JPH04349727A - 光受信器 - Google Patents

光受信器

Info

Publication number
JPH04349727A
JPH04349727A JP3121543A JP12154391A JPH04349727A JP H04349727 A JPH04349727 A JP H04349727A JP 3121543 A JP3121543 A JP 3121543A JP 12154391 A JP12154391 A JP 12154391A JP H04349727 A JPH04349727 A JP H04349727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sub
main
circuit
amplifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3121543A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kaneno
金納 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3121543A priority Critical patent/JPH04349727A/ja
Publication of JPH04349727A publication Critical patent/JPH04349727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光通信に使用する光受信
器に関し、特に主信号とともに重畳変調された低周波成
分を有する副信号を受信する光受信器に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の光受信器では、伝送すべき情報
を有する主信号(ディジタルデータ信号)と同時に、伝
送路および伝送路の途中に設置された中間中継器の状態
を監視するためなどの情報を有する副信号(アナログデ
ータ信号)を受信する。すなわち、受信光信号は、主信
号の振幅成分に副信号成分が重畳されて振幅変調されて
いる。
【0003】このような光受信器について、図2に示す
ブロック図を用いて説明する。
【0004】受光素子8によって、光信号は電気信号に
光−電気変換され、電気信号は前置増幅回路9,主増幅
回路10により所定の振幅まで増幅される。この主増幅
回路10の出力は主信号成分と主信号より低い周波数成
分を有する副信号成分を含んでいる。副信号成分は、低
周波通過フィルタ12により抽出され、低周波増幅回路
13で所定の振幅まで増幅され、副信号B2とされる。 一方、主信号は識別回路11により「1」「0」のデー
タ信号に再生され、主信号A2とされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の光受信器で
は、識別回路に入力される信号には副信号成分が重畳さ
れたままであるため、主信号成分のアイ劣化を生じ、そ
の結果主信号の受信感度劣化を生じてしまう。
【0006】また、受信レベルが変化すると、主増幅回
路では自動利得制御機能が働き、利得を変化して識別回
路に入力される主信号の振幅を一定に保つ。通常、この
主増幅回路の利得変化に伴い主増幅回路の直線性が劣化
するため、主信号に重畳変調された副信号成分の波形が
劣化するという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の光受信器は、デ
ィジタルデータ信号である主信号と前記ディジタルデー
タ信号より低い周波数成分を有する副信号とが重畳され
て振幅変調された光信号を電気信号に変換する受光素子
と、前記電気信号を増幅し且つ2分岐出力する前置増幅
回路と、分岐された前記電気信号の一方を利得可変に増
幅する主増幅回路と、前記主増幅回路の出力から前記副
信号を阻止して出力する帯域阻止フィルタと、前記帯域
阻止フィルタからの出力信号を識別して前記主信号を再
生する識別回路と、分岐された前記電気信号の他方が入
力され前記副信号を抽出する低周波通過フィルタとを有
している。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0009】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。また、図3は図1の実施例の受信信号のスペク
トラム図である。この光受信器に入力される光信号は、
通常、搬送周波数fO を振幅変調して伝送されるディ
ジタル信号である主信号の他に、主信号より低い周波数
成分fS を有する副信号を重畳して振幅変調している
。図4は図1に示す帯域阻止フィルタ4の特性図である
【0010】図1において、受光素子1は、入力された
光信号を電気信号に変換し、前置増幅回路2はこの電気
信号を増幅する。このときの電気信号の信号成分は図3
に示す通りである。前置増幅回路2の出力の一方は、低
周波通過フィルタ(中心周波数fS )6で周波数成分
fS を有する副信号のみが抽出され、低周波増幅回路
7により所定の振幅まで増幅されて、再生された副信号
B1となる。一方、前置増幅回路2の出力の他方、即ち
副信号成分を含んだ主信号は主増幅回路3で所定の振幅
まで増幅される。主増幅回路3の出力は、図4に示すよ
うに副信号の周波数成分fS のみを阻止する特性を有
する帯域阻止フィルタ4により、副信号が除去される。 通常このように主信号に副信号を重畳し、周波数fO 
の発送波を変調して伝送する方式では、主信号の低周波
成分が抑圧された符号が採用される。従って、副信号の
周波数成分fS 付近の信号成分を除去しても主信号の
伝送特性には影響をおよぼさない。このように副信号成
分が除去された主信号は、データの「1」「0」識別を
行なう識別回路5に入力さる。そして識別回路5によっ
て再生されたデータが主信号A1とされる。尚、図1に
は識別回路5に必要なタイミング成分を抽出する回路は
省略してある。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、主信号を
再生する識別回路の前段に副信号を除去するための帯域
阻止フィルタを設けたので、副信号成分の重畳による主
信号の波形劣化による受信感度劣化が軽減できる効果が
ある。
【0012】また、副信号成分の抽出を前置増幅回路の
次段で行なうため、主増幅回路の利得変化による副信号
成分の波形劣化も軽減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】従来の光受信器の構成を示すブロック図である
【図3】受信信号のスペクトラム図である。
【図4】図1における帯域阻止フィルタの特性を示す図
である。
【符号の説明】
1    受光素子 2,9    前置増幅回路 3,10    主増幅回路 4    帯域阻止フィルタ 5,11    識別回路 6    低周波通過フィルタ 7,13    低周波増幅回路 8    受光素子 12    低周波フィルタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ディジタルデータ信号である主信号と
    前記ディジタルデータ信号より低い周波数成分を有する
    副信号とが重畳されて振幅変調された光信号を電気信号
    に変換する受光素子と、前記電気信号を増幅し且つ2分
    岐出力する前置増幅回路と、分岐された前記電気信号の
    一方を利得可変に増幅する主増幅回路と、前記主増幅回
    路の出力から前記副信号を阻止して出力する帯域阻止フ
    ィルタと、前記帯域阻止フィルタからの出力信号を識別
    して前記主信号を再生する識別回路と、分岐された前記
    電気信号の他方が入力され前記副信号を抽出する低周波
    通過フィルタとを有することを特徴とする光受信器。
JP3121543A 1991-05-28 1991-05-28 光受信器 Pending JPH04349727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121543A JPH04349727A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 光受信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121543A JPH04349727A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 光受信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04349727A true JPH04349727A (ja) 1992-12-04

