JPH04344581A - 光学的文字読み取り装置 - Google Patents

光学的文字読み取り装置

Info

Publication number
JPH04344581A
JPH04344581A JP3116156A JP11615691A JPH04344581A JP H04344581 A JPH04344581 A JP H04344581A JP 3116156 A JP3116156 A JP 3116156A JP 11615691 A JP11615691 A JP 11615691A JP H04344581 A JPH04344581 A JP H04344581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
section
character
read
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3116156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2818052B2 (ja
Inventor
Katsunori Takeda
竹田 克典
Shinsuke Otsuka
大塚 伸介
Yoshiharu Takahashi
高橋 由治
Hiroo Katsura
桂 宏生
Kazuhiko Takada
和彦 高田
Shoichi Maeda
前田 正一
Takashi Nagato
長門 高史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3116156A priority Critical patent/JP2818052B2/ja
Priority to US07/885,435 priority patent/US5467458A/en
Publication of JPH04344581A publication Critical patent/JPH04344581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818052B2 publication Critical patent/JP2818052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、記憶されたデータを
読み取って情報処理装置に供給する光学的文字読み取り
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の光学的文字読み取り装置に
おいては、紙その他の媒体に記録された文字や記号を読
み取ってワードプロセッサやコンピュータなどの情報処
理装置に入力するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のこ
の種の光学的文字読み取り装置においては次のような問
題点がある。 (1)同一のデータを頻繁に読み取る場合に、その都度
、記憶媒体からデータを読み取る必要があり操作が煩雑
である。 (2)光学的読み取り装置と情報処理装置とがケーブル
で接続されているため、光学的文字読み取り装置の使用
範囲が限定される。 (3)必要な文字や文字列だけを選択して読み取ること
が難しい。 (4)翻訳機能を備えていない。
【0004】この発明はこのような事情を考慮してなさ
れたもので、従来のものにさらに各種の機能を具備する
ことにより操作性を向上させた光学的文字読み取り装置
を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、記録された
データを読み取って情報処理装置に供給する光学的文字
読み取り装置において、記録されたデータを読み取りデ
ータとして認識する読み取り部と、読み取りデータを処
理するデータ処理部と読み取りデータを処理したデータ
と共に格納する記憶部とを有する制御部と、データの処
理方法を制御部に指令する手動入力部と、処理されたデ
ータを情報処理装置へ供給する出力部とを備え、かつ、
制御部は一旦読み取ったデータを入力部からの指令を受
けて繰り返し出力部を介して情報処理装置に供給するこ
とを特徴とする光学的文字読み装置を提供するものであ
る。
【0006】なお、出力部が読み取りデータを赤外線信
号に変換する変換部を備え、赤外線信号によって情報処
理装置に読み取りデータを供給することが好ましい。
【0007】また、この発明は、記録されたデータを読
み取って情報処理装置に供給する光学的文字読み取り装
置において、記録されたデータを読み取りデータとして
認識する読み取り部と、読み取りデータを処理するデー
タ処理部と読み取りデータを処理したデータと共に格納
する記憶部とを有する制御部と、データの処理方法を制
御部に指令する手動入力部と、処理されたデータを情報
処理装置へ供給する出力部とを備え、かつ、制御部が、
入力部から入力された切り出し開始文字及び切り出し終
了文字を記憶する記憶部と、読み取りデータと切り出し
開始及び終了文字との一致を調べる比較部とを備え、切
り出し開始文字から切り出し終了文字までの文字列が読
み取りデータから切り出され、出力部から送出されるこ
とを特徴とする光学的文字読み取り装置を提供するもの
である。
【0008】また、この発明は、記録されたデータを読
み取って情報処理装置に供給する光学的文字読み取り装
置において、記録されたデータを読み取りデータとして
認識する読み取り部と、読み取りデータを処理するデー
タ処理部と読み取りデータを処理したデータと共に格納
する記憶部を有する制御部と、データの処理方法を制御
部に指令する手動入力部と、処理されたデータを情報処
理装置へ供給する出力とを備え、かつ、制御部が入力部
から入力された切り出し開始文字及び指定文字数を記憶
する記憶部と、読み取り部の読み取った文字数を計数す
る計数部とを備え、切り出し開始文字から指定文字数だ
けの文字列が、読み取りデータから切り出されて出力部
から送出されることを特徴とする光学的文字読み取り装
置を提供するものである。
【0009】また、この発明は、記録されたデータを読
み取って情報処理装置に供給する光学的文字読み取り装
置において、記録されたデータを読み取りデータとして
認識する読み取り部と、読み取りデータを処理するデー
タ処理部と読み取りデータを処理したデータと共に格納
する記憶部とを有する制御部と、データの処理方法を制
御部に指令する手動入力部と、処理されたデータを情報
処理装置へ供給する出力部とを備え、かつ、制御部が、
あらかじめ所定の除去すべきデータを格納する除去デー
タ記憶部と、読み取りデータから除去すべきデータを除
去する除去部とを備え、除去すべきデータが、読み取り
データから除去されて出力部から送出されることを特徴
とする光学的文字読み取り装置を提供するものである。
【0010】また、この発明は、記録されたデータを読
み取って情報処理装置に供給する光学的文字読み取り装
置において、記録されたデータを読み取りデータとして
認識する読み取り部と、読み取りデータを処理するデー
タ処理部と読み取りデータを処理したデータと共に格納
する記憶部とを有する制御部と、データの処理方法を制
御部に指令する手動入力部と、処理されたデータを情報
処理装置へ供給する出力部とを備え、かつ、制御部が、
読み取りデータに含まれる文字列の各行と読み取り幅の
中心線との距離を比較する比較部を備え、読み取り幅の
中心線に最も近い文字列のデータが出力部から送出され
ることを特徴とする光学的文字読み取り装置を提供する
ものである。
【0011】また、この発明は、記録されたデータを読
み取って情報処理装置に供給する光学的文字読み取り装
置において、記録されたデータを読み取りデータとして
認識する読み取り部と、読み取りデータを処理するデー
タ処理部と読み取りデータを処理したデータと共に格納
する記憶部を有する制御部と、データの処理方法を制御
部に指令する手動入力部と、処理されたデータを情報処
理装置へ供給する出力部とを備え、かつ、制御部が、入
力部からの指令を受けて読み取りデータの中から英語を
抽出する抽出部と、抽出された英語を和訳する和訳部と
を備え、入力部からの指令に対応して読み取りデータ又
は読み取りデータから抽出された英語を和訳したデータ
を出力部から送出することを特徴とする光学的文字読み
取り装置を提供するものである。
【0012】
【作用】制御部が一旦読み取ったデータを入力部からの
指令を受けて繰り返し出力部を介して情報処理装置に供
給することにより、同じデータを記録媒体から繰り返し
読み込む操作が省略される。
【0013】また、出力部が読み取りデータを赤外線信
号に変換する変換部を備え、赤外線信号によって読み取
りデータが情報処理装置に供給される場合には、光学的
文字読み取り装置と情報処理装置との間のケーブルが除
去されるので光学的文字読み取り装置の使用範囲が拡大
される。
【0014】また、制御部が、入力部から入力された切
り出し開始文字及び終了文字を記憶する記憶部と、読み
取りデータと切り出し開始及び終了文字との一致を調べ
る比較部とを備える場合には、切り出し開始文字から終
了文字までの文字列が読み取りデータから切り出され出
力部から送出されるので、切り出し開始及び終了文字を
入力部から指定することにより任意の文字列を切り出し
て読み取ることができる。
【0015】また、制御部が、入力部から入力された切
り出し開始文字及び指定文字数を記憶する記憶部と、読
み取り部の読み取った文字数を計数する計数部とを備え
る場合には、切り出し開始文字から入力された指定文字
数だけの文字列が読み取りデータから切り出されて出力
部から送出されるので、任意の文字列を容易に切り出し
て読み取ることができる。
【0016】また、制御部があらかじめ除去すべきデー
タを格納する除去データ記憶部と、読み取りデータから
除去すべきデータを除去する除去部とを備える場合には
、読み取りデータから除去すべきデータが除去された後
に出力部から送出されるので、結果的に必要なデータの
みが読み取られることになる。
【0017】また、制御部が、読み取りデータに含まれ
る文字列と読み取り幅の中心線との距離を比較する比較
部を備えている場合には、読み取られた複数の文字列の
中から中心の文字列のみが出力部から送出されるので、
好みの文字列を指定して読取ることが容易になる。
【0018】また、制御部が、入力部からの指令を受け
て読み取りデータの中から英語のみを抽出する抽出部と
、抽出された英語を和訳する和訳部とを備える場合には
、読み取りデータから抽出された英語が和訳されて出力
部から送出されるので、文字の読み取り動作と同時に翻
訳処理が行われ、読み取り装置の付加価値が向上する。
【0019】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明
を詳述する。これによってこの発明が限定されるもので
はない。
【0020】図1はこの発明の基本原理を示すブロック
図であり、1は媒体に記録されたデータを読み取りデー
タとして認識する読み取り部であり、これには例えばC
CDカメラが使用される。2は読み取りデータを処理す
るデータ処理部3及び読み取りデータと処理したデータ
とを格納する記憶部4を有する制御部であり、データ処
理部3には例えばCPUが使用され、記憶部4には例え
ばROMやRAMなどが使用される。5はデータの処理
方法を制御部2に指令する手動入力部であり、これには
例えばキーボードや各種スイッチなどが使用される。6
は制御部2で処理されたデータを図示しない情報処理装
置に供給する出力部である。
【0021】図2はこの発明の第1の実施例を示すブロ
ック図であり、図3は第1の実施例において光学的文字
読み取り装置から情報処理装置にデータを伝送する状態
を示す斜視図、図4は光学的文字読み取り装置を用いて
記録媒体からデータを読み取る状態を示す斜視図である
【0022】図2において、入力部5は読み取りスイッ
チ5a、送信スイッチ5b、記憶スイッチ5c、記憶デ
ータ送信スイッチ5dを備え、記憶部4は読み取りデー
タ格納バッファ4a、認識文字コード格納バッファ4b
、記憶バッファ4cを備えており、出力部6はデータ処
理部3で処理された読み取りデータを赤外線信号に変換
して情報処理装置に赤外線信号によって読み取りデータ
を送信する変換部6aを備えている。その他図1と同等
の構成要素には同じ符号を付し、説明を省略する。
【0023】また、図3および図4において、Aは光学
式文字読み取り装置本体、Bは情報処理装置、Cは本体
Aの一端に設けられた読み取り窓、Dは本体Aの他端に
設けられた赤外線発光部、Eは情報処理装置Bに設けら
れた赤外線受光部である。
【0024】このような構成において、図4に示すよう
に使用者が所望のデータ位置に本体Aを設置し、読み取
りスイッチ5aを押して読み取りを開始する。読み取り
が終了すると、送信スイッチ5bを押すことにより読み
取り文字が赤外線信号によって情報処理装置Bに送られ
る。そして、記憶スイッチ5cを押すと、現在読み取ら
れた文字データが記憶され、必要に応じて記憶データ送
信スイッチ5dを押すことにより記憶した文字データが
繰り返し情報処理装置Dに送信される。
【0025】次に、この動作を図2を用いて説明する。 まず、制御部2は読み取りスイッチ5aが押されたこと
を検知すると、読み取り部1からデータを読み取り、読
み取りデータ格納バッファ4aにそのデータを格納する
とともに、文字コードに変換して認識文字コード格納バ
ッファ4bに格納する。次に、送信スイッチ5bが操作
されると、データ処理部3は認識文字コード格納バッフ
ァ4bの文字コードを出力部6から情報処理装置B(第
3図)へ送信する。
【0026】さらに、記憶スイッチ5cが押されると、
データ処理部3は認識文字コード格納バッファ4bのデ
ータを記憶バッファ4cに転送して記憶させる。ここで
記憶データ送信スイッチ5dが押されると、データ処理
部3は記憶バッファ4cのデータを出力部6を通じて情
報処理装置Bに送信する。このようにして、1度読み取
ったデータを繰り返し情報処理装置に送ることができる
【0027】また、本体Aから情報処理装置Bへのデー
タの送信が赤外線を介して行われ、両者の間を接続する
ケーブルが存在しないので、光学式文字読み取り装置本
体Aの取扱いが容易になるとともにその使用範囲が拡大
する。
【0028】図5はこの発明の第2の実施例を示す要部
ブロック図であり、制御部の2のデータ処理部3は、文
字切り出し制御部3a、文字切り出し実行部3b、文字
比較制御部3c、文字比較実行部3d、文字数カウント
制御部3e、文字数カウント実行部3f、文字数比較制
御部3g及び文字数比較実行部3hを備え、記憶部4は
読み取り文字記憶部4d、切り出し文字記憶部4e、切
り出し開始文字記憶部4f、切り出し終了文字記憶部4
g、文字数カウント記憶部4h、文字数記憶部4i、認
識文字列記憶部4jを備え、さらに入力部5は、切り出
し開始文字入力部5e、切り出し終了文字入力部5f及
び文字数入力部5gを備えている。その他の構成は図1
と同等であるのでその説明を省略する。
【0029】このような構成において、読み取り文字記
憶部4dは読み取り部1(図1)で得られた文字列を記
憶し、文字切り出し制御部3aは文字切り出し実行部3
bに実行命令をかけたり抑制したりする。文字切り出し
実行部3bは、読み取り記憶部4dの文字列を1文字ず
つ切り出す。切り出し文字記憶部4eは、文字切り出し
実行部3bで切り出された文字を記憶し、文字比較制御
部3cは、文字比較実行部3dに実行命令をかけたり抑
制したりする。文字比較実行部3dは、切り出し文字記
憶部4eの文字と切り出し開始文字記憶部4fまたは切
り出し終了文字4gの文字とを比べ、同一の文字か否か
を調べる。また、切り出し開始文字記憶部4eは、切り
出し開始文字入力部5eで入力された文字を記憶してお
く。切り出し終了文字記憶部4gは、切り出し終了文字
入力部5fで入力された文字を記憶する。文字数カウン
ト制御部3eは、文字数カウント実行部3fに実行命令
をかけたり抑制したりする。文字数カウント実行部3f
は、切り出した文字の数を計数する。文字数カウント記
憶部4hは、切り出した文字の数を記憶しておく。文字
数比較制御部3gは、文字数比較実行部3hに実行命令
をかけたり抑制したりする。文字数比較実行部3hは、
文字数カウント記憶部4hの文字数と文字数記憶部4i
の文字数とを比べ、指定された文字数まで処理されたか
否かを調べる。文字数記憶部4iは、文字数入力部5g
で入力された文字数を記憶しておく。認識文字列記憶部
4jは、切り出された文字列を格納する記憶部である。
【0030】今、例えば「ABCDEFGHIJKLM
N」というような文字原稿があり、この文字列から「E
FGHIJK」の7文字を読み取る場合には、まず、切
り出し開始文字入力部5eから切り出し開始文字として
「E」を入力し、切り出し終了文字入力部5fから切り
出し最終文字として「K」を入力する。ただしこの場合
、切り出し終了文字「K」を入力する代わりに、文字数
入力部5gから切り出し最大文字数「7」を入力しても
よい。
【0031】次に作業者は、文字原稿の「E」よりも前
(例えば「B」)から「K」よりもあと(例えば「N」
)までを入力部1から入力する。それによって、読み取
り文字記憶部4dには「BCDEFGHIJKLMN」
の13文字が記憶され、文字切り出し制御部3aが文字
切り出し実行部3bに命令をかけると、文字切り出し実
行部3bは読み取り文字記憶部4dから「B」を切り出
し、切り出し文字記憶部4eに記憶する。
【0032】次に、文字比較制御部3cが文字比較実行
部3dに命令をかけると、文字比較実行部3dは、切り
出し文字記憶部4eの文字「B」と切り出し開始文字「
E」とを比較する。両者の文字が一致しない場合には、
再び文字切り出し実行部3bは、読み取り文字記憶部4
dからCを切り出し、切り出し文字記憶部4eに記憶す
る。文字比較実行部3dは、切り出し文字記憶部4eの
文字「C」と切り出し開始文字「E」とを比べる。 そして両者が一致するまで上記の動作を繰り返す。
【0033】ただし、切り出し開始文字が入力されてい
ない場合には、最初に切り出した文字「B」が切り出し
開始文字とみなされる。
【0034】また、切り出し最終文字が入力されていな
い場合には、読み取り文字記憶部4dに格納されている
最後の文字すなわち「N」が切り出し終了文字とみなさ
れる。
【0035】次に、切り出し終了文字が入力される代わ
りに文字数が入力された場合には、前述のように切り出
し開始文字「E」が切り出されて、切り出し文字記憶部
4eに格納されると、文字数カウント制御部3eが文字
数カウント実行部3fに命令をかけ、文字数カウント実
行部3fは、文字数カウント記憶部4hのカウント文字
数に1を加える。
【0036】そして、文字数比較制御部3gが文字数比
較実行部3hに命令をかけると、文字数比較実行部3h
は、文字数カウント記憶部4hの文字数と文字数記憶部
4iの文字数を比較する。そして、文字数カウント記憶
部4hの文字数が文字数記憶部4iの文字数以下の場合
、切り出し文字記憶部4eに格納されている文字を認識
文字列記憶部4jに転送する。文字数カウント記憶部4
hの文字数が文字数記憶部4iの文字数に満たないうち
に文字比較実行部3dが切り出し終了文字を検知した場
合には、文字数カウント記憶部4hの文字数が入力文字
数とみなされる。また、切り出し開始文字、切り出し終
了文字及び切り出し最大文字数の全てが入力されない場
合には、読み取り文字記憶部4dの文字が全て認識文字
列記憶部4jに転送される。このようにして、切り出さ
れた文字列は認識文字列記憶部4jに一旦格納された後
、出力部6(図1)を介して情報処理装置へ送出される
【0037】図6はこの発明の第3の実施例を示す要部
ブロック図であり、制御部には、読み取られたデータを
認識するデータ認識部2a、読み取ったデータから除去
したい文字や記号を格納する除去データ記憶部2b、及
び読み取ったデータと除去データとを比較し、読み取っ
たデータから所定の文字や記号を除去して出力する比較
部2cを備えている。なお、その他の構成は図1と同等
であるので説明を省略する。
【0038】このような構成において、図7に示すよう
な、紙に印字された数値データを読み込むと、図8に示
すデータがデータ認識部2aに格納される。そして、予
め除去データ記憶部2bに「¥」、「,」、「.」、「
−」などの除去したい記号が格納されていると、比較部
2cはデータ認識部2aのデータからこれらの記号を除
去した数値データ(図9)のみを出力する。このように
して、読み取ったデータから不要な記号や文字が除去さ
れて、情報処理装置に送出される。
【0039】図10はこの発明の第4の実施例の制御部
2を示すブロック図であり、2dは読み取ったデータを
文字単位に分割する文字分割部、2eは分割された文字
データを行単位に統合する行統合部、2fは行単位で統
合された文字列データを格納する行メモリ、2gは行メ
モリ2fに格納されている複数行の文字列の中から中央
の1行を抽出する行抽出部、2hは文字単位に分割され
たデータに対して認識辞書とのマッチングを行い、候補
文字のコードを発生させる文字認識部、2iは候補文字
のコードを格納するコードメモリである。その他の構成
要素については図1に同等であるので説明を省略する。
【0040】このような構成において、読み取り部1(
図1)で読み取られたデータは、文字分割部2dでまず
文字単位に分割され、続いて行統合部2eで行単位に統
合されて行メモリ2fに格納される。ここで、入力部5
(図1)から「1行抽出」が指示されていると、行抽出
部2gで行抽出処理が行われる。この行抽出処理におい
ては、図13のフローチャートに示すように、データの
中央に位置する行(中央行)の抽出が行われる。
【0041】まず、行統合部2eで統合された行ごとに
、その行に属する1つ1つの文字データについて、図1
1に示すように基準線(データの端)から各文字の上端
位置Ya1、Ya2、…、Yanと、下端位置Yb1、
Yb2、…、Ybnを検出して、各文字の中心位置Yc
1=(Ya1+Yb1)/2、Yc2=(Ya2+Yb
2)/2、…、Ycn=(Yan+Ybn)/2を計算
し、さらにそれらの平均値Ye=(Yc1+Yc2+…
+Ycn)/nを計算し、次に図14のフローチャート
に示すように、各行の中心位置Ye1、Ye2、…Ye
nをデータの読み取り、幅Yの中心位置Y/2とを比較
して図12に示すように最も近い行を中央行として決定
する。
【0042】このようにして、中央行が決定されると、
行メモリに格納されているデータのうち、中央行に対応
する文字データだけに対して認識部2hで認識辞書との
マッチングを行い、その各文字のコードをコードメモリ
2iに格納する。そして、入力部5(図1)からの指示
を受けると、コードメモリ2iに格納されている各文字
コードが出力部6(図1)から情報処理装置に送出され
る。
【0043】なお、上記平均値Yeを算出する際に、Y
a1、Ya2、…、Yanの最小値Yminと、Yb1
、Yb2、…、Ybnの最大値Ymaxとの平均値から
Ye=(Ymin+Ymax)/2として算出すれば、
処理速度が向上する。
【0044】このようにして、複数行の読み取りデータ
の中から中央の1行のデータを自動的に抽出することが
可能となり、複数行のデータから容易に好みの行のデー
タを読み取ることができる。
【0045】図15はこの発明の第5の実施例を示す制
御部2のブロック図であり、2jは読み取られたデータ
を認識するデータ認識部。2kは認識されたデータから
和文と英文とを判別して英文のみ抽出する英文判別部、
2lは抽出された英文を翻訳辞書部2mに格納された英
和辞書を参照して和訳を行う和訳部である。その他の構
成は図1と同等であるので説明を省略する。
【0046】このような構成において、読み取り部1(
図1)からデータが読み込まれると、データ認識部2j
において認識辞書をもとに文字データの認識が行われる
。認識された文字データから和英文判別部2kにおいて
英文のみが抽出され、和訳部2lにおいて翻訳され、翻
訳された文字データが出力部6を介して情報処理装置に
送出される。
【0047】なお、この場合、入力部5(図1)から「
翻訳モード」の指令があったときのみ、データ認識部2
jのデータが和英文判別部2kに入力されるようにし、
「翻訳モード」の指令がない場合には、データ認識部2
jのデータは、直接出力部6を介して情報処理装置に出
力されることが好ましい。
【0048】このようにして、翻訳機能という付加価値
の高い機能を光学的文字読み取り装置に設けることが可
能となる。
【0049】
【発明の効果】この発明によれば次のような効果を得る
ことができる。 (1)同じ文字を複数回読み取る場合には、1回の読み
取り作業を行うだけで容易に同じデータを繰り返し情報
処理装置に供給することができる。 (2)光学的文字読み取り装置と情報処理装置の間のケ
ーブルが省略されるので、光学的文字読み取り装置の起
用範囲が拡大される。 (3)記憶された複数のデータから任意の文字列を切り
出して読み取ったり、任意の1行を抽出して読み取るこ
とが容易になる。 (4)読み取ったデータから不要な文字や記号を自動的
に除去することができる。 (5)翻訳機能という付加価値の高い機能を光学的文字
読み取り装置に備えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の基本構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
【図3】第1の実施例のデータ送出状態を示す説明図で
ある。
【図4】第1の実施例の文字読み取り状況を示す説明図
である。
【図5】この発明の第2の実施例の要部を示すブロック
図である。
【図6】この発明の第3の実施例の要部を示すブロック
図である。
【図7】紙に印字された数字データを示す説明図である
【図8】第3の実施例において読み取られたデータを示
す説明図である。
【図9】第3の実施例において送出されるデータを示す
説明図である。
【図10】第4の実施例の要部を示すブロック図である
【図11】第4の実施例の動作を示す説明図である。
【図12】第4の実施例の動作を示す説明図である。
【図13】第4の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図14】第4の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図15】第5の実施例の要部を示すブロック図である
【符号の説明】
1  読み取り部 2  制御部 3  データ処理部 4  記憶部 5  入力部 6  出力部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  記録されたデータを読み取って情報処
    理装置に供給する光学的文字読み取り装置において、記
    録されたデータを読み取りデータとして認識する読み取
    り部と、読み取りデータを処理するデータ処理部と読み
    取りデータを処理したデータと共に格納する記憶部とを
    有する制御部と、データの処理方法を制御部に指令する
    手動入力部と、処理されたデータを情報処理装置へ供給
    する出力部とを備え、かつ、制御部は一旦読み取ったデ
    ータを入力部からの指令を受けて繰り返し出力部を介し
    て情報処理装置に供給することを特徴とする光学的文字
    読み装置。
  2. 【請求項2】  出力部が読み取りデータを赤外線信号
    に変換して赤外線信号によって情報処理装置に読み取り
    データを供給する変換部を備えた請求項1記載の光学的
    文字読み取り装置。
  3. 【請求項3】  記録されたデータを読み取って情報処
    理装置に供給する光学的文字読み取り装置において、記
    録されたデータを読み取りデータとして認識する読み取
    り部と、読み取りデータを処理するデータ処理部と読み
    取りデータを処理したデータと共に格納する記憶部とを
    有する制御部と、データの処理方法を制御部に指令する
    手動入力部と、処理されたデータを情報処理装置へ供給
    する出力部とを備え、かつ、制御部が、入力部から入力
    された切り出し開始文字及び切り出し終了文字を記憶す
    る記憶部と、読み取りデータと切り出し開始及び終了文
    字との一致を調べる比較部とを備え、切り出し開始文字
    から切り出し終了文字までの文字列が読み取りデータか
    ら切り出され、出力部から送出されることを特徴とする
    光学的文字読み取り装置。
  4. 【請求項4】  記録されたデータを読み取って情報処
    理装置に供給する光学的文字読み取り装置において、記
    録されたデータを読み取りデータとして認識する読み取
    り部と、読み取りデータを処理するデータ処理部と読み
    取りデータを処理したデータと共に格納する記憶部を有
    する制御部と、データの処理方法を制御部に指令する手
    動入力部と、処理されたデータを情報処理装置へ供給す
    る出力とを備え、かつ、制御部が入力部から入力された
    切り出し開始文字及び指定文字数を記憶する記憶部と、
    読み取り部の読み取った文字数を計数する計数部とを備
    え、切り出し開始文字から指定文字数だけの文字列が、
    読み取りデータから切り出されて出力部から送出される
    ことを特徴とする光学的文字読み取り装置。
  5. 【請求項5】  記録されたデータを読み取って情報処
    理装置に供給する光学的文字読み取り装置において、記
    録されたデータを読み取りデータとして認識する読み取
    り部と、読み取りデータを処理するデータ処理部と読み
    取りデータを処理したデータと共に格納する記憶部とを
    有する制御部と、データの処理方法を制御部に指令する
    手動入力部と、処理されたデータを情報処理装置へ供給
    する出力部とを備え、かつ、制御部が、あらかじめ所定
    の除去すべきデータを格納する除去データ記憶部と、読
    み取りデータから除去すべきデータを除去する除去部と
    を備え、除去すべきデータが、読み取りデータから除去
    されて出力部から送出されることを特徴とする光学的文
    字読み取り装置。
  6. 【請求項6】  記録されたデータを読み取って情報処
    理装置に供給する光学的文字読み取り装置において、記
    録されたデータを読み取りデータとして認識する読み取
    り部と、読み取りデータを処理するデータ処理部と読み
    取りデータを処理したデータと共に格納する記憶部とを
    有する制御部と、データの処理方法を制御部に指令する
    手動入力部と、処理されたデータを情報処理装置へ供給
    する出力部とを備え、かつ、制御部が、読み取りデータ
    に含まれる文字列の各行と読み取り幅の中心線との距離
    を比較する比較部を備え、読み取り幅の中心線に最も近
    い文字列のデータが出力部から送出されることを特徴と
    する光学的文字読み取り装置。
  7. 【請求項7】  記録されたデータを読み取って情報処
    理装置に供給する光学的文字読み取り装置において、記
    録されたデータを読み取りデータとして認識する読み取
    り部と、読み取りデータを処理するデータ処理部と読み
    取りデータを処理したデータと共に格納する記憶部を有
    する制御部と、データの処理方法を制御部に指令する手
    動入力部と、処理されたデータを情報処理装置へ供給す
    る出力部とを備え、かつ、制御部が、入力部からの指令
    を受けて読み取りデータの中から英語を抽出する抽出部
    と、抽出された英語を和訳する和訳部とを備え、入力部
    からの指令に対応して読み取りデータ又は読み取りデー
    タから抽出された英語を和訳したデータを出力部から送
    出することを特徴とする光学的文字読み取り装置。
JP3116156A 1991-05-21 1991-05-21 光学的文字読み取り装置 Expired - Fee Related JP2818052B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116156A JP2818052B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 光学的文字読み取り装置
US07/885,435 US5467458A (en) 1991-05-21 1992-05-19 Optical character reader with internal memory and data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116156A JP2818052B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 光学的文字読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04344581A true JPH04344581A (ja) 1992-12-01
JP2818052B2 JP2818052B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=14680163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3116156A Expired - Fee Related JP2818052B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 光学的文字読み取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5467458A (ja)
JP (1) JP2818052B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08290629A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Nec Corp プリンタ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT405696B (de) * 1996-03-01 1999-10-25 Siemens Ag Oesterreich Lesevorrichtung
AT406202B (de) * 1997-09-17 2000-03-27 Siemens Ag Oesterreich Scanner mit verbesserter form
WO1999052062A1 (en) * 1998-04-02 1999-10-14 Horizon Marketing Corporation Ergonomic stylus
JP2006260080A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp 光学的文字認識システムおよび光学的文字認識方法
US7564380B2 (en) * 2007-08-02 2009-07-21 General Electric Company Systems and methods for storing test data and accessing test data

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118465U (ja) * 1981-12-28 1982-07-22
JPS596661A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Ricoh Co Ltd 文字通信システム
JPS6054082A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Mitsubishi Electric Corp 光学文字読取装置
JPS62224870A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd 文書画像処理方法
JPS63175263U (ja) * 1987-04-30 1988-11-14
JPH01147561U (ja) * 1988-03-31 1989-10-12
JPH01164558U (ja) * 1987-10-07 1989-11-16
JPH027167A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Toshiba Corp 翻訳方法及び装置
JPH02118785A (ja) * 1988-10-27 1990-05-07 Ricoh Co Ltd 誤認識修正方法及び装置
JPH02211580A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Seiko Epson Corp 電子翻訳機
JPH035190A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録紙
JPH0351960A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Seiko Epson Corp ポケット電子辞書

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118687A (en) * 1976-10-04 1978-10-03 Recognition Equipment Incorporated Portable OCR system
US4061380A (en) * 1976-12-27 1977-12-06 Recognition Equipment Incorporated Rotational strain relief with inline plug
US4128298A (en) * 1976-12-27 1978-12-05 Recognition Equipment Incorporated Wand nose with integral light pipe for wand power turn-on
US4158194A (en) * 1976-12-27 1979-06-12 Recognition Equipment Incorporated Optical recognition system
US4628532A (en) * 1983-07-14 1986-12-09 Scan Optics, Inc. Alphanumeric handprint recognition
US4642794A (en) * 1983-09-27 1987-02-10 Motorola Computer Systems, Inc. Video update FIFO buffer
US4646261A (en) * 1983-09-27 1987-02-24 Motorola Computer Systems, Inc. Local video controller with video memory update detection scanner
US5351189A (en) * 1985-03-29 1994-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Machine translation system including separated side-by-side display of original and corresponding translated sentences
JP2654001B2 (ja) * 1986-05-08 1997-09-17 株式会社東芝 機械翻訳方法
JPH02140868A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Toshiba Corp 機械翻訳システム
JPH02254564A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Ricoh Co Ltd 翻訳用辞書編集装置
JPH02308370A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Toshiba Corp 機械翻訳システム
EP0433056B1 (en) * 1989-12-15 1996-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba System for recording an image having a facial image and ID information
JP2758952B2 (ja) * 1989-12-28 1998-05-28 富士通株式会社 日本語文書読取翻訳システムの修正時における表示方式
JPH04111121A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Fujitsu Ltd 分野別辞書生成装置、機械翻訳装置、及びそれら装置を用いた機械翻訳システム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118465U (ja) * 1981-12-28 1982-07-22
JPS596661A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Ricoh Co Ltd 文字通信システム
JPS6054082A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Mitsubishi Electric Corp 光学文字読取装置
JPS62224870A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd 文書画像処理方法
JPS63175263U (ja) * 1987-04-30 1988-11-14
JPH01164558U (ja) * 1987-10-07 1989-11-16
JPH01147561U (ja) * 1988-03-31 1989-10-12
JPH027167A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Toshiba Corp 翻訳方法及び装置
JPH02118785A (ja) * 1988-10-27 1990-05-07 Ricoh Co Ltd 誤認識修正方法及び装置
JPH02211580A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Seiko Epson Corp 電子翻訳機
JPH035190A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録紙
JPH0351960A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Seiko Epson Corp ポケット電子辞書

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08290629A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Nec Corp プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2818052B2 (ja) 1998-10-30
US5467458A (en) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213197B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
EP0285449B1 (en) Document processing system
US5091876A (en) Machine translation system
JPH04344581A (ja) 光学的文字読み取り装置
JPH05108716A (ja) 機械翻訳装置
JPH0412505B2 (ja)
JPH10177623A (ja) 文書認識装置および言語処理装置
JPS607514A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6120887B2 (ja)
JPH0554072A (ja) デジタル翻訳装置
JPS62271089A (ja) 文字情報入力装置
JP3204517B2 (ja) 未知語認定方法
JP3060237B2 (ja) 日本語文字認識装置
JPH05113968A (ja) 日本語入力装置
KR100235327B1 (ko) "i" 점을 이용한 영문 접촉문자 분리기능을 갖는 문서 인식방법
JPH03123968A (ja) 欧文単語翻訳装置
JPS60112188A (ja) 手書文字処理装置
JPS61121159A (ja) 文字入力装置
JPH0756924A (ja) 対訳装置
JP2004287992A (ja) 文書情報処理装置並びにプログラム
JPS6218954B2 (ja)
JPS62180397A (ja) 音声パタ−ンの登録方式
JPH0637946A (ja) 音声認識ファクシミリ装置
JPH07141365A (ja) 機械翻訳装置
JPH0583453A (ja) フアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070821

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees