JPH0435063B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435063B2
JPH0435063B2 JP23624783A JP23624783A JPH0435063B2 JP H0435063 B2 JPH0435063 B2 JP H0435063B2 JP 23624783 A JP23624783 A JP 23624783A JP 23624783 A JP23624783 A JP 23624783A JP H0435063 B2 JPH0435063 B2 JP H0435063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitivity
resin
amount
pigment
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23624783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60129752A (ja
Inventor
Teijiro Kitao
Masaki Matsui
Yumiko Sano
Yoshinobu Hyamizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP23624783A priority Critical patent/JPS60129752A/ja
Publication of JPS60129752A publication Critical patent/JPS60129752A/ja
Publication of JPH0435063B2 publication Critical patent/JPH0435063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/051Organic non-macromolecular compounds
    • G03G5/0521Organic non-macromolecular compounds comprising one or more heterocyclic groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0635Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered
    • G03G5/0637Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered containing one hetero atom

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、安定化された電子写真感光体に関す
るもので、より詳細には、反復複写により生ずる
感度の減衰傾向に対して安定化された電子写真感
光体に関する。
従来、電子写真感光体の1種として、光導電性
顔料を電気絶縁性の結着剤樹脂中に分散させた組
成物の層を導電性基質上に設けたものや、導電性
基質上に電荷発生顔料の層及びその上に電荷輸送
性を有する樹脂層を設けたもの、更には、上記電
荷輸送媒質中に電荷発生顔料を分散させた組成物
を導電性基質上に設けたもの等が知られている。
これらの電子写真感光体を静電像形成、トナー
像形成、トナー像転写の各工程を反復する複写に
用いた場合、一つの欠点を有することが認められ
る。その欠点とは、感光体の使用初期において
は、比較的高い感度(小さい半減露光量)が得ら
れるとしても、反復複写回数の増加に伴ない、こ
の感度が著しく減少することが認められる。この
感度の減衰傾向を生ずる理由は、正確には不明で
あるが、感光層中の成分、例えば、染料増感剤、
化学増感剤、顔料、樹脂等の成分が、コロナ放
電、特にオゾンによる反復攻撃で化学的に劣化す
るか、或いは各成分の界面等における劣化が生じ
るためと思われる。
本発明者等は、以下に述べる特定のキノリン誘
導体を感光層中に配合することにより、反復複写
時における感度の減衰傾向が有効に改善されるこ
とを見出した。
本発明によれば、2,2,4−トリメチル−
1,2−ジヒドロ−6−アルコキシ−キノリンを
含有する感光層を備えて成ることを特徴とする安
定化された電子写真感光体が提供される。
本発明に用いるキノリン誘導体は下記式 式中、Rはアルコキシ基である で表わされる化学構造を有する。アルコキシ基と
しては、炭素数4以下のアルコキシ基、エトキシ
基、メトキシ基が好適であるが勿論これに限定さ
れない。
このキノリン誘導体は、感光層中の樹脂当り
0.3乃至5重量%、特に1乃至4重量%の量で配
合するのがよい。即ち、キノリン誘導体の配合量
が上記範囲よりも低い場合には、反復複写時にお
ける感度減衰を実質上防止することが困難であ
り、一方この配合量が上記範囲を越えると、該誘
導体を配合することによつて帯電量そのものが初
期から減少するようになる。
電子写真感光体の感度減衰傾向は、反復複写回
数と半減露光量(lux・sec)とをプロツトするこ
とにより確認し得る。添付図面第1図において、
曲線Aは、染料増感光導電性酸化亜鉛−樹脂分散
体から成る感光層の感度減衰傾向、曲線Bは、上
