JPH0433866B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433866B2
JPH0433866B2 JP57208737A JP20873782A JPH0433866B2 JP H0433866 B2 JPH0433866 B2 JP H0433866B2 JP 57208737 A JP57208737 A JP 57208737A JP 20873782 A JP20873782 A JP 20873782A JP H0433866 B2 JPH0433866 B2 JP H0433866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
waveguide structure
structures
webs
waveguide structures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57208737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58104633A (ja
Inventor
Kiizaa Ieruku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Balzers und Leybold Deutschland Holding AG
Original Assignee
Leybold AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leybold AG filed Critical Leybold AG
Publication of JPS58104633A publication Critical patent/JPS58104633A/ja
Publication of JPH0433866B2 publication Critical patent/JPH0433866B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/62Plasma-deposition of organic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/126Microwaves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/511Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/32229Waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32266Means for controlling power transmitted to the plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0894Processes carried out in the presence of a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/338Changing chemical properties of treated surfaces
    • H01J2237/3382Polymerising

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は素材を輸送し、かつイオン化可能ガス
およびモノマーからなる雰囲気を維持するための
反応室ならびに素材の輸送方向と直角に長く拡が
る第1導波構造体からなり、この第1導波構造体
が素材表面に体して鋭角を形成しながら1端で第
1導波管を介してマイクロ波発振器と結合してい
る、素材を処理するためのマイクロ波プラズマ発
生装置とくに素材を形成されたポリマーで被覆す
るための、モノマーのプラズマ重合装置に関す
る。
このような装置は米国特許第3814983号明細書
により公知である。この場合導波構造体は2つの
直線的バーからなり、その間に多数のウエブが拡
がる。ウエブは交互に2つの中間導体の1つと結
合し、この導体はマイクロ波発振器のエネルギー
を導波構造へ供給するために役立つ。同じ文献に
よつて導波構造体とマイクロ波プラズマの間にマ
イクロ波透過性の壁(ガラス管)を配置すること
がすでに公知である。ガラス管内にイオン化可能
ガスおよび重合可能モノマーが存在する限りポリ
マーを製造することができる。
最後に同じ文献によつて、このような装置によ
りストリツプ、シートまたは板の形の平らな素材
を被覆することも公知であり、その際素材の両側
にそれぞれ1つの導波構造体が配置される。
しかし大表面素材の処理または被覆の場合、素
材全幅にわたる処理強度または沈積速度ができる
だけ均一であることが不可欠である。これは素材
幅にわたつてプラズマへ均一にエネルギーを供給
することが前提である。
米国特許第3814983号明細書によればプラズマ
へエネルギーを均一に供給するため、導波構造体
を素材表面に対し実験的に求めた角度だけ傾斜さ
せることが提案されている。設定角度は所定の放
電パラメータに対して決定することができるの
で、この放電パラメータに対して導波構造体の全
長にわたり一定のエネルギー供給が可能になる。
しかし放電パラメータがたとえばモノマー、圧
力、供給電力の変化の場合のように変化すると、
導波構造体の設定角度を決定する基準値が変化す
る。その結果設定角度の不変化を前提として導波
構造体の長さの拡がり方向に層厚均一性に関して
著しく不利に影響する指数函数経過を有するエネ
ルギー供給状態が生ずる。プラズマへのエネルギ
ー供給はそれによつて導波構造体の両端で1:10
の差に達する場合がある。このような偏差は大工
業規模の素材被覆には不適当である。
したがつて本発明の目的は首記概念の装置を処
理強度またはポリマー沈積速度が素材全幅にわた
つてできるだけ均一であるように改善することで
ある。多数の小さい素材を平らに配置して処理す
る場合、すべての素材に対する処理強度または沈
積速度の分布に関して完全に同じことが要求され
る。
この目的は前記装置において本発明により、素
材の同じ側に第1導波構造体の近くに少なくとも
1つの長く拡がる第2導波構造体を配置し、この
第2導波構造体は同様素材の送り方向と直角に走
るけれど、素材表面に対し反対方向に鋭角を形成
し、かつ第2導波管を介してマイクロ波発振器と
結合することによつて解決される。
本発明の要旨は第2導波構造体を逆平行配置で
素材の同じ側に配置することにある。それによつ
て2つの構造体のエネルギー供給が重なり、これ
は素材の両面に2つの構造体を配置する場合は不
可能であつた。
本発明の教示を使用すればエネルギーのプラズ
マへの結合の強さを決定する大きさはもはや素材
の横方向に指数函数的に変化しないで、2つのエ
ネルギー供給の重なりに相当する程度でのみ変化
する。各構造体の1つのエネルギー供給がその長
さ方向または素材の横方向にl函数により変化す
れば、この2つの反対方向に経過する曲線の重な
りはほぼ双曲線コサインに相当する懸垂線によつ
て表わすことができる。
たとえば導波構造体を1つしか使用しない場
合、不整合のため素材の1つの側縁におけるエネ
ルギー供給と他の側縁におけるエネルギー供給の
比がn(たとえばn=Pmax:Pmin=2、4、
6)である場合、2つの本発明による逆平行構造
体を使用すれば、同じ不整合において素材の中心
(もつとも不利な位置)に次表に示す偏差bの%
が得られる: n b(%) 2 5.2 4 20 6 45 これは単一導波構造体に対して1:2のエネル
ギー供給不均一性が生ずる前記参照値を使用すれ
ば、逆平行構造の場合は不均一性が僅か約5%に
なることを意味する。この場合n=2は一般にす
でに使用不可能に高いことに注意しなければなら
ない。
プラズマ重合の場合沈積速度は供給エネルギー
と密に相関するので、この方法で被覆材料の高い
沈積速度が得られるだけでなく、とこに素材の幅
にわたる著しく高い層の均一性が達成される。
2つのエネルギー供給の重なり状態はウエブと
垂直に走る2つの導波構造体の中心平面をこの平
面が素材表面と平行かつ送り方向と垂直の直線で
交わるような角度に設定する場合さらに改善する
ことができる。この場合はや離れたプラズマ充て
ん空間が形成されないで、同じプラズマ充てん空
間が2つの導波構造体の作用に同時にさらされ
る。
しかしこのような導波構造体の場合、ウエブの
有限距離に基くもう1つの問題がある。それによ
つてウエブ距離の周期を有する電場の強さのマイ
クロ構造が発生する。ウエブ距離に相当する長さ
でエネルギー供給は約フアクタ2だけ変化する。
沈積層への影響はほぼ層厚分布がウエブ距離に相
当する最大を有する波線に相当するように現れ
る。
この問題を解決するためにさらに本発明により
2つの導波構造体を素材の送り方向と直角にウエ
ブ距離の半分だけ互いにずらすことが提案され
る。この方法により導波構造体に対し横方向に動
く素材上の種々の層厚の重なりによつてマイクロ
構造はほとんど消滅する。これは導波構造体が素
材の送り方向に互いに認めうる距離に離れている
場合も同様である。しかし前記のようにこの状態
は導波構造体を1つの共通のプラズマ充てん空間
へ作用するように互いに旋回することによつて改
善することができる。
本発明の有利な実施例は特許請求の範囲第2項
〜第6項に記載される。
次に本発明を図面により説明する。
第1図には平らな素材支持体3の上に平らに拡
がる多数の素材2を配置した反応室1が示され
る。素材2は素材支持体3により反応室1を通し
て矢印4の方向に送られる。
素材支持体3は反応室1に両端に配置された図
示されていない貯蔵マガジンと同様図示されてい
ない収容マガジンの間を送ることができる。しか
し反応室1の両端に装入ゲートを備えることもで
きる。
個々の素材2の代りにたとえばシートの形の大
表面の素材を送ることもでき、この素材は図示さ
れていない貯蔵ロールから同様図示されていない
収容ロールに巻替えられる。この場合シートロー
ルは特殊なロール室に収容することができる。し
かしロールを反応室外に配置し、シートを圧力段
階区間の形のスリツト状シールを通して反応室へ
導入し、ここから導出することもできる。
しかしこのような反応室およびゲートまたは圧
力段階区間の構造原理は技術水準に属するので、
その詳細な説明は必要がない。
金属からなる反応室1は石英ガラスまたは酸化
アルミニウムセラミツク、ポリテトラフルオルエ
チレンのようなマイクロ波透過性材料からなる窓
5を備える。窓は平面図で矩形であり、その長さ
は少なくとも素材2または素材支持体3の送り方
向(矢印4)と直角の幅寸法に相当する。
窓5の上に第1導波構造体6および第2導波構
造体7が配置される。2つの導波構造体は第2図
によれば互いに平行に走る2つの直線的バー8ま
たは9からなり、その間にこのバーと金属結合し
た同じ長さのウエブ10または11が拡がる。
ウエブ10または11は第2図に示すように交
互に2つの中間導体12/13または14/15
の1つと導電的に結合される。この中間導体は第
1図には図を簡単にするため省略されている。こ
のような導波構造体の形成および配置は米国特許
第3814983号のとくに第4〜8図に詳細に示され
る。
第1図によれば第1導波構造体6は導波管16
を介してマイクロ波発振器17と結合し、この結
合は破線によつて略示される。マイクロ波発振器
17の主要部はマグネトロンである。導波構造体
6と導波管16の結合は同様たとえば米国特許第
3814983号明細書第4および5図に示される技術
水準である。第1導波構造体6の他端はもう1つ
の導波管18を介してマイクロ波を短絡するいわ
ゆるインピーダンス負荷19と結合する。導波構
造体6は窓5および素材支持体3に対し鋭角的に
設定され、最大距離は導波管16の存在する端部
にある。設定角度は導波管16をその横に示す2
重矢の方向に摺動することによつて変化すること
ができる。設定角度は一定の放電パラメータを前
提として導波構造体の長さにわたつてプラズマへ
均一にエネルギーが供給されるように選択され
る。
プラズマは反応室1内に形成され、室内にはイ
オン化可能ガスたとえばアルゴンのほかにプラズ
マ作用下に重合しうるモノマー成分も存在する。
適当な作業温度の調節は同様技術水準であり、た
とえば米国特許第3814983号明細書に記載されて
いる。
第2導波構造体7は第1導波構造体6の近くに
同様素材の送り方向と直角に配置されるけれど、
素材表面に対し同じ鋭角のもとに反対方向に設定
される。第2導波構造体7の素材表面からもつと
も大きく離れた端部は同様導波管20を介してま
つたく同様に同じマイクロ波発振器17と結合す
る。導波構造体7の他端は同様もう1つの導波管
21を介してもう1つのインピーダス負荷22と
結合する。すべての導波管16,18,20およ
び21は素材表面に対する導波構造体6および7
の正確な設定のため2重矢の方向に縦摺動可能に
配置される。層厚分布の微調節は付加的に2つの
構造体へのエネルギー分布の調節によつて達成す
ることができる。
第1図による配置の場合、ウエブと直角に走る
2つの導波構造体6および7の中心平面は互いに
平行に素材表面に対し垂直に走る。それによつて
窓5の下に2つの細長いプラズマ充てん空間が形
成され、この空間を素材が順次に通過する。導波
構造体6および7が端部に配置された導波管とと
もにその窓5への投影で窓の断面の内側にあるこ
とは明らかである。プラズマへのエネルギー供給
を行う導波管16または20は送り方向(矢印
4)と直角の方向で素材支持体3の反対側両端に
ある。
2つの導波構造体6および7は1部のみが図示
される共通のマイクロ波シールド23によつて包
囲される。
第2図は第1図と異なる実施例を示す。2つの
導波構造体6および7は同一に形成されるけれ
ど、ウエブ10または11と垂直に走る2つの中
心平面M1およびM2が素材表面と平行に、送り方
向(矢印4)と垂直に走る直線で互いに交わるよ
うな角度δで配置される。2つのプラズマ充てん
空間の境界は破線をもつて略示される。2つのプ
ラズマ充てん空間はハツチした範囲で互いに重な
るけれど、完全には重ならない。これは中心平面
M1およびM2の交線が素材2の表面上にあること
に基く。しかしプラズマ充てん空間の交差または
重なりは2つの導波構造体6および7が中心平面
の角度を同じにしたまま互いに接近することによ
つてさらに改善することができる。この場合2つ
の中心平面の交線は素材表面から離れ、最後に理
想のケースである1つの共通のプラズマ充てん空
間が発生する。中心平面M1およびM2を角度δが
大きくなるように互いに旋回させることにより同
様の効果を達成することができる。
第3図には設定角度が正確に放電パラメータに
相当しない場合の2つの導波構造体6および7の
供給エネルギーEが示される。横軸には送り方向
と直角の素材寸法が目盛られる。供給エネルギー
100%の点はとくに明らかである。この点の位置
は素材の送り方向で横の側縁に相当する。l函数
に相当する線24は導波構造体6のエネルギー供
給を表わし、線25は導波構造体7の反対方向の
エネルギー供給を表わす。素材のそれぞれ反対側
側縁の方向のエネルギー供給が最大可能のエネル
ギー供給100%の1小部分にまで低下することが
明らかである。しかし2つの曲線の合成により懸
垂線の1種である曲線26が生ずる。素材中心に
おけるエネルギー供給の減少が著しく小さくなる
ので、著しく改善された処理強度または沈積速度
が達成される。この場合第3図の関係は見やすく
するため誇大に図示されていることを考慮しなけ
ればならない。導波構造体の設定角度が放電パラ
メータによく整合するほど、曲線経過は好ましく
形成される。しかしいずれの場合も素材の2つの
外側縁の範囲には偏差が存在せず、かつ素材中心
の偏差は重なりなしの場合に生ずる偏差のごく1
部である。
第4図には導波構造体6のウエブ10が実線で
示され、導波構造体7のウエブ11は破線で示さ
れる。それぞれ中心平面M1またはM2に沿つた断
面であるけれど、断面を互いに重ねて示してい
る。2つの導波構造体6および7のウエブがウエ
ブ距離Zoの半分だけ互いにずれていることが明
らかである。ウエブ10を有する導波構造体6の
強度経過は有限のウエブ距離のため実線曲線27
で示すマイクロ構造を有する。ウエブ11を有す
る導波構造体7のエネルギー供給経過は同様破線
曲線28で示される。重なりによつて達成される
有効エネルギー分布は2つの曲線27および28
の共通の包絡線に相当する。これによつてウエブ
のずれによる放電強度のマイクロ構造がほぼ消去
されることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は2つの逆平行導波構造体を有する本発
明の装置の斜視図、第2図は2つの逆平行導波構
造体が1つの共通のプラズマ充てん空間へ作用す
るように変化した第1図装置の素材送り方向の断
面図、第3図はエネルギー供給曲線図、第4図は
ウエブ距離の半分だけずれたウエブによるマイク
ロ波構造の2つの縦断面を重ねた図である。 1……反応室、2……素材、3……素材支持
体、5……窓、6,7…導波構造体、8,9……
バー、10,11……ウエブ、12,13,1
4,15……中間導体、16,18,20,21
……導波管、17……マイクロ波発振器、23…
…シールド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 素材を輸送し、かつイオン化可能ガスおよび
    モノマーからなる雰囲気を維持するための反応室
    ならびに素材の輸送方向と直角に長く拡がる第1
    導波構造体からなり、この第1導波構造体が素材
    表面に対して鋭角を形成しながら1端で第1導波
    管を介してマイクロ波発振器と結合している、素
    材を処理するためのマイクロ波プラズマ発生装置
    において、素材の同じ側に第1導波構造体の近く
    に長く拡がる第2導波構造体7が配置され、この
    第2導波構造体が同様素材の送り方向と直角に走
    り、素材表面と鋭角を形成しながら逆方向に設定
    され、かつ第2導波管20を介してマイクロ波発
    振器17と結合していることを特徴とする素材処
    理用のマイクロ波プラズマ発生装置。 2 導波構造体がそれぞれ2つの直線的バー8,
    9からなり、その間に多数のウエブ10,11が
    拡がり、このウエブが交互に2つの中間導体1
    2/13;14/15の1つと導電的に結合し、
    2つの導波構造体6,7のウエブと垂直に走る中
    心平面が互いに平行に、かつ素材表面に対し垂直
    に設定されている特許請求の範囲第1項記載の装
    置。 3 導波構造体6,7がそれぞれ2つの直線的バ
    ー8,9からなり、その間に多数のウエブが拡が
    り、このウエブが交互に2つの中間導体12/1
    3;14/15の1つと導電的に結合し、2つの
    導波構造体6,7のウエブ10,11と垂直に走
    る中心平面(M1またはM2)が素材表面と平行か
    つ送り方向と垂直の直線で交わる角度(δ)を形
    成するように設定されている特許請求の範囲第1
    項記載の装置。 4 反応室1が素材表面と平行に走るマイクロ波
    透過性の窓5を備え、2つの導波構造体6,7が
    反応室外の窓5の上または前に配置されている特
    許請求の範囲第1項記載の装置。 5 少なくとも2つの導波構造体6,7が1つの
    共通のシールド23によつて包囲されている特許
    請求の範囲第4項記載の装置。 6 2つの導波構造体6,7が素材の送り方向と
    直角にウエブ距離の半分だけ互いにずれている特
    許請求の範囲第2項または第3項記載の装置。
JP57208737A 1981-12-04 1982-11-30 素材処理用のマイクロ波プラズマ発生装置 Granted JPS58104633A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3147986A DE3147986C2 (de) 1981-12-04 1981-12-04 Vorrichtung zur Erzeugung eines Mikrowellenplasmas für die Behandlung von Substraten, insbesondere zur Plasmapolymerisation von Monomeren
DE3147986.3 1981-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104633A JPS58104633A (ja) 1983-06-22
JPH0433866B2 true JPH0433866B2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=6147858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57208737A Granted JPS58104633A (ja) 1981-12-04 1982-11-30 素材処理用のマイクロ波プラズマ発生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4521717A (ja)
JP (1) JPS58104633A (ja)
DE (2) DE3147986C2 (ja)
GB (1) GB2110870B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3147986C2 (de) * 1981-12-04 1992-02-27 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Vorrichtung zur Erzeugung eines Mikrowellenplasmas für die Behandlung von Substraten, insbesondere zur Plasmapolymerisation von Monomeren
DE3244391A1 (de) * 1982-12-01 1984-06-07 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Vorrichtung zur beschichtung von substraten durch plasmapolymerisation
DE3316693A1 (de) * 1983-05-06 1984-11-08 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum herstellen von amorphen kohlenstoffschichten auf substraten und durch das verfahren beschichtete substrate
DE3440651C1 (de) * 1984-11-07 1990-02-15 BMP Plasmatechnologie GmbH, 8046 Garching Verfahren und Vorrichtung zur Oberflächenvorbehandlung von Werkstücken mittels Niederdruckplasma
US4633140A (en) * 1984-12-24 1986-12-30 Fusion Systems Corporation Electrodeless lamp having staggered turn-on of microwave sources
DE3521625A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum beschichten von substraten durch niederdruck-plasmapolymerisation von monomeren
GB2208656B (en) * 1985-06-29 1990-01-17 Stc Plc Pulsed radio frequency plasma apparatus and process
US4728863A (en) * 1985-12-04 1988-03-01 Wertheimer Michael R Apparatus and method for plasma treatment of substrates
JPS6393881A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Anelva Corp プラズマ処理装置
DE3705666A1 (de) * 1987-02-21 1988-09-01 Leybold Ag Einrichtung zum herstellen eines plasmas und zur behandlung von substraten darin
DE3711184A1 (de) * 1987-04-02 1988-10-20 Leybold Ag Vorrichtung zur einbringung von mikrowellenenergie mit einem offenen mikrowellenleiter
US4883570A (en) * 1987-06-08 1989-11-28 Research-Cottrell, Inc. Apparatus and method for enhanced chemical processing in high pressure and atmospheric plasmas produced by high frequency electromagnetic waves
GB2211660A (en) * 1987-10-28 1989-07-05 Philips Nv A charge-coupled device de-interlacer
JPH0623569Y2 (ja) * 1988-03-02 1994-06-22 新日本無線株式会社 プラズマ発生反応装置
US4893584A (en) * 1988-03-29 1990-01-16 Energy Conversion Devices, Inc. Large area microwave plasma apparatus
DE3843098A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-28 Technics Plasma Gmbh Verfahren und vorrichtung zur kunststoffbeschichtung von strangprofilen
JPH02294491A (ja) * 1989-05-10 1990-12-05 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
EP0406690B1 (en) * 1989-06-28 1997-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Process for continuously forming a large area functional deposited film by microwave PCVD method and an apparatus suitable for practicing the same
US5130170A (en) * 1989-06-28 1992-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Microwave pcvd method for continuously forming a large area functional deposited film using a curved moving substrate web with microwave energy with a directivity in one direction perpendicular to the direction of microwave propagation
