JPH04342037A - Operand checking system for program - Google Patents

Operand checking system for program

Info

Publication number
JPH04342037A
JPH04342037A JP3114453A JP11445391A JPH04342037A JP H04342037 A JPH04342037 A JP H04342037A JP 3114453 A JP3114453 A JP 3114453A JP 11445391 A JP11445391 A JP 11445391A JP H04342037 A JPH04342037 A JP H04342037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operand
file
instruction
program
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3114453A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2731047B2 (en
Inventor
Takaya Kobori
小堀 隆哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3114453A priority Critical patent/JP2731047B2/en
Publication of JPH04342037A publication Critical patent/JPH04342037A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2731047B2 publication Critical patent/JP2731047B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To detect the error of operand description of each instruction without giving a user a programming constraint and in addition, by reading all the instructions of a program only one time. CONSTITUTION:All the instructions of a user program are read, and the size of each file (file size) of a file numbers 0, 1,...4 defined in a subprogram is stored in a file size preservation area 20, and simultaneously, the maximum data number value of each file of the file numbers 0, 1,...4 designated by the operand of the prescribed instruction in the user program is stored in a maximum operand value preservation area 30. Then, the description error of the operand is detected by executing the comparison of size between the file size and the maximum data number value for every above-mentioned file, and checking the presence or the absence of the existance of the operand exceeding the file size.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、データ処理装置、制御
演算装置等により実行されるプログラムに記述されてい
る命令の誤りをチェックするプログラムの誤りチェック
方式に係わり、特に命令のオペランドの記述誤りをチェ
ックするプログラムのオペランドチェック方式に関する
[Field of Industrial Application] The present invention relates to a program error checking method for checking errors in instructions written in a program executed by a data processing device, a control arithmetic device, etc. Concerning an operand check method for a program that checks.

【0002】0002

【従来の技術】ある種のデータ処理装置、制御演算装置
等においては、それらの装置のCPU(中央処理装置)
が実行するプログラムの中に、データ領域の大きさを定
義する命令(データ領域サイズ定義命令)と、そのデー
タ領域内の任意アドレスをオペランドとする命令を記述
できるものがある。このようなプログラムのエラーチェ
ック(デバッグ)においては、まずユーザプログラム(
ソースプログラム)の段階で、各命令のオペランドの示
すアドレスが、上記データ領域サイズ定義命令により定
義されるデータ領域内にあるか否かをチェックする必要
がある。
[Prior Art] In certain data processing devices, control processing devices, etc., the CPU (central processing unit) of these devices
Among the programs executed by the program, there are programs that can write an instruction that defines the size of a data area (data area size definition instruction) and an instruction that uses an arbitrary address within the data area as an operand. When checking for errors (debugging) such a program, first check the user program (
At the source program stage, it is necessary to check whether the address indicated by the operand of each instruction is within the data area defined by the data area size definition instruction.

【0003】上記チェックは、従来、以下に示す2つの
方式により行われていた。■  まず、ユーザプログラ
ムの全ての命令をチェックして、データ領域サイズ定義
命令を検出し、その検出されたデータ領域サイズ定義命
令により定義されているサイズをメモリやレジスタ等に
保持する。次に、再びユーザプログラムの全ての命令を
チェックし、上記保持されているデータ領域の定義サイ
ズを越えたオペランドの記述があれば、そのオペランド
を含む命令を異常と判定し、その命令がエラーであるこ
とを示すエラーメッセージ等の出力を行う。■  ユー
ザプログラムの作成において、データ領域サイズ定義命
令を他の命令よりも先に記述するという制約を設け、ユ
ーザプログラムの全ての命令を先頭から順次チェックし
ていく際、データ領域サイズ定義命令を他の命令よりも
先に検出し、そのデータ領域サイズ定義命令により定義
されているデータ領域のサイズを確認・保持した後、以
後の命令のオペランドのチェックを行い、上記確認した
データ領域サイズを越えたオペランドがあれば、異常と
判定し、そのオペランドを含む命令がエラーであること
を示すエラーメッセージ等の出力を行う。
[0003] The above check has conventionally been performed using the following two methods. (1) First, all instructions in the user program are checked to detect a data area size definition instruction, and the size defined by the detected data area size definition instruction is held in a memory, register, or the like. Next, all instructions in the user program are checked again, and if there is an operand description that exceeds the defined size of the data area held above, the instruction containing that operand is determined to be abnormal, and that instruction is marked as an error. Outputs an error message etc. indicating that something is wrong. ■ When creating a user program, there is a restriction that the data area size definition instruction is written before other instructions, and when checking all the instructions in the user program sequentially from the beginning, the data area size definition instruction is is detected before the instruction, and after checking and retaining the size of the data area defined by the data area size definition instruction, the operands of subsequent instructions are checked, and if the data area size exceeds the data area size confirmed above. If there is an operand, it is determined to be abnormal, and an error message or the like indicating that the instruction including the operand is in error is output.

