JPH04347010A - 回転・スライド2方向ベアリング - Google Patents

回転・スライド2方向ベアリング

Info

Publication number
JPH04347010A
JPH04347010A JP11848291A JP11848291A JPH04347010A JP H04347010 A JPH04347010 A JP H04347010A JP 11848291 A JP11848291 A JP 11848291A JP 11848291 A JP11848291 A JP 11848291A JP H04347010 A JPH04347010 A JP H04347010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis table
bearing
rotating
rolling element
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11848291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kuwabara
正幸 桑原
Kazuo Kido
一夫 城戸
Tomoji Kosugi
知司 小杉
Keiichi Jin
恵一 神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11848291A priority Critical patent/JPH04347010A/ja
Publication of JPH04347010A publication Critical patent/JPH04347010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、産業用ロボットに使用
されるベアリングに関し、特に、ロボット構成部の相対
回転と相対移動が可能な回転・スライド2方向ベアリン
グに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子部品実装機等に用いられる産業用ロ
ボットには、高速、高精度化と共に、長ストローク化が
要求されている。
【0003】例えば、基板等のワークに対して高い位置
精度で各種作業を行う電子部品実装機の直角座標ロボッ
トには、図5、図6に示すように、Y軸テーブル31と
、このY軸テーブル31によってY方向の任意位置に位
置決め可能なX軸テーブル32と、このX軸テーブル3
2によってX方向の任意位置に位置決め可能な作業ヘッ
ド部33とを備え、この作業ヘッド部33にX方向に所
定間隔を隔てて位置認識手段34と作業手段35とを設
けたものが知られている。
【0004】この種の電子部品実装機においては、Y軸
テーブル31とX軸テーブル32によって、作業ヘッド
33を移動させて、ワークWの作業位置上に、位置認識
手段34を位置決めし、この位置認識手段34によって
その作業位置を高精度に認識し、次に、この認識した作
業位置と、位置認識手段34と作業手段35との間隔D
に基づいてX軸テーブル32又はY軸テーブル31によ
って、作業ヘッド33を移動して作業手段35を高精度
に作業位置に位置決めし、所定の作業を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成の従
来の電子部品実装機の直角座標ロボットでは、基板等の
ワークが大型化するのに対応してX軸テーブル32を長
ストローク化すると、X軸テーブル32に振動が発生し
易くなり、その振動のために、高速動作・停止時に作業
ヘッド33の位置決めに時間がかかると共に、X軸テー
ブル32を、Y軸テーブル31のY軸方向のスライダー
36に固定しているボルトの緩みなどの問題点が発生す
る。又、Y軸テーブル31のヨーイング、ローリングに
よって、作業ヘッド33の位置精度が著しく低下すると
いう問題点がある。
【0006】その対策として、上記のX軸テーブルの両
端部を、平行に配された2つのY軸テーブルで支持すれ
ば、X軸テーブルの振動、Y軸テーブルのヨーイング、
ローリングを無くすることができるが、2つのY軸テー
ブルの平行度と送り速度に誤差が避けられず、この誤差
があると、X軸テーブルが2つのY軸テーブルの間でコ
ジて、X軸テーブルが2つのY軸テーブル上をスムーズ
に移動できないという問題点がある。
【0007】本発明は、上記の問題点を解決するために
、電子部品実装機等の直角座標ロボットの長ストローク
のX軸テーブルの両端を2つのY軸テーブルで支持した
場合に、その支持部に使用して、コジレが無く、高速・
高精度でXY方向に移動して作業できる回転・スライド
2方向ベアリングを提供することをその課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の回転・スライド
2方向ベアリングは、上記課題を解決するために、回転
軸を一定方向に支持しながら、任意の一定方向に往復ス
ライドする回転・スライド2方向ベアリングにおいて、
その中心部に配した回転軸受用内輪体の外周面に,その
外周面の円周方向に沿って転動体Aを案内する案内溝A
1 を設け、前記回転軸受用内輪体の外側に配した回転
軸受用外輪体の内周面に、前記回転軸受用内輪体に設け
られた前記案内溝A1に相対してその内周面の円周方向
に沿って前記転動体Aを案内する案内溝A2 を設け、
前記回転軸受用外輪体の外周面の少なくとも一面に沿っ
て、前記スライドすべき任意の一定方向に転動体Bを案
内する案内溝B1 を設け、前記回転軸受用外輪体の外
側に配したスライドブロックの前記回転軸受用外輪体の
前記案内溝B1 に対向する面に、前記案内溝B1 に
相対して前記スライドすべき任意の一定方向に前記転動
体Bを案内する案内溝B2 を設けたことを特徴とする
【0009】
【作用】本発明の回転・スライド2方向ベアリングは、
回転軸受用内輪体が、回転軸を一定方向に支持しながら
回転し、且つ、転動体Aと回転軸受用外輪体と転動体B
とを介して、任意の一定方向にスライドする支持ブロッ
クと一体化している。
【0010】本発明の回転・スライド2方向ベアリング
を産業用ロボットに使用すると、産業用ロボットを構成
する回転軸を一定方向に支持しながら、任意の一定方向
にスライドする2方向のベアリング作用が得られるので
、産業用ロボットに微妙な動作をスムーズに行わせるこ
とができる。
【0011】この本発明の回転・スライド2方向ベアリ
ングを電子部品実装機の直角座標ロボットに使用すると
、以下の作用が得られる。即ち、互いに平行に距離を隔
てて並列して配置された一対のY軸テーブルに、長スパ
ンのX軸テーブルを、このX軸テーブルの一端に本発明
の回転・スライド2方向ベアリングのスライドブロック
を取り付け、この回転・スライド2方向ベアリングの回
転軸受用内輪体を、Y軸テーブルのY方向にスライドす
る移動体に取り付ける。
【0012】そして、X軸テーブルの他端を従来の回転
ベアリングを介して、Y軸テーブルのY方向にスライド
する移動体に取り付ける。
【0013】このようにすると、X軸テーブルが一対の
Y軸テーブル上をY方向にスライドする場合に、一対の
Y軸テーブルにその平行度または送り速度に誤差が生じ
ても、一方のY軸テーブルとX軸テーブルの一端とは、
本発明の回転・スライド2方向ベアリングによって、相
対回転並びにX方向の相対移動可能に連結されており、
又、他方のY軸テーブルとX軸テーブルの一端とは、相
対回転可能に連結されているので、前記の誤差によるコ
ジレはこれらの相対回転と相対運動によって吸収され、
前記長スパンのX軸テーブルは、スムーズに高速、高精
度で移動できる。
【0014】
【実施例】本発明の回転・スライド2方向ベアリングを
使用した電子部品実装機の直角座標ロボットの一実施例
を図1から図4に基づいて説明する。
【0015】図1、図2において、Y軸テーブル1、2
は互いに平行に距離を隔てて並列に配置されており、夫
々Y軸モータ3とY軸ボール螺子4とを備えている。
【0016】X軸テーブル5は、Y軸テーブル1、2に
沿ってY方向に移動するように駆動され、Y方向の任意
の位置に位置決めされる。そして、X軸テーブル5は、
X軸モータ6とX軸ボール螺子7とを備えている。可動
体8は、X軸テーブル5のX方向に沿って移動するよう
に駆動され、X方向の任意の位置に位置決めされる。
【0017】ケーブルユニット9aはY軸テーブル1と
X軸テーブル5との間で動力及び制御信号を伝達する。 ケーブルユニット9bはX軸テーブル5と可動体8との
間で動力及び制御信号を伝達する可動体8には、作業ヘ
ッド部10が装着されている。この作業ヘッド部10に
は、X方向に所定間隔Dを隔てて、作業位置を認識する
位置認識カメラ11と作業を行う作業用ツール12が固
定設置されている。この実施例では、位置認識カメラ1
1の軸心と作業用ツール12の軸心とは正確にX方向の
線上に配設されている。作業ヘッド部10は、可動体8
に対して高精度にX方向に移動可能に設置されており、
その移動範囲は位置認識カメラ11の軸心と作業用ツー
ル12の軸心との間隔Dに略対応している。そして、可
動体8には、作業ヘッド10を移動させて高精度に位置
決めする精密モータ13と精密ボール螺子14を有する
精密位置決め手段15が設けられている。
【0018】又、X軸テーブル5は長スパンで、図3、
図4に示すように、Y軸テーブル1とX軸テーブル5の
一端部とは、本発明の回転・スライド2方向ベアリング
で相対回転並びにX方向の相対移動可能に連結されてい
る。
【0019】これを詳しく説明すると、Y軸テーブル1
のY方向にスライドする移動体1aに、回転軸受用内輪
体16を固定する。回転軸受用内輪体16の外周面の円
周方向に沿って転動体A17を案内する案内溝A1 2
2Aを設ける。回転軸受用内輪体16の外側に配した回
転軸受用外輪体18の内周面に、回転軸受用内輪体16
に設けられた案内溝A1 22Aに相対しその内周面の
円周方向に沿って転動体A17を案内する案内溝A2 
22Bを設ける。回転軸受用外輪体18のX方向に平行
で且つ垂直な両側の側周面に沿って、X方向に転動体B
19を案内する案内溝B1 23Aを設ける。回転軸受
用外輪体18の外側に配したスライドブロック20の回
転軸受用外輪体18の案内溝B1 23Aに対向する面
に、案内溝B1 23Aに相対しX方向に転動体B19
を案内する案内溝B2 23Bを設け、スライドブロッ
ク20にX軸テーブル5をボルト24で固定している。 このようにすると、X軸テーブル5が固定されているス
ライドブロック20が回転軸受用外輪体18に対してX
方向にスライドし、回転軸受用外輪体18が転動体A1
7を介して、回転軸受用内輪体16に回転可能に支持さ
れ、回転軸受用内輪体16が、Y軸テーブル1上をY方
向にスライドする移動体1aにボルト25で固定されて
いるので、X軸テーブル5は、Y軸テーブル1上をY方
向にスライドしながら、移動体1aを中心にして回転し
且つX方向にもスライドすることができる。
【0020】Y軸テーブル2とX軸テーブル5の他端部
とは、相対回転可能に連結されている。
【0021】これを詳しく説明すると、Y軸テーブル2
のY方向にスライドする移動体2aに、回転軸受用内輪
体16を固定する。回転軸受用内輪体16の外周面の円
周方向に沿って転動体A17を案内する案内溝A1 2
2Aを設ける。回転軸受用内輪体16の外側に配したブ
ロック21の内周面に、回転軸受用内輪体16に設けら
れた案内溝A1 22Aに相対しその内周面の円周方向
に沿って転動体A17を案内する案内溝A2 22Bを
設ける。X軸テーブル5がボルト26でブロック21に
固定されている。このようにすると、X軸テーブル5は
、Y軸テーブル2上をY方向にスライドしながら、移動
体2aを中心にして回転することができる。
【0022】以上のように構成された直角座標ロボット
では、可動体8のX方向の移動方向のY方向に対する直
角度の調整は、例えば、初期の調整においてY軸テーブ
ル1の0点(原点)とY軸テーブル2の0点(原点)の
ズレ量を測定して補正することで可能である。図5、図
6に示す従来技術では、X軸テーブル32の移動に伴っ
てX軸テーブル32とY軸テーブル31との直角度が変
動し、初期の調整が無意味で、その変動を移動・固定の
都度に測定・補正する必要があったのに比べて、本実施
例の場合には、この直角度の調整が格段に容易であり、
信頼性も高い。
【0023】次に、本発明の回転・スライド2方向ベア
リングを使用した電子部品実装機の直角座標ロボットの
動作を図1、図2に基づいて説明する。
【0024】予め設定された所定の作業位置に対して作
業用ツール12にて作業を行う場合、Y軸テーブル1、
2及びX軸テーブル5を作動して可動体8をY方向及び
X方向に移動させ、さらに作業ヘッド10の位置認識カ
メラ11にて作業位置を検出して位置調整し、位置認識
カメラ11の軸心位置を作業位置に高精度に合致させる
【0025】この可動体8の位置決め状態で、X軸テー
ブル5の両端部が一対のY軸テーブル1、2で位置決め
されているので、Y軸テーブル1、2及びX軸テーブル
5のストロークが長くても、X軸テーブル5は高精度に
X方向に沿った姿勢になっており、作業ヘッド10も高
精度にX方向に沿った方向に移動可能となっている。
【0026】又、上記移動時に、その初期に、Y軸テー
ブル1、2の0点(原点)のズレ量を測定して補正して
おけば、一対のY軸テーブル1、2を同期して駆動する
ことによってX軸テーブル5はX方向に沿った姿勢を維
持して移動する。
【0027】又、一対のY軸テーブル1、2の平行度や
送り速度に多少の誤差があるのを避けられないが、その
場合でも、X軸テーブル5は、その一端部がY軸テーブ
ル1に本発明の回転・スライド2方向ベアリングによっ
て相対回転並びにX方向にスライド可能に連結され、他
端部がY軸テーブル2に従来のベアリングによって相対
回転可能に連結されているので、前記の誤差によるコジ
レがこれらの相対移動によって吸収され、X軸テーブル
5は円滑に移動することができる。
【0028】次に、精密位置決め手段15によって、作
業ヘッド部10を、位置認識カメラ11の軸心位置と作
業用ツール12の軸心位置との間隔Dだけ正確に移動さ
せることによって、作業用ツール12を高精度に作業位
置に合致させ、作業させることができる。
【0029】
【発明の効果】本発明の回転・スライド2方向ベアリン
グは、産業用ロボットに使用すると、産業用ロボットを
構成する回転軸を一定方向に支持しながら、任意の一定
方向にスライドする2方向のベアリング作用が得られる
ので、別個に移動する2点で支持されたロボット構成部
をコジレなしにスムーズに移動させ、産業用ロボットに
微妙な動作をスムーズに行わせることができるという効
果を奏する。
【0030】又、本発明の回転・スライド2方向ベアリ
ングは、産業用ロボットの長スパンの直角座標ロボット
のX軸テーブルとY軸テーブルとのスライド部に使用す
ると、長スパンのX軸テーブルを、一対の長スパンのY
軸テーブルによって、振動、ヨーイング、ローリングが
殆どない状態で、円滑に、高速度、高精度で位置決めで
きるので、従来の直角座標ロボットに比べて、位置調整
が容易で、調整時間が短く、高速、高精度の直角座標ロ
ボットを容易に得られるという効果を奏する。
【0031】又、直角座標ロボットのX軸テーブルとY
軸テーブルとのスライド部に使用すると、回転機構とス
ライド機構とが同一平面上にあるので、従来の回転機構
とスライド機構とを上下に重ねて使用した場合に比べて
、ロボット設置面から作業ヘッド部までの高さを低く抑
えることができるので、X軸テーブルで発生するローリ
ング、ピッチング、ヨーイング等による誤差を拡大する
ことなく作業できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図である。
【図2】本発明の一実施例の平面図である。
【図3】図1の一部詳細斜視図である。
【図4】図3のAーA断面図である。
【図5】従来例の斜視図である。
【図6】従来例の平面図である。
【符号の説明】
16  回転軸受用内輪体 17  転動体A 18  回転軸受用外輪体 19  転動体B 20  スライドブロック 22A  案内溝A1  22B  案内溝A2  23A  案内溝B1  23B  案内溝B2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  回転軸を一定方向に支持しながら、任
    意の一定方向に往復スライドする回転・スライド2方向
    ベアリングにおいて、その中心部に配した回転軸受用内
    輪体の外周面に,その外周面の円周方向に沿って転動体
    Aを案内する案内溝A1 を設け、前記回転軸受用内輪
    体の外側に配した回転軸受用外輪体の内周面に、前記回
    転軸受用内輪体に設けられた前記案内溝A1 に相対し
    てその内周面の円周方向に沿って前記転動体Aを案内す
    る案内溝A2 を設け、前記回転軸受用外輪体の外周面
    の少なくとも一面に沿って、前記スライドすべき任意の
    一定方向に転動体Bを案内する案内溝B1 を設け、前
    記回転軸受用外輪体の外側に配したスライドブロックの
    前記回転軸受用外輪体の前記案内溝B1 に対向する面
    に、前記案内溝B1 に相対して前記スライドすべき任
    意の一定方向に前記転動体Bを案内する案内溝B2 を
    設けたことを特徴とする回転・スライド2方向ベアリン
    グ。
JP11848291A 1991-05-23 1991-05-23 回転・スライド2方向ベアリング Pending JPH04347010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11848291A JPH04347010A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 回転・スライド2方向ベアリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11848291A JPH04347010A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 回転・スライド2方向ベアリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04347010A true JPH04347010A (ja) 1992-12-02

Family

ID=14737770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11848291A Pending JPH04347010A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 回転・スライド2方向ベアリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04347010A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948330A (en) Alignment stage device
JP4560235B2 (ja) 角度調整テーブル装置
US6677691B2 (en) Stage apparatus and method of using the same
EP1378315B1 (en) Machine for machining large parts
JP3604686B1 (ja) 4軸XYθテーブルとその制御方法
CN111716355A (zh) 机器人绝对定位精度补偿系统及方法
JP3344900B2 (ja) 直角座標型ロボット
JPH10277985A (ja) 位置決め装置
JPH0596479A (ja) 直交座標型ロボツト
JP2803880B2 (ja) 直角座標型ロボット
JPH04347010A (ja) 回転・スライド2方向ベアリング
JP2952166B2 (ja) 門型駆動装置
KR100545322B1 (ko) 4축 XYθ 테이블 및 4축 XYθ 테이블의 제어방법
JPH0343170A (ja) ロボット
JPH01303359A (ja) 2次元運動機構
JPH0366549A (ja) 真直度補正方法
KR102577351B1 (ko) 5축 공작기계의 기하학적 오차를 산출하는 방법
JP2000280112A (ja) 高精度加工装置
JPS62208839A (ja) 切削加工を行なう工作機械
JPH044170Y2 (ja)
CN208662968U (zh) 一种摆片组件自动装配设备中的摆片吸取装置
JPH09211337A (ja) 載物台
JP2952458B2 (ja) Xyステージ装置
JPS6025637A (ja) Xy軸位置決め装置
JPH06278062A (ja) ロボットのy軸方向割出し方法および同装置