JPH04344410A - 長尺加工品の断面寸法自動測定方法 - Google Patents

長尺加工品の断面寸法自動測定方法

Info

Publication number
JPH04344410A
JPH04344410A JP11756491A JP11756491A JPH04344410A JP H04344410 A JPH04344410 A JP H04344410A JP 11756491 A JP11756491 A JP 11756491A JP 11756491 A JP11756491 A JP 11756491A JP H04344410 A JPH04344410 A JP H04344410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruded material
cross
measurement
edges
sectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11756491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Tashiro
泰 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP11756491A priority Critical patent/JPH04344410A/ja
Publication of JPH04344410A publication Critical patent/JPH04344410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、同一断面を有する長
尺加工品、例えば断面コ字状の押出材等の断面寸法を加
工直後に非接触で連続的に測定する長尺加工品の断面寸
法自動測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び課題】アルミニウム(その合金を含む
)等の押出材を製造する場合、押出材は押出条件の変化
等に起因して曲り、反り、捩れ等の変形を生じた状態で
、押出機から押出されてくるのが一般である。例えば、
図5に示すように、開口部(1a)を有するアルミニウ
ム押出材(1)の場合、特に幅Wに広狭を生じ易く押出
上りのまゝでは所期する断面寸法が得られない。このた
め、所期する寸法形状を得るべく押出材の幅Wを押出材
の長さ方向に沿って測定し、押出後に矯正機等による矯
正を施すことが一般に行われている。
【0003】従来、上記のような押出材の幅W等の測定
は、作業者が人手で行っていたが測定に長時間を要し作
業性が良くなかった。しかも、測定誤差の発生率も高く
、その後の矯正工程等における作業の円滑を妨げる一因
ともなっていた。
【0004】しかもまた、人手による測定では、押出材
を押出機から連続的に押出しつつ押出し直後に連続的に
寸法測定を行う所謂オンライン測定が不可能であること
から、かかるオンライン測定の実現が望まれていた。
【0005】この発明は、このような技術的背景に鑑み
てなされたものであって、押出材等の同一断面を有する
長尺加工品の断面寸法の自動計測を可能とし、しかも加
工直後におけるオンライン測定をも可能とし、かつ寸法
精度の高い長尺加工品の断面寸法自動測定方法を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係る断面寸法自動測定方法は、連続的に
加工されてきた長尺品を、該長尺加工品に対し角度を異
にして設置された複数のCCDカメラにより、該CCD
カメラの焦点を前記加工品の1の被測定断面エッジない
しその近傍に個別に合致させた状態で、長さ方向に沿っ
て連続的に撮影する工程と、撮影された画像を解析する
ことによって長尺加工品の所定の複数の断面エッジを認
識する工程と、基準位置から各CCDカメラと上記各エ
ッヂとを結ぶ線までの角度を求める工程と、求めた角度
を用いて長尺加工品のエッヂ間の距離を算出する工程と
を含むことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】この発明の作用を図面をもとに説明すると、図
1に示すように、連続的に押出されてくる下向きコ字状
の押出材(1)を、その下方に設置した4台のCCDカ
メラ(8a)〜(8d)により角度を異にして連続的に
撮影する。撮影は、各CCDカメラの焦点を加工品の被
測定断面エッジないしその近傍に合致させた状態で行う
。次に、この撮影された画像をコンピュータにより解析
して押出材(1)の幅方向両端のエッジ(A)(B)を
認識する。各CCDカメラの焦点は、1の被測定断面エ
ッジないしその近傍に個別に合致されているから、測定
寸法が大きい場合であっても分解能の低下や焦点ボケを
生じることなく被測定断面エッジが高精度に認識される
。次に、図2に示すように、基準位置であるx軸から各
CCDカメラ(8a)〜(8d)と上記エッジ(A)(
B)とを結ぶ線までの角度θ1 、θ2 及びθ3 、
θ4 を求めたのち、これらの角度を用いて後述の式(
a)〜(e)により押出材の幅Wを算出する。このよう
にして、幅W等の断面寸法が自動的に測定される。
【0008】
【実施例】この実施例は、図5に示すような開口部(1
a)を有する断面下向きコ字状のアルミニウム押出材(
1)の幅Wを測定する場合に適用したものである。
【0009】図1は上記押出材を押出す押出設備の構成
を示すものである。同図において、(2)はコンテナ、
(3)はダイス、(4)はプラテンであり、コンテナ(
2)に装填されたビレット(5)をステム(6)で押圧
することによりダイス(3)から所定形状の押出材(1
)が連続的に押出されるものとなされている。そして押
出された押出材(1)はプラテン(4)の下流側に配設
されたローラ(7a)式の製品テーブル(7)上を連続
的に移送するものとなされている。
【0010】前記プラテン(4)の直後の近接位置にお
いて、前記製品テーブル(7)の下方には4台のCCD
カメラ(8a)〜(8d)が設置されている。これらC
CDカメラは、図2に示すように押出方向と垂直な面内
の同一高さ位置において,押出材(1)の開口部(1a
)の幅方向に所定距離を隔てゝ2台ずつ対称配置されて
いる。 そして、対称配置された各2台のうちのそれぞれ1台(
8a)(8c)は、カメラ中心すなわち焦点が、押出材
(1)の一方の断面エッジ(A)ないしその近傍を指向
し、他のそれぞれ1台(8b)(8d)は、いずれもカ
メラ中心が他方の断面エッジBないしその近傍を指向し
た状態に配置されている。これにより異なる2方向から
それぞれ2台のカメラで押出材(1)の断面エッジ(A
)(B)を個別に撮影できるものとなされている。なお
,左右両側のCCDカメラを結ぶ基準線x(図2に示す
)に対するCCDカメラ(8a)〜(8d)の設置角度
は、CCDカメラの焦点を種々の被測定押出材の断面形
状に合致させうるようにサーボモータにて自在に可変制
御可能となされると共に、その角度はロータリーエンコ
ーダーで正確に測定可能となされている。
【0011】ところで、上記のように、異なる2方向か
らそれぞれ2台のCCDカメラの焦点を断面エッジ(A
)(B)に合致させて、各CCDカメラで個別に撮影す
るのは次の理由による。即ち、図7に示すように、押出
材の幅方向に左右2台のCCDカメラ(101 )(1
02 )を設置するとともに、各カメラのカメラ中心を
押出材(1)の幅方向中央を指向させて撮影を行うこと
により、押出材(1)の両端エッジ(A)(B)を各C
CDカメラにより同時に撮影して両端エッジ(A)(B
)の認識を行い、これから角度α1 〜α4を求めるこ
とも可能である。しかし、この場合、分解能がCCDカ
メラの画素数によって制限されるため、測定寸法(W)
が大きくなると測定精度が悪化してしまう。また、測定
寸法が大きくなるほどカメラ画像の焦点ボケも大きくな
ることからも測定精度が悪化する。そこで、図7に示す
左右各1台のCCDカメラを2台ずつに分けて断面エッ
ジ(A)(B)を個別に撮影することにより分解能の向
上と焦点ボケの防止を図り、より高精度な測定を可能と
したものである。なおこの実施例では、押出材の幅方向
の左右両側に各1対のCCDカメラ(8a)(8b)と
(8c)(8d)を設置し、各エッジをそれぞれ2台の
カメラで撮影した場合を示したが、両側に各1台のカメ
ラのみを設置し、各カメラを首振りさせることによりエ
ッジ(A)と(B)とに順次的に焦点を合わせて撮影す
る構成を採用しても良い。
【0012】かかるCCDカメラ(8a)〜(8d)を
用いた押出材(1)の幅Wの測定方法を図6のフローチ
ャートを参照しつゝ説明する。
【0013】まず、押出を開始した後(ステップ■)、
押出機から押出され製品テーブル(7)へ移送されてき
た押出材を2台のCCDカメラにより下方から同時に撮
影する(ステップ■)。撮影された画像情報は図4に示
すようにビデオボード(9)を介してコンピュータ(1
0)に送られ、CRT(11)に表示されると共に(ス
テップ■)、コンピュータにより画像の濃淡データが取
り込まれ、画像処理される(ステップ■)。その結果に
基いて、コンピュータ内で押出材(1)の幅方向両端エ
ッジ(A)(B)の認識が行われ、押出材(1)の幅W
が算出される(ステップ■)。この算出は具体的に以下
の手順で行われる。即ち、例えば図3に示すCCDカメ
ラ(8a)のカメラ画像において、縦軸をY軸、横軸を
X軸とし、図2に示すように左右1対のCCDカメラ(
8a)(8b)と(8c)(8d)を結ぶ水平軸をx軸
、垂直軸をy軸とする。すると図2に示すようにx軸か
らCCDカメラ(8a)と押出材(1)の被測定エッジ
(B)を結ぶ各線までの角度θ1 と、図3のカメラ画
像のY座標とは相関関係にある。従って、この関係を利
用し、エッジ(B)に相当するカメラ画像のY軸成分Y
2 とCCDカメラ(8a)の設置角度とからθ1 を
求める。θ2 〜θ4 についても、同様にして求める
ことができる。
【0014】次に上記のθ1 〜θ4 と両側の1対の
CCDカメラ(8a)(8b)と(8c)(8d)との
離間距離Lを用いて、図2に示すように押出材の幅方向
両端エッジ(A)(B)の座標A(x1 、y1 )、
B(x2 、y2 )を求める。具体的にはx1 、x
2 、y1 、y2 は、次式で与えられる。
【0015】
【数1】
【0016】
【数2】
【0017】
【数3】
【0018】
【数4】
【0019】次に、上記両端エッジ(A)(B)の座標
からA、B間の距離つまり、押出材の幅Wを次式により
算出する。
【0020】
【数5】
【0021】また同時に図5に示すように、押出材の傾
きβ及び両端エッジ(A)(B)の中点の座標C(x,
y)を次式により算出することもできる。
【0022】
【数6】
【0023】
【数7】
【0024】このような幅Wの寸法測定は、コンピュー
タの処理速度等との兼合いを考慮して例えば1秒程度の
周期で押出しが終了するまで繰返し行う。押出し終了後
(ステップ■)、測定結果がCRT(11)に表示され
ると共に(ステップ■)、図示しないプリンターにより
印刷され(ステップ■)、かつフロッピーディスクに保
存される(ステップ■)。
【0025】また、要すれば、上記の測定結果を逐次押
出条件にフィードバックし、測定結果に応じて例えばス
テムの駆動速度を増減し、あるいはコンテナの温度を制
御することにより押出材の幅Wを基準寸法に合致させる
構成を採用しても良い。なお、図4に示す(12)は、
作動状態を監視できるモニターである。
【0026】また、図示は省略したが、赤外線温度計を
用いて温度補正を行い、より高精度の測定を行うものと
しても良い。
【0027】なお、以上の実施例では、押出材の断面寸
法のうち、幅Wを測定する場合を示したが、幅の測定に
限定されることはない。また、押出材の断面寸法測定を
行う場合について示したが、この発明は押出材への適用
に限定されることはなく、引抜き材その他の長尺加工品
についても適用可能である。
【0028】
【発明の効果】この発明は、上述の次第で、押出材等の
ように連続的に加工されてきた長尺品を角度を変えた複
数のCCDカメラにより撮影し、その画像を解析するこ
とによって長尺品の断面エッヂを認識した後、基準位置
から各CCDカメラと上記エッヂとを結ぶ線までの角度
を求め、この求めた角度を用いて長尺品のエッヂ間の距
離を算出して断面寸法を測定するものである。従って、
このような工程をCCDカメラとコンピュータとで行わ
せることができるから、長尺品の断面寸法の非接触自動
測定が可能となる。その結果、測定時間の短縮と精度の
向上を図ることができる。しかも、加工と同一工程で測
定を行うことができるから、益々作業効率が良くなり、
生産性を向上できる。
【0029】しかも、この発明では、各CCDカメラは
被測定断面エッジないしその近傍に焦点を合わせた状態
となされ、この状態で各エッジが個別に撮影されるから
、測定寸法が大きい場合であってもCCDカメラの分解
能の低下や焦点ボケによるエッジ認識の精度低下を防止
しえて高精度のエッジ認識を行うことができ、ひいては
高精度な寸法測定を行うことができる。
【0030】ちなみに、図2に示すように、4台のCC
Dカメラ(8a) 〜(8d) を用いた本発明法と、
図7に示すように押出材(1)の幅方向中央部に焦点を
合わせた2台のCCDカメラ(101 )(102 )
を用いた比較法とで、押出材(1)の幅(W)(W=4
00mm)の寸法を測定したところ、本発明法ではσn
 =0.6mmであったのに対し、比較法ではσn =
6mmであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用する一例としての押出設備の概
略断面図である。
【図2】CCDカメラと押出材の断面エッヂとの幾何学
的関係を示す説明図である。
【図3】CCDカメラによる画像を示す説明図である。
【図4】CCDカメラとその画像情報の処理系統を示す
ブロック図である。
【図5】押出材の断面図である。
【図6】測定手順を説明するためのフローチャートであ
る。
【図7】比較法におけるCCDカメラの設定状態説明図
である。
【符号の説明】
1…押出材 8a〜8d…CCDカメラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  連続的に加工されてきた長尺品を、該
    長尺加工品に対し角度を異にして設置された複数のCC
    Dカメラにより、該CCDカメラの焦点を前記加工品の
    1の被測定断面エッジないしその近傍に個別に合致させ
    た状態で、長さ方向に沿って連続的に撮影する工程と、
    撮影された画像を解析することによって長尺加工品の所
    定の複数の断面エッジを認識する工程と、基準位置から
    各CCDカメラと上記各エッヂとを結ぶ線までの角度を
    求める工程と、求めた角度を用いて長尺加工品のエッヂ
    間の距離を算出する工程とを含むことを特徴とする長尺
    加工品の断面寸法自動測定方法。
JP11756491A 1991-05-22 1991-05-22 長尺加工品の断面寸法自動測定方法 Pending JPH04344410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11756491A JPH04344410A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 長尺加工品の断面寸法自動測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11756491A JPH04344410A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 長尺加工品の断面寸法自動測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04344410A true JPH04344410A (ja) 1992-12-01

Family

ID=14714938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11756491A Pending JPH04344410A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 長尺加工品の断面寸法自動測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04344410A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243448A (en) * 1975-10-03 1977-04-05 Tokyo Optical Co Ltd Position-detecting system
JPS5419267A (en) * 1977-07-13 1979-02-13 Tsukishima Kikai Co Dehydrating machine
JPS56142404A (en) * 1980-04-09 1981-11-06 Nec Corp System for measuring plate width
JPS5919625A (ja) * 1982-07-22 1984-02-01 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 連続切断ラインの切断形状制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243448A (en) * 1975-10-03 1977-04-05 Tokyo Optical Co Ltd Position-detecting system
JPS5419267A (en) * 1977-07-13 1979-02-13 Tsukishima Kikai Co Dehydrating machine
JPS56142404A (en) * 1980-04-09 1981-11-06 Nec Corp System for measuring plate width
JPS5919625A (ja) * 1982-07-22 1984-02-01 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 連続切断ラインの切断形状制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100447525C (zh) 影像测量仪的测量方法
JP3734315B2 (ja) 曲げ加工方法および曲げ加工装置
WO1997030803A1 (fr) Procede de selection de l'ordre de cintrage dans une machine a cintrer et appareil prevu a cet effet
CN108356422B (zh) 带卷连续激光落料用在线测量、废料掉落及成品分离识别法
CN113634915A (zh) 基于视觉的切割装置及其切割方法
US5704238A (en) Automatic die driving amount correction method
US20170322537A1 (en) Processing Apparatus with Vision-Based Measurement
JPH04344410A (ja) 長尺加工品の断面寸法自動測定方法
CN113195142A (zh) 自动焊接系统、电梯轿厢室部件的制造方法及自动焊接方法
JPH04344409A (ja) 長尺加工品の断面寸法自動測定方法
JPH10133728A (ja) 製品検査データの自動フィードバック装置及びこの装置を用いた自動プログラム修正方法
JPH04188007A (ja) 長尺加工品の断面寸法自動測定方法
JP2818441B2 (ja) 折曲加工装置
JP3666925B2 (ja) 金型追い込み量の自動補正方法
JPH10193148A (ja) 溶接位置の決定方法及び装置並びに溶接管の製造方法及び装置
CN112361985A (zh) 一种基于机器视觉的坯料弯曲度检测方法
JP2022533197A (ja) 金属のワークの表面を走査する方法及び溶接工程を実行する方法
JPH0560520A (ja) 長尺加工品の断面寸法測定装置
JP7438648B1 (ja) 計測装置及び成形機
JPH1133621A (ja) 溶接温度測定方法及び装置並びに溶接管製造方法及び装置
JP2787186B2 (ja) 画像処理システムによる寸法管理装置
CN212238699U (zh) 一种具有容错功能的机器人折弯系统
JP3710268B2 (ja) 曲げ加工方法および曲げ加工装置
KR20040058742A (ko) 냉연 평탄도 품질 향상을 위한 최적 목표 형상 설정시스템 및 그 방법
JP2880041B2 (ja) エッジ検出方法