【0004】0004

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記■
に示す方式では、ユーザプログラムの全ての命令を2回
チェックする必要があるため、ユーザプログラムの容量
が大きい場合、チェックに要する時間が長くなってしま
うという問題があった。
[Problem to be solved by the invention] However, the above ■
In the method shown in FIG. 1, it is necessary to check all the instructions of the user program twice, so when the capacity of the user program is large, there is a problem that the time required for checking becomes long.

【0005】また、上記■に示す方式では、ユーザプロ
グラムの全ての命令のチェックは1回で済むものの、ユ
ーザにプログラミング上の制約を与えてしまうという欠
点があった。
[0005]Also, in the method shown in (2) above, all the instructions of the user program need only be checked once, but there is a drawback in that it imposes programming constraints on the user.

【0006】本発明は、プログラム内の命令でデータ領
域の大きさが定義されると共に、そのデータ領域内のデ
ータをオペランドとする命令が記述されるユーザプログ
ラムにおける各命令のオペランドのチェックを、ユーザ
に対しプログラミング上の制約を与えることなく、かつ
ユーザプログラムの全命令のチェックを1回行うだけで
実施できるプログラムのオペランドチェック方式を実現
することを目的とする。
[0006] The present invention allows the user to check the operands of each instruction in a user program in which the size of a data area is defined by an instruction in the program, and an instruction that uses data in the data area as an operand is written. It is an object of the present invention to realize a program operand checking method that can be executed by checking all instructions of a user program only once without imposing programming restrictions on the program.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理説
明図である。本発明は、データ領域の大きさを定義する
第1の命令と、該第1の命令によってされたデータ領域
内の任意のアドレスをオペランドとする第2の命令を備
えたプログラム言語で記述されたプログラムにおける前
記第2の命令のオペランド記述誤りをチェックするプロ
グラムのオペランドチェック方式を前提とする。
[Means for Solving the Problems] FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention. The present invention is written in a programming language that includes a first instruction that defines the size of a data area, and a second instruction that takes as an operand an arbitrary address within the data area that is executed by the first instruction. It is assumed that a program operand check method is used to check for operand description errors in the second instruction in the program.

【0008】同図において、第1の記憶手段1は、プロ
グラム内の全ての第1の命令により定義される各データ
領域の大きさを定義する。第2の記憶手段2は、プログ
ラム内の全ての第2の命令のオペランドで指定される前
記各データ領域の最大アドレスを記憶する。
In the figure, the first storage means 1 defines the size of each data area defined by all the first instructions in the program. The second storage means 2 stores the maximum address of each data area specified by the operands of all second instructions in the program.