US5114770A (en) * 1989-06-28 1992-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Method for continuously forming functional deposited films with a large area by a microwave plasma cvd method
DE4114108C1 (ja) * 1991-04-30 1991-12-19 Schott Glaswerke, 6500 Mainz, De
JP2714247B2 (ja) * 1990-10-29 1998-02-16 キヤノン株式会社 マイクロ波プラズマcvd法による大面積の機能性堆積膜を連続的に形成する方法及び装置
JP2824808B2 (ja) * 1990-11-16 1998-11-18 キヤノン株式会社 マイクロ波プラズマcvd法による大面積の機能性堆積膜を連続的に形成する装置
JP2810532B2 (ja) * 1990-11-29 1998-10-15 キヤノン株式会社 堆積膜形成方法及び堆積膜形成装置
JP3101330B2 (ja) * 1991-01-23 2000-10-23 キヤノン株式会社 マイクロ波プラズマcvd法による大面積の機能性堆積膜を連続的に形成する方法及び装置
JP3158715B2 (ja) * 1992-03-30 2001-04-23 株式会社ダイヘン プラズマ処理装置
EP0705149B1 (de) * 1993-06-01 1998-06-03 Kautex Textron GmbH & Co. KG. Verfahren zum herstellen einer polymeren beschichtung an kunststoff-hohlkörpern
DE19532435C2 (de) * 1995-09-02 2001-07-19 Ver Foerderung Inst Kunststoff Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Plasmas
US6087778A (en) * 1996-06-28 2000-07-11 Lam Research Corporation Scalable helicon wave plasma processing device with a non-cylindrical source chamber having a serpentine antenna
US5795831A (en) * 1996-10-16 1998-08-18 Ulvac Technologies, Inc. Cold processes for cleaning and stripping photoresist from surfaces of semiconductor wafers
DE19815182A1 (de) * 1998-04-04 1999-10-14 Beiersdorf Ag Verfahren zur Herstellung von Haftvermittlerschichten
AU2001294571A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-26 Mark G. Fannon Method and apparatus for processing coatings, radiation curable coatings on wood, wood composite and other various substrates

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541372A (en) * 1966-12-28 1970-11-17 Hitachi Ltd Microwave plasma light source
AU471968B2 (en) * 1971-11-10 1976-05-13 Ransburg Corporation Method for irradiating compositions
US3814983A (en) * 1972-02-07 1974-06-04 C Weissfloch Apparatus and method for plasma generation and material treatment with electromagnetic radiation
US3911318A (en) * 1972-03-29 1975-10-07 Fusion Systems Corp Method and apparatus for generating electromagnetic radiation
US3847652A (en) * 1972-12-08 1974-11-12 Nasa Method of preparing water purification membranes
US3872349A (en) * 1973-03-29 1975-03-18 Fusion Systems Corp Apparatus and method for generating radiation
GB1493394A (en) * 1974-06-07 1977-11-30 Nat Res Dev Plasma heater assembly
US4042850A (en) * 1976-03-17 1977-08-16 Fusion Systems Corporation Microwave generated radiation apparatus
JPS5939178B2 (ja) * 1977-04-25 1984-09-21 株式会社東芝 活性化ガス発生装置
US4359668A (en) * 1979-03-14 1982-11-16 Fusion Systems Corporation Method and apparatus for igniting electrodeless discharge lamp
JPS55131175A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Toshiba Corp Surface treatment apparatus with microwave plasma
JPS5613480A (en) * 1979-07-13 1981-02-09 Hitachi Ltd Dry etching apparatus
US4313783A (en) * 1980-05-19 1982-02-02 Branson International Plasma Corporation Computer controlled system for processing semiconductor wafers
DE3147986C2 (de) * 1981-12-04 1992-02-27 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Vorrichtung zur Erzeugung eines Mikrowellenplasmas für die Behandlung von Substraten, insbesondere zur Plasmapolymerisation von Monomeren

Also Published As

Publication number Publication date
US4521717A (en) 1985-06-04
GB2110870B (en) 1985-10-30
DE4132556C2 (ja) 1993-04-08
DE3147986A1 (de) 1983-06-16
DE3147986C2 (de) 1992-02-27
JPS58104633A (ja) 1983-06-22
GB2110870A (en) 1983-06-22
DE4132556A1 (de) 1993-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0433866B2 (ja)
US4569738A (en) Method of producing amorphous carbon coatings on substrates by plasma deposition
JP4029615B2 (ja) 内部電極方式のプラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US4767641A (en) Plasma treatment apparatus
RU2719370C2 (ru) Устройство для обработки полотняной основы в плазмостимулируемом процессе
JP2542438B2 (ja) プラズマ型化学気相成長法
US5645644A (en) Plasma processing apparatus
US3555232A (en) Waveguides
EP1293588B1 (en) Plasma cvd apparatus and method
US5215638A (en) Rotating magnetron cathode and method for the use thereof
EP0808667A2 (en) Thin film, method and apparatus for forming the same, and electronic component incorporating the same
CN102383107B (zh) 薄膜沉积装置
US8129912B2 (en) Electrode device and apparatus for generating plasma
JPH05279857A (ja) マイクロ波式繊維加熱装置
US5474611A (en) Plasma vapor deposition apparatus
GB2131600A (en) Apparatus for coating substrates by plasma polymerization
US4828668A (en) Sputtering system for deposition on parallel substrates
CN1010650B (zh) 使用微波能的加热装置
US20160312353A1 (en) Film deposition apparatus and film deposition method
JP2000345351A (ja) プラズマcvd装置
US5242500A (en) Apparatus for the continuous coating of band-type substrate
JP2000212753A (ja) 表面処理品の製造方法
JP3847871B2 (ja) 蒸着装置
KR100320198B1 (ko) 메쉬 형태의 전극이 설치된 플라즈마중합처리장치
JPH0663089B2 (ja) 帯状のサブストレートを連続的にコーティングする装置