JPH04342224A - 光アイソレータ - Google Patents

光アイソレータ

Info

Publication number
JPH04342224A
JPH04342224A JP11489591A JP11489591A JPH04342224A JP H04342224 A JPH04342224 A JP H04342224A JP 11489591 A JP11489591 A JP 11489591A JP 11489591 A JP11489591 A JP 11489591A JP H04342224 A JPH04342224 A JP H04342224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyzer
polarizer
light
optical isolator
faraday rotator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11489591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2831158B2 (ja
Inventor
Tatsuo Mori
達生 森
Toshihiko Riyuuou
俊彦 流王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP11489591A priority Critical patent/JP2831158B2/ja
Publication of JPH04342224A publication Critical patent/JPH04342224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831158B2 publication Critical patent/JP2831158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光通信システム
や光計測器に使用される光学部品であり、光源から発し
た光が光学系の端面で反射し光源に戻るのを防止するた
めの光アイソレータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば光ファイバによる信号伝送で、レ
ーザー光源から発した光はレンズを介してファイバ端面
に投影され、その多くは伝送光としてファイバ内部に入
ってゆくが、ファイバの端面で表面反射をしてレーザー
光源まで戻ってその端面で再度表面反射し、ノイズとな
ってしまう。このようなノイズを消去するために光アイ
ソレータが使用されている。
【0003】図3は光アイソレータの原理を示す図であ
る。同図で偏光子1、ファラデー回転子3および検光子
2の各素子はこの順に配置されている。ファラデー回転
子3は磁界S→N中に置かれており、透過する光の偏光
面を入射側から視て時計方向(図示の出射側から視ると
反時計方向)に45度回転させる。検光子2は、偏光子
1に対し偏光方向が上記の45度回転した矢印y→z方
向になっている。光源からの光Oは、矢印Oy 方向に
偏光面を持つ偏光だけが偏光子1を通過し、ファラデー
回転子3で偏光面が45度回転して検光子2の偏光方向
y→zに合致するため、検光子2を透過する。その透過
光O(偏光面Oy →z)のうち、多くは次の光学系、
例えば光ファイバ(不図示)に入射するが、一部は光フ
ァイバの端面で表面反射する。その反射光R(偏光面R
y →z)が上記とは逆向に検光子2を透過し、ファラ
デー回転子3で偏光面が反時計方向に45度回転する。 そのため反射光は、偏光面が偏光子1と直交するので透
過することがない。従って反射光Rがノイズになること
を防止できる。
【0004】しかし、図3のように偏光子1、ファラデ
ー回転子3および検光子2の光入射面を、光源からの光
軸cと垂直に配置してあると、入射光は各素子の光入射
面で一部が表面反射して光源に戻り、ノイズとなってし
まう。このノイズを防ぐには、偏光子、ファラデー回転
子および検光子の光入射面を光軸に対して傾けて配置す
ればよい。
【0005】図4は素子の光入射面を傾けて配置した光
アイソレータの断面図である。同図はファラデー回転子
3に磁界を印加する円筒磁石5の内側に、偏光子1、フ
ァラデー回転子3および検光子2の光入射面を光軸に垂
直な面に対して角度θ傾けて配置している。円筒磁石5
は内側の直径がd0 である。しかしながら、このよう
に素子を傾けて配置すると以下のような問題がある。例
えば、ファラデー回転子3の光入射面の有効ビーム径d
3 はファラデー回転子3の光入射面の径よりも上下で
Δdだけ小さくなる。また、ファラデー回転子3の厚さ
が厚くなるほど、有効ビーム径d3 は小さくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の課題を
解決するためになされたもので、素子を傾けて配置して
も有効ビーム径が小さくならず、表面反射光が光源にも
どらない光アイソレータを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めになされた本発明の光アイソレータを、実施例に対応
する図1及び図2に従って説明する。図1は光アイソレ
ータの断面図、図2はその正面図である。
【0008】本発明の光アイソレータは、図示しない光
源と光学系の中間に、偏光子1、ファラデー回転子3お
よび検光子2が、ファラデー回転子3に光の進行方向の
磁界を印加する円筒磁石5の内側に配置されている。偏
光子1、ファラデー回転子3および検光子2の光入射面
は、円筒磁石5の内筒壁5aに垂直な面に対して角度θ
の傾きをもち、かつ偏光子1、ファラデー回転子3およ
び検光子2の外側壁1a・1b、3a・3bおよび2a
・2bは円筒磁石5の内筒壁5aに平行である。
【0009】
【作用】図1で直径d0 の円筒磁石5の内側に配置さ
れた素子(この場合はファラデー回転子3)の光入射面
は円筒磁石5の内筒壁5aに垂直な面に対して角度θ傾
いており、有効ビーム径はd1 である。従って、従来
と同じ(図4参照)内側直径d0 の円筒磁石5の内側
に配置しても、従来の有効ビーム径d3 より大きな有
効ビーム径d1 が得られる。また、有効ビ−ム径d1
 は、素子の厚さlが大きくなっても減少しない。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0011】図1は一実施例の光アイソレータの光軸を
含む断面図であり、図2はその正面図である。
【0012】同図に示す光アイソレータをつくるために
、まず以下の素子が必要である。偏光子1および検光子
2として、ガラス偏光板で光入射面が縦1.43mm、
横1.41mmで厚さが0.2mmのものを準備する。 ファラデー回転子3として、光入射面が縦1.45mm
、横1.41mmで厚さが400μmの直方体を準備す
る。この偏光子1、ファラデー回転子3および検光子2
の縦方向の末端側壁を5度傾けて研磨する。研磨した偏
光子1、ファラデー回転子3および検光子2を内径d0
 が2mmの円筒磁石5の内側に組み込むと、偏光子1
、ファラデー回転子3および検光子2の各光入射面、各
光出射面は5度傾き、偏光子1の外側壁1a・1b、フ
ァラデー回転子3の外側壁3a・3bおよび検光子2の
外側壁2a・2bが円筒磁石5の内筒壁5aと平行にな
る。
【0013】円筒磁石5の内側に組み込まれた偏光子1
、ファラデー回転子3および検光子2は、正面方向から
視ると、図2に示すように1.41mm×1.41mm
の正方形である。従ってこの光アイソレータを光源と光
学系の中間に配置したとき、透過できる有効ビ−ム6の
径d1 が1.41mmである。
【0014】一方、内径2mmの同じ円筒磁石5を使用
した従来の光アイソレータでは、偏光子1、ファラデー
回転子3および検光子2の各光入射面、各光出射面を5
度傾けると有効ビ−ム径が1.34mmである。
【0015】尚、この光アイソレータを使用するときは
、光軸に対して垂直に配置しても、傾けて配置してもよ
い。
【0016】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明を適
用した光アイソレータは、偏光子、ファラデー回転子お
よび検光子の各光入射面、各光出射面が傾いているため
、表面反射光がなく、ノイズを防止できる。円筒磁石が
同じ大きさであっても、すなわち光アイソレータ全体の
大きさが同じであっても、従来より大きな有効ビーム径
が得られ、また組み込まれる偏光子等の素子が厚くなっ
ても、同じ大きさの有効ビーム径が得られる光アイソレ
ータである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する光アイソレータの断面図であ
る。
【図2】本発明を適用する光アイソレータの正面図であ
る。
【図3】光アイソレータの原理を説明する図である。
【図4】従来の光アイソレータの断面図である。
【符号の説明】
1は偏光子、2は検光子、3はファラデー回転子、5は
円筒磁石、6は有効ビーム、1a・1b、2a・2b、
3a・3bは外側壁、5aは内筒壁である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光源と光学系の中間に配置される光ア
    イソレータであって、偏光子、ファラデー回転子および
    検光子が円筒磁石の内側に配置されており、該偏光子、
    該ファラデー回転子および該検光子の光入射面が該円筒
    磁石の内筒壁に垂直な面に対して傾きをもち、かつ該偏
    光子、該ファラデー回転子および該検光子の外側壁が該
    円筒磁石の内筒壁に平行であることを特徴とする光アイ
    ソレータ。
JP11489591A 1991-05-20 1991-05-20 光アイソレータ Expired - Lifetime JP2831158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11489591A JP2831158B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 光アイソレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11489591A JP2831158B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 光アイソレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04342224A true JPH04342224A (ja) 1992-11-27
JP2831158B2 JP2831158B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=14649337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11489591A Expired - Lifetime JP2831158B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 光アイソレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2831158B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2831158B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05297321A (ja) 無偏波分散型光アイソレータ
US20050094919A1 (en) Depolarizer
US5377040A (en) Polarization independent optical device
JPH04342224A (ja) 光アイソレータ
JP3161885B2 (ja) 光アイソレーター
JPH04180282A (ja) レーザダイオードモジュール
US6476967B2 (en) Compact optical circulator with three ports
US6987896B1 (en) Optical isolator
JPH11264954A (ja) 光サーキュレータ及び光スイッチ
JPH04221922A (ja) 偏光無依存型光アイソレータ
JP2840711B2 (ja) 光アイソレータ
JPH01131517A (ja) 光アイソレータ
JPS6255766B2 (ja)
JP2001013379A (ja) 光モジュール
JPH03135512A (ja) ファラデー回転子
JPS61102621A (ja) 光アイソレ−タ
JPH01131519A (ja) 光アイソレータ
JPH0720407A (ja) 光アイソレータ
JPH03107915A (ja) 光アイソレータ
JP3610094B2 (ja) 偏光無依存型光アイソレータ
JPH01306815A (ja) 光アイソレータ
JPH02240621A (ja) 光アイソレータ
JPH03135516A (ja) 光アイソレータ
JPH01270021A (ja) 光アイソレータ
JPH09222585A (ja) 光アイソレータ光学系

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110925

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110925

Year of fee payment: 13