JPH04351849A - 鉛蓄電池用陰極板の製造法 - Google Patents
鉛蓄電池用陰極板の製造法Info
- Publication number
- JPH04351849A JPH04351849A JP3126299A JP12629991A JPH04351849A JP H04351849 A JPH04351849 A JP H04351849A JP 3126299 A JP3126299 A JP 3126299A JP 12629991 A JP12629991 A JP 12629991A JP H04351849 A JPH04351849 A JP H04351849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- lead
- plate
- material layer
- acid battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002253 acid Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000006183 anode active material Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006182 cathode active material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉛蓄電池を薄形にする
のに適した鉛蓄電池用陰極板の製造法に関する。
のに適した鉛蓄電池用陰極板の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】密閉形鉛蓄電池の極板群構造は、電解液
保持体であるリテイナを介して陽極板と陰極板を積層し
た構造となっている。少なくとも陽極板1枚、陰極板2
枚の構成とするのが一般的である。密閉形鉛蓄電池を電
源とする機器の小型化に伴って、密閉形鉛蓄電池自体の
薄形化も望まれているが、ペースト式極板の格子基体は
鋳造方式やエキスパンド方式で製造されておりその薄形
化には製造限界があるため、上記のような極板枚数が3
枚となる極板群構成では薄形化の要求に十分に対応でき
ない。そのため、電池の薄形化に対しては、陽極板1枚
、陰極板1枚の極板群構成を余儀なくされている。
保持体であるリテイナを介して陽極板と陰極板を積層し
た構造となっている。少なくとも陽極板1枚、陰極板2
枚の構成とするのが一般的である。密閉形鉛蓄電池を電
源とする機器の小型化に伴って、密閉形鉛蓄電池自体の
薄形化も望まれているが、ペースト式極板の格子基体は
鋳造方式やエキスパンド方式で製造されておりその薄形
化には製造限界があるため、上記のような極板枚数が3
枚となる極板群構成では薄形化の要求に十分に対応でき
ない。そのため、電池の薄形化に対しては、陽極板1枚
、陰極板1枚の極板群構成を余儀なくされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の陽極板1枚、陰
極板1枚の極板群構成では、極板が薄くなる程、電池反
応に関与しない格子基体の重量比率が高くなり、かつ、
陽極板の片面にしか陰極板が存在しないので陽極活物質
の利用率が十分に高くならず、重量エネルギ密度の低い
鉛蓄電池となってしまう。本発明が解決しようとする課
題は、陰極板を改良することで、薄形軽量で重量エネル
ギ密度の高い鉛蓄電池の製造を可能にすることである。
極板1枚の極板群構成では、極板が薄くなる程、電池反
応に関与しない格子基体の重量比率が高くなり、かつ、
陽極板の片面にしか陰極板が存在しないので陽極活物質
の利用率が十分に高くならず、重量エネルギ密度の低い
鉛蓄電池となってしまう。本発明が解決しようとする課
題は、陰極板を改良することで、薄形軽量で重量エネル
ギ密度の高い鉛蓄電池の製造を可能にすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る陰極板の製造法では、電解液保持体で
あるリテイナの片面に活物質ペーストを薄く塗布してそ
の表面に鉛箔を貼る。そして、化成後に鉛箔を活物質層
に部分的に溶接することを特徴とするものである。前記
鉛箔の部分的な溶接は、活物質層の周囲に枠上に行うの
が望ましい。また、化成後に、活物質層の周囲に溶融鉛
を注いで鉛枠を形成するのもよい。
に、本発明に係る陰極板の製造法では、電解液保持体で
あるリテイナの片面に活物質ペーストを薄く塗布してそ
の表面に鉛箔を貼る。そして、化成後に鉛箔を活物質層
に部分的に溶接することを特徴とするものである。前記
鉛箔の部分的な溶接は、活物質層の周囲に枠上に行うの
が望ましい。また、化成後に、活物質層の周囲に溶融鉛
を注いで鉛枠を形成するのもよい。
【0005】
【作用】本発明に係る製造法では、従来使用していた格
子基体を用いないので、その分軽量で薄形化が可能にな
る。この陰極板は、活物質層を形成している面とは反対
側のリテイナ面を陽極板に当接して極板群を構成するが
、陽極板の両面に当接して極板3枚の極板群構成とする
ことにより陽極活物質の利用率向上を図っても、従来の
極板3枚構成の極板群構成ほど厚さが増えない。また、
鉛箔は、活物質の脱落を防止し電池の寿命向上に効果が
ある。鉛箔の溶接を、活物質層の周囲に枠状に行うと、
極板としての機械強度を十分なものにすることとができ
る。また、溶融鉛を注いで活物質層の周囲に鉛枠を形成
した場合も同様である。
子基体を用いないので、その分軽量で薄形化が可能にな
る。この陰極板は、活物質層を形成している面とは反対
側のリテイナ面を陽極板に当接して極板群を構成するが
、陽極板の両面に当接して極板3枚の極板群構成とする
ことにより陽極活物質の利用率向上を図っても、従来の
極板3枚構成の極板群構成ほど厚さが増えない。また、
鉛箔は、活物質の脱落を防止し電池の寿命向上に効果が
ある。鉛箔の溶接を、活物質層の周囲に枠状に行うと、
極板としての機械強度を十分なものにすることとができ
る。また、溶融鉛を注いで活物質層の周囲に鉛枠を形成
した場合も同様である。
【0006】
【実施例】電解液保持体であるリテイナ1上に、陰極用
活物質ペーストを塗布して、長さ86mm、幅56mm
、厚さ0.6mmの活物質層を形成した。長さ10mm
、幅5mm、厚さ0.3mmの鉛箔の一部を活物質層2
に埋め込み、露出部分を極板耳部2とした。その後、鉛
箔3を活物質層に貼り付けて化成をした。化成後に、活
物質層の全周ならびに中央を部分的に330℃の金型で
プレスして、鉛箔3を活物質層に溶接した。4は、プレ
ス部である。
活物質ペーストを塗布して、長さ86mm、幅56mm
、厚さ0.6mmの活物質層を形成した。長さ10mm
、幅5mm、厚さ0.3mmの鉛箔の一部を活物質層2
に埋め込み、露出部分を極板耳部2とした。その後、鉛
箔3を活物質層に貼り付けて化成をした。化成後に、活
物質層の全周ならびに中央を部分的に330℃の金型で
プレスして、鉛箔3を活物質層に溶接した。4は、プレ
ス部である。
【0007】長さ86mm、幅56mm、厚さ1.1m
mの陽極板の両面に、前記陰極板の活物質層2とは反対
側のリテイナ面を当接して、3枚構成の極板群とし密閉
形鉛蓄電池を組み立てた(本発明品)。一方、比較のた
めに、鋳造により製作した格子基体に活物質を保持させ
た従来の陰極板1枚と陽極板1枚の2枚構成の極板群の
密閉形鉛蓄電池を組み立てた(従来品)。
mの陽極板の両面に、前記陰極板の活物質層2とは反対
側のリテイナ面を当接して、3枚構成の極板群とし密閉
形鉛蓄電池を組み立てた(本発明品)。一方、比較のた
めに、鋳造により製作した格子基体に活物質を保持させ
た従来の陰極板1枚と陽極板1枚の2枚構成の極板群の
密閉形鉛蓄電池を組み立てた(従来品)。
【0008】図2に、本発明品と従来品の初期における
1A定電流放電の容量比較を示した。従来品の放電持続
時間は65分間であったが、本発明品は90分間となっ
ており、従来品に比べて38%の容量増加となっている
。
1A定電流放電の容量比較を示した。従来品の放電持続
時間は65分間であったが、本発明品は90分間となっ
ており、従来品に比べて38%の容量増加となっている
。
【0009】また、本発明品は、陰極板に格子基体を使
用していないため、表1に示すように電池重量が軽くな
っており、エネルギ密度は52%の増加となっている。 電池寿命も、本発明品では、充放電300サイクルまで
延びている。
用していないため、表1に示すように電池重量が軽くな
っており、エネルギ密度は52%の増加となっている。 電池寿命も、本発明品では、充放電300サイクルまで
延びている。
【0010】
【表1】
【0011】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る陰極板は薄
くて軽量であり、陽極板の両面に配置して極板群を構成
しても電池の厚さが増えない。小形軽量化を図りつつ陰
極板を陽極板の両面に配置できるので陽極活物質の利用
率が高くなり、重量エネルギ密度が大幅に向上する。さ
らに、電池寿命も延ばすことができる。
くて軽量であり、陽極板の両面に配置して極板群を構成
しても電池の厚さが増えない。小形軽量化を図りつつ陰
極板を陽極板の両面に配置できるので陽極活物質の利用
率が高くなり、重量エネルギ密度が大幅に向上する。さ
らに、電池寿命も延ばすことができる。
【図1】本発明に係る陰極板の実施例を示す平面図であ
る。
る。
【図2】本発明品と従来品の初期における放電容量を比
較した曲線図である。
較した曲線図である。
1はリテイナ
2は極板耳部
3は鉛箔
4は溶接部
Claims (3)
- 【請求項1】電解液保持体であるリテイナの片面に活物
質ペーストを薄く塗布してその表面に鉛箔を貼り、化成
後に鉛箔を活物質層に部分的に溶接することを特徴とす
る鉛蓄電池用陰極板の製造法。 - 【請求項2】鉛箔を活物質層の周囲に枠状に溶接する請
求項1に記載の鉛蓄電池用陰極板の製造法。 - 【請求項3】化成後に、活物質層の周囲に溶融鉛を注い
で鉛枠を形成することを特徴とする請求項1に記載の鉛
蓄電池用陰極板の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3126299A JP2576714B2 (ja) | 1991-05-30 | 1991-05-30 | 鉛蓄電池用陰極板の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3126299A JP2576714B2 (ja) | 1991-05-30 | 1991-05-30 | 鉛蓄電池用陰極板の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04351849A true JPH04351849A (ja) | 1992-12-07 |
JP2576714B2 JP2576714B2 (ja) | 1997-01-29 |
Family
ID=14931770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3126299A Expired - Lifetime JP2576714B2 (ja) | 1991-05-30 | 1991-05-30 | 鉛蓄電池用陰極板の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2576714B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60157164A (ja) * | 1984-01-26 | 1985-08-17 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 密閉形鉛電池極板群の製造法 |
-
1991
- 1991-05-30 JP JP3126299A patent/JP2576714B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60157164A (ja) * | 1984-01-26 | 1985-08-17 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 密閉形鉛電池極板群の製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2576714B2 (ja) | 1997-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000243403A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPH04351849A (ja) | 鉛蓄電池用陰極板の製造法 | |
JP2661407B2 (ja) | 鉛蓄電池用陰極板および鉛蓄電池用陰極板の製造法 | |
JPS62136759A (ja) | 電池用電極の製造法 | |
JPH04206468A (ja) | 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池 | |
JP2768176B2 (ja) | 鉛蓄電池及びその製造方法 | |
JPS62103968A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
KR100238443B1 (ko) | 고분자를 포함하는 전극 물질 슬러리를 이용한리튬 폴리머 2차전지 단위셀구조 및 그의 제조방법 | |
US20240105914A1 (en) | Bipolar battery plate and fabrication thereof | |
JP4719962B2 (ja) | シール形鉛蓄電池の製造方法 | |
JPH06111825A (ja) | 格子体の製造方法 | |
JPS62103975A (ja) | 密閉型鉛蓄電池用陽極板 | |
KR100237374B1 (ko) | 리튬 폴리머 2차전지 멀티셀 및 그의 제조방법 | |
JPH0554882A (ja) | 鉛蓄電池用陰極板の製造法 | |
JPH0658808B2 (ja) | 密閉式鉛蓄電池 | |
JPH05205730A (ja) | 薄形鉛蓄電池 | |
JP2982554B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPH01265452A (ja) | ペースト式電極の製造方法 | |
JPS62168341A (ja) | 鉛蓄電池用極板の製造方法 | |
JPS6145565A (ja) | 蓄電池 | |
JPS5933168Y2 (ja) | 酸化銀電池 | |
JPH0697619B2 (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPH07335207A (ja) | アルカリ電池用極板およびその製造法 | |
JPH02310327A (ja) | リチウム合金の製造方法 | |
JPH0434844A (ja) | 非水系二次電池 |