【0009】チェック手段3は、プログラム内の全命令
をチェックして、第1の記憶手段1及び第2の記憶手段
2に当該データ(第1の命令により定義される各データ
領域の大きさ及び第2の命令のオペランドにより指定さ
れる各データ領域の最大アドレス)を書き込み、その書
き込み完了後、第1の記憶手段1に格納されている各デ
ータ領域の大きさと第2の記憶手段2に格納されている
上記各データ領域の最大指定アドレスとに基づいて、前
記プログラムに記述されている前記第2の命令のオペラ
ンド記述誤りを検出する。このオペランド記述誤りとし
ては、例えば、第2の命令のオペランドが、第1の命令
で定義されたデータ領域の範囲を越えるアドレスを指定
している場合が該当する。
The checking means 3 checks all instructions in the program and stores the data (the size and size of each data area defined by the first instruction) in the first storage means 1 and the second storage means 2. The maximum address of each data area specified by the operand of the second instruction is written, and after the writing is completed, the size of each data area stored in the first storage means 1 and the size of each data area stored in the second storage means 2 are stored. An error in the operand description of the second instruction written in the program is detected based on the maximum specified address of each data area. This operand description error occurs, for example, when the operand of the second instruction specifies an address that exceeds the range of the data area defined by the first instruction.

【0010】0010

【作用】本発明では、チェック手段1がプログラムの全
命令を、例えば、先頭から順次読み出し、第1の命令を
読み出す毎に、その第1の命令で定義されている各デー
タ領域の大きさ(範囲)を第1の記憶手段1に書き込む
。また、チェック手段1は、上記プログラムの全命令を
読み出す際、第2の命令を読み出す毎に、その命令のオ
ペランドで指定されている任意のデータ領域のアドレス
を検出し、任意の第2の命令のオペランドで指定されて
いる各データ領域の最大指定アドレスを、第2の記憶手
段2に書き込む。そして、プログラムの全命令の読み出
しが完了した後、第1の記憶手段1に格納されている第
1の命令により定義された各データ領域の大きさ(範囲
)と第2の記憶手段2に格納されている第2の命令のオ
ペランドにより指定された上記各データ領域の最大指定
アドレスとを、各データ領域毎に個別に比較し、各デー
タ領域の最大指定アドレスが、第1の命令により定義さ
れたデータ領域の大きさ(範囲)を越えていないか否か
を判別し、越えている場合には、オペランドが誤って記
述された第2の命令があるものと判断し、例えば、その
旨をエラーメッセージ出力等によりユーザに通知する。
[Operation] In the present invention, the checking means 1 sequentially reads out all the instructions of the program, for example from the beginning, and each time the first instruction is read, the size of each data area defined by the first instruction ( range) is written into the first storage means 1. Furthermore, when reading all the instructions of the program, the checking means 1 detects the address of any data area specified by the operand of the instruction every time the second instruction is read, and detects the address of any data area specified by the operand of the instruction. The maximum specified address of each data area specified by the operand is written into the second storage means 2. After the reading of all instructions of the program is completed, the size (range) of each data area defined by the first instruction stored in the first storage means 1 is stored in the second storage means 2. The maximum specified address of each data area specified by the operand of the second instruction that is defined is compared individually for each data area, and the maximum specified address of each data area is determined by It is determined whether the size (range) of the data area is exceeded, and if it is, it is determined that there is a second instruction in which the operand is written incorrectly, and, for example, a message to that effect is determined. Notify the user by outputting an error message, etc.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。図2は、本発明の一実施例の構成及び動作を
説明する図である。
Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration and operation of an embodiment of the present invention.

【0012】まず、メモリ内のユーザプログラム領域1
2にロードされたユーザプログラムの内容を説明する。 上記ユーザプログラムにおいて、〔FILE  n,d
max 〕の形式で記述される命令は、「番号nのファ
イルとして、dmax 個のデータが格納される領域を
、データ領域として確保する。」というファイルサイズ
定義命令である。すなわち、 n    :ファイルの識別番号 dmax :ファイルの大きさ(ファイルサイズ)を示
すデータ数 となっている。またこの命令においては、nが第1オペ
ランド、dmax が第2オペランドとなっている。
First, user program area 1 in memory
The contents of the user program loaded into 2 will be explained. In the above user program, [FILE n, d
max] format is a file size definition command that says, "As a file with number n, an area in which dmax pieces of data are stored is secured as a data area." That is, n: File identification number dmax: Number of data indicating the size of the file (file size). In this instruction, n is the first operand and dmax is the second operand.

【0013】同図(a)に示す、ユーザプログラムにお
いては、〔FILE  3,5〕及び〔FILE  1
,7〕がこの命令に対応しており、同図(b)に示すデ
ータ領域14に、〔FILE  1,7〕の命令の実行
によりファイル番号が「1」で格納データ数が7個のフ
ァイル14─1が、また〔FILE  3,5〕の命令
の実行によりファイル番号が「3」で格納データ数が5
個のファイル14─3が確保される。
In the user program shown in FIG. 3(a), [FILE 3, 5] and [FILE 1
, 7] corresponds to this command, and by executing the command [FILE 1, 7], a file with the file number "1" and the number of stored data of 7 is created in the data area 14 shown in FIG. 14-1, the file number is "3" and the number of stored data is 5 by executing the [FILE 3, 5] command.
Files 14-3 are secured.

【0014】また、〔ZZZ→n:d〕の形式で記述さ
れる命令は、「処理ZZZの結果をファイル番号nのフ
ァイル内のデータ番号dに対応するアドレスに格納する
」という命令である。またこの命令では、nが第1オペ
ランド、dが第2オペランドとなっている。
[0014] Further, an instruction written in the format [ZZZ→n:d] is an instruction to ``store the result of process ZZZ in the address corresponding to data number d in the file with file number n''. In this instruction, n is the first operand and d is the second operand.

【0015】上記処理ZZZには、例えば、2つのレジ
スタもしくは変数間の演算処理等が含まれ、例えば同図
(a)に示すユーザプログラムにおいては、「X+Y」
,「P÷Q」,「A×B」 (X,Y,P,Q,A,Bは任意のレジスタまたは変数
等) の各記述が該当する。
The above processing ZZZ includes, for example, arithmetic processing between two registers or variables. For example, in the user program shown in FIG.
, "P÷Q", and "A×B" (X, Y, P, Q, A, B are arbitrary registers or variables, etc.) are applicable.

【0016】したがって、例えば、「X+Y→2:3」
という命令は、レジスタ(変数)Xとレジスタ(変数)
Yとの加算値を、データ領域14内に設けられたファイ
ル番号2のファイル内のデータ番号3に対応する領域(
アドレス)に格納するという処理を指定するものである
Therefore, for example, "X+Y→2:3"
The instruction is register (variable) X and register (variable)
The added value with Y is calculated in the area corresponding to data number 3 in the file with file number 2 provided in the data area 14 (
This specifies the process of storing the data at the address).

【0017】そして、上記ファイルサイズ定義命令によ
り定義される各ファイルのサイズを管理するため、同図
(c)に示すファイルサイズ保管領域20が、メモリ内
の所定領域に設けられる。本実施例のユーザプログラム
においては、ファイル番号として、定義できるのは「0
」〜「4」までとなっており、同図(c)に示すように
、「0」から「4」までの各ファイル番号を有する各フ
ァイルに対し、それぞれ個別のファイルサイズ格納域2
1(21─0〜21─4)が設けられている。
In order to manage the size of each file defined by the above file size definition command, a file size storage area 20 shown in FIG. 2C is provided in a predetermined area in the memory. In the user program of this embodiment, the file number that can be defined is "0".
” to “4”, and as shown in the same figure (c), for each file having each file number from “0” to “4”, a separate file size storage area
1 (21-0 to 21-4) are provided.

【0018】さらに、同図(d)に示すように、ファイ
ルサイズ定義命令〔FILE  n,dmax 〕の第
2オペランドdmax で指定される最大データ番号(
ファイルサイズに該当する)を、ファイル番号n(n=
0,1,2,3,4)の各ファイル毎に個別に記憶する
最大オペランド値保管領域30がメモリ内の所定領域に
設けられる。この最大オペランド値保管領域30も、上
記ファイルサイズ保管領域20と同様に、ファイル番号
「0」,「1」,・・・「4」を有する各ファイルに対
し、それぞれ個別の最大オペランド値格納域31(31
─0〜31─4)が割り当てられている。
Furthermore, as shown in FIG. 3(d), the maximum data number (
corresponding to the file size), file number n (n=
0, 1, 2, 3, 4) is provided in a predetermined area in the memory. Similar to the file size storage area 20, this maximum operand value storage area 30 also has individual maximum operand value storage areas for each file having file numbers "0", "1", ... "4". 31 (31
-0 to 31-4) are assigned.

【0019】次に、上記構成の実施例の動作を、図3の
フローチャートを参照しながら説明する。まず、ファイ
ルサイズ保管領域20及び最大オペランド値保管領域3
0を初期化(0クリア)した後(S1),ユーザプログ
ラム領域の先頭アドレスをチェックアドレスに設定する
(S2)。
Next, the operation of the embodiment having the above configuration will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. First, file size storage area 20 and maximum operand value storage area 3
After initializing 0 (clearing to 0) (S1), the start address of the user program area is set as a check address (S2).

【0020】続いて、そのチェックアドレスに格納され
ている命令が、〔FILE  n,dmax 〕,「X
XX→n:d」,または、その他の命令であるかの判別
を行う(S3)。
[0020] Next, the instructions stored at the check address are [FILE n, dmax], "X
XX→n:d" or some other command (S3).

【0021】そして、〔FILE  n,dmax 〕
の形式のファイルサイズ定義命令であれば、その命令に
より指定されているファイル番号「n」のファイルに対
応するファイルサイズ保管領域20内のファイルサイズ
格納域21─nに、上記命令により指定されているデー
タ数dmax を書き込み・登録する(S4)。
[FILE n, dmax]
If it is a file size definition command in the format of The number of existing data dmax is written and registered (S4).

【0022】一方、〔XXX→n:d〕の形式の命令で
あれば、最大値オペランド値保管領域30内のその命令
により指定されているファイル番号「n」のファイルに
対応する最大値オペランド格納域31─nに、上記命令
により指定されているデータ番号dを書き込み・登録す
る(S5)。また、その他の命令については、何の処理
も行わない。
On the other hand, if the instruction is in the format [XXX→n:d], the maximum value operand corresponding to the file with the file number "n" specified by the instruction in the maximum value operand value storage area 30 is stored. The data number d specified by the above command is written and registered in the area 31-n (S5). Further, no processing is performed for other commands.

【0023】上記処理S3〜S5の処理は、前記チェッ
クアドレスを順次「1」づつ増加しながら(S7),ユ
ーザプログラム領域内の全ての命令に対して行い、ユー
ザプログラムの最後の命令について上記S3〜S5の処
理が終了したと判別すると(S6),ファイルサイズ保
管領域20内の各ファイルサイズ格納域21に格納され
た最大データ数dmax と最大オペランド保管領域3
0内の各最大オペランド値格納域31に格納されている
値とを、各ファイル番号毎に比較し、 ファイルサイズ値>最大オペランド値 となっている、すなわち最大オペランド値がファイルの
定義サイズ(データ数dmax )を越えているファイ
ル番号があるか否かを判別する(S8)。
The above processes S3 to S5 are performed for all instructions in the user program area while sequentially incrementing the check address by "1" (S7), and the above processes S3 to S5 are performed for the last instruction of the user program. When it is determined that the processing of ~S5 has been completed (S6), the maximum number of data dmax stored in each file size storage area 21 in the file size storage area 20 and the maximum operand storage area 3 are determined.
The values stored in the maximum operand value storage area 31 within 0 are compared for each file number, and the file size value > the maximum operand value, that is, the maximum operand value is It is determined whether there is a file number exceeding the number dmax (S8).

【0024】そして、定義されているファイルサイズを
越えているファイル番号があれば、ユーザプログラムが
誤っているので、その旨を示すエラーメッセージを出力
するエラー処理を行う。(S9)。
If there is a file number that exceeds the defined file size, the user program is in error, and error processing is performed to output an error message to that effect. (S9).

【0025】上記動作を、図2(a)に示すユーザプロ
グラムに対して行った場合、まず前記処理S6で、ユー
ザプログラムの全てについて命令処理が終了したと判別
された段階で、ファイルサイズ保管領域20、最大オペ
ランド値保管領域30には、それぞれ同図(c),(d
)に示すようなデータが書き込まれる。すなわち、〔F
ILE  3,5〕,〔FILE  1,7〕の各命令
を読み出すことにより、同図(c)に示すように、ファ
イルサイズ保管領域30のファイル番号3のファイルサ
イズ格納域21─3に「5」の値が、ファイル番号1の
ファイルサイズ格納域21─1に「5」の値が、ファイ
ルサイズを示すデータとして書き換き込まれる。また、
〔X+Y→3:3〕,〔A+B→3:10〕の各命令を
読み出すことにより、同図(d)に示すように、最大オ
ペランド値保管領域30のファイル番号1の最大オペラ
ンド値格納域31─1に「3」の値が、ファイル番号3
の最大値オペランド格納域31─3に「10」の値が書
き込まれる。
When the above operation is performed on the user program shown in FIG. 20, the maximum operand value storage area 30 is shown in (c) and (d), respectively.
) is written. That is, [F
By reading the instructions ILE 3, 5] and [FILE 1, 7], as shown in FIG. The value "5" is rewritten in the file size storage area 21-1 of file number 1 as data indicating the file size. Also,
By reading the instructions [X+Y→3:3] and [A+B→3:10], the maximum operand value storage area 31 of file number 1 of the maximum operand value storage area 30 is ─1 has a value of "3", file number 3
A value of "10" is written to the maximum value operand storage area 31-3.

【0026】そして、前記処理S8を行うことにより、
ファイル番号3をオペランド(第1オペランド)とする
命令が、〔FILE  3,5〕の命令により定義され
ているファイル番号3を有するファイルの定義サイズ(
=5)を越えていることが検出される。すなわちユーザ
プログラムにおいて、第2オペランドでデータ番号10
を指定している〔A×B→3:10〕の命令が誤ってい
ることが検出される。
[0026] Then, by performing the process S8,
An instruction with file number 3 as the operand (first operand) returns the defined size (
=5) is detected. In other words, in the user program, the second operand is data number 10.
It is detected that the command [A×B→3:10] that specifies the command is incorrect.

【0027】[0027]

【発明の効果】本発明によれば、ユーザにプログラミン
グ上の制約を与えることなく、ユーザプログラムの全命
令を1回チェックするだけで、ユーザプログラム内で大
きさが定義されるデータ領域をオペランドで指定してい
る命令の、オペランド記述誤りをチェックすることがで
きる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, by checking all the instructions of the user program once without giving the user programming constraints, the data area whose size is defined in the user program can be changed to an operand. You can check for operand description errors in the specified instruction.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】本発明の原理説明頭である。FIG. 1 is an explanatory diagram of the principle of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.

【図3】上記一実施例の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation of the above embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1    第1の記憶手段 2    第2の記憶手段 3    チェック手段 1 First storage means 2 Second storage means 3. Checking means

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  データ領域の大きさを定義する第1の
命令と、該第1の命令によって定義されたデータ領域内
の任意アドレスをオペランドとする第2の命令を備えた
プログラム言語で記述されたプログラムにおける前記第
2の命令のオペランド記述誤りをチェックするプログラ
ムのオペランドチェック方式において、プログラム内の
全ての前記第1の命令により定義される各データ領域の
大きさを記憶する第1の記憶手段(1)と、前記プログ
ラム内の全ての前記第2の命令のオペランドで指定され
る前記各データ領域の最大アドレスを記憶する第2の記
憶手段と、前記プログラム内の全命令をチェックして、
前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段に当該デー
タを書き込み、その書き込み完了後、前記第1の記憶手
段に格納されている各データ領域の大きさと前記第2の
記憶手段に格納されている上記各データ領域の最大指定
アドレスとに基づいて、前記プログラムに記述されてい
る前記第2の命令のオペランド記述誤りを検出するチェ
ック手段と、を具備することを特徴とするプログラムの
オペランドチェック方式。
Claim 1: Written in a programming language comprising a first instruction that defines the size of a data area, and a second instruction that takes as an operand an arbitrary address within the data area defined by the first instruction. In a program operand checking method for checking operand description errors in the second instruction in a program, a first storage means stores the size of each data area defined by all the first instructions in the program. (1), a second storage means for storing the maximum address of each data area specified by the operand of all the second instructions in the program, and checking all instructions in the program;
The data is written into the first storage means and the second storage means, and after the writing is completed, the size of each data area stored in the first storage means and the data stored in the second storage means are determined. and checking means for detecting an operand description error in the second instruction written in the program based on the maximum specified address of each data area in the program. method.
JP3114453A 1991-05-20 1991-05-20 Program operand check method Expired - Fee Related JP2731047B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3114453A JP2731047B2 (en) 1991-05-20 1991-05-20 Program operand check method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3114453A JP2731047B2 (en) 1991-05-20 1991-05-20 Program operand check method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04342037A true JPH04342037A (en) 1992-11-27
JP2731047B2 JP2731047B2 (en) 1998-03-25

Family

ID=14638114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3114453A Expired - Fee Related JP2731047B2 (en) 1991-05-20 1991-05-20 Program operand check method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2731047B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11157280B2 (en) * 2017-12-07 2021-10-26 International Business Machines Corporation Dynamic fusion based on operand size
US11256509B2 (en) 2017-12-07 2022-02-22 International Business Machines Corporation Instruction fusion after register rename
JP2022052542A (en) * 2020-09-23 2022-04-04 東芝情報システム株式会社 Ffu inspection device and ffu inspection program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11157280B2 (en) * 2017-12-07 2021-10-26 International Business Machines Corporation Dynamic fusion based on operand size
US11256509B2 (en) 2017-12-07 2022-02-22 International Business Machines Corporation Instruction fusion after register rename
JP2022052542A (en) * 2020-09-23 2022-04-04 東芝情報システム株式会社 Ffu inspection device and ffu inspection program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2731047B2 (en) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04342037A (en) Operand checking system for program
KR20080044652A (en) Method for debugging by using stack of cpu
JPS61141047A (en) Saving system of trouble information
JPH03147130A (en) Operating system correcting system
JPS63249206A (en) Programmable controller
JPS62219139A (en) Instruction executing system
JPS6020769B2 (en) Microprogram control method
JPH064331A (en) Decimal check circuit
JPS62108333A (en) Semiconductor device
JPS5842487B2 (en) Program loading method
JPH05108316A (en) Processor
JPH02128223A (en) Operational processor
JPS63165931A (en) Storing system for information on discontinuous instruction fetch address
JPS61221943A (en) Arithmetic processor
JPH06348549A (en) Software processor
JPS62237533A (en) Data processor
JPH1165620A (en) Programmable controller having pulse output instruction
JPH03228140A (en) Microprogram controller
JPS59189452A (en) Queue structure for data processor
JPS6231434A (en) Control system for instruction address
JP2001222448A (en) Instruction level simulator for detecting cache synchronization illegality of self rewriting program
JPH06175883A (en) Program debugger
JPH01130234A (en) Fault searching system
JPH02165358A (en) Program loading system with learning function
JPH0480860A (en) Program loading system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971209

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees