JPH04348513A - 半導体製造用回転塗布装置 - Google Patents

半導体製造用回転塗布装置

Info

Publication number
JPH04348513A
JPH04348513A JP3120627A JP12062791A JPH04348513A JP H04348513 A JPH04348513 A JP H04348513A JP 3120627 A JP3120627 A JP 3120627A JP 12062791 A JP12062791 A JP 12062791A JP H04348513 A JPH04348513 A JP H04348513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
temperature
thermocouple
wafer
peltier element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3120627A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Takeda
秀則 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP3120627A priority Critical patent/JPH04348513A/ja
Publication of JPH04348513A publication Critical patent/JPH04348513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体製造用回転塗布装
置に関し、特にそのカップの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体製造用回転塗布装置は、図
4の部分断面図に示す様に、ウェーハ13を固定し回転
するチャック14と、溶剤5を吐出する溶剤ノズル16
と、これらを囲む上カップ11および下カップ12とを
備え、フォトレジストノズル(図示せず)からフォトレ
ジストを滴下し、ウェーハ表面にフォトレジスト膜を形
成すると共にウェーハ裏面に溶剤を吐出してフォトレジ
ストの回り込みを防いでいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の回転塗布装
置では、ウェーハ裏面に当って飛散した溶剤がカップに
付着し、気化する時に熱を奪うためカップ温度が下がる
。そのため、カップ内の温度が下がり、ウェーハを連続
処理する場合、1枚目のウェーハの処理温度と2枚目以
降のウェーハ処理温度が異なってしまう。図3のグラフ
はカップ内温度とウェーハ処理枚数との関係を示し、処
理枚数がある数に達すると最初のウェーハとはT℃の温
度差が生じたことを示している。よってウェーハを連続
処理した時、温度差によりフォトレジストの粘度が変化
し、塗布膜厚ばらつきが大きくなってしまうという問題
があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体製造用回
転塗布装置は、カップ内温度をコントロールするために
カップに温度調節機構を備え、そしてカップ温度を実測
する為の熱電対と、熱電対からの信号により温度調節機
構をコントロールするサーモコントローラとを備えてい
る。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
。図1は本発明の第1の実施例のカップ部の構成断面図
である。カップは上カップ11と下カップ12により構
成されている。また、上カップ11は内部に温度調節機
構としてペルチェ素子1,熱導伝体3をもち、それらを
樹脂等の絶縁膜2にて覆う構造となっている。次に動作
について説明する。チャック14上にのったウェーハ1
3はモータ15により回転しており、溶剤ノズル16よ
り裏面に溶剤5を吐出する。回転中の溶剤5は破線の様
に流れ、上カップ11の内面に付着する。内面についた
溶剤5が気化することによってカップ内部の温度が下が
ると熱電対9がそれを検出する。すると、サーモコント
ローラ6が熱電対9より温度を読み込み、温度を上げる
為の出力7をペルチェ素子1に出力する。するとペルチ
ェ効果により、ペルチェ素子1の内面は発熱し、熱導伝
体3を伝わりカップ内面の温度が上がる。また、目標温
度はサーモコントローラ6に設定されており、ペルチェ
素子の発熱および吸熱により常に目標温度になる様に制
御されている。
【0006】図2は本発明の実施例2のカップの構成断
面図である。本実施例は温度調節機構としてヒーターを
使用する。動作は第1の実施例と同様に、カップ温度が
下がると熱電対9がそれを検出する。そして、サーモコ
ントローラ6がそれを読み込み、SSR(ソリッドステ
ートリレー)10をON,OFFする。SSR10はヒ
ータ4に接続されており、SSR10がONするとヒー
タ出力8によりヒータ4が発熱し、カップ内面温度が上
がる。また、目標温度は第1の実施例と同様にサーモコ
ントローラ6に設定されており、常に目標温度になる様
に制御されている。本実施例はヒーター加熱であるので
吸熱効果はないが、第1の実施例に比べ製作が容易であ
る。
【0007】
【発明の効果】以上説明した様に本発明は、カップに温
度調整機能があるのでカップ内温度を調節でき、ウェー
ハを連続処理した時の塗布膜厚ばらつきを小さくするこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明は第1実施例のカップの構成断面図であ
る。
【図2】本発明の第2実施例のカップの構成断面図であ
る。
【図3】ウェーハ処理枚数とカップ温度の関係を示すグ
ラフである。
【図4】従来の回転塗布装置のカップの構成断面図であ
る。
【符号の説明】
1    ペルチェ素子 2    絶縁膜 3    熱導伝体 4    ヒータ 5    溶剤 6    サーモコントローラ 7    出力 8    ヒータ出力 9    熱電対 10    SSR 11    上カップ 12    下カップ 13    ウェーハ 14    チャック 15    モータ 16    溶剤ノズル 17    インナーカップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ウェーハにフォトレジストを塗布する
    半導体製造用回転塗布装置において、カップ内温度をコ
    ントロールする温度調節機構を取り付けたカップと、こ
    のカップ温度を測定する熱電対と、熱電対からの信号に
    より前記温度調節機構をコントロールするサーモコント
    ローラとを有することを特徴とする半導体製造用回転塗
    布装置。
JP3120627A 1991-05-27 1991-05-27 半導体製造用回転塗布装置 Pending JPH04348513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3120627A JPH04348513A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 半導体製造用回転塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3120627A JPH04348513A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 半導体製造用回転塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348513A true JPH04348513A (ja) 1992-12-03

Family

ID=14790909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3120627A Pending JPH04348513A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 半導体製造用回転塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04348513A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103977981A (zh) * 2013-02-08 2014-08-13 台湾积体电路制造股份有限公司 改进内部晶圆温度分布的装置
WO2019171846A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
KR20200029248A (ko) * 2018-09-10 2020-03-18 (주)신우에이엔티 기판 처리 장치용 바울의 온습도 제어 구조
JP2020068228A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239817A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd 現像装置
JPH01117323A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Hoya Corp 露光方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239817A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd 現像装置
JPH01117323A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Hoya Corp 露光方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103977981A (zh) * 2013-02-08 2014-08-13 台湾积体电路制造股份有限公司 改进内部晶圆温度分布的装置
WO2019171846A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP2019160905A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
KR20200108899A (ko) * 2018-03-09 2020-09-21 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US11961744B2 (en) 2018-03-09 2024-04-16 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
KR20200029248A (ko) * 2018-09-10 2020-03-18 (주)신우에이엔티 기판 처리 장치용 바울의 온습도 제어 구조
JP2020068228A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
WO2020084944A1 (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747403B2 (ja) 溶剤蒸気センサーを有するホトレジスト塗布工程制御装置
US5127362A (en) Liquid coating device
JP3319593B1 (ja) マルチゾーン抵抗ヒータ
US6830619B2 (en) Method and apparatus for controlling a temperature of a microelectronic substrate
US6107608A (en) Temperature controlled spin chuck
JPH11165114A (ja) 枚葉式基板処理装置
JP2002170775A (ja) 半導体処理装置における温度測定方法および装置並びに半導体処理方法および装置
JP3194037B2 (ja) 枚葉回転処理方法及びその装置
JPH04348513A (ja) 半導体製造用回転塗布装置
JPH118180A (ja) ベーキング装置
JPH11168056A (ja) ウェハ保持装置
JPS61214520A (ja) 塗布装置
JPH10172906A (ja) 半導体装置製造用スピナ装置
JPH03178123A (ja) スピンコーターの塗布膜厚安定化システム
KR100413646B1 (ko) 온도검출소자
JP2816755B2 (ja) 半導体処理装置およびレジスト処理装置
JPH04359445A (ja) 温度試験用プロービング装置
JPS61137322A (ja) 塗布装置
JPS6222661B2 (ja)
JP2001093883A (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JPH04158512A (ja) ベーク処理装置
TW201909310A (zh) 配給予旋轉基板上的液體之不良動態行為的偵測系統及方法
JPH05144721A (ja) フオトレジスト塗布装置
JPH04104158A (ja) フォトレジスト膜形成方法
JP2001289714A (ja) 基板の温度計測方法及び計測装置、並びに基板の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970708