JPH04346302A - 通信用ケーブル心線 - Google Patents

通信用ケーブル心線

Info

Publication number
JPH04346302A
JPH04346302A JP3118687A JP11868791A JPH04346302A JP H04346302 A JPH04346302 A JP H04346302A JP 3118687 A JP3118687 A JP 3118687A JP 11868791 A JP11868791 A JP 11868791A JP H04346302 A JPH04346302 A JP H04346302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cable
optical fiber
plastic
soluble adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3118687A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Ashitani
芦谷 文博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3118687A priority Critical patent/JPH04346302A/ja
Publication of JPH04346302A publication Critical patent/JPH04346302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44384Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising water blocking or hydrophobic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケーブル内への水の浸
入を抑止し得る通信用ケーブル心線に関するものである
【0002】
【従来の技術】図2は防水機能を有する従来のケーブル
、例えば防水型光ファイバケーブルを示すもので、図中
、1は中心抗張力体、2は溝付プラスチックロッド、3
は光ファイバテープ心線、4は吸水テープ、5はケーブ
ル外被である。
【0003】光ファイバテープ心線3は、図3に示すよ
うに光ファイバ3aを複数、ここでは4本平行に並べ、
これらをプラスチック等からなる被覆層3bで被覆して
なるものである。該光ファイバテープ心線3は溝付プラ
スチックロッド2の溝2a内に複数、例えば5つ重ねて
収納されている。吸水テープ4は、図4に示すようにプ
ラスチック等からなるベース部材4aの上にポリアクリ
ロニトリルグラフト重合体加水分解物等の吸水パウダ4
bをスチレンブタジェンゴム等の水溶性接着剤4cで固
着して(詳細に述べると、吸水パウダ4bと水溶性接着
剤4cとからなる混合液を塗布・乾燥して)なるもので
ある。該吸水テープ4は前記中心抗張力体1及び光ファ
イバテープ心線3を収納してなる溝付プラスチックロッ
ド2の上にベース部材4aが外側となる如く、即ちケー
ブル外被5に接する如く重ね巻きされ、これを被覆して
いる。
【0004】前記構成において、ケーブル外被5が傷付
けられ、水がケーブル内に浸入すると、該水は吸水テー
プ4の重ねられた部分から直ちにその内側、即ち水溶性
接着剤4cに接触してこれを溶かす。これによって、吸
水パウダ4bは吸水テープ4から分離し、水を吸収して
直ちにゲル状に変化するとともに膨潤し、ケーブル内の
空間を満たす。このようにして、水を吸収し膨潤した吸
水パウダ4bはケーブル内で一種のダムを形成し、水が
浸入部位から一定距離、例えば1m程度を越えて他の部
分に浸入することを抑止する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ケ
ーブルでは水がケーブルの内部に直接浸入した場合、例
えばケーブル同士を接続するための接続部から浸入した
場合、該水が浸入部位からかなりの距離、例えば5〜1
0m程度まで浸入してしまうことがある。詳細に述べる
と、略水平に配置されたケーブルにおいて、接続部から
直接、溝付プラスチックロッド2の溝2aのうちの上側
に位置する溝2a内に水が浸入した場合、該水は当初、
吸水テープ4に触れることなく該溝2a内を伝わってし
まう。各溝2aは溝付プラスチックロッド2に対して捩
れをもって施されているため、やがて水が浸入した溝2
aの位置も水平位置より下方になり、この時、初めて水
が吸水テープ4の内側、即ち水溶性接着剤4cに接触す
る。この部位において、前述したようなダムがケーブル
内に形成され、それ以上の水の浸入が抑止されることに
なるが、かなりの距離に亘って水の浸入を許すことにな
り、光ファイバの伝送損失を増加させたり、機械的強度
を劣化させてしまうという問題があった。
【0006】本発明は前記従来の問題点に鑑み、ケーブ
ルの外部より浸入する水とともにケーブルの内部に直接
浸入する水を速やかに抑止し得る通信用ケーブル心線を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では前記目的を達
成するため、請求項1として、ガラス製の光ファイバ又
はプラスチック製の光ファイバ或いは金属製の導体を信
号伝送用媒体として用いた通信用ケーブル心線において
、信号伝送用媒体の上にプラスチック等からなる被覆層
