JPH04352194A - 画像データ処理装置 - Google Patents

画像データ処理装置

Info

Publication number
JPH04352194A
JPH04352194A JP3127409A JP12740991A JPH04352194A JP H04352194 A JPH04352194 A JP H04352194A JP 3127409 A JP3127409 A JP 3127409A JP 12740991 A JP12740991 A JP 12740991A JP H04352194 A JPH04352194 A JP H04352194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
memory
serial access
access memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3127409A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Takashima
高島 重一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3127409A priority Critical patent/JPH04352194A/ja
Publication of JPH04352194A publication Critical patent/JPH04352194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビデオテックスシス
テム等の画像通信システムの画像受信端末において、ビ
デオカメラ等の画像取込み装置から入力した画像データ
を、この画像通信システムで使用可能な画像情報として
作成し直すことができる画像受信端末の画像データ処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、第2の画像メモリとして、シリア
ル入出力構成のメモリを使用することにより、画像取込
み装置からの入力画像データの走査周波数を画像受信端
末の表示走査周波数に合わせたり、この入力画像データ
のインターレース変換を行うことができ、そのシリアル
出力を制御することにより、受信画像と同期を取りなが
ら入力画像を表示することができる装置があった。
【0003】この装置は、第2の画像メモリの画像デー
タを第1の画像メモリにコピーする機能を有すると共に
、この第1の画像メモリはマイクロプロセッサなどの画
像処理装置によってランダムアクセスが可能なので、入
力画像を表示しながら、画像情報の作成が可能となる。 上記装置は、特開平2−259797号公報「画像メモ
リ装置」に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した装置は、
画像取込み装置から入力した画像データを第2の画像メ
モリに格納し、この画像データを画像処理装置からラン
ダムにリード・ライトアクセス可能な第1の画像メモリ
にコピーする場合を考える。この場合、第2の画像メモ
リの画像データのうち、本来コピーを必要とするウィン
ドウ表示された部分以外に対応する画像データもコピー
されてしまう。その結果、ウィンドウ表示領域以外に対
応した第1の画像メモリの画像データが失われてしまう
。これは、シリアルアクセスメモリからランダムアクセ
スメモリへのデータ転送が1行分一括で行われるからで
ある。
【0005】また、入力画像の1画面が1枚分の画像デ
ータのみで構成される場合は良いが、1画面が複数枚分
の画像データで構成されている場合は問題が不都合が生
じる。すなわち、画面構成を確認するために、1枚分の
画像データを取込む毎に既存の画像データを再表示しな
ければならず、操作に手間どり、作業処理速度が低下し
てしまうという問題が生じる。
【0006】そこでこの発明は、第2の画像メモリの画
像データを第1の画像メモリにコピーする場合、第1の
画像メモリの画像データのうち、ウィンドウ表示領域以
外に対応している画像データには影響を与えないように
する。また、入力画像の1画面が複数枚分の画像データ
で構成されている場合でも、1枚分の画像データ取込み
毎に既存の画像データを再表示することなく画面構成を
確認でき、処理速度を大幅に向上させることできる画像
データ処理装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる画像デ
ータ処理装置は、画像メモリを有し、受信した画像情報
を制御部によりデコードし、得られた画像データを当該
画像メモリに蓄積してラスタ走査方式のディスプレイモ
ニタに表示する画像表示端末において、ランダムアクセ
スメモリとシリアルアクセスメモリとを有するデュアル
ポートメモリによって構成され、画像データを格納する
第1の画像メモリと、画像取込み手段からの画像データ
を格納するものであって、出力が前記シリアルアクセス
メモリのシリアルアクセスポートとビット対応で直結さ
れた第2の画像メモリと、前記第1の画像メモリをラン
ダムにリード・ライトすることができるようにするラン
ダムアクセス手段と、前記第2の画像メモリに前記画像
取込み手段からの画像データを書込む画像データ書込み
手段と、画像表示タイミングに同期して前記第1の画像
メモリのランダムアクセスメモリに格納されている画像
データを1水平走査表示画素分づつ毎水平表示期間の前
に前記シリアルアクセスメモリに転送し、このシリアル
アクセスメモリから1画素分づつ出力する第1の画像デ
ータ読出し手段と、前記制御部により規定されている画
面の所定領域にのみ、画像表示タイミングに同期して、
前記第2の画像メモリに格納されている画像データを前
記第1の画像データ読出し手段の読出し速度と同一速度
で読出す第2の画像データ読出し手段と、前記画面の所
定領域では、前記第2の画像データ読出し手段による画
像データ読出し動作のみを活性状態とし、この所定領域
以外の領域では、前記第1の画像データ読出し手段によ
る画像データ読出し動作のみを活性状態とする表示切換
え制御手段と、前記制御部の指示により、前記画面の所
定領域を含む水平走査期間では前記第1の画像データ読
出し手段の画像データ読み出し動作を一時的に中断し、
前記第1の画像メモリのシリアルアクセスメモリポート
を出力状態から入力状態に変えることにより前記第2の
画像メモリの画像データを前記画面の所定領域で前記シ
リアルアクセスメモリに取込み、このシリアルアクセス
メモリの画像データを同一水平走査期間に前記ランダム
アクセスメモリに転送し、前記第2の画像メモリから読
み出された画像データを前記第1の画像メモリにコピー
する画像データコピー手段とを備えたものである。
【0008】
【作用】上記手段によれば、第2の画像メモリの画像デ
ータを第1の画像メモリにコピーする場合でも、第1の
画像メモリのランダムアクセスメモリデータをシリアル
アクセスメモリに転送する動作を中断しない。従って、
シリアルアクセスメモリには、その水平走査表示期間に
表示するための画素データが格納される。
【0009】コピー指示信号が発生されたときは、シリ
アルアクセスポートを出力状態から入力状態に変わるの
で、シリアルアクセスクロックに従い第2の画像メモリ
の画像データを取込む体制ができる。但し、第1の画像
メモリが実際に画像データをシリアルアクセスメモリに
取込むのは、シリアル動作許可端子(SE端子)が活性
化され、シリアルクロックが供給されたときである。こ
の発明では、コピー指示信号が発生されたときに、ウィ
ンドウ表示領域のタイミングでシリアル動作許可端子(
SE端子)を活性化している。
【0010】以上の動作により、シリアルアクセスメモ
リには、その水平走査期間に表示するために既に格納さ
れている画素データと、これに上書きされた状態で、ウ
ィンドウ領域に表示するための第2の画像メモリの画像
データとが格納される。これらの画素データは、読出さ
れた行と同一行に転送される。従って、第1の画像メモ
リから読み出された画像データによる表示画像の一部に
、第2の画像メモリから読み出された画像データによる
画像が表示される。更に、第2の画像データは、を第1
の画像メモリの画面の所定領域に対応するメモリ領域に
表示速度でコピーされる。これにより、ウィンドウ表示
領域外に対応している画素データに影響を与えることな
く画像データのコピーが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1はこの発明に係わる画像データ処理装置の
一実施例を示している。
【0012】11は、画像処理装置(マイクロプロセッ
サ(以下MPUと記す)17等)が処理した(または処
理する)画像データを格納する第1の画像メモリである
。第1の画像メモリ11は、6個のデュアルポートメモ
リで構成される。デュアルポートメモリは、ランダムア
クセスメモリ(以下RAMと記す)とシリアルアクセス
メモリ(以下SAMと記す)とで構成され、RAMは、
1Mビット(4ビット/1ワードで512行×512列
)の容量を持ち、SAMは、512×4ビットの容量を
持つ。R,G,Bの各画像データには、それぞれRAM
及びSAMが割り当てられている。SAMをリードアク
セス或いはライトアクセスするためのシリアルアクセス
クロックとしては、画像表示用のシリアルアクセスクロ
ックDCKが使われる。
【0013】12は、第1の画像メモリ11の動作を制
御する第1のメモリ制御部である。第1のメモリ制御部
12において、13は、表示タイミング・アドレス発生
部であり、同期信号を始めとする表示のための基本タイ
ミングを発生する。14は、メモリ制御信号発生回路で
あり、第1の画像メモリ11の動作モードを決める制御
信号を発生する。メモリ制御信号発生回路14は、後述
する(1)〜(5)の各メモリ動作に対応して、画像メ
モリ11にメモリ制御信号(RAS,CAS,DT/O
E,WE,SE)を供給すると共に、それらのタイミン
グに同期させ、表示アドレス或いはマイクロプロセッサ
のアドレスバス信号をアドレスデータとして供給する。 更に、データ書込み時には、マイクロプロセッサのデー
タバス信号を書込みデータとして供給する。
【0014】メモリ動作モードは、次の5種の動作モー
ドがある。 (1)リード転送    :画像表示のために1ライン
分の画素データを一括してRAMからSAMへ転送する
動作モード (2)リフレッシュ  :蓄積データをリフレッシュす
る動作モード (3)MPUアクセス:MPU17が画像メモリ11を
ランダムにリード、ライトアクセスする動作モード(4
)ライト転送    :第2の画像メモリの画像データ
をコピーするときに使用される動作モードで、SAM格
納データを一括してRAMの指定行に転送する動作モー
ド (5)疑似ライト転送:第2の画像メモリの画像データ
をコピーするときに使用される動作モードで、上記リー
ド転送で出力状態になっているシリアルアクセスポート
を入力状態に変える動作モード
【0015】以上、5種の動作モードのうち、(3)の
MPUアクセス以外の動作モードは、画像表示タイミン
グに同期して制御される。このため、メモリ制御信号の
基本タイミングは、全て表示タイミング・アドレス発生
回路13から供給される。
【0016】18は、外部画像データを格納する第2の
画像メモリである。第2の画像メモリ18は、4ビット
×256K構成の1Mビデオメモリを使用している。こ
のメモリは、連続した8画素単位にアクセス可能なもの
で、8画素は入出力時、シリアルデータとして扱われる
。シリアルクロックは、データ入力用とデータ出力用に
独立に供給可能である。なお、データ出力用のシリアル
クロックには、上記第1の画像メモリに供給されている
シリアルアクセスクロックDCKが供給される。
【0017】第2の画像メモリ18のデータ入力には、
画像取込み装置(図示せず)からのアナログR,G,B
信号をディジタルデータに変換するアナログ/ディジタ
ル(以下A/Dと記す)変換器28〜30からの出力が
供給される。また、画像メモリ18の各データ出力は、
上記第1の画像メモリ11の対応するシリアルポートに
直結される。
【0018】19は、第2の画像メモリの動作を制御す
る第2のメモリ制御部であり、メモリ制御信号発生回路
20、リードアドレス発生回路21、サンプルアドレス
発生回路22、アドレス切替回路23、表示ウィンドウ
制御回路24からなる。
【0019】第1、第2の画像メモリ11、18の対応
するビットラインは直結され、更にこの部分には、ラッ
チ回路31,32,33が接続されている。第1の画像
メモリ11或いは第2の画像メモリ18から読み出され
た画像データは、シリアルアクセスクロックDCKに従
いラッチ回路31,32,33ラッチされ、画像表示に
供される。
【0020】以下、上記構成の動作を説明する。なお、
従来例と異なる点は、第2の画像メモリに格納されてい
る画像データを第1の画像メモリへコピーする動作にあ
り、それ以外は特願平1−78448号公報「画像メモ
リ装置」で説明した動作と同様である。従って、その部
分の動作は後述する。
【0021】コピー動作に先立ち、MPU17は、第2
の画像メモリ18の外部画像データの取込み停止を第2
のメモリ制御部へ指示し、第2の画像メモリの蓄積画像
データを固定する。
【0022】次に、MPU17は、コピー開始指示信号
をコピー指示信号発生回路40に入力する。図2はコピ
ー指示信号発生回路40の構成を示すもので、コピー開
始指示信号は、Dフリップフロップ回路41に入力され
て一時保持される。Dフリップフロップ回路41の出力
は、Dフリップフロップ回路42に入力される。Dフリ
ップフロップ回路42は、垂直表示期間VDSEの開始
に同期した1垂直走査期間幅の信号を発生する。この信
号と、ウィウドウ表示領域を含む水平走査期間に、表示
ウィンドウ制御部24から発生されるVWI信号とは、
アンド回路43に入力される。アンド回路43からは、
コピー指示信号ICPYが出力される。
