JPH04349390A - 照明制御装置 - Google Patents

照明制御装置

Info

Publication number
JPH04349390A
JPH04349390A JP3121583A JP12158391A JPH04349390A JP H04349390 A JPH04349390 A JP H04349390A JP 3121583 A JP3121583 A JP 3121583A JP 12158391 A JP12158391 A JP 12158391A JP H04349390 A JPH04349390 A JP H04349390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
time
circuit
lamps
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3121583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3184554B2 (ja
Inventor
Hideo Miyagi
宮城 秀雄
Kazunori Kubo
久保 和典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12158391A priority Critical patent/JP3184554B2/ja
Publication of JPH04349390A publication Critical patent/JPH04349390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184554B2 publication Critical patent/JP3184554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力線を介して照明負
荷の動作を遠隔制御する照明制御装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の照明制御装置を図6に示
す。この照明制御装置では、AC100Vの商用電源ラ
インに操作装置Bとしての壁スイッチSW0を介して動
作切換装置Aを接続し、壁スイッチSW0 の操作に応
じて動作切換装置Aが2つのランプL1 ,L2 の点
灯制御を行う。そして、動作切換装置Aは、電源の瞬断
時間を検出する瞬断検出回路Cと、この瞬断検出回路C
により開閉制御されるスイッチ要素SW1 ,SW2 
とで構成されている。
【0003】上記瞬断検出回路Cは、瞬断時間が一定範
囲内のもの(例えばt1 〜t2 )であれば、壁スイ
ッチSW0 からの制御信号であると判定して、スイッ
チ要素SW1 ,SW2の開閉制御を行う。また、この
照明制御装置のスイッチ要素SW1 ,SW2 は、ス
イッチ要素SW1 がオンであるときに、スイッチ要素
SW2 をオフとし、スイッチ要素SW1 がオフのと
き、スイッチ要素SW2 をオンとするように、互いに
相反して動作させるようにしてある。
【0004】従って、壁スイッチSW0 から制御信号
が与えられる毎に、ランプL1 ,L2 は交互に点灯
する。 この壁スイッチSW0 を操作した場合の動作状態を図
7中のイで示す。図7中のロ部分は商用電源Vsの瞬断
時間がt1 よりも短い(t1 未満)場合を示し、こ
の場合には瞬断検出回路Cがこれは制御信号として受け
付けないので、スイッチ要素SW1 ,SW2 の切換
状態がそのまま維持され、ランプL1 ,L2 の点灯
状態は変化しない。
【0005】図7のハ部分は商用電源Vsが断たれた時
間がt2 よりも長い場合を示し、この際には瞬断検出
回路Cが動作状態を維持できなくなって不動状態となり
、その後商用電源Vsが再度投入された時点で動作を開
始する。従って、この際に動作切換装置Aが初期化され
、スイッチ要素SW1 ,SW2 が初期切換状態に戻
る。ここでは、スイッチ要素SW1,SW2 の初期切
換状態は、スイッチ要素SW1 がオンで、スイッチ要
素SW2 がオフとなっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記照明制
御装置の場合にはランプL1 ,L2 の点灯状態を切
り換える場合には、壁スイッチSW0 をオン→オフ→
オンと操作する必要があった。このため、壁スイッチS
W0 の操作の仕方で瞬断時間にばらつきを生じる。こ
のために、瞬断時間がt1 〜t2 の間に入らな場合
が生じ、壁スイッチSW0 を操作したにもかかわらず
、ランプL1 ,L2 を思う通りに操作できないこと
があった。
【0007】また、この場合には壁スイッチSW0 を
