JPH0435167Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435167Y2
JPH0435167Y2 JP7085686U JP7085686U JPH0435167Y2 JP H0435167 Y2 JPH0435167 Y2 JP H0435167Y2 JP 7085686 U JP7085686 U JP 7085686U JP 7085686 U JP7085686 U JP 7085686U JP H0435167 Y2 JPH0435167 Y2 JP H0435167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
waterproof
base
fabric
polyurethane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7085686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62182730U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7085686U priority Critical patent/JPH0435167Y2/ja
Publication of JPS62182730U publication Critical patent/JPS62182730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435167Y2 publication Critical patent/JPH0435167Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、各種衣料品その他に用途のある防水
性素材に関する。
従来の技術とその問題点 農作業、水産作業、その他一般作業において用
いられる防水衣料品、スポーツ用、レジヤー用、
カジユアル用の防水衣料品などは、ゴムや塩化ビ
ニル樹脂といつた防水材単体からなる素材、或い
は耐引裂強度を増加させるため合成樹脂繊維その
他の繊維からなる基布の片面又は両面に前述の如
き防水材の皮膜を形成してなる素材から製作され
ている。
しかしながら、いずれにしてもこれら従来防水
衣料品は、使用されている防水材が重いため、衣
料品全体が相当重くなり、使いづらく、より軽量
のものが望まれていた。
問題点を解決するための手段 そこで本考案者は、研究の結果防水材としてゴ
ムや塩化ビニル樹脂に代え、それらよりずつと比
重の小さいポリウレタン樹脂の使用を考えつくと
ともに耐引裂強度保持のために従来どおり基布を
使用することが好ましいことに着目した。
本考案者は更に研究を重ねた結果、基布に防水
材皮膜を形成する手段として一般的にはトツピン
グ法、ラミネート法、コーテイング法等がある
が、トツピング法(カレンダー加工にて皮膜を形
成しながら直ちに基布と一体にする方法)は、特
にポリウレタン樹脂については困難であるととも
にコスト高であり、また、ラミネート法ではまず
防水材のフイルムを形成し、それを基布の片面又
は両面に貼り合せることになるが、ポリウレタン
樹脂防水材フイルム形成の場合には離型紙の使用
が余儀なくされ、それだけコスト高となり、結局
コーテイング法が最も有利であることを見出し
た。
ところで前記基布は、その片面又は両面に防水
材皮膜を形成した場合、それだけ基布構成糸の自
由度(逃げ)が失われ、基布本来の耐引裂強度の
低下が避け難く、同じ太さの糸使いの場合、密度
の高いものより、やや粗目の基布の方が、強度が
高いのが実態である。従つて粗目の基布を使用す
るのが好ましいのであるが、粗目の基布にそのま
ま前述のポリウレタン樹脂をコーテイングしよう
としても、該樹脂が基布の粗目から流れてコーテ
イング皮膜の形成が困難である。
そこで本考案者はこの点についても研究し、粗
目の基布に不織布を積層付着してこれを基材とし
て用いればコーテイング皮膜の形成が容易である
ことを見出し本考案を完成するに至つた。
すなわち本考案は、粗目の基布と該基布に積層
付着せしめられた不織布とからなる基材の少なく
とも片面にポリウレタン樹脂のコーテイング皮膜
を形成してなる防止性素材を提供するものであ
る。
前記基布には、ナイロン、ポリエステル、ポリ
プロピレン等からなる約70〜420デニールの糸を
2.54cm(1インチ)間に約60〜10本打込んだ織布
を例示できる。
不織布は、ナイロン、ポリエステル、ポリプロ
ピレン等各種材料からなるものが適宜使用され得
るが、全体として極力軽量、例えば15g〜50g/
m2程度のものでソフト感のあるもの、また必要に
応じ耐熱性の良好なものが望ましい。
前記粗目の基布への不織布の積層付着は、それ
らの材質等に応じ、適当な接着剤による接着や加
熱融着等により適宜行なうことができる。
前記ポリウレタン樹脂のコーテイング皮膜を前
記素材の片面に形成するか、両面に形成するか
は、本考案防水性素材の用途によるが、耐水圧性
を向上させ、基材裏面からも防水目貼りを施して
防水性を完全にするうえからは基材両面に皮膜形
成する方がよい。但しコーテイング皮膜の厚さ
は、基布の構成糸の自由度を著るしく損わない程
度とする。
なお本願考案防水性素材は、衣料だけでなく、
防水を必要とする他の種々の分野でも使用され得
る。
考案の効果 本願考案によれば、基布の採用により実用に供
し得る耐引裂強度を備え、ポリウレタン樹脂コー
テイング皮膜の採用により防水材としてゴムや塩
化ビニル樹脂を用いたものより軽量の、また耐侯
性、耐油性、耐薬品性、耐摩耗性の点で優れた防
水性素材を安価に提供することができる。
実施例 以下、本考案の実施例を図面を参照しつつ説明
する。
第1図に示す実施例は、ナイロン製の太さ約
210デニールの糸を経糸及び緯糸に用い、2.54cm
(1インチ)間に経糸約23本、緯糸約24本を打込
んで平織りしてなる基布11の片面に約20g/m2
のナイロン不織布12を接着剤にて積層接着して
基材1を形成し、その基布側の片面にポリウレタ
ン樹脂コーテイング皮膜2を形成してなる防水性
素材である。
第2図に示す実施例は、第1図の素材における
基材と同基材1を用い、その両面にポリウレタン
樹脂コーテイング皮膜3,3′を形成したもので
ある。いずれの実施例においてもポリウレタン樹
脂コーテイング量を多くするとそれが基材1中へ
浸潤してアンカー効果を発揮し、皮膜2,3,
3′の基材1からの剥離をより確実に防止し得る。
前記いずれの実施例の場合も、実用に供し得る
耐引裂強度を有し、防水材としてゴム等を用いた
従来品よりはるかに軽量である。
なお基布、不織布、皮膜形成面数、皮膜厚さ等
を素材用途にあわせて適宜選択することにより、
合理的価格の防水性素材を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
1実施例の、第2図は他の実施例のそれぞれ拡大
断面図である。 1……基材、11……基布、12……不織布、
2,3,3′……ポリウレタン樹脂コーテイング
皮膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 粗目の基布と該基布に積層付着せしめられた不
    織布とからなる基材の少なくとも片面にポリウレ
    タン樹脂のコーテイング皮膜を形成してなる防水
    性素材。
JP7085686U 1986-05-12 1986-05-12 Expired JPH0435167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7085686U JPH0435167Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7085686U JPH0435167Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182730U JPS62182730U (ja) 1987-11-19
JPH0435167Y2 true JPH0435167Y2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=30912872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7085686U Expired JPH0435167Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435167Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62182730U (ja) 1987-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442162A (en) Chemical and biological resistant material and method of fabricating same
AU721329B2 (en) A composite fabric, in particular for hand baggage or clothing
CA2268839C (en) Decorative composite floor coverings
KR101991449B1 (ko) 가요성 멤브레인 및 다른 물품 제조용 방수통기성 복합 소재
PL184388B1 (pl) Wyrób flokowany
EP0361796A3 (en) Method of producing a formable composite material
WO2004030903A2 (en) Durable waterproof composite sheet material
CA2356519A1 (en) Composite fabric
US20020173211A1 (en) Durable waterproof breathable laminate
US5893191A (en) Backing support for surface finishing pad
JPH0435167Y2 (ja)
US3323959A (en) Method of manufacturing insulating textile material
KR900006126A (ko) 방수직물
CA2105893A1 (en) Multi-Layer Carpet Tile Assembly
JPS6399935A (ja) 遮熱光輝性シ−ト
JPH011530A (ja) 電磁波シールド性アモルファス金属薄膜積層シート
JPH073678Y2 (ja) 電磁波シールド性積層シート
JPS5951901B2 (ja) 引裂強力の大なる樹脂被覆シ−ト
JPH0120124Y2 (ja)
JPH0320119Y2 (ja)
JPH0347747A (ja) 伸縮性複合素材
JPS5846144A (ja) 樹脂被覆糸強化フラツトヤ−ンクロス
JPH02229497A (ja) 電気、および電磁波障害防止フレキシブルシート
JPS6328014B2 (ja)
JP3370575B2 (ja) 辷り防止用下敷ネット