結果、ニ
ードル弁10がリフトされる時の燃料圧力、即ち
開弁圧が高まることになる。そのため、上記スプ
リング12の強さ等の各気筒間でのばらつきの影
響が少なくなると共に、燃料噴射時の流速が増す
ことになり、上記不整噴射が解消或いは軽減さ
れ、また燃料の微粒化が良好に行われるようにな
る。これより、軽負荷時の不整噴射による各気筒
間での燃焼状態のばらつきや失火、これに伴うエ
ンジンの振動等が防止されることになる。
ここで、この実施例においては、リーク通路1
5上の絞り弁16を制御するものとしてアクセル
開度を検出するアクセルスイツチ17を備えた
が、このアクセルスイツチ17と共に燃料温度を
検出する温度センサを備え、該燃料温度が低い時
及び高い時に上記絞り弁16を作動させてリーク
通路15を絞るようにしてもよい。つまり、燃料
温度が低い時には失火を生じ易くなるので、各ノ
ズル5におけるニードル弁10の開弁圧を高める
ことにより燃料の微粒化を促進して失火を防止す
る。また、燃料温度が高い時には、該燃料の粘度
が小さくなつてノズルボデイ8とニードル弁10
との間の摺動部Aからスプリング室11へのリー
ク量が多くなり、これに伴つて燃料噴射量が減少
して上記の軽負荷時と同様の不整噴射が生じるの
であるが、上記スプリング室11内の圧力を高め
ることによつてニードル弁10の開弁圧を高める
と共に該スプリング室11内へのリーク量を少な
くし、これにより所要の燃料噴射量を確保して、
上記の如き不整噴射を防止することができるので
ある。
5上の絞り弁16を制御するものとしてアクセル
開度を検出するアクセルスイツチ17を備えた
が、このアクセルスイツチ17と共に燃料温度を
検出する温度センサを備え、該燃料温度が低い時
及び高い時に上記絞り弁16を作動させてリーク
通路15を絞るようにしてもよい。つまり、燃料
温度が低い時には失火を生じ易くなるので、各ノ
ズル5におけるニードル弁10の開弁圧を高める
ことにより燃料の微粒化を促進して失火を防止す
る。また、燃料温度が高い時には、該燃料の粘度
が小さくなつてノズルボデイ8とニードル弁10
との間の摺動部Aからスプリング室11へのリー
ク量が多くなり、これに伴つて燃料噴射量が減少
して上記の軽負荷時と同様の不整噴射が生じるの
であるが、上記スプリング室11内の圧力を高め
ることによつてニードル弁10の開弁圧を高める
と共に該スプリング室11内へのリーク量を少な
くし、これにより所要の燃料噴射量を確保して、
上記の如き不整噴射を防止することができるので
ある。
(考案の効果)
以上のように本考案は、燃料噴射ポンプと燃料
噴射ノズルとの間に燃料を供給する高圧管が接続
され、且つ該ノズルにおけるニードル弁背部のス
プリング室と燃料タンクとの間にリーク通路が設
けられたデイーゼルエンジンの燃料系統におい
て、上記リーク通路にエンジンの軽負荷時に該通
路を絞る制御バルブを備える構成としたから、燃
料噴射量が少ない軽負荷時に、上記制御バルブに
よつてリーク通路を絞ることにより不整噴射が防
止され、これにより、軽負荷時における燃焼状態
が改善されると共に、エンジンの振動が防止され
ることになる。特に、本考案によれば、従来から
設けられているリーク通路を利用することによ
り、極めて簡素に且つ低コストで上記効果が実現
される利点がある。
噴射ノズルとの間に燃料を供給する高圧管が接続
され、且つ該ノズルにおけるニードル弁背部のス
プリング室と燃料タンクとの間にリーク通路が設
けられたデイーゼルエンジンの燃料系統におい
て、上記リーク通路にエンジンの軽負荷時に該通
路を絞る制御バルブを備える構成としたから、燃
料噴射量が少ない軽負荷時に、上記制御バルブに
よつてリーク通路を絞ることにより不整噴射が防
止され、これにより、軽負荷時における燃焼状態
が改善されると共に、エンジンの振動が防止され
ることになる。特に、本考案によれば、従来から
設けられているリーク通路を利用することによ
り、極めて簡素に且つ低コストで上記効果が実現
される利点がある。
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
燃料制御システム図、第2図は燃料噴射ノズルの
拡大縦断面図である。 1……燃料タンク、3……燃料噴射ポンプ、4
……高圧管、5……燃料噴射ノズル、10……ニ
ードル弁、11……スプリング室、15……リー
ク通路、16……制御バルブ(絞り弁)、17…
…制御装置(アクセルスイツチ)。
燃料制御システム図、第2図は燃料噴射ノズルの
拡大縦断面図である。 1……燃料タンク、3……燃料噴射ポンプ、4
……高圧管、5……燃料噴射ノズル、10……ニ
ードル弁、11……スプリング室、15……リー
ク通路、16……制御バルブ(絞り弁)、17…
…制御装置(アクセルスイツチ)。
Claims (1)
- 燃料噴射ポンプから高圧管を介して各気筒の燃
料噴射ノズルに燃料を供給すると共に、該燃料噴
射ノズルのニードル弁背部のスプリング室と燃料
タンクとをリーク通路で連結した構成のデイーゼ
ルエンジンの燃料噴射制御装置において、上記リ
ーク通路に該通路を絞る制御バルブを設けると共
に、エンジンの軽負荷時にリーク通路を絞るよう
に該制御バルブを駆動する制御装置を備えたこと
を特徴とするデイーゼルエンジンの燃料噴射制御
