JPH043470Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH043470Y2 JPH043470Y2 JP1986049414U JP4941486U JPH043470Y2 JP H043470 Y2 JPH043470 Y2 JP H043470Y2 JP 1986049414 U JP1986049414 U JP 1986049414U JP 4941486 U JP4941486 U JP 4941486U JP H043470 Y2 JPH043470 Y2 JP H043470Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- insulator
- transformer
- conductor
- lead wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 28
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 27
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 206010014357 Electric shock Diseases 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、変圧器への電線接続における接続部
に関するもので、詳しくは風圧による電線振動に
よつての接続部の緩み、あるいは同部での導体折
損がなく、かつ接続部の電線導体露出部での感電
をなくした電線の接続構造に関する。
に関するもので、詳しくは風圧による電線振動に
よつての接続部の緩み、あるいは同部での導体折
損がなく、かつ接続部の電線導体露出部での感電
をなくした電線の接続構造に関する。
従来は配電線路において、高圧カツトアウト二
次側と変圧器一次側間の接続は高圧引き下げ線を
現地にて切断し、端末の絶縁被覆を剥ぎ取つて導
体を露出させ、該導体を変圧器の碍子スカート部
のU字形切込みを経て、該碍子部から突出した変
圧器端子の導体挿入孔に挿入し、該端子の頭部よ
りワツシヤを入れ押えナツトにて前記導体を変圧
器端子に締着している。
次側と変圧器一次側間の接続は高圧引き下げ線を
現地にて切断し、端末の絶縁被覆を剥ぎ取つて導
体を露出させ、該導体を変圧器の碍子スカート部
のU字形切込みを経て、該碍子部から突出した変
圧器端子の導体挿入孔に挿入し、該端子の頭部よ
りワツシヤを入れ押えナツトにて前記導体を変圧
器端子に締着している。
しかし、現地で端末の絶縁体を皮剥機で剥ぎと
るので剥ぎ取部の導体表面を傷つけ易く、風圧等
による電線振動によりその導体傷部に繰り返し応
力が集中すると、該傷部からクラツクが発生し、
断線したり、前記振動により接続部が緩んで導体
が抜けたり、絶縁体の剥ぎとりすぎにより、導体
露出部が碍子スカート部の外側に出ることによ
り、鳥、人がその導体露出部に触れて感電し、停
電したりする等の危惧がある。
るので剥ぎ取部の導体表面を傷つけ易く、風圧等
による電線振動によりその導体傷部に繰り返し応
力が集中すると、該傷部からクラツクが発生し、
断線したり、前記振動により接続部が緩んで導体
が抜けたり、絶縁体の剥ぎとりすぎにより、導体
露出部が碍子スカート部の外側に出ることによ
り、鳥、人がその導体露出部に触れて感電し、停
電したりする等の危惧がある。
本考案は以上の点を留意し、上記危惧をなくし
た変圧器一次側リード線の接続構造を提供するこ
とを目的とする。
た変圧器一次側リード線の接続構造を提供するこ
とを目的とする。
上記目的を達成するため、本考案にあつては、
前述の変圧器端子に一次側リード線を接続する構
造において、該リード線端末の導体に棒型端子を
接続し、この棒型端子の接続部と絶縁体とに亘る
外周に、絶縁材料を、接続部から絶縁体に向つて
徐々に縮径する円錐状にモールド成形被覆して、
そのモールド成形被覆の前記接続部側を補強部、
絶縁体側を振動屈曲緩和部とし、その補強部を前
記変圧器の碍子スカート部に嵌め込むとともに、
前記棒型端子を変圧器端子にねじ止めした構成を
採用したのである。
前述の変圧器端子に一次側リード線を接続する構
造において、該リード線端末の導体に棒型端子を
接続し、この棒型端子の接続部と絶縁体とに亘る
外周に、絶縁材料を、接続部から絶縁体に向つて
徐々に縮径する円錐状にモールド成形被覆して、
そのモールド成形被覆の前記接続部側を補強部、
絶縁体側を振動屈曲緩和部とし、その補強部を前
記変圧器の碍子スカート部に嵌め込むとともに、
前記棒型端子を変圧器端子にねじ止めした構成を
採用したのである。
このように構成される本考案に係る接続構造
は、絶縁体剥ぎとり部の導体傷部がモールド成形
被覆で保護される。また、そのモールド成形被覆
部分は、風圧等が加わつても、円錐状のため、円
弧状にわん曲してその風圧を和らげる。このた
め、風圧等による電線(リード線)振動により、
前記導体傷部に大きな応力が生じにくい。
は、絶縁体剥ぎとり部の導体傷部がモールド成形
被覆で保護される。また、そのモールド成形被覆
部分は、風圧等が加わつても、円錐状のため、円
弧状にわん曲してその風圧を和らげる。このた
め、風圧等による電線(リード線)振動により、
前記導体傷部に大きな応力が生じにくい。
また、電線導体より接触面積の大きい角棒型端
子を接続した場合には、締着力が大きくなり、前
記電線振動により接続部が緩まない。
子を接続した場合には、締着力が大きくなり、前
記電線振動により接続部が緩まない。
さらに、棒型端子を予め接続部に合わせて碍子
スカート部から出ない長さに加工すれば、碍子ス
カート部外側には絶対に出ないため感電による停
電等の事故が防げる。
スカート部から出ない長さに加工すれば、碍子ス
カート部外側には絶対に出ないため感電による停
電等の事故が防げる。
次に本考案の実施例を図面および変圧器の端子
に電線(一次側リード線)を接続する手順と共に
説明する。
に電線(一次側リード線)を接続する手順と共に
説明する。
〔実施例 1〕
一実施例を第1図乃至第4図に示し、同図にお
いて、1は変圧器のケーシングで図示しないコイ
ルの端末を接続した変圧器端子2が碍子3を介し
てケーシング1の外に導出されている。
いて、1は変圧器のケーシングで図示しないコイ
ルの端末を接続した変圧器端子2が碍子3を介し
てケーシング1の外に導出されている。
碍子3にはケーシング1から変圧器端子2間の
沿面を長くし、雨覆いを兼ねた碍子スカート部4
が電線6と該端子2との接続部を覆うようにして
設けられており、該スカート部4には電線6が通
過するU字形切込み部5が刳設されている。
沿面を長くし、雨覆いを兼ねた碍子スカート部4
が電線6と該端子2との接続部を覆うようにして
設けられており、該スカート部4には電線6が通
過するU字形切込み部5が刳設されている。
上記変圧器端子2には接続する電線6の後記角
棒型端子8を受け入れる端子挿入孔12が穿設さ
れ、その延長にはネジ14が刻設され、このネジ
14に外部をほうろう質15で覆われたナツト1
6が螺合する。
棒型端子8を受け入れる端子挿入孔12が穿設さ
れ、その延長にはネジ14が刻設され、このネジ
14に外部をほうろう質15で覆われたナツト1
6が螺合する。
電線6の端末部は、その絶縁層6aを剥ぎとつ
て導体7を露出させ、この導体7に圧着金具9を
介して前記角棒型端子8が圧着接続され、この角
棒型端子8の後部及び圧着金具9から絶縁層6a
に亘る外周に、絶縁材料が、角棒型端子8を突出
して予め工場で円錐状にモールド成形被覆されて
おり、その被覆の角棒型端子8側を補強部11、
絶縁体6a側を振動屈曲緩和部10とする。
て導体7を露出させ、この導体7に圧着金具9を
介して前記角棒型端子8が圧着接続され、この角
棒型端子8の後部及び圧着金具9から絶縁層6a
に亘る外周に、絶縁材料が、角棒型端子8を突出
して予め工場で円錐状にモールド成形被覆されて
おり、その被覆の角棒型端子8側を補強部11、
絶縁体6a側を振動屈曲緩和部10とする。
角棒型端子8を突出した補強部11はスカート
部4のU字形切込み部5に入り角棒型端子8は端
子挿入孔12に挿入され、ワツシヤ13を介し、
ナツト16により角棒型端子8と変圧器端子2を
締着して変圧器端子2と電線6との接続を終了す
る。
部4のU字形切込み部5に入り角棒型端子8は端
子挿入孔12に挿入され、ワツシヤ13を介し、
ナツト16により角棒型端子8と変圧器端子2を
締着して変圧器端子2と電線6との接続を終了す
る。
この様に構成すると絶縁体剥ぎとり部の導体7
の傷部が絶縁材料のモールド成形被覆により保護
される。また、風圧等により、電線6が振動して
も、円錐状の振動屈曲緩和部10が円弧状にわん
曲して、その振動を和らげ、導体傷部での大きな
応力発生を防止する。
の傷部が絶縁材料のモールド成形被覆により保護
される。また、風圧等により、電線6が振動して
も、円錐状の振動屈曲緩和部10が円弧状にわん
曲して、その振動を和らげ、導体傷部での大きな
応力発生を防止する。
さらに、従来の丸型電線導体より接触面積の大
きい角棒型端子8により接続部の締着力が大きく
なり、前記電線振動による接続部の緩みはない。
さらに、角棒型端子8の露出部を予め工場で接続
部に合わせて碍子スカート部4から出ない長さに
加工すれば、角棒型端子8がスカート部4から外
側に出ることはない。
きい角棒型端子8により接続部の締着力が大きく
なり、前記電線振動による接続部の緩みはない。
さらに、角棒型端子8の露出部を予め工場で接続
部に合わせて碍子スカート部4から出ない長さに
加工すれば、角棒型端子8がスカート部4から外
側に出ることはない。
このため、端子部の折損および導体露出部での
感電による停電を生じることはない。
感電による停電を生じることはない。
〔実施例 2〕
この実施例は、前記実施例1において、補強部
11の角棒型端子8側に碍子スカート部4内面に
係合する鍔17を設けたものである。
11の角棒型端子8側に碍子スカート部4内面に
係合する鍔17を設けたものである。
この実施例は、鍔17から突出する角棒型端子
8を端子挿入孔12に差し込み、前記鍔17を碍
子スカート部4内周で係止させ、ワツシヤ13を
介し、ナツト16により角棒型端子8と変圧器端
子2を締着して、変圧器端子2と電線6との接続
を終了する。
8を端子挿入孔12に差し込み、前記鍔17を碍
子スカート部4内周で係止させ、ワツシヤ13を
介し、ナツト16により角棒型端子8と変圧器端
子2を締着して、変圧器端子2と電線6との接続
を終了する。
このように構成すると、鍔17が碍子スカート
部4の内周で係止されるため、角棒型端子8がス
カート部4から外側に出ることはない。
部4の内周で係止されるため、角棒型端子8がス
カート部4から外側に出ることはない。
なお、実施例1,2は角棒型端子8であつたが
丸棒型端子においても本考案の効果を維持でき
る。
丸棒型端子においても本考案の効果を維持でき
る。
本考案は以上のように構成したので、電線端末
絶縁体剥取り部の導体傷部が保護され、かつ、風
圧等による電線振動によつて、その導体傷部に大
きな応力が生じにくく、断線しにくい。
絶縁体剥取り部の導体傷部が保護され、かつ、風
圧等による電線振動によつて、その導体傷部に大
きな応力が生じにくく、断線しにくい。
第1図は本考案に係る接続構造の一実施例の一
部切欠正面図、第2図は第1図の底面図、第3図
は第1図のX−X矢視図、第4図は第1図のY−
Y矢視図、第5図は他の実施例の底面図、第6図
は第5図のZ−Z矢視図である。 1……変圧器ケーシング、2……変圧器端子、
3……碍子、4……碍子スカート部、5……U字
形切込み部、6……電線(一次側リード線)、6
a……絶縁体、7……導体、8……角棒型端子、
9……金具、10……振動屈曲緩和部、11……
補強部、12……端子挿入孔、13……ワツシ
ヤ、14……ネジ、15……ほうろう質、16…
…ナツト、17……鍔。
部切欠正面図、第2図は第1図の底面図、第3図
は第1図のX−X矢視図、第4図は第1図のY−
Y矢視図、第5図は他の実施例の底面図、第6図
は第5図のZ−Z矢視図である。 1……変圧器ケーシング、2……変圧器端子、
3……碍子、4……碍子スカート部、5……U字
形切込み部、6……電線(一次側リード線)、6
a……絶縁体、7……導体、8……角棒型端子、
9……金具、10……振動屈曲緩和部、11……
補強部、12……端子挿入孔、13……ワツシ
ヤ、14……ネジ、15……ほうろう質、16…
…ナツト、17……鍔。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 変圧器端子2に一次側リード線6を接続する
構造において、該リード線端末の導体7に棒型
端子8を接続し、この棒型端子8の接続部とリ
ード線端末の絶縁体6aとに亘る外周に、絶縁
材料を、接続部から絶縁体6aに向つて徐々に
縮径する円錐状にモールド成形被覆して、その
モールド成形被覆の前記接続部側を補強部1
1、絶縁体6a側を振動屈曲緩和部10とし、
その補強部11を前記変圧器の碍子スカート部
4に嵌め込むとともに、前記棒型端子8を変圧
器端子2にねじ止めしたことを特徴とする変圧
器一次側リード線接続構造。 (2) 上記補強部11の棒型端子8側に上記碍子ス
カート部4内面に当接する鍔17を設けたこと
を特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項記
載の変圧器一次側リード線接続構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986049414U JPH043470Y2 (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986049414U JPH043470Y2 (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62160529U JPS62160529U (ja) | 1987-10-13 |
JPH043470Y2 true JPH043470Y2 (ja) | 1992-02-04 |
Family
ID=30871845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986049414U Expired JPH043470Y2 (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH043470Y2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5619576U (ja) * | 1979-07-25 | 1981-02-20 | ||
JPS5619819U (ja) * | 1979-07-24 | 1981-02-21 | ||
JPS58940U (ja) * | 1981-06-26 | 1983-01-06 | 天馬合成樹脂株式会社 | 把手 |
-
1986
- 1986-03-31 JP JP1986049414U patent/JPH043470Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5619819U (ja) * | 1979-07-24 | 1981-02-21 | ||
JPS5619576U (ja) * | 1979-07-25 | 1981-02-20 | ||
JPS58940U (ja) * | 1981-06-26 | 1983-01-06 | 天馬合成樹脂株式会社 | 把手 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62160529U (ja) | 1987-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH043470Y2 (ja) | ||
EP0807996B1 (en) | Battery terminal with protective covering | |
JPH0326765Y2 (ja) | ||
JPH043462Y2 (ja) | ||
JPH043460Y2 (ja) | ||
JPH0122348Y2 (ja) | ||
JPH043461Y2 (ja) | ||
JPH0119332Y2 (ja) | ||
JPH021834Y2 (ja) | ||
JP2557049Y2 (ja) | 鋼心アルミ撚線の接続用圧縮スリーブ | |
JPH0451424Y2 (ja) | ||
JPS598309Y2 (ja) | 多分岐線用コネクタ | |
JPH0356969Y2 (ja) | ||
JPS6084910A (ja) | 耐張碍子用の電線引止めクランプ | |
JP3323358B2 (ja) | 高圧コンデンサ用ブッシング及びその製造方法 | |
JPS6021910Y2 (ja) | 避雷器 | |
JPH0121494Y2 (ja) | ||
KR200274551Y1 (ko) | 전동기의리드선접속구조 | |
JPH0126048Y2 (ja) | ||
JPS5832213Y2 (ja) | 絶縁電線用接続装置 | |
JPH0338750Y2 (ja) | ||
JPS6010059Y2 (ja) | 絶縁電線用分岐装置 | |
JPH0548380Y2 (ja) | ||
JPS6343729Y2 (ja) | ||
JPH0532942Y2 (ja) |