記感光層中に、樹脂当り3.5重量%の2,2,4
−トリメチル−1,2−ジヒドロ−6−エトキシ
−キノリンを配合したものの感度減衰傾向を示
す。この図面から、本発明の感光体では未配合の
ものに比して感度減衰傾向が比較的なだらかであ
り、3000枚複写後において、未配合のものでは半
減露光量が約1.70倍に達するのに対して、本発明
のものでは同じ条件で半減露光量の増大は約1.38
倍に抑制されることが明らかである。
感光層の形成に用いられる樹脂としては、従来
この分野に使用されている任意の樹脂、例えばエ
ポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、ア
クリル樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ポリカーボ
ネート樹脂、アルキド樹脂、ビニル樹脂等の電気
絶縁性樹脂や、ポリビニルカルバゾール等の光導
電性樹脂を挙げることができる。
感光層の種類は、前に例示した3種のタイプの
何れであつてもよい。例えば、光導電性顔料−樹
脂分散体タイプのものでは、前述したフエニレン
ジアミン誘導体を配合した樹脂層中に、染料増感
酸化亜鉛、硫化カドミウム等を分散させて感光層
とする。光導電性顔料と樹脂との比率は、重量で
20:1乃至2:1の範囲とすることができる。
本発明は、特に染料増感タイプの感光層の感度
減衰傾向抑制に有用である。染料増感剤として
は、ローズベンガル、エオシン、フルオレツセ
ン、アルフア−ズリン、アシツドグリーン、アク
リジンオレンジ、ブロムフエノールブルー等の1
種又は2種以上の組合せを挙げることができ、こ
れら染料増感剤は、酸化亜鉛の如き光導電性顔料
当り0.005乃至0.3重量%、特に0.01乃至0.2重量%
の量で使用される。前述したキノリン誘導体は、
これらの染料増感剤当り1乃至20モル倍、特に8
乃至12モル倍となる量で用いるのが望ましい。
機能分離型の多層感光層の場合には、導電性基
質上に、フタロシアニン顔料、ペリレン系顔料、
ジスアゾ顔料、トリスアゾ顔料、キナクリドン顔
料等の電荷発生顔料を蒸着層或いは樹脂顔料分散
体層として設け、この上に、前述したフエニレン
ジアミン誘導体を前述した量比で含み、更に電荷
輸送物質を含む樹脂層を設ける。
電荷輸送物質としては、それ自体公知の正孔輸
送物質或いは電子輸送物質が何れも本発明の目的
に使用される。適当な正孔輸送物質の例は、 ポリ−N−ビニルカルバゾール、フエナントレ
ン、N−エチルカルバゾール、2,5−ジフエニ
ル−1,3,4−オキサジアゾール、2,5−ビ
ス(4−ジエチルアミノフエニル)−1,3,4
−オキサジアゾール、ビス−ジエチルアミノフエ
ニル−1,3,6−オキサジアゾール、4,4′−
ビス(ジエチルアミノ)−2,2′−ジメチルトリ
フエニルメタン、2,4,5−トリアミノフエニ
ルイミダゾール、2,5−ビス(4−ジエチルア
ミノフエニル)−1,3,4−トリアゾール、1
−フエニル−3−(4−ジエチルアミノスチリル)
−5−(4−ジエチルアミノフエニル)−2−ピラ
ゾリン、p−ジエチルアミノベンツアルデヒド−
(ジフエニルヒドラゾン)などであり、適当な電
荷輸送物質の例は2−ニトロ−9−フルオレノ
ン、2,7−ジニトロ−9−フルオレノン、2,
4,7−トリニトロ−9−フルオレノン、2,
4,5,7−テトラニトロ−9−フルオレノン、
2−ニトロベンゾチオフエン、2,4,8−トリ
ニトロチオキサントン、ジニトロアントラセン、
ジニトロアクリジン、ジニトロアントラキノンな
どである。
電荷輸送物質は、高分子の場合は単独で、或い
は前に例示した樹脂補強剤との組合せで使用さ
れ、低分子物質の場合は、樹脂当り1乃至30重量
%の量で配合して用いる。
また、電荷輸送媒質中電荷発生顔料分散構造の
感光体では、電荷発生顔料を、媒質当り1乃至40
重量%の量で分散させて用いる。
本発明を次の例で説明する。
実施例 酸化亜鉛(SOX−100、正同化学工業社製)
10g アクリル樹脂(LR−108、三菱レーヨン社
製、40%トルエン溶液) 5g ローズベンガル、2wt% メタノール溶液 トルエン 10g 2,2,4−トリメチル− 0.07g 1,2−ジヒドロ−6− エトキシ−キノリン 上記混合物を超音波分散機により分散した塗布
液をアルミ箔をラミネートしたポリエステルフイ
ルムのアルミ面上にワイヤーバーにより塗工量25
g/m2で塗布、乾燥し感光板を得た。
比較例 実施例の処方からキノリン誘導体を除くほかは
まつたく同じ処方で、同様にして感光板を作製し
た。
感度の測定 得られた感光体の感度をエレクトロスタテイツ
クペーパーアナラザー(川口電機社製)を用いて
以下の条件により、測定した。
測定モード stat2 印加電圧 −6.0kvolt 照射光量 白色タングステン光40lux なお、感度は半減露光量で示す。
次に各々の作製した感光板をそれぞれドラムに
装着し、印加電圧を−7.2kvoltに設定し、帯電−
露光の工程を繰り返し、1サイクルから500サイ
クル毎に感度を測定し3000サイクルまで行ない、
繰返し使用による感度の推移を測定した。
その結果を第1図に示す。なお図中曲線Aは比
較例、曲線Bは実施例を示す。
第1図から、2つの感光板とも、1000サイクル
までは、同等の感度の低下が見られたが、1000サ
イクル以降、比較例の感光板ではさらに感度が低
下し、感光板が徐々に劣化する傾向にあるのに対
し、本発明の感光板は、ほとんど劣化は見られ
ず、5000サイクル後も1000サイクル時の感度を維
持することができ、感度の安定性に優れているこ
とがわかつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明および従来の感光板の反復複
写による感度の変化を示したグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロ
    −6−アルコキシ−キノリンを含有する感光層を
    備えて成ることを特徴とする安定化された電子写
    真感光体。 2 2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロ
    −6−アルコキシ−キノリンは、感光層の樹脂当
    り0.3乃至5重量%の量で存在する特許請求の範
    囲第1項記載の感光体。
JP23624783A 1983-12-16 1983-12-16 安定化された電子写真感光体 Granted JPS60129752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23624783A JPS60129752A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 安定化された電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23624783A JPS60129752A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 安定化された電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129752A JPS60129752A (ja) 1985-07-11
JPH0435063B2 true JPH0435063B2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=16997953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23624783A Granted JPS60129752A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 安定化された電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129752A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60129752A (ja) 1985-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW382078B (en) Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic apparatus including same and electrophotographic apparatus unit
CA1337676C (en) Electrophotographic photosensitive material containing m-phenylenediamine compound
JP2008083105A (ja) 電子写真感光体、画像形成装置用プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2012103333A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置
JP4779850B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
JP3171755B2 (ja) 電子写真感光体
JP3644972B2 (ja) 電子写真感光体
JP3121144B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0823699B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0435063B2 (ja)
JPH0435064B2 (ja)
JP3121141B2 (ja) 電子写真感光体
JP3121142B2 (ja) 電子写真感光体
JP3121145B2 (ja) 電子写真感光体
JP3121143B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0435065B2 (ja)
JP3131616B2 (ja) 電子写真感光体
JPH08320581A (ja) 電子写真感光体
JP3131615B2 (ja) 電子写真感光体
JP3121147B2 (ja) 電子写真感光体
JP3121146B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0363745B2 (ja)
JPH0854746A (ja) 電子写真用感光体
JPH07152172A (ja) 電子写真感光体
JPH07152170A (ja) 電子写真感光体