JPH0434486Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0434486Y2 JPH0434486Y2 JP1985069126U JP6912685U JPH0434486Y2 JP H0434486 Y2 JPH0434486 Y2 JP H0434486Y2 JP 1985069126 U JP1985069126 U JP 1985069126U JP 6912685 U JP6912685 U JP 6912685U JP H0434486 Y2 JPH0434486 Y2 JP H0434486Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- thread
- connector
- engaging portion
- connector body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 30
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は、例えば電気機器間を光フアイバー
で信号伝送する場合、あるいは光フアイバー式光
電子スイツチ等で、光フアイバー同志や光フアイ
バーと受発光素子と接続する際に用いるコネクタ
ーに関する。
で信号伝送する場合、あるいは光フアイバー式光
電子スイツチ等で、光フアイバー同志や光フアイ
バーと受発光素子と接続する際に用いるコネクタ
ーに関する。
(従来の技術)
従来この種のコネクターとしては、受発光素子
を収納したレセプタクルと、光フアイバーを保持
するフエルールを備えたプラグよりなるものが一
般的であつた。そしてこれらのレセプタクルとプ
ラグを、凹凸部やねじ部で嵌合しているが、使用
中にゆるんだり外れたりしないように種々の工夫
がなされ、総じて構造が複雑で、価格が嵩むきら
いがあつた。
を収納したレセプタクルと、光フアイバーを保持
するフエルールを備えたプラグよりなるものが一
般的であつた。そしてこれらのレセプタクルとプ
ラグを、凹凸部やねじ部で嵌合しているが、使用
中にゆるんだり外れたりしないように種々の工夫
がなされ、総じて構造が複雑で、価格が嵩むきら
いがあつた。
この点を改善するものとして既に実開昭58−
165943号公報や実開昭58−165944号公報が知られ
ている。
165943号公報や実開昭58−165944号公報が知られ
ている。
(考案が解決しようとする問題点)
本考案は、上記提案によつてなされているもの
と同様に、構造が簡単で確実に接続でき、その作
業が簡単なコネクターを提供しようとするもので
ある。このために本考案者は、すでに実願昭60−
26223号を提案しているが、さらに接続作業が簡
単で、確実に接続できるよう検討して本考案をな
したものである。
と同様に、構造が簡単で確実に接続でき、その作
業が簡単なコネクターを提供しようとするもので
ある。このために本考案者は、すでに実願昭60−
26223号を提案しているが、さらに接続作業が簡
単で、確実に接続できるよう検討して本考案をな
したものである。
本考案は上記の目的を達成するためになされた
もので、その要旨とするところは、コネクター本
体と押えリングとからなり、このうちのコネクタ
ー本体は係合部を備え、しかも該係合部の外周部
におねじが形成されていると共に、該外周部に少
なくとも1本の光フアイバーコードを上記おねじ
のねじ底より若干とび出させて長手方向に収容す
るための凹陥溝を有しており、押えリングは上記
おねじと螺合することができるめねじと、上記凹
陥溝に対応するねじ山切欠き部とが形成され、回
転角度規制機構を組み込んだことを特徴とする光
フアイバーコネクターにある。
もので、その要旨とするところは、コネクター本
体と押えリングとからなり、このうちのコネクタ
ー本体は係合部を備え、しかも該係合部の外周部
におねじが形成されていると共に、該外周部に少
なくとも1本の光フアイバーコードを上記おねじ
のねじ底より若干とび出させて長手方向に収容す
るための凹陥溝を有しており、押えリングは上記
おねじと螺合することができるめねじと、上記凹
陥溝に対応するねじ山切欠き部とが形成され、回
転角度規制機構を組み込んだことを特徴とする光
フアイバーコネクターにある。
以下、本考案を実施例の図面に従つて説明す
る。
る。
第1図は本考案の光フアイバーコネクターによ
る押え機構を説明する参考図であり、本考案を受
発光素子と接続して一種のスイツチとして使用す
る例を示しており、図中1はコネクター本体で、
金属またはプラスチツクで作られており、この中
央部分に係合部2および光フアイバーの挿通孔3
を備えている。そしてこの係合部2の外周部に
は、おねじ5が形成され、しかも少なくとも1本
の光フアイバーコードを上記おねじ5のねじ底よ
り若干とび出させて長手方向に収納し、上記挿通
孔3に通じる凹陥溝4が形成されている。
る押え機構を説明する参考図であり、本考案を受
発光素子と接続して一種のスイツチとして使用す
る例を示しており、図中1はコネクター本体で、
金属またはプラスチツクで作られており、この中
央部分に係合部2および光フアイバーの挿通孔3
を備えている。そしてこの係合部2の外周部に
は、おねじ5が形成され、しかも少なくとも1本
の光フアイバーコードを上記おねじ5のねじ底よ
り若干とび出させて長手方向に収納し、上記挿通
孔3に通じる凹陥溝4が形成されている。
また6は、上記係合部2のおねじ5に螺合しう
るめねじ7を有する押えリングであり、係合部2
の凹陥溝4に対応する箇所にねじ山切欠き部6a
が形成されている。また押えリング6は、コネク
ター本体2と同様、金属またはプラスチツクで作
られている。なお図中4aは凹陥溝4内に設けら
れている複数の凸起である。このようなコネクタ
ー本体1と押えリング6によつて光フアイバーを
接続するわけであるが、2本の光フアイバーコー
ドを用いた場合の接続を、第1図ないし第4図に
よつて説明する。コネクター本体1には、第4図
の如く発光素子9および受光素子10を嵌合して
おく。そして押えリング6をコネクター本体1の
係合部2に螺合する。おねじ5とめねじ6が3山
以上かみあうように螺合させ、かつ第2図によう
に係合部2の凹陥溝4と押えリング6のねじ山切
欠き部6aを一致させる。光フアイバーコード8
は第5図の如く光フアイバー8aの外周を保護チ
ユーブ8bで被覆してあるが、これを第2図の状
態のコネクターに対し、凹陥溝4、ねじ山切欠き
部6aを経て挿通孔3に挿通し、先端が受発光素
子9,10に対峙するようにする。この際のねじ
山切欠き部6aは、光フアイバーコード8がスム
ーズに挿入出来るよう縁部を充分大きく切欠くと
よい。なお切欠き部6aの形状は、半円、半だ円
あるいは多角形等にするとよい。このような切欠
き部6aを設けておくと、押えリング6を予め螺
合した状態で、光フアイバーコード8を挿通でき
るので、きわめて便利である。
るめねじ7を有する押えリングであり、係合部2
の凹陥溝4に対応する箇所にねじ山切欠き部6a
が形成されている。また押えリング6は、コネク
ター本体2と同様、金属またはプラスチツクで作
られている。なお図中4aは凹陥溝4内に設けら
れている複数の凸起である。このようなコネクタ
ー本体1と押えリング6によつて光フアイバーを
接続するわけであるが、2本の光フアイバーコー
ドを用いた場合の接続を、第1図ないし第4図に
よつて説明する。コネクター本体1には、第4図
の如く発光素子9および受光素子10を嵌合して
おく。そして押えリング6をコネクター本体1の
係合部2に螺合する。おねじ5とめねじ6が3山
以上かみあうように螺合させ、かつ第2図によう
に係合部2の凹陥溝4と押えリング6のねじ山切
欠き部6aを一致させる。光フアイバーコード8
は第5図の如く光フアイバー8aの外周を保護チ
ユーブ8bで被覆してあるが、これを第2図の状
態のコネクターに対し、凹陥溝4、ねじ山切欠き
部6aを経て挿通孔3に挿通し、先端が受発光素
子9,10に対峙するようにする。この際のねじ
山切欠き部6aは、光フアイバーコード8がスム
ーズに挿入出来るよう縁部を充分大きく切欠くと
よい。なお切欠き部6aの形状は、半円、半だ円
あるいは多角形等にするとよい。このような切欠
き部6aを設けておくと、押えリング6を予め螺
合した状態で、光フアイバーコード8を挿通でき
るので、きわめて便利である。
次に第3図にように押えリング6を半周未満回
転させる。このとき凹陥溝4に収納された光フア
イバーコード8は、おねじ5のねじ底より若干と
び出ているので、これが押えリング6のめねじ7
により強く均等な力で締め付けられ、保護層8b
に喰い込むようにして押圧し固定される。さらに
凹陥溝4に凸起4aを設けておくと、一層強固に
固定されることになる。
転させる。このとき凹陥溝4に収納された光フア
イバーコード8は、おねじ5のねじ底より若干と
び出ているので、これが押えリング6のめねじ7
により強く均等な力で締め付けられ、保護層8b
に喰い込むようにして押圧し固定される。さらに
凹陥溝4に凸起4aを設けておくと、一層強固に
固定されることになる。
この場合の凹陥溝4より光フアイバーコード8
がとび出す程度は、保護層8bの厚さの概ねピ1/
21/3の高さとするとよく、保護層8bの損傷が懸
念されるときは、第5図の如く光フアイバーコー
ド8の外側にさらに収縮チユーブ11を嵌挿させ
てもよい。また第6図の如く、ゴムやプラスチツ
ク製のコネクターカバー12を併用してもよい。
さらに上記凸起4aを設ける代りに凹陥溝4の形
状を角形にしたり、半長円状にしたりあるいはテ
ーパーを設けるようにしてもよい。また第7図の
ように、フアイバーコード8に損傷を与えないよ
うにするため、押えリング6のめねじ7の頂部7
aを欠落させておいてもよい。
がとび出す程度は、保護層8bの厚さの概ねピ1/
21/3の高さとするとよく、保護層8bの損傷が懸
念されるときは、第5図の如く光フアイバーコー
ド8の外側にさらに収縮チユーブ11を嵌挿させ
てもよい。また第6図の如く、ゴムやプラスチツ
ク製のコネクターカバー12を併用してもよい。
さらに上記凸起4aを設ける代りに凹陥溝4の形
状を角形にしたり、半長円状にしたりあるいはテ
ーパーを設けるようにしてもよい。また第7図の
ように、フアイバーコード8に損傷を与えないよ
うにするため、押えリング6のめねじ7の頂部7
aを欠落させておいてもよい。
ここで、凹陥溝4とねじ山切欠き部6aを形成
する位置は、螺合した押えリング6がコネクター
本体1に当り、回転できなくなる位置に選び、そ
の位置より半周未満戻した位置で両者を一致させ
るようにするとよい。この位置の関係は、押えリ
ング6の前面に表示しておくとよい。
する位置は、螺合した押えリング6がコネクター
本体1に当り、回転できなくなる位置に選び、そ
の位置より半周未満戻した位置で両者を一致させ
るようにするとよい。この位置の関係は、押えリ
ング6の前面に表示しておくとよい。
上記の固定作業を簡便にかつ確実にするために
は、回転角度規制機構を組込むとよい。第8図な
いし第10図にこの考案による実施例の斜視図を
示す。すなわち第8図において、13は角度規制
部材で、全体がC型の鋼材からなり、この2ヶ所
に角度規制用の突起13a,13bが設けられて
いる。一方、コネクター本体1の係合部2の先端
には、上記突起13a,13bと係合する角度規
制用の溝2a,2b,2C,2dが設けられてい
る。また押えリング6には角度規制部材13が埋
込まれる嵌合溝6bが設けられ、その溝6bに
は、突起13a,13bに対応して孔6c,6d
があけられている。そして第9図が光フアイバー
コード8を挿入した状態を示しており、第10図
が90°回転させて光フアイバーコード8を締付け
た状態を示している。これにより挿入の位置と締
付けの位置が、簡便にかつ確実に規制されること
となる。なお角度規制の機構は、この方式だけに
限られず、ノツクピンやスプリング等を用いるこ
とによつても可能である。
は、回転角度規制機構を組込むとよい。第8図な
いし第10図にこの考案による実施例の斜視図を
示す。すなわち第8図において、13は角度規制
部材で、全体がC型の鋼材からなり、この2ヶ所
に角度規制用の突起13a,13bが設けられて
いる。一方、コネクター本体1の係合部2の先端
には、上記突起13a,13bと係合する角度規
制用の溝2a,2b,2C,2dが設けられてい
る。また押えリング6には角度規制部材13が埋
込まれる嵌合溝6bが設けられ、その溝6bに
は、突起13a,13bに対応して孔6c,6d
があけられている。そして第9図が光フアイバー
コード8を挿入した状態を示しており、第10図
が90°回転させて光フアイバーコード8を締付け
た状態を示している。これにより挿入の位置と締
付けの位置が、簡便にかつ確実に規制されること
となる。なお角度規制の機構は、この方式だけに
限られず、ノツクピンやスプリング等を用いるこ
とによつても可能である。
また上記の例では、2本の光フアイバーコード
8を接続するコネクターについて説明したが、本
考案は勿論これに限定されるものではなく、第1
1図の如く凹陥溝4を4つ設けて、4本の光フア
イバーコードを接続することもできるし、図示は
省略したが、1本や3本の光フアイバーコードを
接続するコネクターとしても用いることができ
る。
8を接続するコネクターについて説明したが、本
考案は勿論これに限定されるものではなく、第1
1図の如く凹陥溝4を4つ設けて、4本の光フア
イバーコードを接続することもできるし、図示は
省略したが、1本や3本の光フアイバーコードを
接続するコネクターとしても用いることができ
る。
(考案の効果)
本考案は、以上詳述した如き構成からなつてい
るため、構造が簡単で、コネクター部が一体で供
給出来、また確実かつ簡単に操作しうる光フアイ
バーコネクターが提供できる利点がある。
るため、構造が簡単で、コネクター部が一体で供
給出来、また確実かつ簡単に操作しうる光フアイ
バーコネクターが提供できる利点がある。
第1図は本考案の光フアイバーコネクターの押
え機構を説明する斜視図、第2図はその光フアイ
バーコード挿入位置の斜視図、第3図および第4
図はその光フアイバーコードの締付け時の斜視図
および断面図、第5図は光フアイバーコードの断
面図、第6図は他の使用例を示す斜視図、第7図
は押えリングの他の実施例を示す部分断面図、第
8図は本考案の実施例を示す斜視図、第9図およ
び第10図はその挿入、締付け位置を示す断面
図、第11図は本考案のさらに他の実施例を示す
部分の斜視図である。 1……コネクター本体、2……係合部、4……
凹陥溝、5……おねじ、6……押えリング、6a
……ねじ山切欠き部、7……めねじ、7a……欠
落部、8……光フアイバーコード。
え機構を説明する斜視図、第2図はその光フアイ
バーコード挿入位置の斜視図、第3図および第4
図はその光フアイバーコードの締付け時の斜視図
および断面図、第5図は光フアイバーコードの断
面図、第6図は他の使用例を示す斜視図、第7図
は押えリングの他の実施例を示す部分断面図、第
8図は本考案の実施例を示す斜視図、第9図およ
び第10図はその挿入、締付け位置を示す断面
図、第11図は本考案のさらに他の実施例を示す
部分の斜視図である。 1……コネクター本体、2……係合部、4……
凹陥溝、5……おねじ、6……押えリング、6a
……ねじ山切欠き部、7……めねじ、7a……欠
落部、8……光フアイバーコード。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 コネクター本体と押えリングとからなり、この
うちのコネクター本体は係合部を備え、しかも該
係合部の外周部におねじが形成されていると共
に、該外周部に少なくとも1本の光フアイバーコ
ードを上記おねじのねじ底より若干とび出させて
長手方向に収容するための凹陥溝を有しており、
押えリングは上記おねじと螺合することができる
めねじと、上記凹陥溝に対応するねじ山切欠き部
とが形成され、 回転角度規制機構を組み込んだことを特徴とす
る光フアイバーコネクター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985069126U JPH0434486Y2 (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985069126U JPH0434486Y2 (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61185018U JPS61185018U (ja) | 1986-11-18 |
JPH0434486Y2 true JPH0434486Y2 (ja) | 1992-08-17 |
Family
ID=30604509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985069126U Expired JPH0434486Y2 (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0434486Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110946A (ja) * | 1974-07-17 | 1976-01-28 | Hitachi Ltd |
-
1985
- 1985-05-10 JP JP1985069126U patent/JPH0434486Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110946A (ja) * | 1974-07-17 | 1976-01-28 | Hitachi Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61185018U (ja) | 1986-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5214731A (en) | Optical fiber connector assembly with simple ferrule assembly mechanism for easy assembling | |
US5765938A (en) | Sleeve retention for flexible core of a flashlight | |
JP2538855Y2 (ja) | 防水コネクタの構造 | |
WO2004027462A3 (en) | Adapter with cap for fiber optic connector | |
JPH0434486Y2 (ja) | ||
CA2150317A1 (en) | Connector | |
JPH0434487Y2 (ja) | ||
JPH0331925Y2 (ja) | ||
US4451102A (en) | Electrical plug | |
JPS60128305U (ja) | 光フアイバコネクタ | |
JPH0532805Y2 (ja) | ||
CN221326807U (zh) | 一种sc光纤快速连接器 | |
JPH0446247Y2 (ja) | ||
JPH0332067Y2 (ja) | ||
JPH0526564Y2 (ja) | ||
JPH02145779U (ja) | ||
JPS6413013U (ja) | ||
JPH0723304U (ja) | 光コネクタ | |
JP3048477U (ja) | コネクタにおけるプラグとレセプタクルの結合装置 | |
JPH0497107A (ja) | 光コネクタ | |
JPS6146489Y2 (ja) | ||
JPH0264176U (ja) | ||
JPS62135268U (ja) | ||
JPH0315414U (ja) | ||
JPH06201937A (ja) | 光接続コード用変換アダプタ |