JPH04351814A - 電子機器の入力キー - Google Patents

電子機器の入力キー

Info

Publication number
JPH04351814A
JPH04351814A JP12588791A JP12588791A JPH04351814A JP H04351814 A JPH04351814 A JP H04351814A JP 12588791 A JP12588791 A JP 12588791A JP 12588791 A JP12588791 A JP 12588791A JP H04351814 A JPH04351814 A JP H04351814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
input key
key
transmitting portion
light transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12588791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Okamoto
英明 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12588791A priority Critical patent/JPH04351814A/ja
Publication of JPH04351814A publication Critical patent/JPH04351814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話機、フアクスなど
の電子機器の操作部における電子機器の入力キーに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図9は従来の入力キー1を外観面真上か
らみたもので、2は光透過部、3は非光透過部で非光透
過部3は光透過部2のキートツプ面並びに底面をのぞい
て光透過部2の周囲を覆っている。図10は入力キー1
の断面図であり、4は入力キーの押下を検知する手段と
光源とを兼ねたものとしてLED付スイツチであり、5
はLED付スイツチ4が実装される基板、6は電子機器
筐体である。
【0003】入力キー1を押下すると、その底部により
LED付スイツチ4が押下され、スイツチの押下を検出
し光源を点灯、消灯させるコントローラ(不図示)によ
りLEDが点灯、消灯する構成になっている。LED付
スイツチ4が点灯状態にあるとき、光は光透過部2の底
面に垂直に入射し、屈折しないでキートツプに伝わる直
接光71と、同じく底面に斜めに入射し屈折して光透過
部2と非光透過部3の境界面の方に進み境界面で反射し
、キートツプに伝わる反射光72と、同じく境界面で吸
収される光73に分れる。
【0004】図11は図10の入力キー1を光透過部2
のみで構成した場合であり点灯時、底面に入射した光は
図10の場合に直接光71、反射光72そして吸収され
る光73の変わりに屈折光74に分れる。
【0005】図11に示されるような操作部の構成では
光源8は入力キー1から離れた位置に配置されており入
力キー1を押下するとその底部によりスイツチ9が押下
され、スイツチ9の押下を検出し光源を点灯、消灯させ
るコントローラ(不図示)により光源8が点灯、消灯す
る構成になっている。
【0006】
【発明が解決しようとしている課題】しかし図10に示
すような従来のものにおいては非光透過部3の色が濃い
ほどもしくは暗いほど境界面に入射した際に光が吸収さ
れやすくその分キートツプ面に到達する光量が少なくな
り、また反射の際に反射光に非光透過部3の色が映って
しまうためキートツプに達する光は暗くなるという問題
がありそのためデザインも限られてしまうという問題が
あった。
【0007】また図11に示す如く入力キー1を光透過
部2のみで構成することによりキートツプに達する光量
が少なく、暗くなるという問題はなくなるが、成形時の
ヒケを考えると入力キー1の外形寸法は大きくできず、
そのため操作性が悪くなるという問題があり、入力キー
1を透明材料1色のみで構成しようとするとデザインが
限られてしまうという問題があった。
【0008】また図12の場合には入力キー1と光源8
で別々のスペースが必要となり操作部の占有スペースが
大きくなるという問題があった。
【0009】本発明は上記欠点を解決しようとするもの
で、視認性を向上させデザイン上も優れた電子機器の入
力キーを提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明は入力キーと操作部内部に光源と前記入力キ
ーの押下を検知する手段と押下を検知した際に光源を点
灯、消灯させる手段を有した電子機器の操作部において
、前記入力キーは透明材料からなる光透過部をもち、前
記光透過部の周囲には材料の異なる非光透過部が圧入も
しくは2色成形により一体化され、前記光源は前記光透
過部の真下に位置し点灯状態になると光は前記光透過部
の前記光源と向かい合った面から入射しキートツプ面か
ら射出するように構成され、前記光透過部の外周面の一
部が前記入力キーの外周部まで露出させたものである。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明する
【0012】図1は入力キー11を外観面真上からみた
ときの図で、12は光透過部、13は非光透過部である
。図2は入力キー11の断面図であり、14は入力キー
の押下を検知する手段と光源とをかねたものとしてLE
D付スイツチとし、15はLED付スイツチ4が実装さ
れる基板、16は電子機器筐体である。
【0013】入力キー11は押下するとその底部17に
よりLED付スイツチ14が押下され、スイツチの押下
を検出し光源を点灯、消灯させるコントローラ(不図示
)によりLEDが点灯、消灯する構成になっている。 LED付スイツチ14が点灯状態にあるとき光は光透過
部12の底面19に垂直に入射し屈折しないでキートツ
プ面18に伝わる直接光22と、同じ底面19に斜めに
入射し屈折して光透過部12と非光透過部13の境界面
20の方に進み境界面20で反射しキートツプに伝わる
反射光23と同じく境界面20で吸収される光25と、
同じく底面19に斜めに入射し屈折して光透過部12の
外観に対する露出面21の方に進み露出面21で反射し
キートツプにつたわる反射光23と同じく露出面21で
屈折して外観方向に進む屈折光24とに分れる。
【0014】このうち露出面21での反射において露出
面21に対する入射角をθ 光透過部に用いられる材料の屈折率をn1空気の屈折率
n2(=1) としたときn1>n2であるためθが臨界角を越えると
露出面21で全反射が起こる。
【0015】つまりθ<Sin−1(n2/n1)では
反射光23と屈折光24の両方が存在し屈折光の分だけ
キートツプ方向に進む光量が少なくなったしまうがθ≧
Sin−1(n2/n1)では全反射により露出面11
に入射した光は全てキートツプ方向に向かうためキート
ツプ面18での視認性が向上する。例えば光透過部12
の材質をアクリルとするとn1=1.49であるため臨
界角をθcとするとθc=42°である(図3参照)。 この場合露出面21で42°で全反射した光が矢印26
のように光透過部12と非光透過部13の境界点27に
到達すれば露出面21で42°以上で全反射した光は矢
印28のようにキートツプ面18に集まる。光がこのよ
うな経路をとるように入力キー11、LED付スイツチ
14を配置すればキートツプでの視認性は向上する。設
計上、入力キー11の外形寸法、LEDの位置の制限が
あり全ての全反射光をキートツプ面18に集光させるの
が困難であるときはなるべく多くの全反射光をキートツ
プ面18に集光させればよい。
【0016】また露出面21を鏡面仕上げしておけば乱
反射が起らずキートツプ面18をシボ加工しておけば光
透過部12から射出する光は散乱しながら射出するため
キートツプでの視認性は向上する。
【0017】また電子機器の使用上において使用者29
が入力キー21に対し図2のような位置をとるとすると
、露出面21は使用者29から遠い側になるように構成
することにより前記電子機器が使用状態にあるとき(特
に卓上において使用される場合)使用者29はキートツ
プ面18でなく露出面21の全反射が起こっている部分
を見ることができるため入力キー11に対し真上からだ
けでなく斜めの方向からの視認性が向上する。
【0018】図4乃至図8は本発明の第1乃至第5の変
形例を表わすもので、光透過部12と非光透過部13の
形状を図示の如く変えたものである。各図は入力キー1
1と使用者29を外観側真上からみた図であり、電子機
器の使用上入力キーに対し使用者が前後左右に位置する
ことが考えられる場合である。いずれの場合も全反射光
26及び28をキートツプ面18に集光させることによ
りキートツプ面及び斜めの方向からの視認性は向上する
【0019】
【発明の効果】以上に述べたように入力キーを透明材料
からなる光透過部と、前記光透過部の周囲に材料の異な
る非光透過部を圧入もしくは2色成形により一体化し、
前記光透過部の真下に位置した光源が点灯状態になると
光は前記入力キー光透過部の前記光源と向かい合った面
から入射しキートツプ面から射出するように構成し、前
記電子機器を外観側から見たとき、前記光透過部の外周
面の一部を前記入力キーの外周部まで露出させることに
より、前記露出面における全反射光がキートツプに集光
するためキートツプにおける視認性は向上した。また反
射光に光透過部の色が映らなくなるため非光透過部に濃
い色、暗い色を使うことができるようになりデザイン上
の自由度も大きくなる。また従来の如く入力キーを光透
過部のみで構成するよりも非光透過部の分だけ入力キー
の外形を大きくできるため操作性が向上する。
【0020】さらに従来の如く入力キーと光源を別々に
配置したときと比較して操作部及び装置の小型化をはか
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係り、入力キーを真上から
  見た平面図である。
【図2】図1のAーA線断面図である。
【図3】図2の要部拡大図である。
【図4】図1の第1の変形例を示す平面図である。
【図5】図1の第2の変形例を示す平面図である。
【図6】図1の第3の変形例を示す平面図である。
【図7】図1の第4の変形例を示す平面図である。
【図8】図1の第5の変形例を示す平面図である。
【図9】従来例に係る入力キーを真上から見た平面図で
ある。
【図10】図9のBーB線断面図である。
【図11】図9の入力キーをすべて透明にした際の図で
ある。
【図12】従来の他の例を示す入力キーの図である。
【符号の説明】
11  入力キー 12  入力キー1の光透過部 13  入力キー1の非光透過部 14  LED付スイツチ 15  基板 16  電子機器筐体 17  入力キー1の底部 18  光透過部2のキートツプ面 19  光透過部2の底面 20  光透過部2と非光透過部3の境界面21  光
透過部2の外観に対する露出面22  直接光 23  反射光 24  屈折光 25  境界面10で吸収される光 26  露出面11で42°で全反射した光27  キ
ートツプ面における光透過部2と非光透過部3の境界点 28  露出面11で42°以上で全反射した光29 
 使用者 30  LED 31  スイツチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力キーと操作部内部に光源と前記入
    力キーの押下を検知する手段と押下を検知した際に光源
    を点灯、消灯させる手段を有した電子機器の操作部にお
    いて、前記入力キーは透明材料からなる光透過部をもち
    、前記光透過部の周囲には材料の異なる非光透過部が圧
    入もしくは2色成形により一体化され、前記光源は前記
    光透過部の真下に位置し点灯状態になると光は前記光透
    過部の前記光源と向かい合った面から入射しキートツプ
    面から射出するように構成され、前記光透過部の外周面
    の一部が前記入力キーの外周部まで露出していることを
    特徴とする電子機器の入力キー。
  2. 【請求項2】  前記入力キーのキートツプを斜めから
    みやすくするように前記光透過部の外周面の一部を前記
    入力キーの外周部に対して使用者から遠い側で露出させ
    たことを特徴とする請求項1に記載の電子機器の入力キ
    ー。
JP12588791A 1991-05-29 1991-05-29 電子機器の入力キー Pending JPH04351814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12588791A JPH04351814A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 電子機器の入力キー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12588791A JPH04351814A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 電子機器の入力キー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04351814A true JPH04351814A (ja) 1992-12-07

Family

ID=14921384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12588791A Pending JPH04351814A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 電子機器の入力キー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04351814A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148903A1 (en) * 2006-06-17 2007-12-27 Epivalley Co., Ltd. Key for a keyboard with light emitting device
JP2013077481A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mitsubishi Electric Corp ボタンスイッチの照明構造および該照明構造を用いた電子機器
WO2018074333A1 (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148903A1 (en) * 2006-06-17 2007-12-27 Epivalley Co., Ltd. Key for a keyboard with light emitting device
JP2013077481A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mitsubishi Electric Corp ボタンスイッチの照明構造および該照明構造を用いた電子機器
WO2018074333A1 (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11217405B2 (en) Illuminated keyboard and backlight module thereof
US8783884B2 (en) Display device for displaying two graphics
RU2341032C1 (ru) Кнопочный узел и мобильный терминал с этим узлом
KR930005796B1 (ko) 표시장치를 구비한 퍼스널 컴퓨터
CN106611673A (zh) 使用光学式按键开关的发光键盘
CN101004624A (zh) 信息处理设备
JPH04351814A (ja) 電子機器の入力キー
CN108494897B (zh) 电子装置
JP5196661B2 (ja) ライトガイドおよびそれを用いた押釦スイッチ用部材
JP3140367B2 (ja) 釦の照明構造
JPH0879354A (ja) 電話機におけるキーボードの照明構造
JPH1021777A (ja) 自動販売機の押しボタンスイッチ装置
JPH0134822Y2 (ja)
JP2001352379A (ja) 通信端末装置
JPH11185558A (ja) スイッチ装置
JPWO2020116357A1 (ja) 入力デバイス
KR102478113B1 (ko) 백라이트 조명 기능을 갖춘 터치 인식 기반의 전장 스위치
JPH0728761Y2 (ja) 押釦式電話装置
KR200451672Y1 (ko) 측면에 발광 패널을 가지는 휴대용 전자기기
KR960006822Y1 (ko) 실리콘 고무접점스위치 어셈블리
JPH06314138A (ja) 電子機器
JPS63102122A (ja) 照光式パネル
JP4084137B2 (ja) 導光装置
JP2002110003A (ja) スイッチ装置
JPH0587762U (ja) 操作盤の操作ボタン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010605