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5497284U JPS60167158U (ja) | 1984-04-13 | 1984-04-13 | デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5497284U JPS60167158U (ja) | 1984-04-13 | 1984-04-13 | デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60167158U JPS60167158U (ja) | 1985-11-06 |
JPH0435573Y2 true JPH0435573Y2 (ja) | 1992-08-24 |
Family
ID=30577214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5497284U Granted JPS60167158U (ja) | 1984-04-13 | 1984-04-13 | デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60167158U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5813745A (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-26 | 帝人株式会社 | 強撚シボ織編物の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5784358U (ja) * | 1980-11-13 | 1982-05-25 |
-
1984
- 1984-04-13 JP JP5497284U patent/JPS60167158U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5813745A (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-26 | 帝人株式会社 | 強撚シボ織編物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60167158U (ja) | 1985-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2539635B2 (ja) | 燃料噴射システム | |
US7249591B2 (en) | Fuel injection apparatus for internal combustion engine | |
JP3583784B2 (ja) | 油圧駆動電子燃料噴射システム | |
US6145492A (en) | Control valve for a fuel injection valve | |
US4284049A (en) | Fuel injector valve needle lift control arrangement | |
JPH06299928A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
US5487508A (en) | Injection rate shaping control ported check stop for a fuel injection nozzle | |
EP1164283A2 (en) | A fuel injection valve | |
US20030025005A1 (en) | Injection valve having a bypass throttle | |
JPH0849621A (ja) | 内燃機関用噴射機構 | |
JP2005513331A (ja) | 内燃機関に用いられる燃料噴射装置 | |
US6244250B1 (en) | Common rail injector | |
JPH0525032B2 (ja) | ||
JPH0435573Y2 (ja) | ||
JPH01300053A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
US6527199B1 (en) | Fuel injection valve for an internal combustion engine | |
JP3366495B2 (ja) | 流体噴射装置 | |
JPH11351105A (ja) | 内燃機関用燃料噴射弁 | |
JPH10131828A (ja) | 噴射弁装置 | |
JP2004537001A (ja) | 液体制御弁 | |
JP4239332B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
JP2000073916A (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
KR100444050B1 (ko) | 디젤 엔진의 커먼 레일용 인젝터 | |
JP2002332933A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JPH03124957A (ja) | 燃料噴射装置 |