【0023】コピー指示信号ICPYは、第1のメモリ
制御部12を構成するメモリ制御信号発生回路14に入
力される。メモリ制御信号発生回路14は、コピー指示
信号ICPYに基づき、第1の画像メモリ11の動作を
制御する為の制御信号を発生する。
【0024】図3は、第1の画像メモリ11がコピー動
作状態に移行するときの各種メモリ制御信号の発生タイ
ミングを示す図である。図に示すように、コピー指示信
号ICPYが発生している水平走査期間には、通常3回
のリフレッシュREF1、REF2、REF3と1回の
リード転送RTFの他に、疑似ライト転送PWTF及び
ライト転送WTFをそれぞれ制御するメモリ制御信号(
RAS,CAS、WE等)が発生される。リフレッシュ
REF1、REF2、REF3、リード転送RTF、疑
似ライト転送PWTF及びライト転送WTFは、MPU
アクセス禁止パルスAINHが出力されている期間に行
われる。
【0025】また、コピー指示信号ICPYに基づき第
1の画像メモリに供給されるシリアルアクセス制御信号
SEも、表示領域で通常状態とは逆極性になるように制
御される。以上の制御により、コピー指示信号ICPY
が発生している水平走査期間には、以下の動作が行われ
る。
【0026】リード転送により、通常通りSAMには、
水平走査表示期間に表示すべき画素データが格納される
。その後、疑似ライト転送により、シリアルアクセスポ
ートが出力状態から入力状態に変換され、シリアルアク
セスクロックDCKに従って第2の画像メモリの画像デ
ータが取込まれる体制をとる。そして、ウィンドウ領域
に表示するタイミングでシリアル動作許可端子(SE端
子)が活性化され、第2の画像メモリの画像データがS
AMに取込まれる。
【0027】これにより、SAMには、既に格納されて
いる水平走査期間に表示するための画素データと、この
画像データに上書きされた状態で、ウィウドウ領域に表
示するための第2の画像メモリの画像データとが格納さ
れる。このようにして格納されたSAMの画像データは
、同一水平走査期間内にライト転送され、RAMの同一
行アドレスに書込まれる。
【0028】以上の動作をコピー指示信号ICPYが発
生している水平走査期間に繰り返し実行することにより
、第2の画像メモリの蓄積データのうちウィンドウ表示
領域の画素データだけが第1の画像メモリにコピーされ
る。従って、ウィンドウ表示領域外に対応している画像
データには、何等影響を与えずにコピーすることができ
る。以下、システムについて補足説明する。
【0029】先ず、上記メモリ動作モードについて説明
する。画像メモリ11の基本動作として、画像表示に合
わせた蓄積データの読み出しであるリード転送と、この
蓄積データのリフレッシュがある。
【0030】表示のための画像データの読み出しは、1
水平期間に1回のリード転送サイクルを実行することに
より行われる、これにより、1ライン分の表示に必要な
画像データが全てRAMからSAMに用意される。また
、リフレッシュは、1水平走査期間に3回実行される。 これは、4msに512回のリフレッシュサイクルが必
要だからである。
【0031】上記動作は、MPUアクセス禁止パルスが
出力されている期間に行われるが、この期間にMPUア
クセスがあると、メモリ制御信号発生回路14は、WA
IT信号を発生する。これにより、MPU17は、ウェ
イト状態となり、リード転送サイクルRTFが終了した
後に、MPUアクセスが行われるようにする。次に、M
PUアクセスを説明する。
【0032】メモリ制御信号発生回路14は、画像メモ
リ11に供給するRAS,CAS、WE等の制御信号を
発生する。また、これと同時に、アドレスバス上のアド
レスデータを制御信号に同期させて画像メモリ11のア
ドレス端子に供給する。この場合、上述のように、リー
ド転送及びリフレッシュの衝突を避ける必要がある。
【0033】図1では、RAS、CAS、WE等の制御
信号は、最終的に全てシリアルアクセスクロックDCK
に同期させて発生している。このため、最初に、MPU
アクセス制御信号をシリアルアクセスクロックDCKに
同期させ、それをシリアルアクセスクロックDCKによ
りシフトさせて必要な信号を得るようにしている。以下
、第1の画像メモリの蓄積データによる画像を表示しな
がら、第2の画像メモリ18の蓄積データによる画像を
表示する場合を説明する。
【0034】この場合、メモリ制御信号発生回路20か
らは、画面上の所定領域でウィンドウ信号WIが出力さ
れる。このウィンドウ信号WIが出力されない期間では
、第1の画像メモリ11の出力が活性状態とされ、第2
の画像メモリ18の出力が非活性状態とされる。一方、
ウィンドウ信号WIが出力される期間では、第1の画像
メモリ11の出力が非活性状態とされ、第2の画像メモ
リ18の出力が活性状態とされる。
【0035】これにより、ウィンドウ信号WIが出力さ
れていない期間では、第1の画像メモリから画像データ
が読み出され、シリアルアクセスクロックDCKに従っ
てラッチ回路31,32,33にラッチされる。この場
合、第1の画像メモリ11のRAMからSAMへの画像
データの転送は、水平ブランキング期間に行われる。従
って、図3に示す水平表示期間HDSEは、RAMを表
示の為にアクセスする必要がない。これにより、水平表
示期間HDSEは、MPU17によりRAMをランダム
アクセスすることが可能となる。
【0036】一方、ウィンドウ信号WIが出力されてい
る期間は、第2の画像メモリ18から外部画像データが
読み出される。これにより、モニタ上では、第1の画像
メモリ11の画像データによる表示画像の一部に、第2
の画像メモリ18の画像データによる全体画像が表示さ
れる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係わる画
像メモリ装置によれば、情報作成の為に取込む画像と既
存の画像との配置を確認しながら情報作成ができると共
に、既存の画像を損なうことなく画像取込みができる。 従って、1画面が複数枚分の画像データで構成されてい
る場合でも、1枚分の画像データ取込み毎に既存の画像
データを再表示することなく画面構成を確認でき処理速
度を大幅に向上させることできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  この発明に係わる画像メモリ装置を示す構
成図。
【図2】  図1のコピー指示信号発生回路40を示す
構成図。
【図3】  図1に示した回路の動作を説明する為のタ
イミング図。
【符号の説明】
11,18…画像メモリ、12,19…メモリ制御部、
13…表示タイミング・アドレス発生回路、14,20
…メモリ制御信号発生回路、15…バッファ、17…M
PU、21…リードアドレス発生回路、22…サンプル
アドレス発生回路、23…アドレス切替回路、24…表
示ウィンドウ制御部、28,29,30…A/D変換器
、31,32,33…ラッチ回路、41,42…Dフリ
ップフロップ回路、43…アンド回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像メモリを有し、受信した画像情報
    を制御部によりデコードし、得られた画像データを当該
    画像メモリに蓄積してラスタ走査方式のディスプレイモ
    ニタに表示する画像表示端末において、ランダムアクセ
    スメモリとシリアルアクセスメモリとを有するデュアル
    ポートメモリによって構成され、画像データを格納する
    第1の画像メモリと、画像取込み手段からの画像データ
    を格納するものであって、出力が前記シリアルアクセス
    メモリのシリアルアクセスポートとビット対応で直結さ
    れた第2の画像メモリと、前記第1の画像メモリをラン
    ダムにリード・ライトすることができるようにするラン
    ダムアクセス手段と、前記第2の画像メモリに前記画像
    取込み手段からの画像データを書込む画像データ書込み
    手段と、画像表示タイミングに同期して前記第1の画像
    メモリのランダムアクセスメモリに格納されている画像
    データを1水平走査表示画素分づつ毎水平表示期間の前
    に前記シリアルアクセスメモリに転送し、このシリアル
    アクセスメモリから1画素分づつ出力する第1の画像デ
    ータ読出し手段と、前記制御部により規定されている画
    面の所定領域にのみ、画像表示タイミングに同期して、
    前記第2の画像メモリに格納されている画像データを前
    記第1の画像データ読出し手段の読出し速度と同一速度
    で読出す第2の画像データ読出し手段と、前記画面の所
    定領域では、前記第2の画像データ読出し手段による画
    像データ読出し動作のみを活性状態とし、この所定領域
    以外の領域では、前記第1の画像データ読出し手段によ
    る画像データ読出し動作のみを活性状態とする表示切換
    え制御手段と、前記制御部の指示により、前記画面の所
    定領域を含む水平走査期間では前記第1の画像データ読
    出し手段の画像データ読み出し動作を一時的に中断し、
    前記第1の画像メモリのシリアルアクセスメモリポート
    を出力状態から入力状態に変えることにより前記第2の
    画像メモリの画像データを前記画面の所定領域で前記シ
    リアルアクセスメモリに取込み、このシリアルアクセス
    メモリの画像データを同一水平走査期間に前記ランダム
    アクセスメモリに転送し、前記第2の画像メモリから読
    み出された画像データを前記第1の画像メモリにコピー
    する画像データコピー手段とを具備したことを特徴とす
    る画像データ処理装置。
JP3127409A 1991-05-30 1991-05-30 画像データ処理装置 Pending JPH04352194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127409A JPH04352194A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 画像データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127409A JPH04352194A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 画像データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352194A true JPH04352194A (ja) 1992-12-07

Family

ID=14959264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3127409A Pending JPH04352194A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 画像データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352194A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644502A (en) Semiconductor memory device typically used as a video ram
EP0208325B1 (en) Image memory
EP0398511B1 (en) Video random access memory
EP0398510B1 (en) Video random access memory
US5654773A (en) Picture storage device separates luminance signal into even number and odd number data and separates two channel color signal into former half pixels and latter half pixels
US4748504A (en) Video memory control apparatus
JPH07104722A (ja) 画像表示システム
EP0525986B1 (en) Apparatus for fast copying between frame buffers in a double buffered output display system
US5438376A (en) Image processing apparatus and image reception apparatus using the same
WO1987005428A1 (en) Image display device
JPS61288240A (ja) 半導体記憶装置
US5384581A (en) Image processing apparatus
JPH04352194A (ja) 画像データ処理装置
JPH08115594A (ja) デュアルポートdramのデータ読出転送とリフレッシュの方法
KR0166853B1 (ko) 디지탈 영상신호 처리용 메모리 시스템
KR950009076B1 (ko) 듀얼포트 메모리와 그 제어방법
JPS62113193A (ja) 記憶回路
KR100256498B1 (ko) 피디피 텔레비전의 동적램 인터페이스 장치에 있어서 프레임버퍼 제어장치.
KR970003427B1 (ko) 디지탈 비디오 신호의 스캔속도 변환장치
KR100206265B1 (ko) 씨알티 디스플레이 인터페이스장치의 어드레스 디코딩방식
JPH01291284A (ja) 画像メモリ制御装置
JPS63148292A (ja) 画像メモリアクセス装置
JPH02259797A (ja) 画像メモリ装置
KR19990031623A (ko) 피디피 텔레비전의 동적램 인터페이스 장치에 있어서 라인버퍼제어장치.
JPH0580729A (ja) 表示制御装置