JPH04345778A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH04345778A
JPH04345778A JP3120211A JP12021191A JPH04345778A JP H04345778 A JPH04345778 A JP H04345778A JP 3120211 A JP3120211 A JP 3120211A JP 12021191 A JP12021191 A JP 12021191A JP H04345778 A JPH04345778 A JP H04345778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
shielded
shield
connector
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3120211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2910311B2 (ja
Inventor
Hiroshi Honda
洋 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3120211A priority Critical patent/JP2910311B2/ja
Publication of JPH04345778A publication Critical patent/JPH04345778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910311B2 publication Critical patent/JP2910311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器どうしを結ぶ
複数本のケーブルを一体化した状態で着脱させるコネク
タに関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器どうしを結ぶ複数本のケーブル
のうち、電磁波による電気ノイズの混入を防止する必要
のあるケーブルには、芯線の周囲を外部導体で覆ったシ
ールドケーブルが用いられる。更にこのシールドケーブ
ルについては、電磁波シールドをより完全なものにする
ために、そのコネクタ部分にもシールドが施される。
【0003】そのシールドを施したコネクタ、いわゆる
シールドコネクタとしては、従来より、コネクタハウジ
ングの外周を金属導体で覆ったもの、あるいは実開昭6
1−157280号に示されるごとく、コネクタハウジ
ング自体を導電性の材料で形成したものがある。
【0004】そして電子機器どうしを結ぶ複数本のケー
ブルにシールドケーブルと非シールドケーブルがある場
合、従来は、シールドケーブルには上述のようなシール
ドコネクタを、非シールドケーブルには通常の非シール
ドコネクタをというように、二種類のコネクタを用いる
か、またはシールドケーブルと非シールドケーブルとを
いっしょにして一つのシールドコネクタにまとめるかし
ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、シールド,非
シールドの二種類のコネクタを用いると、コネクタの数
が増加し、それだけ着脱時の手間が増えるとともに、メ
ンテナンス上も好ましくない。
【0006】また、両種のケーブルを一つのシールドコ
ネクタにまとめた場合には、非シールドケーブルに対し
て不要なシールドを施すことになる。
【0007】本発明は、上述のような従来のコネクタを
用いた場合の問題を解決するためになされたもので、シ
ールド,非シールド両種のケーブルに対応し、しかもシ
ールドケーブルに対してのみシールドを施したコネクタ
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るコネクタは
、下記のような部品から構成されるものである。
【0009】即ち、芯線ターミナルの周囲を、絶縁材を
介して外部導体ターミナルで覆って形成されたシールド
ケーブル用のシールドターミナルと、非シールドケーブ
ル用の非シールドターミナルと、上記シールドターミナ
ルを挿着させるシールドターミナル挿着孔と、上記非シ
ールドターミナルを挿着させる非シールドターミナル挿
着孔とを備えた、絶縁材料から成るターミナルハウジン
グと、上記ターミナルハウジングを取り付けるターミナ
ル取付孔と、上記シールドターミナルの芯線,外部導体
両ターミナルと非シールドターミナルとにそれぞれ対応
する引出しターミナルとを備えた、絶縁材料から成るコ
ネクタハウジングとより構成される。
【0010】
【作用】上記構成のコネクタでは、シールドターミナル
と非シールドターミナルとがそれぞれ、ターミナルハウ
ジングのシールドターミナル挿着孔と非シールドターミ
ナル挿着孔とに挿着され、更にそのターミナルハウジン
グがコネクタハウジングのターミナル取付孔に取り付け
られる。よって、シールド,非シールド両種のケーブル
は、一体化された状態で着脱される。しかもシールドタ
ーミナルにより、シールドケーブルに対してのみコネク
タ部分でのシールドが施される。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説
明する。
【0012】図1は本発明に係るコネクタの構成を示す
図で、図1(A)はシールドターミナル1と非シールド
ターミナル2とをターミナルハウジング3に挿着させた
状態を示す断面図、また図1(B)は上記ターミナルハ
ウジング1を挿着させるコネクタハウジング4の断面図
である。
【0013】図のようにこのコネクタは、シールドケー
ブル5用のシールドターミナル1と、非シールドケーブ
ル6用の非シールドターミナル2と、それらのシールド
ターミナル1と非シールドターミナル2とを挿着させる
ターミナルハウジング3と、そのターミナルハウジング
3を取り付けるコネクタハウジング4とより構成されて
いる。
【0014】シールドターミナル1は、芯線ターミナル
7の周囲を、絶縁材8を介して外部導体ターミナル9で
覆って形成されている。その芯線ターミナル7は、細長
い導体の先端をパイプ状とするとともにその一部を内側
に折り返して接触部7aを形成したもので、基部がシー
ルドケーブル5の芯線5aに固定され、電気的に接続さ
れている。
【0015】また上記シールドターミナル1の外部導体
ターミナル9は、図1(A)および図2の斜視図に示す
ように、一対の箱状の導体を合わせて成るもので、その
先端面の中央には上記芯線ターミナル7の接触部7aに
通じる横長の孔9aが形成されるとともに、その孔9a
の上方には導体の一部を内側上方へ折り返した接触部9
bが形成されている。そしてこの外部導体ターミナル9
の基部は、シールドケーブル5の外部導体5bに固定さ
れ、電気的に接続されている。
【0016】更に上記シールドターミナル1の底面、つ
まり外部導体ターミナル9の底面には、係合凹部1aが
形成されている。
【0017】非シールドターミナル2は、上記シールド
ターミナル1の芯線ターミナル7と同様のもので、パイ
プ状とした先端の内側に接触部2aが形成されている。 但しこの非シールドターミナル2では、その底面に係合
凹部2bが形成されている。ターミナルハウジング3は
、可撓性絶縁材料によって形成されたもので、上記シー
ルドターミナル1を挿着させるシールドターミナル挿着
孔10と、上記非シールドターミナル2を挿着させる非
シールドターミナル挿着孔11とを備えている。各挿着
孔10,11は、このターミナルハウジング3の前面か
ら後方へ向けて形成されており、本実施例の場合には、
非シールドターミナル挿着孔11を上側にして上下二段
に、複数組形成されている。尚、これら両挿着孔10,
11の数については、電子機器どうしを結ぶシールドケ
ーブル5と非シールドケーブル6との数に応じて適宜に
設定される。
【0018】上記シールドターミナル挿着孔10の内部
には、上下方向に撓んで上記シールドターミナル1の係
合凹部1aに係合する係合突片10bが形成され、他方
の非シールドターミナル挿着孔11の内部には、上記非
シールドターミナル2の係合凹部2bに係合する係合突
起11aが形成されている。
【0019】また上記ターミナルハウジング3の後端に
は、シールドターミナル挿着孔10に挿着されたシール
ドターミナル1の接触部9bを露出させる切欠部3aと
、非シールドターミナル挿着孔11に挿着された非シー
ルドターミナル2の接触部2aに対応する貫通孔3bが
形成されている。
【0020】更に上記ターミナルハウジング3の上部に
は、前端から立ち上げて後方へ延長させた係止片12が
設けられ、その係止片12の先端上面には、係止凸部1
2aが形成されている。
【0021】コネクタハウジング4は、上記ターミナル
ハウジング3を隙間なく嵌め合わせて取り付けるターミ
ナル取付孔13と、上記シールドターミナル1の芯線,
外部導体両ターミナル7,9と非シールドターミナル2
とにそれぞれ対応する三種の引出しターミナル14,1
5,16とを備えたもので、絶縁材料で形成されている
。そのターミナル取付孔13は、コネクタハウジング4
の前面に開口している。  上記シールドターミナル1
の芯線ターミナル7と非シールドターミナル2とにそれ
ぞれ対応する引出しターミナル14,16は、棒状を成
し、コネクタハウジング4の後部からターミナル取付孔
13内へ突出した状態で設けられている。一方、上記シ
ールドターミナル1の外部導体ターミナル9に対応する
引出しターミナル15は、図1(B)および図3の斜視
図に示すように、板状を成し、上記ターミナル取付孔1
3の後部内面に添った状態で設けられている。この板状
の引出しターミナル15は、上記ターミナルハウジング
3に挿着される全てのシールドターミナル1の外部導体
ターミナル9に対して共通に設けられるもので、上記シ
ールドターミナル1の芯線ターミナル7に対応する棒状
の引出しターミナル14を接触させずに貫通させる複数
の孔15aがあけられ、後面にはリード15bが接続さ
れている。
【0022】また、上記コネクタハウジング4の上部に
は、上記ターミナルハウジング3の係止片12を挿入さ
せる係止孔17が設けられるとともに、その係止孔17
内には、上記係止片12の係止凸部12aに対応させて
係止凹部17aが形成されている。
【0023】上記構成のコネクタに、シールドケーブル
5と非シールドケーブル6とを接続するには、予め、シ
ールドケーブル5にシールドターミナル1を、非シール
ドケーブル6に非シールドターミナル2をそれぞれ取り
付けておく。そしてそれらのシールドターミナル1と非
シールドターミナル2とを、それぞれターミナルハウジ
ング3のシールドターミナル挿着孔10と非シールドタ
ーミナル挿着孔11とに挿着する。
【0024】このとき、シールドターミナル1は、挿着
孔10内の係合突片10bが撓むことによりその係合突
片10bを乗り越え、更にその係合突片10bがこのタ
ーミナル1の係合凹部1aに係合することにより、シー
ルドターミナル挿着孔10内の所定位置に係止される。 また非シールドターミナル2は、それ自身が撓むことに
より挿着孔11内の係合突起11aを乗り越え、更にそ
の係合突起11aがこのターミナル2の係合凹部2bに
係合することにより、非シールドターミナル挿着孔11
内の所定位置に係止される。もちろん各ターミナル1,
2は、ターミナルハウジング3の各挿着孔10,11か
ら引き抜くことができる。
【0025】このようにしてシールドターミナル1と非
シールドターミナル2とを挿着したターミナルハウジン
グ3を、コネクタハウジング4のターミナル取付孔13
に嵌め込む。その際、ターミナルハウジング3の係止片
12は、それ自身が下方へ撓むことによりコネクタハウ
ジング4の係止孔17内に挿入され、ターミナルハウジ
ング3が取付孔13内に完全に嵌め込まれたところで復
元し、その係止片12の係止凸部12aが係止孔17内
の係止凹部17aに係合する。これによりターミナルハ
ウジング3は、コネクタハウジング4のターミナル取付
孔13に、確実に係止された状態で取り付けられること
になる。
【0026】それと同時に、コネクタハウジング4の、
芯線ターミナル7に対応する引出しターミナル14は、
外部導体ターミナル9の孔9aを通して、外部導体ター
ミナル9とは接触することなく芯線ターミナル7の接触
部7aと接触し、また外部導体ターミナル9に対応する
引出しターミナル15は、ターミナルハウジング3の切
欠部3aから露出した外部導体ターミナル9の接触部9
bと接触した状態になる。このようにして、シールドケ
ーブルの外部導体5bと引出しターミナルのシールド用
リード15bが接続される。更に非シールドターミナル
2に対応する引出しターミナル16は、ターミナルハウ
ジング3の貫通孔3bを通して非シールドターミナル2
の接触部2aと接触した状態になる。
【0027】一体となったターミナルハウジング3とコ
ネクタハウジング4とを分離するには、ターミナルハウ
ジング3を引き抜けばよい。
【0028】上述のように、本発明に係るコネクタは、
シールドケーブル5と、非シールドケーブル6とに対応
し、それら両種のケーブル5,6を、一体化した状態で
着脱させることができる。しかもシールドターミナル1
によって、シールドケーブル5に対してのみ、コネクタ
部分でのシールドを施すことができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係るコネ
クタは、シールド,非シールド両種のケーブルに対応し
得るため、このコネクタを用いることにより、シールド
コネクタと非シールドコネクタとの二種類のコネクタを
使用する必要がなくなり、それだけ着脱時の手間がかか
らず、メンテナンス上も好都合となる。
【0030】更に、シールドケーブルに対してのみ、シ
ールドターミナルを用いてコネクタ部分でのシールドを
施すようにしたため、非シールドケーブルに対する不要
なシールドを省略することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコネクタの構成を示す図で、(A
)はシールドターミナルと非シールドターミナルとをタ
ーミナルハウジングに挿着させた状態を示す断面図、(
B)はターミナルハウジングを挿着させるコネクタハウ
ジングの断面図である。
【図2】シールドターミナルの外部導体ターミナルを示
す斜視図である。
【図3】シールドターミナルの外部導体ターミナルに対
応する引出しターミナルを示す斜視図である。
【符号の説明】
1  シールドターミナル 2  非シールドターミナル 3  ターミナルハウジング 4  コネクタハウジング 5  シールドケーブル 6  非シールドケーブル 7  芯線ターミナル 8  絶縁材 9  外部導体ターミナル 10  シールドターミナル挿着孔 11  非シールドターミナル挿着孔 13  ターミナル取付孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  芯線ターミナルの周囲を、絶縁材を介
    して外部導体ターミナルで覆って形成されたシールドケ
    ーブル用のシールドターミナルと、非シールドケーブル
    用の非シールドターミナルと、上記シールドターミナル
    を挿着させるシールドターミナル挿着孔と、上記非シー
    ルドターミナルを挿着させる非シールドターミナル挿着
    孔とを備えた、絶縁材料から成るターミナルハウジング
    と、上記ターミナルハウジングを取り付けるターミナル
    取付孔と、上記シールドターミナルの芯線,外部導体両
    ターミナルと非シールドターミナルとにそれぞれ対応す
    る引出しターミナルとを備えた、絶縁材料から成るコネ
    クタハウジングと、より構成されたことを特徴とするコ
    ネクタ。
JP3120211A 1991-05-24 1991-05-24 コネクタ Expired - Fee Related JP2910311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3120211A JP2910311B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3120211A JP2910311B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04345778A true JPH04345778A (ja) 1992-12-01
JP2910311B2 JP2910311B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=14780652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3120211A Expired - Fee Related JP2910311B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910311B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254895A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Olympia:Kk 遊技機
EP2840668A1 (en) 2013-08-23 2015-02-25 Japan Aviation Electronics Industry Limited Connector
WO2023008059A1 (ja) * 2021-07-27 2023-02-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254895A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Olympia:Kk 遊技機
EP2840668A1 (en) 2013-08-23 2015-02-25 Japan Aviation Electronics Industry Limited Connector
JP2015041587A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US9270056B2 (en) 2013-08-23 2016-02-23 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
WO2023008059A1 (ja) * 2021-07-27 2023-02-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2910311B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4838811A (en) Modular connector with EMI countermeasure
US5848914A (en) Die cast electrical connector shell with integral trapezoidal shield and offset cable gripping teeth, and electrical contact arrangement therefor
EP0506451B1 (en) Antenna connector
JP3194216B2 (ja) 電気コネクタ
JPH02291684A (ja) シールドされた電気コネクタ
US7163408B1 (en) Electrical connector
US5611711A (en) Electrical connector assembly
JPH0515361U (ja) フイルタコネクタ及びフイルタコネクタ用遮蔽板
US6238247B1 (en) Electrical connector with retaining device for releasably retaining component package therein
JP2001043937A (ja) フィルタインサートを備えたモジュラジャックとそれに使用するコンタクト
JP2549341B2 (ja) 通信用アウトレット
US4396242A (en) Plug connector assembly
JPH01500385A (ja) Lanアウトレット用リセプタクル組立体およびそれに使用するデータコネクタ
JP2000223191A (ja) 小型コネクタ
EP1037314B1 (en) Receptacle and printed circuit assembly for receiving a plug
US7210943B1 (en) Connector
JP2004523081A (ja) 電気コネクタ用保持システム
JP2002367735A (ja) シールドケーブルのコネクタ及び電子機器
JPH10321302A (ja) 電気コネクタ
JP2948914B2 (ja) 電気コネクタと印刷回路板
JPH04345778A (ja) コネクタ
US6371810B1 (en) Shielded connector arrangement having inner and outer shells
JP3668584B2 (ja) シールドコネクタの実装構造
CN213753128U (zh) 板端连接器、线端连接器及电连接器组合
JP2004079375A (ja) 基板コネクタのシールド構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees