JPH04339026A - 4輪駆動車 - Google Patents

4輪駆動車

Info

Publication number
JPH04339026A
JPH04339026A JP17365291A JP17365291A JPH04339026A JP H04339026 A JPH04339026 A JP H04339026A JP 17365291 A JP17365291 A JP 17365291A JP 17365291 A JP17365291 A JP 17365291A JP H04339026 A JPH04339026 A JP H04339026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
center
gear
center differential
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17365291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551488B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Shigemasa
和洋 重政
Hiroaki Hayashi
弘昭 林
Hitoshi Akutagawa
等 芥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17365291A priority Critical patent/JPH04339026A/ja
Publication of JPH04339026A publication Critical patent/JPH04339026A/ja
Publication of JPH0551488B2 publication Critical patent/JPH0551488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クランク軸が車体左右
方向に延びるように配置されたいわゆる横置きエンジン
を備えた4輪駆動車に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、4輪駆動車としては、エンジン
をそのクランク軸が車体前後方向に延びるように配置す
るとともに、トランスミッションをその入力軸及び出力
軸が車体前後方向に延びるように配置し、トランスミッ
ションにトランスファを付加し、それによって、前輪用
プロペラシャフトと後輪用プロペラシャフトとでエンジ
ンの駆動力を2分割してフロントデフとリヤデフとに伝
達し、前後左右の4つの車輪を駆動するものが知られて
いる。
【0003】ところが、このような縦置きエンジンを備
えた4輪駆動車では、車室スペースを広くとることがで
きないという不具合があることから、近年、そのような
不具合のない横置きエンジンを備えた4輪駆動車がいく
つか提案されている。
【0004】例えば、遊星歯車機構で構成されたセンタ
デフをフロントデフと同軸状に並設した上で、■トラン
スミッションからの出力をセンタデフのピニオンキャリ
アで受け、センタデフのリングギヤ又はサンギヤにより
、後輪駆動軸に駆動力を伝達する1対の傘歯車の一方に
出力するもの(特開昭56−154328号公報参照)
、■トランスミッションからの出力をセンタデフのリン
グギヤで受け、センタデフのピニオンキャリアより1対
の傘歯車の一方に出力するもの(特開昭57−4121
6号公報参照)がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記4輪駆
動車におけるトランスミッション、センタデフ及びフロ
ントデフはエンジンから各車輪に至る動力伝達経路を構
成しており、これらの装置をできる限り互いに近付ける
ことで、動力伝達経路を単純化して動力伝達ロスを低減
できるので好ましい。しかるに、上記従来のように、セ
ンタデフがフロントデフと同軸状に並設されているレイ
アウトでは、上記動力伝達ロスの低減に幾らかの制限が
ある。
【0006】そこで、センタデフをフロントデフと同軸
に並設するのではなく、フロントデフに対し軸心をオフ
セットしてレイアウトすれば、センタデフ及びフロント
デフをトランスミッションに近付けて配置することが容
易に達成できる。
【0007】ところが、その場合、上記のレイアウトで
は、別軸上に配置されているフロントデフ及びセンタデ
フの間で互いに径方向の干渉があり、レイアウトの自由
度が低下するという不具合がある。
【0008】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
、その目的は、上記センタデフとセンタデフとを軸心を
オフセットしてレイアウトする場合に、両者間の左右方
向のレイアウトを特定することにより、フロントデフと
センタデフとを近付けて配置しながら、両者の径方向の
干渉を抑えてレイアウトの自由度を高めることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、基本的に、センタデフから後輪へ動力
伝達するための傘歯車をセンタデフと同軸状に配置し、
センタデフ及びフロントデフを両デフ間で動力を伝達す
るギヤの位置に対して左右に振り分けて配置することと
した。
【0010】具体的には、この発明では、4輪駆動車は
、クランク軸が車体左右方向に延びるように配置された
エンジンと、入力軸と駆動ギヤを有する出力軸とが車体
左右方向に配置されたトランスミッションと、該トラン
スミッションの出力軸から動力を受けて前輪側と後輪側
とへ動力を分配するセンタデフと、該センタデフから動
力を受けて前輪の左右輪に動力を分配するフロントデフ
とを具備している。
【0011】上記センタデフとフロントデフとは別軸上
に配置され、センタデフと同軸状に車体左右中央部まで
延びる軸に、後輪へ動力を伝達する駆動側傘歯車が設け
られ、該駆動側傘歯車には、車体前後方向に延びるプロ
ペラシャフトの一端に設けた従動側傘歯車が噛み合わさ
れている。
【0012】上記センタデフ及びフロントデフは、上記
プロペラシャフトに対しいずれもトランスミッション側
に配置され、かつセンタデフからフロントデフに動力を
伝える駆動ギヤの位置を境に車体左右方向に分けて配置
されている構成とする。
【0013】
【作用】これにより、本発明では、センタデフとフロン
トデフとは別軸上に配置されているので、これらデフを
まとめてトランスミッションに近付けることができ、動
力伝達経路を単純化して動力伝達ロスを低減することが
できる。また、センタデフ及びフロントデフは、センタ
デフからフロントデフに動力を伝える駆動ギヤの位置を
境に車体左右方向に分けて配置されているので、上記フ
ロントデフをセンタデフに近付けても、両デフが互いに
径方向に干渉することはなく、両デフをコンパクトにま
とめ、かつその配置レイアウトの自由度を高めることが
できる。
【0014】さらに、センタデフと同軸状に車体左右中
央部まで延びる軸に、後輪へ動力を伝達する駆動側傘歯
車が設けられ、該駆動側傘歯車にプロペラシャフトの一
端に設けた従動側傘歯車が噛み合っているので、プロペ
ラシャフトは車体左右中央部に配置されることになる。 そして、このプロペラシャフトに対しセンタデフ及びフ
ロントデフがいずれもトランスミッション側に配置され
ているので、トランスミッション、センタデフ及びフロ
ントデフは互いに近付き、上記動力伝達経路の短縮によ
る動力伝達ロスの低減をより有効に達成することができ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面に沿っ
て説明する。
【0016】(実施例1)図1及び図2は本発明の実施
例1を示し、1はエンジンで、車体前部右側においてク
ランク軸2が車体左右方向に延びるように配置されてい
る。3はエンジン1と略車体左右中央位置を境にして左
右に並ぶように車体前部左側に配置されたトランスミッ
ションで、該トランスミッション3はケーシング4を有
し、該ケーシング4内にはクラッチ手段5を介して上記
クランク軸2に連結される入力軸6と、センタデフ7に
連係される出力軸8とが車体左右方向に配置されている
【0017】上記入力軸6には、クラッチ手段5側から
第1速用ギヤ9、後進用ギヤ10、第2速用ギヤ11、
第3速用ギア12及び第4速用ギヤ13が順に固設され
ている。一方、出力軸8には、上記各ギヤ9,10,1
1,12,13にそれぞれ噛み合うギヤ14,15,1
6,17,18及び駆動ギヤ19が固設されるとともに
、ギヤ14とギヤ15,17とギヤ18との間に同期機
構20,21が配設されている。
【0018】上記センタデフ7は、トランスミッション
3における出力軸8の駆動ギヤ19と直接噛み合いかつ
出力軸8からの動力を減速しつつ駆動される入力ギヤと
してのリングギヤ22と、ピニオンキャリア23にて支
承され、上記リングギヤ22と噛み合う出力ギヤの1つ
としてのプラネタリピニオン24と、該プラネタリピニ
オン24と噛み合う出力ギヤの1つとしてのサンギヤ2
5とからなる遊星歯車機構にて構成される。上記プラネ
タリピニオン24は、互いに噛み合う1対のピニオン2
6,27にて構成されるダブルピニオンタイプのもので
、一方のピニオン26がリングギヤ22と、また他方の
ピニオン27がサンギヤ25とそれぞれ噛み合っている
【0019】28はベベルギヤ機構からなるフロントデ
フで、その軸心がセンタデフ7に対してオフセットして
設けられている。このフロントデフ28のフロントデフ
ケース29外周右端には伝動ギヤ30が一体的に設けら
れ、該伝動ギヤ30は、センタデフ7のサンギヤ25と
同軸でかつその左側に一体に連接された駆動ギヤ31と
噛み合っている。従って、センタデフ7及びフロントデ
フ28は、センタデフ7からフロントデフ28に動力を
伝える駆動ギヤ31の位置aを境に車体左右方向に分け
て配置されている。また、フロントデフ28のデフケー
ス29内には、車体前後方向の短軸32により対向配置
された1対の傘歯車33,34と、該1対の傘歯車33
,34と噛み合うように左右に対向配置された別の1対
の傘歯車35,36とからなる傘歯車群が配設されてい
る。
【0020】左右1対の傘歯車35,36の連係機構3
7,38の外端部にはジョイント39,40を介して前
輪駆動軸41,42の一端が連結され、該前輪駆動軸4
1,42の他端には別のジョイント43,44を介して
左右の前輪45,46が連結されている。
【0021】センタデフ7のピニオンキャリア23と一
体に形成された第1軸47は、センタデフ7に関して駆
動ギヤ31と反対側の端部において、連結部48を介し
て第2軸49と独立回転可能なように連結されている。 この両軸47,49の連結部分には2−4切換スリーブ
50が軸方向に移動可能にスプライン嵌合している。こ
の2−4切換スリーブ50は、図示しない操作手段によ
り、両軸47,49を連結して同期回転させる4輪駆動
位置と、第1軸47にのみスプライン嵌合する2輪駆動
位置との間を移動するようになっている。尚、上記2輪
駆動位置では、リヤデフ51と両後輪52,53との連
結が解除され、第1軸47と両後輪52,53との間の
部材は動かないようになっている。
【0022】また、第2軸49は車体左右中央部まで延
び、この軸49にはセンタデフ7と同軸状である駆動側
傘歯車54が嵌着固定され、該駆動側傘歯車54には、
プロペラシャフト55の前端にジョイント56を介して
設けた従動側傘歯車57が噛み合っている。これらの1
対の傘歯車54,57によって後輪駆動軸58,59に
駆動力が伝達される。従って、上記プロペラシャフト5
5は車体左右中央部に位置し、このプロペラシャフト5
5に対しセンタデフ7及びフロントデフ28はいずれも
トランスミッション3側(車体左側)に配置されている
【0023】上記プロペラシャフト55の後端にはジョ
イント60を介してリヤデフ51の傘歯車61が連結さ
れている。この傘歯車61には1対の傘歯車62,63
を支承する大きい傘歯車64が噛み合い、該傘歯車62
,63に噛み合うように左右に別の1対の傘歯車65,
66が対向配置されている。左右の傘歯車65,66に
はジョイント67,68を介して後輪駆動軸58,59
の一端が連結され、該駆動軸58,59の他端にジョイ
ント69,70を介して左右の後輪52,53が連結さ
れている。
【0024】71はデフロックスリーブで、ピニオンキ
ャリヤ23と一体に形成した第1軸47において、セン
タデフ7に関して2−4切換スリーブ50と反対側で移
動可能にスプライン嵌合している。このデフロックスリ
ーブ71は、図示しない操作手段により、サンギヤ25
と一体に形成した係合部72と係合して該サンギヤ25
を固定する係合位置と、上記係合部72とは係合せずに
第1軸47のみと係合する非係合位置との間を軸方向に
移動するようになっている。従って、デフロックスリー
ブ71を上記係合位置にセットすれば、センタデフ7は
固定されて差動不能となり、例えば泥道等の不整地で1
つの車輪が空転している場合に、この空転している車輪
を通じて駆動力が逃げるのを防止して、全車輪に適正な
駆動力を分配できることになる。
【0025】上記のように構成すれば、エンジン1より
出力された駆動力は、クラッチ手段5を介してトランス
ミッション3の入力軸6に入力され、適宜変速されて出
力軸8の駆動ギヤ31よりセンタデフ7のリングギヤ2
2に出力される。
【0026】上記リングギヤ22に入力された駆動力は
、プラネタリピニオン24を支承するピニオンキャリア
23と、サンギヤ25とに分配される。センタデフ7は
差動装置として機能し、フロントデフ28を駆動するピ
ニオンキャリア23とリヤデフ51を駆動するサンギヤ
25との間における回転速度差を吸収緩和できるように
なっている。
【0027】しかして、サンギヤ25に分配伝達された
駆動力は、該サンギヤ25と一体の駆動ギヤ31を介し
てフロントデフケース29の短軸32に伝わり、該短軸
32にて支承される1対の傘歯車33,34と、これら
に噛み合う別の1対の傘歯車35,36とにより左右に
分配され、それによって左右の前輪45,46が駆動さ
れる。
【0028】一方、ピニオンキャリア23に分配伝達さ
れた駆動力は、2−4切換スリーブ50が係合位置で第
1軸47と第2軸49とを連結している場合には、第1
軸47及び2−4切換スリーブ50を経て第2軸49を
回転駆動する。それにより、第2軸49に固定された駆
動側傘歯車54が回転して、従動側傘歯車57との噛合
いにより、プロペラシャフト55を経て、リヤデフ51
に伝わり、しかして左右に分配されて左右の後輪52,
53を駆動する。
【0029】この実施例では、センタデフ7とフロント
デフ28とは軸心がオフセットされていて別軸上に配置
されているので、これら両デフ7,28をまとめてトラ
ンスミッション3に近付けてレイアウトすることができ
、エンジン1から車輪に至る動力伝達経路を単純化して
動力伝達ロスを低減することができる。
【0030】また、センタデフ7及びフロントデフ28
は、センタデフ7からフロントデフ28に動力を伝える
駆動ギヤ31の位置aを境に車体左右方向に分けて配置
されているので、上記フロントデフ28をセンタデフ7
に近付けてレイアウトしても、両デフ7,28が互いに
径方向に干渉することはない。従って、両デフ7,28
をコンパクトにまとめ、かつその配置レイアウトの自由
度を高めることができる。
【0031】さらに、センタデフ7と同軸状に車体左右
中央部まで延びる第1及び第2軸47,49に、後輪5
2,53へ動力を伝達する駆動側傘歯車54が設けられ
、該駆動側傘歯車54にプロペラシャフト55前端に連
結した従動側傘歯車57が噛み合っているので、プロペ
ラシャフト55を車体左右中央部に配置させることがで
きる。そして、センタデフ7及びフロントデフ28がい
ずれも、上記車体左右中央部に配置されるプロペラシャ
フト55よりもトランスミッション3側(車体左側)に
配置されているので、センタデフ7及びフロントデフ2
8のトランスミッション3に対する近接配置が確実に達
成でき、上記動力伝達経路を短くして動力伝達ロスを低
減するという効果が有効に得られる。
【0032】(実施例2)図3は本発明の実施例2を示
し、トランスミッションが副変速機を備えている場合の
例である。
【0033】図3において、センタデフ7のリングギヤ
22は、副変速機81を構成する軸82に一体に形成し
たギヤ83と噛み合い、該軸82には該ギヤ83の側か
ら、低速ギヤ84及び高速ギヤ85が順に嵌着固定され
、該両ギヤ84,85の間に同期機構86が介設されて
いる。上記低速ギヤ84及び高速ギヤ85に噛み合うギ
ヤ87,88がトランスミッション3の出力軸8に一体
に形成されている。
【0034】これにより、副変速機側の高速と低速との
2段階において、それぞれ、主変速機側は第1速、第2
速、第3速及び第4速の4段階で変速されるので、全体
としては8段階に変速されることになる。この実施例で
も、上記実施例1と同様の作用効果が得られる。
【0035】尚、上記各実施例では、センタデフ7に対
しフロントデフ28をプロペラシャフト55と反対側に
配置しているが、本発明は、両デフ7,28の位置が逆
で、フロントデフ28をセンタデフ7よりもプロペラシ
ャフト5側に配置するレイアウトの実施態様をも包含す
るものである。また、勿論、エンジン1及びトランスミ
ッション3の左右配置が上記各実施例とは逆になったレ
イアウトにも適用できる。
【0036】また、上記実施例では、フロントデフケー
ス29外周に設けた伝動ギヤ30とセンタデフ7のサン
ギヤ25とが噛み合う一方、後輪駆動用の駆動側傘歯車
54をセンタデフ7のピニオンキャリア23に一体的に
固定し得るようにしているが、上記伝動ギヤ30とセン
タデフ7のピニオンキャリア23とを噛み合わせ、上記
駆動側傘歯車54をセンタデフ7のサンギヤ25に一体
的に固定し得るようにしてもよい。
【0037】また、上記実施例では、エンジン1を車体
前部に配置した場合について説明したが、エンジンを車
体後部に配置した場合にも適用することができるのは勿
論である。
【0038】
【発明の効果】本発明は、上記のように、4輪駆動車に
おけるセンタデフとフロントデフとを別軸上にオフセッ
トさせ、かつ両デフ間のギヤの位置を境にして車体左右
方向に振り分けて配置するとともに、両デフを車体左右
中央に位置するプロペラシャフトに対しトランスミッシ
ョン側に配置したことにより、センタデフ及びフロント
デフをトランスミッションに近付けて配置でき、動力伝
達経路を単純化して動力伝達ロスの低減を図るとともに
、フロントデフ及びセンタデフ間を近付けるときの径方
向の干渉をなくし、配置レイアウトのコンパクト化及び
その自由度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の4輪駆動車の駆動系をスケ
ルトンにて模式的に示した図である。
【図2】駆動系の主要部を具体的に示した断面図である
【図3】実施例2を示す図2相当図である。
【符号の説明】
1…エンジン 2…クランク軸 3…トランスミッション 6…入力軸 7…センタデフ 8…出力軸 22…リングギヤ 23…ピニオンキャリア 24…プラネタリピニオン 25…サンギヤ 28…フロントデフ 29…フロントデフケース 30…伝動ギヤ 31…駆動ギヤ 41,42…前輪駆動軸 47…第1軸 49…第2軸 50…2−4切換スリーブ 54…駆動側傘歯車 55…プロペラシャフト 57…従動側傘歯車 58,59…後輪駆動軸 71…デフロックスリーブ 81…副変速機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クランク軸が車体左右方向に延びるように
    配置されたエンジンと、入力軸と駆動ギヤを有する出力
    軸とが車体左右方向に配置されたトランスミッションと
    、該トランスミッションの出力軸から動力を受けて前輪
    側と後輪側とへ動力を分配するセンタデフと、該センタ
    デフから動力を受けて前輪の左右輪に動力を分配するフ
    ロントデフとを具備し、上記センタデフとフロントデフ
    とは別軸上に配置され、センタデフと同軸状に車体左右
    中央部まで延びる軸に、後輪へ動力を伝達する駆動側傘
    歯車が設けられ、該駆動側傘歯車には、車体前後方向に
    延びるプロペラシャフトの一端に設けた従動側傘歯車が
    噛み合わされ、上記センタデフ及びフロントデフは、上
    記プロペラシャフトに対しいずれもトランスミッション
    側に配置され、かつセンタデフからフロントデフに動力
    を伝える駆動ギヤの位置を境に車体左右方向に分けて配
    置されていることを特徴とする4輪駆動車。
JP17365291A 1991-07-15 1991-07-15 4輪駆動車 Granted JPH04339026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17365291A JPH04339026A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 4輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17365291A JPH04339026A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 4輪駆動車

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19116682A Division JPS5981223A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 4輪駆動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04339026A true JPH04339026A (ja) 1992-11-26
JPH0551488B2 JPH0551488B2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=15964588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17365291A Granted JPH04339026A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 4輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04339026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7467678B2 (en) * 2004-11-08 2008-12-23 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid four-wheel-drive

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961824A (ja) * 1972-10-16 1974-06-15
JPS5550083U (ja) * 1978-09-29 1980-04-01
JPS57118927A (en) * 1981-01-09 1982-07-24 Nissan Motor Co Ltd Four-wheel drive car

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135894A (en) * 1976-05-10 1977-11-14 Yoshikawa Kogyo Kk Treating method of steel slag and its apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961824A (ja) * 1972-10-16 1974-06-15
JPS5550083U (ja) * 1978-09-29 1980-04-01
JPS57118927A (en) * 1981-01-09 1982-07-24 Nissan Motor Co Ltd Four-wheel drive car

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7467678B2 (en) * 2004-11-08 2008-12-23 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid four-wheel-drive

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551488B2 (ja) 1993-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629055B2 (ja)
US5042610A (en) Four-wheel drive vehicle
JPS635292B2 (ja)
JPS6157210B2 (ja)
JPH0650682Y2 (ja) 遊星歯車式副変速装置
JPH0558178A (ja) ミツドシツプ4輪駆動用横置きトランスミツシヨン
JPS5824289B2 (ja) 自動車用駆動装置
JP2002507169A (ja) ずれた出力部を有する2段分配変速機
JPH0311925B2 (ja)
JP2004503435A (ja) 不整地変速段を持つ自動車用動力分配装置
JPH04339026A (ja) 4輪駆動車
JPS635293B2 (ja)
JPH0478502B2 (ja)
JPS5981227A (ja) 4輪駆動車
JP3739993B2 (ja) 作業車の変速装置
JPH0349766B2 (ja)
JPS5981225A (ja) 4輪駆動車
JPH0356925B2 (ja)
JP2966083B2 (ja) 車両のパワートレイン構造
JPH0439124A (ja) 車両のパワートレイン構造
JP2558235B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPS5981229A (ja) 4輪駆動車
JPS63110034A (ja) 4輪駆動車のトランスフア構造
JPS635294B2 (ja)
JPH0234100Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950926