JPH0435402Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435402Y2
JPH0435402Y2 JP745389U JP745389U JPH0435402Y2 JP H0435402 Y2 JPH0435402 Y2 JP H0435402Y2 JP 745389 U JP745389 U JP 745389U JP 745389 U JP745389 U JP 745389U JP H0435402 Y2 JPH0435402 Y2 JP H0435402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram sheet
film
polyvinyl butyral
resin
butyral resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP745389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0299934U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP745389U priority Critical patent/JPH0435402Y2/ja
Priority to US07/466,852 priority patent/US5066525A/en
Publication of JPH0299934U publication Critical patent/JPH0299934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435402Y2 publication Critical patent/JPH0435402Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はヘツドアツプデイスプレイのコンバイ
ナーなどとして応用されるホログラムシートを有
する合わせガラスに関する。
〔従来の技術〕
ホログラムシートを合わせガラスに設ける場合
にホログラムシートが外部環境に対して耐久性能
が充分でないので、この欠点を補う方法として、
二枚の中間膜の間に介装する構造を本出願人は特
願昭62−200791号などで提示している。
〔本考案が解決しようとする問題点〕
しかしながらこのような構造は、ホログラムシ
ートを保護するという点では非常に有効である
が、再生時に像がぼけるということが判明した。
本考案はこのような欠点を解消するためになさ
れたものでホログラムシートを保護するととも
に、回折像のぼけを極力小さくすることを目的と
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、二枚の板ガラスをポリビニールブチ
ラール樹脂膜で接着するとともに、ホログラムシ
ートを板ガラスとポリビニールブチラール樹脂膜
の間か、二枚のポリビニールブチラール樹脂膜の
間に挟持した合わせガラスにおいて、前記ホログ
ラムシートとポリビニールブチラール樹脂膜の間
には、表面が平滑な透明フイルム(ただし、ポリ
ビニールブチラール樹脂膜中の可塑剤等の移行を
阻止しうる透明フイルムは除く)を介装させるよ
うにしたことを特徴とする。
〔作用〕
二枚の板ガラスを接着するためのポリビニール
ブチラール(以下、PVBと略称する)膜表面に
は、合わせ処理時に、取り込まれた空気を脱気す
るために、表面粗さが20〜30μmの微小な凹凸
(エンボス)が形成されているが、ホログラムシ
ートをPVB膜に接するように設けると、この凹
凸の影響によりホログラムシートの平滑性が損わ
れ再生時に回折像がぼけるものであり、表面平滑
な透明フイルムを介在させることにより、PVB
膜の影響をなくし、回折像のぼけを防ぐことがで
きる。介在せしめる透明フイルムについては、そ
の表面の平滑性は表面粗さで2μm以下、好ましく
は、再生光源の波長レベルより小さくなるように
1μm以下が好ましい。
また、透明フイルムとして、PVB膜中の可塑
剤、紫外線吸収剤等の添加剤の移行を阻止しうる
ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ア
クリル系樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレ
ン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ
ビニールアルコール樹脂等のフイルムを用いると
可塑剤等がホログラムシートに移行して感材の厚
さ、屈折率が変化するのをさらに防ぐことができ
る。
すなわち、再生用の光源の波長が目標とする値
と変つてしまうのを防ぎ、所期の光源で再生する
ことができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本考案を詳細に説明
する。
第1図は本考案の合わせガラスをヘツドアツプ
デイスプレイに応用した車両用フロントガラスの
要部分解断面図、第2図は本考案の別の実施例を
示す要部分解断面図である。
実施例 1 第1図に示すように本考案のホログラムを有す
る合わせガラスをヘツドアツプデイスプレイ用の
コンバイナーとして自動車の前部窓ガラスに装着
した応用例で説明する。
二枚の板ガラス1,1′を中間膜としてのPVB
膜2,2′で接着し、各々厚さ0.38mmの二枚の
PVB膜2,2′の間に、後述べるする方法で作成
した反射型ホログラムシート3を、表面が平滑な
透明フイルム4,4′例えば50μm厚さで表面粗さ
が1μm以下のポリ塩化ビニール樹脂フイルムを介
して封じ込み、通常のオートクレーブ処理をして
合わせガラスを得る。
(ホログラム作成) 反射型ホログラムシート3は例えばポリエステ
ルフイルムに感材として重クロム酸ゼラチンを塗
布し、乾燥させたホログラムシート原板を、レー
ザー発振器からのレーザー光を2分割して両側か
ら照射し、干渉縞を形成させ、その後、通常の方
法により現象、定着処理を行い作製される。
(再生) このようにして得られたホログラムシート3を
前述の方法により合わせガラスに封じ込んだもの
を自動車用前部窓ガラスに装着して、蛍光表示管
等の表示器5によりホログラムシート3に表示情
報を投射したところ、回折像がぼけることなく、
運転者の目6に良好に視認された。
実施例 2 厚さ0.76mmの1枚のPVB膜2と板ガラス1の
間に、ホログラムシート3、透明フイルム4とし
ての20μm厚さのPVB樹脂フイルムを透明フイル
ム4がPVB膜2に隣接するように介装するよう
にした以外は実施例1と同じ構成にしたもので、
この場合にも再生時に回折像がぼけることなく良
好に視認された。
この場合にホログラムシート3、透明フイルム
4はPVB膜2と板ガラス1′の間に設けても同様
の結果が得られる。
以上、好適な実施例により説明したが本考案は
これらに限定されることなく種々の応用が可能で
ある。
表面平滑な透明フイルムは実施例の透明フイル
ム以外にもポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニル樹
脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル系樹脂、ポ
リエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリイミ
ド樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、エチレン酢ビ
樹脂ポリアミド樹脂、ポリビニールアルコール樹
脂など各種の透明フイルムが使用可能である。
なお、例えばポリエステル系樹脂のポリエチレ
ンタレフタレート樹脂などPVB膜、ホログラム
シートとの接着力が比較的弱い透明樹脂フイルム
を採用する場合には、樹脂フイルムに紫外線照射
処理、コロナ放電処理、プラズマ処理、接着促進
剤の塗布(プライマー処理)など適切な表面処理
を施して表面を活性にして接着性の向上を図るよ
うにすればなお有効である。
また、透明フイルムの厚さは5μmより薄いと、
作業性が悪く、100μmより厚いと光学的に透過歪
みを増加させるので、5μm〜100μmの範囲で適宜
選択すればよい。
ホログラムシートに用いられる感材としては重
ホログラムシート酸ゼラチン以外にも、カルバゾ
ール系ポリマー銀塩感光剤、フオトポリマーなど
であつてもよい。
また、本考案のホログラムシートを有する合わ
せガラスはヘツドアツプデイスプレイ以外にも、
伝達したい情報をホログラムに記録した表示器な
どに応用することができ、自動車以外にも各種の
乗り物用の窓、建築用窓としても使用可能であ
り、従つてホログラムシートも反射型ホログラム
シートは勿論、透過型ホログラムシートであつて
もよい。
〔本考案の効果〕
本考案の合わせガラスはホログラムシートを二
枚の板ガラスの間に封じ込めるので、ホログラム
シートの耐久性を向上させるとともに、ホログラ
ムシートとPVB膜の間に、表面が平滑な透明フ
イルムを介装させることにより再生時に回折像が
ぼけるのを有効に防止することができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の合わせガラスをヘツドアツプ
デイスプレイに応用した車両用フロントガラスの
要部分解断面図、第2図は本考案の別の実施例を
示す要部分解断面図である。 1,1′……板ガラス、2,2′……ポリビニー
ルブチラール樹脂、3……ホログラムシート、4
……透明フイルム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 二枚の板ガラスをポリビニールブチラール樹脂
    膜で接着するとともに、ホログラムシートを板ガ
    ラスとポリビニールブチラール樹脂膜の間か、二
    枚のポリビニールブチラール樹脂膜の間に挟持し
    た合わせガラスにおいて、前記ホログラムシート
    とポリビニール樹脂膜の間には、表面が平滑な透
    明フイルム(ただし、ポリビニールブチラール樹
    脂膜中の可塑剤等の移行を阻止しうる透明フイル
    ムは除く)を介装させるようにしたことを特徴と
    する合わせガラス。
JP745389U 1989-01-25 1989-01-25 Expired JPH0435402Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP745389U JPH0435402Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25
US07/466,852 US5066525A (en) 1989-01-25 1990-01-18 Laminated glass panel incorporating hologram sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP745389U JPH0435402Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0299934U JPH0299934U (ja) 1990-08-09
JPH0435402Y2 true JPH0435402Y2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=31212473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP745389U Expired JPH0435402Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435402Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4020025A4 (en) 2019-08-23 2023-09-06 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha OPTICAL FILM, OPTICAL LAMINATE, FUNCTIONAL GLASS AND HEAD-UP DISPLAY

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0299934U (ja) 1990-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066525A (en) Laminated glass panel incorporating hologram sheet
CA1329501C (en) Automotive windshield for a head up display system
US5731060A (en) Holographic laminate
JP3250782B2 (ja) 積層体
US20230244184A1 (en) Replication tooling
US20220324205A1 (en) Laminated glazing having holographic film and method for producing a laminated glazing
CN114096409A (zh) 具有全息元件的复合玻璃板
US20230228993A1 (en) Composite pane with a holographic element and method for the production thereof
CN114531858A (zh) 制造具有全息图的复合玻璃板的方法
US20230311457A1 (en) Laminated pane with a holographic element and method for producing the same
CN116829351A (zh) 具有全息图元件和抗反射涂层的复合玻璃板
US20230185088A1 (en) Composite pane for a holographic head-up display
JPH0435402Y2 (ja)
JPH0435403Y2 (ja)
GB2260420A (en) Producing of laminated structures with holograms
JP3327354B2 (ja) ホログラム層封入合わせガラス及びその製造に使用される積層体
JP3264681B2 (ja) 自動車用ホログラム封入合せガラス
JP3799729B2 (ja) ホログラム積層体の製造方法
JP2000296583A (ja) ホログラム積層体
JP3065203B2 (ja) ホログラム積層体
US20230016180A1 (en) Laminated glazing having an information acquisition system viewing area
US20220288895A1 (en) Laminated glazing having holographic film laminated therein
JPH0514850Y2 (ja)
JPH09329759A (ja) ヘッドアップディスプレイ
WO2022059773A1 (en) Method for producing a laminated glazing having a functional layer