オン→オフ,オフ→オンと2回操作する必要があり、操
作性が良くない。しかも、この操作の際に壁スイッチS
W0 のの切換により「パチィ,パチィ」という2回の
切換音が生じる問題もある。さらに、壁スイッチSW0
 としては一般的には接点を有するものを用いることが
多い。 このような壁スイッチSW0を上記照明制御装置の操作
装置Bとして用いると、上述のように操作回数が多くな
り、しかも接点切換により直接に電源をオン,オフして
いるために、接点の機械的消耗が激しく、また接点の開
閉時に生じるアークの発生等による接点の消耗及び溶着
の発生頻度が多くなる。
【0008】なお、上記操作性の悪い壁スイッチSW0
 を用いなければならない理由について以下に説明する
。 上述の動作切換装置Aでは1回の瞬断時間幅で制御信号
であることの識別を行い、ランプL1 ,L2 の動作
切換を行っているので、商用電源Vsの瞬時停電との識
別ができない。従って、上記t1 <t0 <t2 の
条件を満たす瞬時停電が発生した場合には、ランプL1
 ,L2 の動作が切り換わってしまう。そこで、上記
ランプL1 ,L2 を完全に消灯状態に保つ場合には
、壁スイッチSW0 をオフ状態に保つ必要がある。即
ち、上記壁スイッチSW0 の操作(オン→オフ→オン
とする操作)でランプL1 ,L2 を共にオフしてお
くと、上記条件を満たす瞬時停電が発生したときに、壁
スイッチSW0 がオンとなっているので、ランプL1
 ,L2 が点灯してしまう。従って、壁スイッチSW
0 としてタッチスイッチやプッシュスイッチといった
自動復帰型のスイッチを用いることができないのである
【0009】本発明は上述の点に鑑みて為されたもので
あり、その目的とするところは、確実な照明負荷の動作
切換を行え、しかも操作性の良い照明制御装置を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、照明負荷の動作切換を行う場合に操作
されるスイッチと、このスイッチが操作された時点から
一定時間を計時する計時手段と、この計時手段の計時期
間だけ電源の瞬断を行う電源瞬断手段とを操作装置に設
けてある。
【0011】
【作用】本発明は、上述のように構成することにより、
操作装置で行う電源の瞬断時間を一定にすることができ
るようにし、これにより制御信号を確実に動作切換装置
に与えて、確実な照明負荷の点灯制御を行えるようにし
たものである。また、上述の操作装置とすることにより
、スイッチ操作を特殊な操作としなくても操作装置で電
源の瞬断を行うことができ、このため操作性が良くなる
【0012】
【実施例】
(実施例1)図1に本発明の一実施例を示す。本実施例
の照明制御装置では、操作装置Bにより動作切換装置A
に制御信号を入力すると、まずランプL1 点灯し、次
にもう一度制御信号を入力すると、ランプL2 が点灯
し、さらにもう一度制御信号を入力するとランプL1 
,L2 が共にオフとなり、この状態を制御信号を入力
する毎に繰り返すようにしてある。
【0013】操作装置Bは、ランプL1 ,L2 の点
灯を制御する場合に操作されるスイッチSW3 と、こ
のスイッチSW3が操作された際にパルス信号を出力す
るパルス発生回路1と、このパルス発生回路1の出力パ
ルスをトリガとして一定時間の限時動作を行うタイマ回
路2と、タイマ回路2の限時動作中に商用電源Vsの動
作切換装置Aへの供給を停止する電源瞬断回路3と、タ
イマ回路2の限時動作中におけるパルス発生回路1の出
力パルスの入力を阻止する入力禁止回路4と、上記各回
路1〜4に駆動電源を供給する電源回路5とで構成して
ある。
【0014】ここで、スイッチSW3 としては、プッ
シュスイッチあるいはタッチスイッチなどを用いてある
。 そして、入力禁止回路4はパルス発生回路1の出力とタ
イマ回路2の出力とのアンドをとるアンドゲート6を用
いて構成してある。また、タイマ回路2としては、入力
されるトリガパルスとしての入力信号の立上りに応じて
限時動作を開始し、限時動作期間中は出力がローレベル
となるものを用いてある。さらに、電源遮断回路3は、
タイマ回路2の出力がローレベルであるとき、商用電源
Vsの動作切換装置Aへの供給を停止するものを用い、
商用電源Vsの供給停止をスイッチ要素SW4 で行っ
ている。
【0015】いま、スイッチSW3 が図2(a)に示
すように操作されると、このスイッチSW3 の操作に
応じたパルス信号が同図(b)に示すようにパルス発生
回路1から出力される。このパルス発生回路1の出力は
入力禁止回路4を介してタイマ回路2に入力される。つ
まり、このときにはタイマ回路2が限時動作を開始して
いないため、パルス発生回路1の出力がタイマ回路2に
入力される。従って、タイマ回路2が限時動作を開始す
る。
【0016】このようにタイマ回路2が限時動作を開始
した際には、このタイマ回路2の出力はローレベルとな
る。従って、その後のタイマ回路2の限時動作期間中は
入力禁止回路4の働きで、タイマ回路2へのパルス発生
回路1の出力信号の入力は阻止される。このようにタイ
マ回路2の出力がローレベルとなると、電源瞬断回路3
では商用電源Vsの動作切換装置Aへの供給をそのロー
レベル期間だけ停止する。つまり、上記一定時間t0 
だけ商用電源Vsの供給を停止する。従って、動作切換
装置Aはこの瞬断時間の制御信号に応じて上述したラン
プL1 ,L2 の点灯制御を行う。
【0017】なお、上述のように入力禁止回路4をアン
ドゲート6を用いて構成し、タイマ回路2をパルス発生
回路1の出力信号の立上りで限時動作を開始するものを
用いると、図2(c)に示すようにタイマ回路2に入力
されるパルス信号、つまりは入力禁止回路4の出力であ
るパルス信号は一定パルス幅となる。ここで、上記入力
禁止回路4の出力パルスのパルス幅は、タイマ回路2の
動作遅れにより決まることになる。
【0018】このため、図2のロで示すように短時間内
に複数回スイッチSW3 が操作された場合にも、タイ
マ回路2には図2(c)に示す1パルスのトリガパルス
しか入力されない。なお、上述のように短時間内に複数
回スイッチSW3 が操作されると同様の動作は、スイ
ッチSW3 のチャタリングなどにより起こる。つまり
、入力禁止回路4により、複数のトリガパルスにより制
御信号の瞬断時間が変化するということを防止している
。このため、タイマ回路2の出力はスイッチSW3 を
押圧した瞬間から一定時間(図中のt0 、但しt1 
<t0 <t2 )だけローレベルとなる。
【0019】また、図2のハで示すように、スイッチS
W3 を長く押した場合にも、タイマ回路2の出力はス
イッチSW3 を押圧した瞬間から一定時間(図中のt
0 、但しt1 <t0 <t2 )だけローレベルと
なる。従って、スイッチSW3 の操作状態に関係なく
、確実にランプL1 ,L2 の点灯制御を行うことが
できる。
【0020】ところで、上記電源遮断回路3で実際に商
用電源Vsの供給を停止するのは、スイッチ要素SW4
 であるが、このスイッチ要素SW4 としては無接点
スイッチ、例えばスイッチング素子を用いて構成するこ
とが好ましい。また、スイッチSW3 としてはどのよ
うなスイッチであっても構わないが、自動復帰型のスイ
ッチである方が望ましい。さらに、上述の場合には図2
で説明した動作を行うが、結果的に商用電源Vsの供給
を一定時間だけ瞬断するのであれば、ハイレベル及びロ
ーレベルの論理が逆であっても構わない。
【0021】(実施例2)図3は図1の具体的な実施例
である。本実施例では、パルス発生回路1を電源回路5
の出力間にスイッチSW3 と直列接続された抵抗R3
 で構成してある。また、タイマ回路2は単安定マルチ
バイブレータを用いて構成してあり、この単安定マルチ
バイブレータはIC(例えば、NEC製のμPD452
8B等)7に外付けされた抵抗R2 ,コンデンサC2
 で限時時間が決まる。なお、この単安定マルチバイブ
レータは入力信号の立上りでトリガされるエッジトリガ
型のものである。電源遮断回路3としては、リレーRy
1 と、トランジスタQ1 、インバータゲートI1 
,I2 及び抵抗R1 で構成してあり、リレーRy1
 の常開接点r1 を商用電源Vsを遮断するスイッチ
要素SW4 として用いてある。なお、リレーRy1 
に並列接続されたダイオードD1 は逆起電力を吸収す
るものである。電源回路5は、降圧トランスT、ダイオ
ードブリッジDB及び平滑コンデンサC1 で構成して
ある。
【0022】本実施例の動作は、スイッチSW3 がオ
ンとなったときに、抵抗R3 の両端電圧が生じ、この
抵抗R3 の両端電圧が出力電圧となる。この電圧の立
上りにより単安定マルチバイブレータがトリガされ、出
力QB(QBはQのバーの意味であり、反転出力を示す
)がローレベルとなる。この単安定マルチバイブレータ
の出力QBがローレベルとなると、入力禁止回路2を構
成するアンドゲート6でそれ以降の入力が禁止される。 この点は上述したので詳細な説明は省略する。
【0023】そして、上述のように単安定マルチバイブ
レータの出力QBがローレベルとなると、それまでオン
となっていたトランジスタQ1 がオフとなることによ
り、リレーRy1 が不動作となり、このため接点r1
 が開く。なお、この接点r1 の開成時間は単安定マ
ルチバイブレータの出力QBがローレベルである間だけ
維持される。
【0024】その後、限時時間t0 が経過すると、単
安定マルチバイブレータが安定状態に復帰し、出力QB
がハイレベルとなる。従って、トランジスタQ1 がオ
ンとなり、リレーRy1 が駆動され、接点r1 は閉
じる。このようにして、本実施例の場合にも図1で説明
したと同様に、動作切換装置Aに一定時間t0 の遮断
時間を持つ制御信号を出力することができる。
【0025】(実施例3)本実施例では、スイッチSW
3 としてタッチスイッチを用いた場合の具体的な実施
例である。そして、本実施例の場合にはタッチスイッチ
としては商用電圧誘導方式のものを用いてある。このた
め、図4に示すように、電源回路5はトランスレスとす
る必要があり、本実施例の場合にはダイオードブリッジ
でDB、抵抗R0 ,ツェナダイオードZD1 及びコ
ンデンサC1 で構成してある。また、商用電源Vsの
一端を接地してある。そして、パルス発生回路1として
のタッチスイッチ回路を、抵抗R4 ,R5 、コンデ
ンサC3 及びインバータゲートI3 ,I4 で構成
してある。なお、上記構成以外が上述した実施例2と同
一の構成となっている。
【0026】以下に、本実施例の特徴とする回路の動作
を説明する。まず、電源回路5は、商用電源Vsをダイ
オードブリッジDBで整流し、抵抗R0 で電圧を降下
させ、コンデンサC3 で平滑し、さらにこの平滑電圧
をツェナダイオードZD1 で定電圧化して、駆動電源
Vccを作成している。次に、タッチスイッチ回路の動
作を説明する。いま、人体Xがタッチ部Yに触れると、
商用電源Vsの一端を上述のように接地してあるので、
商用電源Vs→大地E→人体X→タッチ部Y→抵抗R4
 →抵抗R3 及びコンデンサC3 →ダイオードブリ
ッジDB→商用電源Vsの経路でタッチ電流が流れる。 このため、抵抗R5 ,コンデンサC3 の両端に電圧
が発生し、タッチスイッチ回路からハイレベルの信号は
出力される。
【0027】なお、以降の回路動作も実施例1及び実施
例2で説明したと同様であるので、説明は省略する。ま
た、この実施例3においては、電源瞬断回路3をリレー
Ry1 を用いて構成したあるが、例えばリレーRy1
 の代わりにフォトトライアックPTを用いてもよい。 このようにフォトトライアックPTを用いた場合の操作
装置Bを図5に示す。なお、このフォトトライアックP
Tは保持機能を持たないものである。またフォトトライ
アックPTの発光ダイオードには電流制限抵抗R6 を
挿入してある。
【0028】
【発明の効果】本発明は上述のように、照明負荷の動作
切換を行う場合に操作されるスイッチと、このスイッチ
が操作された時点から一定時間を計時する計時手段と、
この計時手段の計時期間だけ電源の瞬断を行う電源瞬断
手段とを操作装置に設けてあるので、操作装置で行う電
源の瞬断時間を一定にすることができ、このため制御信
号を確実に動作切換装置に与えることができ、確実な照
明負荷の点灯制御を行える。また、上記構成とすること
により、スイッチ操作を特殊な操作としなくても操作装
置で電源の瞬断を行うことができ、このため操作性が良
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路図である。
【図2】同上の動作説明図である。
【図3】第2の実施例の回路図である。
【図4】第3の実施例の回路図である。
【図5】第4の実施例の回路図である。
【図6】従来例の回路図である。
【図7】同上の動作説明図である。
【符号の説明】
A  動作切換装置 B  操作装置 L1 ,L2   ランプ Vs  商用電源 SW3   スイッチ 2  タイマ回路 3  電源瞬断回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  照明負荷の動作状態を切り換える動作
    切換装置と、この動作切換装置に供給される電源を瞬断
    することにより照明負荷に動作切換信号を与える操作装
    置とからなり、動作切換装置が上記電源の瞬断時間から
    操作装置からの動作切換信号であることを判断して照明
    負荷の動作状態を切換を行う照明制御装置において、照
    明負荷の動作切換を行う場合に操作されるスイッチと、
    このスイッチが操作された時点から一定時間を計時する
    計時手段と、この計時手段の計時期間だけ電源の瞬断を
    行う電源瞬断手段とを上記操作装置に設けて成ることを
    特徴とする照明制御装置。
JP12158391A 1991-05-28 1991-05-28 照明制御装置 Expired - Fee Related JP3184554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12158391A JP3184554B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 照明制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12158391A JP3184554B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 照明制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04349390A true JPH04349390A (ja) 1992-12-03
JP3184554B2 JP3184554B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=14814838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12158391A Expired - Fee Related JP3184554B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 照明制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3184554B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239253A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Maeda Metal Industries Co Ltd 位相制御装置
JP2016189344A (ja) * 2016-07-04 2016-11-04 三菱電機株式会社 点灯装置および照明器具
CN109951928A (zh) * 2018-04-26 2019-06-28 青岛亿联客信息技术有限公司 一种闪断检测控制装置、包括其的电子设备及系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239253A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Maeda Metal Industries Co Ltd 位相制御装置
JP2016189344A (ja) * 2016-07-04 2016-11-04 三菱電機株式会社 点灯装置および照明器具
CN109951928A (zh) * 2018-04-26 2019-06-28 青岛亿联客信息技术有限公司 一种闪断检测控制装置、包括其的电子设备及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3184554B2 (ja) 2001-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7715168B2 (en) Controlled solenoid drive circuit
US4500795A (en) Electrical timing control switch
JPH04349390A (ja) 照明制御装置
KR0133827B1 (ko) 스위치에 의해 제어되는 타이머장치
JP2001237086A (ja) 照明装置
JP4326654B2 (ja) 電子スイッチ
JP3674074B2 (ja) リモコンブレーカの制御装置
JP2609702B2 (ja) 照明点灯装置
KR102579641B1 (ko) 지연스위치 모듈
JPH05292686A (ja) 交流スイッチ装置
JPH04349391A (ja) 照明制御装置
JP2000048699A (ja) 遅れオフ機能付きスイッチ装置
JPH0785370B2 (ja) 操作回路
KR100367818B1 (ko) 유도성 부하의 개폐시키는 방법
JPS60170867A (ja) 複写機のインタ−ロツク検出回路
KR20050117853A (ko) 멀티 입력신호의 자동 개방용 타임 딜레이장치 및 그의제어방법
JP3465441B2 (ja) 照明装置
JP2629842B2 (ja) ソリッドステートリレー
KR930007062Y1 (ko) 취소 스위치를 가진 승강기 제어회로
KR200254380Y1 (ko) 드릴구동모터 제어장치
JP2675237B2 (ja) リレー駆動回路
JPH087461Y2 (ja) 負荷制御回路
JPS617911A (ja) 電源投入切断回路
JPS60156266A (ja) 電源回路
JPH0318277A (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010417

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees