JPH04345130A - 情報記録装置 - Google Patents

情報記録装置

Info

Publication number
JPH04345130A
JPH04345130A JP3146745A JP14674591A JPH04345130A JP H04345130 A JPH04345130 A JP H04345130A JP 3146745 A JP3146745 A JP 3146745A JP 14674591 A JP14674591 A JP 14674591A JP H04345130 A JPH04345130 A JP H04345130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
latent image
charge
information
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3146745A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Tsutae Asakura
伝 浅倉
Masato Furuya
正人 古屋
Takehisa Koyama
剛久 小山
Yuji Uchiyama
裕治 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP3146745A priority Critical patent/JPH04345130A/ja
Priority to US07/886,286 priority patent/US5337078A/en
Publication of JPH04345130A publication Critical patent/JPH04345130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/465Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using masks, e.g. light-switching masks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メモリ性を有する記録
媒体に対して光(種々の電磁放射線も含む)による情報
記録を行う情報記録装置にかかり、特に記録媒体におけ
る現像処理の改良に関する。
【0002】
【発明の背景】メモリ性を有する記録媒体に対する情報
記録装置としては、たとえば図7に示すものがある。同
図において、記録媒体10は、透明基板12上に透明電
極14を介して記録体16が積層形成された構成となっ
ている。他方、光導電体20は、透明基板22上に透明
電極24を介して感光体26が積層形成された構成とな
っている。そして、記録体16に感光体26が対面する
ように、両者が配置されている。
【0003】透明電極14,24間には、駆動用の電源
30がスイッチ32を介して接続されている。光導電体
20の透明基板22側には光学シャッタ34が配置され
ており、更にその光入射側には撮像レンズ36が配置さ
れている。また、スイッチ32,光学シャッタ34には
、スイッチ38を介して駆動電源40の電圧が印加され
るようになっており、これによってスイッチ32,光学
シャッタ36の開閉が行われるようになっている。
【0004】以上の各部のうち、透明基板12,22と
しては、例えばガラス基板が用いられる。また、透明電
極14,24としては、例えばITOが用いられる。記
録体16としては、印加電界に応じて表面に形成される
電荷像が長時間にわたって保持されるとともに、その電
荷像に応じた光変調可能なものが使用される。例えばシ
リコン樹脂,液晶,PLZT,エレクトロミック材など
が適用可能である。また、高分子材料中に液晶が分散保
持された高分子−液晶メモリ体も適用できる。感光体2
6としては、記録すべき情報を含む光が入射したときに
、その情報に対応する電荷像を形成することができるよ
うな光導電材料、例えばa−Siなどが用いられる。
【0005】次に、以上のように構成された情報記録装
置における概略の記録動作を説明する。スイッチ38が
オンに切り換えられると、駆動電源40の電圧がスイッ
チ32,光学シャッタ34に印加され、それらが駆動さ
れる。このため、電源30による電圧が透明電極14,
24間に印加されるとともに、光学シャッタ34が開と
なり、被写体42の像情報が撮像レンズ36,光学シャ
ッタ34を介して光導電体20の感光体26に入射する
。これにより、感光体26は入射光の強度分布に応じた
導電率分布となる。
【0006】すると、電極14,24間に印加されてい
る駆動電圧が感光体26の導電率分布に応じて記録体1
6に印加されるようになり、記録体16表面に被写体4
2の光学像に対応する電荷像が形成されて情報の記録が
行われる。これによって、被写体38の画像が記録体1
6における光透過率変化として記録されたことになる。
【0007】ところで、以上のような記録動作を特性グ
ラフ上で見ると、次のようになる。まず、記録体16に
おける印加電圧と入射光の透過率との関係は、たとえば
グラフGAで示すようになる。また、感光体26におけ
る露光量とこれによって記録体16に印加される電圧と
の関係は、グラフGB又はGCのようになる。ここで、
B1,B2は暗電位である。
【0008】ここで、感光体26に対する露光範囲がE
Wであるとする。グラフGBの場合には、感光体26に
よって記録体16に印加される電圧がちょうどその透過
率変化範囲に一致する(点線矢印FA)。このため、被
写体42の光学像は、良好に記録体16に記録されるこ
とになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、感光体
26の特性がグラフGCの場合には、感光体26によっ
て記録体16に印加される電圧は、点線矢印FBの範囲
となる。すなわち、記録体16に対する印加電圧は、し
きい値SVに達せず、記録体16の透過率は変化しない
。このように、暗電位の低い感光体を用いた場合には、
被写体42の光学像は記録されないことになる。
【0010】従って、暗電位の高い感光体を用いればよ
いことになるが、暗電位の高い感光体の場合は暗電位ム
ラが発生しやすく、これによるシェーディングの影響を
受け易いという不都合がある。本発明は、この点に着目
したもので、暗電位が低い感光体を用いた場合でも良好
に情報の記録を行うことができる情報記録装置を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1及び第2
の電極間に感光体と記録体を各々設け、前記電極間に所
定の電圧を印加するとともに、記録情報を含む光の照射
により記録情報に対応する電荷潜像を前記記録体に形成
して情報の記録を行う情報記録装置において、前記電荷
潜像によって記録体に形成される電界が記録体における
光透過率変化のしきい値を越えるように、電界又は熱の
少なくとも一方を記録体に印加して、前記電荷潜像の現
像を行う現像手段を備えたことを特徴とする。
【0012】
【作用】感光体が暗電位の低い特性の場合は、電荷潜像
によって記録体に生じた電界は記録体の透過率変化のし
きい値以下である。しかし、電荷潜像形成後に電界又は
熱の少なくも一方が印加されると、電荷潜像による電界
がしきい値を越えるようになる。このため、記録体は電
荷潜像の電界によって透過率が変化し、電荷潜像に対応
する透過率分布となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明による情報記録装置の実施例に
ついて、添付図面を参照しながら説明する。なお、上述
した従来例と同様または相当する構成部分については、
同一の符号を用いる。 <実施例1>最初に、図1及び図2を参照しながら、本
発明の実施例1について説明する。図1には、実施例1
の主要構成が示されている。同図において、シート状の
記録媒体50は、供給リール52から供給されて巻取り
リール54に巻き取られるようになっている。記録媒体
50の通路には、まず図7に示した光導電体20,光学
シャッタ34,撮像レンズ36が各々配置されており、
これによって被写体42の光学像に対応する電荷潜像形
成が行われるようになっている。なお、電源30,40
,スイッチ32,38も設けられているが、図示されて
いない(図3についても同様)。
【0014】更に、記録媒体50の通路には、現像用の
電極板56が設けられており、この電極板54と記録媒
体50の透明電極14との間には現像用の電源58が接
続されている。また、記録媒体50を挟んで、記録情報
の再生ないし読出し用の光源60と光検出器62とが各
々対向して設けられている。
【0015】以上の各部のうち、記録媒体50の記録体
16上には、電荷保持層64が設けられており、この電
荷保持層64表面に電荷潜像が形成されるようになって
いる。なお、記録体16のインピーダンスが十分大きく
、電荷像を保持できるようであれば、電荷保持層64は
不要である。次に、電極板56,電源58は、記録媒体
10の記録体16に、電荷潜像による電界がしきい値S
V(図6参照)を越える程度の交流電圧を印加するため
のものである。
【0016】次に、以上のように構成された実施例1の
動作について説明する。記録媒体50には、まず図7に
示した背景技術と同様の動作によって、その表面に被写
体42の像に対応する電荷潜像が形成される。図2(A
)には、この様子が拡大して示されており、記録媒体1
0の電荷保持層64のうち光導電体20に対向する部分
に、電荷潜像66が形成される。
【0017】しかし、この状態では図6のグラフGCに
おける矢印FBのように記録体16の光透過率は変化し
ない。電荷潜像66が形成された記録媒体50は、矢印
FCの方向に移送され、潜像部分が電極板56に対向す
るようになる。ここで、電極板56と記録媒体50の透
明電極14との間に、電源58によって電圧が印加され
る。図2(B)には、この様子が拡大して示されている
【0018】すると記録体16には、電荷潜像66によ
る電界に、電源58による電圧が重量されるようになり
、結果的に記録体16における電界がしきい値SVを越
えて図6に矢印FAで示した状態となる。このため記録
体16には、同図にハッチングで示すように、電荷潜像
66に対応する光透過率変化が生ずるようになる。例え
ば、記録体16が高分子−液晶メモリ膜の場合には、液
晶の散乱状態の変化が生ずるようになる。これによって
、電荷潜像66の現像が行われたことになる。
【0019】以上のようにして情報が記録された記録媒
体50には、光源60によって読出し光が照射される。 読出し光は、記録媒体50における入射部位の透過率に
よる変調を受けて光検出器62側に出力される。この変
調光は、光検出器62で光電変換され、被号体42の光
学像が電気信号として得られることになる。このように
、実施例1によれば電極板56と電源58による現像手
段によって、記録体16の電界がしきい値SVを越える
ようになるので、暗電位の低い感光体を用いても良好に
情報記録を行うことができる。
【0020】<実施例2>次に、本発明の実施例2につ
いて、図3乃至図5を参照しながら説明する。この実施
例2では、現像手段として加熱ローラ70が設けられて
おり、またこれによって記録媒体50に印加された熱を
逃がすための放熱ローラ72が加熱ローラ70に続いて
設けられている。
【0021】次に、以上のような実施例2の動作につい
て説明する。まず記録媒体50の電荷保持層64表面に
対する電荷潜像66の形成までは、上述した実施例1と
同様である。本実施例では、記録媒体50に対して、加
熱ローラ70による加熱が行われる。記録体16として
高分子−液晶メモリ体を用いた場合には、この加熱によ
ってその特性が図5に示すように変化し、透過率変化の
しきい値は加熱温度が高くなるほど低くなる。このため
、電荷潜像66による電界によって、記録体16の光透
過率が変化するようになり、現像が行われることになる
。図4(A)には、この様子が拡大して示されている。
【0022】なお、記録体16の加熱手法として、  
同図(B)に示すように、電源80によって電極12に
電流を流し、電極抵抗によるジュール熱によって記録体
16の加熱を行うようにしてもよい。いずれの手法にお
いても、加熱温度は記録体16の液晶の転移点以下に設
定される。
【0023】<他の実施例>なお、本実施例は、何ら上
記実施例に限定されるものではなく、たとえば次のよう
なものも含まれる。 (1)記録媒体としては、テープ状の他、シート,ディ
スク,カードなど必要な形状としてよく、その移送の態
様も移動の他,回転,交換など形状に応じて適宜変更し
てよい。記録媒体の記録体と光導電体の感光体とを接触
させるようにしてもよい。記録された情報の読出しは、
光透過の他、適宜の反射膜を記録媒体に形成して光反射
で行うようにしてもよい。また、読出し動作を、現像と
同時に行うか別個に行うかも任意である。
【0024】(2)更に、記録動作時における光導電体
への情報を含む光の照射は、面状に行ってもよいし、点
状または線状の光の走査によって行うようにしてもよい
。 (3)その他、入射光学系の構成など必要に応じて適宜
変更してよい。上述した実施例を組み合わせるようにし
てもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による情報
記録装置によれば、電界又は熱の少なくとも一方の印加
によって電荷潜像の現像を行うこととしたので、暗電位
が低い感光体を用いた場合でも良好に情報の記録を行う
ことができ、暗電位の高い感光体を用いた場合に生ずる
シェーディングの影響の低減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による情報記録装置の実施例1を示す構
成図である。
【図2】実施例1の主要な動作態様を拡大して示す説明
図である。
【図3】本発明の実施例2を示す構成図である。
【図4】実施例2の主要な動作態様を拡大して示す説明
図である。
【図5】実施例2における記録体の透過率変化を示すグ
ラフである。
【図6】感光体の特性と記録体の特性との関係を示すグ
ラフである。
【図7】本発明の背景技術を示す説明図である。
【符号の説明】
10,50…記録媒体、12,22…透明基板、14,
24…透明電極、16…記録体、20…光導電体、26
…感光体、30,40…電源、32,38…スイッチ、
34…光学シャッタ、36…撮像レンズ、42…被写体
、52…供給リール、54…巻取りリール、56…電極
板(現像手段)、58,80…電源(現像手段)、60
…光源、62…光検出器、64…電荷保持層、66…電
荷潜像、70…加熱ローラ(現像手段)、72…放熱ロ
ーラ、B1,B2…暗電位、EW…露光範囲、FA,F
B,FC…矢印、GA,GB,GC…グラフ、SV…し
きい値。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1及び第2の電極間に感光体と記録
    体を各々設け、前記電極間に所定の電圧を印加するとと
    もに、記録情報を含む光の照射により記録情報に対応す
    る電荷潜像を前記記録体に形成して情報の記録を行う情
    報記録装置において、前記電荷潜像によって記録体に形
    成される電界が記録体における光透過率変化のしきい値
    を越えるように、電界又は熱の少なくとも一方を記録体
    に印加して、前記電荷潜像の現像を行う現像手段を備え
    たことを特徴とする情報記録装置。
JP3146745A 1991-05-22 1991-05-22 情報記録装置 Pending JPH04345130A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146745A JPH04345130A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 情報記録装置
US07/886,286 US5337078A (en) 1991-05-22 1992-05-21 Apparatus and method for recording information carried by electro-magnetic radiation beam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146745A JPH04345130A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04345130A true JPH04345130A (ja) 1992-12-01

Family

ID=15414637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3146745A Pending JPH04345130A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 情報記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5337078A (ja)
JP (1) JPH04345130A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930001618B1 (ko) * 1988-06-21 1993-03-06 니뽕 빅터 가부시끼가이샤 광 영상 정보의 반복 기록 방법 및 영상 픽업장치
US5191408A (en) * 1990-02-28 1993-03-02 Victor Company Of Japan, Ltd. Color imaging system with selectively openable optical shutter

Also Published As

Publication number Publication date
US5337078A (en) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093874A (en) Integrated electro-optical scanner with photoconductive substrate
JP2000162726A (ja) 画像検出器の読取装置および画像検出読取装置
Bartolini et al. Review and analysis of optical recording media
US5052771A (en) Integrated electro-optical scanner
US4599658A (en) Thermo-magnetic recording method
US5157528A (en) Devices and process for producing microfilm and microfiche records
US3717460A (en) A method of imaging using interdigitated electrodes, a photoconductive layer and a magnetic imaging layer
JPH04345130A (ja) 情報記録装置
JP2854875B2 (ja) 情報記録再生方法
US5227902A (en) Spatial light modulator with a photoconductor on each side of a light modulation layer
US5159456A (en) Photo-to-photo transducer and method of operation using a photo-moldulation member affected by a change distribution in a photoconductive member and a voltage applied across electrodes
US3997243A (en) Color image reproduction system
WO1991008521A1 (en) Frost image recording medium and method and apparatus for preparing and reading frost image
KR100223697B1 (ko) 정보기록 재생 처리방법, 처리장치 및 기록체
JP2597705B2 (ja) 電気光学材料層を有する電荷保持媒体
JPH049917A (ja) 記録再生方法及び装置
US5091277A (en) Method for recording/reproducing charge image
JP2665263B2 (ja) 高精細フロスト像を用いた入力スキャナー
JPH04104223A (ja) 情報記録装置
JPH06281949A (ja) 液晶記録媒体用感光体
JPH03250441A (ja) 記録方法
JPS6375727A (ja) 光シヤツタ
JPH03246560A (ja) 記録方法
JPH1195179A (ja) 空間光変調素子を用いた画像処理方法
JPH01189046A (ja) 記録素子の位置制御方式