Family

ID=14813853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121543A Pending JPH04349727A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 光受信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04349727A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061175A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 日本電信電話株式会社 光送信装置、光受信装置、信号重畳装置、信号重畳システム、および、信号重畳方法
JPWO2019065354A1 (ja) * 2017-09-29 2020-11-05 日本電気株式会社 光増幅装置および光増幅方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061175A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 日本電信電話株式会社 光送信装置、光受信装置、信号重畳装置、信号重畳システム、および、信号重畳方法
JPWO2019065354A1 (ja) * 2017-09-29 2020-11-05 日本電気株式会社 光増幅装置および光増幅方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH088835A (ja) 光伝送方式
JP2846212B2 (ja) 監視信号受信方法及び装置
JPH04349727A (ja) 光受信器
JPH0251282B2 (ja)
JP2982402B2 (ja) 光通信装置
EP0107295B1 (en) Video disc type recording and reproducing system
AU614341B2 (en) Video signal optical transmission system
US4683502A (en) Video disc type recording and reproducing system with interference reduction filter
JP2729559B2 (ja) 監視信号受信方法及び装置
JP2594809Y2 (ja) 光受信器
JPH02196546A (ja) 光通信方法および装置
JP3324520B2 (ja) 利得制御回路
JP3462379B2 (ja) 光受信装置および光送受信システム
JPS61114624A (ja) 光ヘテロダイン受信装置
JPH10229365A (ja) 光入力断検出方式
KR100590761B1 (ko) 클럭 성분이 강화된 영 비복귀 광신호를 생성하는 데이터 처리 장치 및 방법
US4602223A (en) High rate modulator/demodulator for digital signals amplitude modulated on digital data
JP3664275B2 (ja) Ssb受信機
Van Den Broeke et al. A low-cost multichannel optical transmission system for video signals
JPH02305034A (ja) 光空間デジタル信号伝送装置
JPH08191269A (ja) 光通信システム
JPS6016133Y2 (ja) 周波数偏移信号復調回路
JPS6316933B2 (ja)
JP2002204210A (ja) 光受信器及び光受信方法
JPH08250795A (ja) 光送受信システム