を設け、該被覆層の上に吸水パウダを水溶性接着剤で固
着した通信用ケーブル心線、また、請求項2として、ガ
ラス製の光ファイバ又はプラスチック製の光ファイバ或
いは金属製の導体を信号伝送用媒体として用いた通信用
ケーブル心線において、信号伝送用媒体の上に、プラス
チック等からなるベース部材の上に吸水パウダを水溶性
接着剤で固着してなる吸水テープを、該ベース部材が信
号伝送用媒体に接する如く巻き付けた通信用ケーブル心
線、また、請求項3として、ガラス製の光ファイバ又は
プラスチック製の光ファイバ或いは金属製の導体を信号
伝送用媒体として用いた通信用ケーブル心線において、
信号伝送用媒体の上にプラスチック等からなる被覆層を
設け、該被覆層の上に、プラスチック等からなるベース
部材の上に吸水パウダを水溶性接着剤で固着してなる吸
水テープを、該ベース部材が被覆層に接する如く巻き付
けた通信用ケーブル心線を提案する。
【0008】
【作用】本発明の請求項1によれば、ケーブルの外部よ
り浸入した水又は内部に直接浸入した水は直ちに被覆層
上の水溶性接着剤と接触し、これを溶かして吸水パウダ
を分離させ、該吸水パウダは水を吸収してゲル状に変化
するとともに膨潤し、ケーブル内の空間を満たす。また
、請求項2によれば、ケーブルの外部より浸入した水又
は内部に直接浸入した水は直ちに信号伝送用媒体の上に
巻き付けられた吸水テープのベース部材上の水溶性接着
剤と接触し、これを溶かして吸水パウダを分離させ、該
吸水パウダは水を吸収してゲル状に変化するとともに膨
潤し、ケーブル内の空間を満たす。また、請求項3によ
れば、ケーブルの外部より浸入した水又は内部に直接浸
入した水は直ちに被覆層の上に巻き付けられた吸水テー
プのベース部材上の水溶性接着剤と接触し、これを溶か
して吸水パウダを分離させ、該吸水パウダは水を吸収し
てゲル状に変化するとともに膨潤し、ケーブル内の空間
を満たす。
【0009】
【実施例】図1は本発明の通信用ケーブル心線の第1の
実施例を示すもので、ここでは光ファイバテープ心線を
構成した例を示す。図中、11は光ファイバ、12は被
覆層、13は吸水パウダ、14は水溶性接着剤である。
【0010】本光ファイバテープ心線は、光ファイバ1
1を複数、ここでは4本平行に並べ、これらをプラスチ
ック等からなる被覆層12で被覆し、さらに該被覆層1
2の上に吸水パウダ13を水溶性接着剤14で固着して
(詳細に述べると、吸水パウダ13と水溶性接着剤14
とからなる混合液を塗布・乾燥して)作成される。なお
、光ファイバ11,被覆層12,吸水パウダ13及び水
溶性接着剤14自体はそれぞれ従来例の光ファイバ3a
,被覆層3b,吸水パウダ4b及び水溶性接着剤4cと
同一である。
【0011】図5は図1の光ファイバテープ心線を用い
た光ファイバケーブルを示すものである。即ち、従来例
と同様な中心抗張力体1を備えた溝付プラスチックロッ
ド2の溝2a内に図1に示した光ファイバテープ心線、
例えば10を複数、ここでは5つ重ねて収納し、さらに
ケーブル外被5を設けてなるものである。
【0012】前記構成において、ケーブル外被5が傷付
けられ、水がケーブル内に浸入すると、該水は直ちに光
ファイバテープ心線10の水溶性接着剤14に接触して
これを溶かす。これによって、吸水パウダ13は光ファ
イバテープ心線10から分離し、水を吸収して直ちにゲ
ル状に変化するとともに膨潤し、ケーブル内の空間を満
たしてダムを形成し、以後、水が他の部分に浸入するこ
とを抑止する。また、水がケーブルの内部に直接浸入し
た場合、例えばケーブル同士を接続するための接続部か
ら浸入した場合でも、該水は直ちに光ファイバテープ心
線10の水溶性接着剤14に接触することになり、前記
同様に吸水パウダ13によるダムが該水の浸入部位、即
ち接続部付近のケーブル内に形成され、以後、水が他の
部分に浸入することを抑止する。
【0013】図6は本発明の通信用ケーブル心線の第2
の実施例を示すもので、ここでは信号伝送用媒体として
金属製の導体を用いた例を示す。図中、21は金属製の
導体、22は被覆層、23は吸水パウダ、24は水溶性
接着剤である。
【0014】本ケーブル心線は、金属製の導体21をプ
ラスチック等からなる被覆層22で被覆し、さらに該被
覆層22の上に吸水パウダ23を水溶性接着剤24で固
着して(詳細に述べると、吸水パウダ23と水溶性接着
剤24とからなる混合液を塗布・乾燥して)作成される
。なお、吸水パウダ23及び水溶性接着剤24自体はそ
れぞれ従来例の吸水パウダ4b及び水溶性接着剤4cと
同一である。
【0015】前述したケーブル心線を複数本集合し、さ
らにその周囲をプラスチック等からなるケーブル外被で
被覆してケーブルを構成すれば、図5の光ファイバケー
ブルの場合と同様に、ケーブルの外部より浸入する水の
みならず、ケーブルの内部に直接浸入する水を速やかに
抑止することができ、被覆層22が施されていることと
併せて浸水時に金属製の導体11に絶縁不良を発生させ
る恐れがなく、通信を途絶させるようなことがない。
【0016】図7は本発明の通信用ケーブル心線の第3
の実施例を示すもので、ここでは信号伝送用媒体として
金属製の導体を用いた他の例を示す。図中、4は従来例
で述べた吸水テープ、31は金属製の導体である。
【0017】本ケーブル心線は、金属製の導体31の上
に吸水テープ4をそのベース部材4aが導体31に接す
る如く重ね巻きして作成される。
【0018】本実施例によれば、被覆層が不要である分
、第2の実施例のケーブル心線に比較して、より細く且
つ低価格なケーブル心線が得られる。なお、本ケーブル
心線を用いてケーブルを構成した場合でも、ケーブルの
外部より浸入する水のみならず、ケーブルの内部に直接
浸入する水を速やかに抑止することができる。
【0019】図8は本発明の通信用ケーブル心線の第4
の実施例を示すもので、ここでは信号伝送用媒体として
金属製の導体を用いたさらに他の例を示す。図中、4は
従来例で述べた吸水テープ、41は金属製の導体、42
は被覆層である。
【0020】本ケーブル心線は、金属製の導体41をプ
ラスチック等からなる被覆層42で被覆し、さらに該被
覆層42の上に吸水テープ4をそのベース部材4aが被
覆層42に接する如く重ね巻きして作成される。
【0021】本実施例によれば、被覆層42とともに吸
水テープ4のベース部材4aによって被覆されている分
、第2の実施例のケーブル心線に比較して、より丈夫で
且つ絶縁不良の発生の恐れが少ないケーブル心線が得ら
れる。なお、本ケーブル心線を用いてケーブルを構成し
た場合でも、ケーブルの外部より浸入する水のみならず
、ケーブルの内部に直接浸入する水を速やかに抑止する
ことができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
よれば、信号伝送用媒体の上にプラスチック等からなる
被覆層を設け、該被覆層の上に吸水パウダを水溶性接着
剤で固着したため、ケーブルの外部より浸入する水のみ
ならず、ケーブルの内部に直接浸入する水により、直ち
に水溶性接着剤から吸水パウダを分離させ、吸水パウダ
をゲル状に変化させるとともに膨潤させることができ、
速やかに浸水を抑止することができる。
【0023】また、本発明の請求項2によれば、信号伝
送用媒体の上に、プラスチック等からなるベース部材の
上に吸水パウダを水溶性接着剤で固着してなる吸水テー
プを、該ベース部材が信号伝送用媒体に接する如く巻き
付けたため、ケーブルの外部より浸入する水のみならず
、ケーブルの内部に直接浸入する水により、直ちに水溶
性接着剤から吸水パウダを分離させ、吸水パウダをゲル
状に変化させるとともに膨潤させることができ、速やか
に浸水を抑止することができるとともに、より細く且つ
低価格なケーブル心線が得られる。
【0024】また、本発明の請求項3によれば、信号伝
送用媒体の上にプラスチック等からなる被覆層を設け、
該被覆層の上に、プラスチック等からなるベース部材の
上に吸水パウダを水溶性接着剤で固着してなる吸水テー
プを、該ベース部材が被覆層に接する如く巻き付けたた
め、ケーブルの外部より浸入する水のみならず、ケーブ
ルの内部に直接浸入する水により、直ちに水溶性接着剤
から吸水パウダを分離させ、吸水パウダをゲル状に変化
させるとともに膨潤させることができ、速やかに浸水を
抑止することができるとともに、より丈夫で且つ損失や
絶縁不良等の発生の恐れが少ないケーブル心線が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の通信用ケーブル心線の第1の実施
例を示す断面図
【図2】  従来の通信用ケーブルの一例を示す断面図
【図3】  図2の光ファイバテープ心線の断面図
【図
4】  吸水テープの断面図
【図5】  図1の光ファイバテープ心線を用いた通信
用ケーブルの断面図
【図6】  本発明の通信用ケーブル心線の第2の実施
例を示す断面図
【図7】  本発明の通信用ケーブル心線の第3の実施
例を示す断面図
【図8】  本発明の通信用ケーブル心線の第4の実施
例を示す断面図
【符号の説明】
4…吸水テープ、4a…ベース部材、4b,13…吸水
パウダ、4c,14…水溶性接着剤、11…光ファイバ
、12,22,42…被覆層、21,31,41…金属
製の導体。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ガラス製の光ファイバ又はプラスチッ
    ク製の光ファイバ或いは金属製の導体を信号伝送用媒体
    として用いた通信用ケーブル心線において、信号伝送用
    媒体の上にプラスチック等からなる被覆層を設け、該被
    覆層の上に吸水パウダを水溶性接着剤で固着したことを
    特徴とする通信用ケーブル心線。
  2. 【請求項2】  ガラス製の光ファイバ又はプラスチッ
    ク製の光ファイバ或いは金属製の導体を信号伝送用媒体
    として用いた通信用ケーブル心線において、信号伝送用
    媒体の上に、プラスチック等からなるベース部材の上に
    吸水パウダを水溶性接着剤で固着してなる吸水テープを
    、該ベース部材が信号伝送用媒体に接する如く巻き付け
    たことを特徴とする通信用ケーブル心線。
  3. 【請求項3】  ガラス製の光ファイバ又はプラスチッ
    ク製の光ファイバ或いは金属製の導体を信号伝送用媒体
    として用いた通信用ケーブル心線において、信号伝送用
    媒体の上にプラスチック等からなる被覆層を設け、該被
    覆層の上に、プラスチック等からなるベース部材の上に
    吸水パウダを水溶性接着剤で固着してなる吸水テープを
    、該ベース部材が被覆層に接する如く巻き付けたことを
    特徴とする通信用ケーブル心線。
JP3118687A 1991-05-23 1991-05-23 通信用ケーブル心線 Pending JPH04346302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118687A JPH04346302A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 通信用ケーブル心線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118687A JPH04346302A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 通信用ケーブル心線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04346302A true JPH04346302A (ja) 1992-12-02

Family

ID=14742704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3118687A Pending JPH04346302A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 通信用ケーブル心線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04346302A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086636A (ja) * 2007-09-12 2009-04-23 Fujikura Ltd 吸水光ファイバ及びその製造方法
JP2010079299A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Ofs Fitel Llc 遮水性の光ファイバ
US20110176782A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-21 Draka Comteq, B.V. Water-Soluble Water-Blocking Element

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086636A (ja) * 2007-09-12 2009-04-23 Fujikura Ltd 吸水光ファイバ及びその製造方法
JP2010079299A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Ofs Fitel Llc 遮水性の光ファイバ
US20110176782A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-21 Draka Comteq, B.V. Water-Soluble Water-Blocking Element
US9042693B2 (en) * 2010-01-20 2015-05-26 Draka Comteq, B.V. Water-soluble water-blocking element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907855A (en) Marine cable for a fiber optic waveguide with regenerator supply
EP0314991A1 (en) Water resistant communications cable
JPH01146209A (ja) 耐水性通信ケーブル
US20020036096A1 (en) Electric installation cable
JPS61209409A (ja) 光フアイバ通信海底ケーブル
JPH04346302A (ja) 通信用ケーブル心線
JPS6134512A (ja) 防水型ケ−ブル
JPH0511611Y2 (ja)
JP2000100260A (ja) 走水防止ケーブル
JPS6173113A (ja) 防水型光フアイバケ−ブル
EP2259270B1 (en) Cable element, data transmission cable, method for manufacturing and use of data transmission cable.
JP3349643B2 (ja) 光ファイバテープコード分岐部の封止構造及びその形成方法
JPH0715057Y2 (ja) ジェリ−充填型通信ケ−ブル
JPS58207806A (ja) 繊維ロ−プ
JPH0535604Y2 (ja)
JPS6122226A (ja) 浸水検知型ケ−ブル
WO2009034666A1 (en) Water absorptive optical fiber and method for manufacturing the same
SU1554032A1 (ru) Оптический кабель св зи
DK169932B1 (da) Tyndt kommunikationskabel, som er ikke-følsomt over for fugt i elektrisk henseende
JPS6375714A (ja) 防水形光ケ−ブル
KR20220006698A (ko) 고흡수성수지를 이용한 차수 자기수축형 튜브
JPH1198673A (ja) 電線ジョイント部の防水シート及び防水構造
RU2037852C1 (ru) Оптический кабель связи
EP0123216A1 (fr) Câble composite à coaxial et fibres optiques
JPH0324509A (ja) 防水型光フアイバケーブル