JPH0433764Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433764Y2
JPH0433764Y2 JP18745086U JP18745086U JPH0433764Y2 JP H0433764 Y2 JPH0433764 Y2 JP H0433764Y2 JP 18745086 U JP18745086 U JP 18745086U JP 18745086 U JP18745086 U JP 18745086U JP H0433764 Y2 JPH0433764 Y2 JP H0433764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cylinder
tube
handle
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18745086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6391202U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18745086U priority Critical patent/JPH0433764Y2/ja
Publication of JPS6391202U publication Critical patent/JPS6391202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433764Y2 publication Critical patent/JPH0433764Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Lighters Containing Fuel (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は液化ガスを燃焼して熱風となす圧電
点火のガス燃焼式ドライヤーに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来の電圧点火によるガス燃焼式ドライヤー
は、ドライヤー本体の把手内に、液化ガスボンベ
とフアン用電池及びスイツチと、圧電ユニツトと
を収納しており、2重壁構造の吹出筒内に上記液
化ガスタンクと接続した燃焼器を有する。また燃
焼函の後方にはフアンが配設され、燃焼函より生
じた熱気をフアンにより外部に吹き出す構造より
なる。
〔考案が解決しようとする問題点〕 上記従来構造では、液化ガスボンベ、フアン用
電池、圧電ユニツトなどを把手内に設けている関
係上、把手が電熱を利用したドライヤーに比べて
大きく形成され、使用に際して握り難いばかり
か、液化ガスボンベの容量にも制限があつて、液
化ガスの充填を頻繁に行わねばならない煩わしさ
があつた。
この考案は上記従来の問題点を解決するために
考えられたものであつて、その目的は液化ガスボ
ンベを把手以外の所に収容してもドライヤーの外
観が損われず、また液化ガスの容量も増すことが
できる新たな構造のガス燃焼式ドライヤーを提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的によるこの考案は、操作レバーとフア
ン用電池及びスイツチとガス点火用の圧電ユニツ
トとを収納した把手と、ガス燃焼器とフアン及び
モータとを内部に配設した吹出筒との間に、該吹
出筒と並行なボンベ収容部を設け、そのボンベ収
容部に上記ガス燃焼器と接続し、かつバルブ装置
を備えた調圧器と、先端をバルブ装置に接続した
液化ガスボンベとを収容して、上記従来の問題点
を解決してなる。
〔作用〕
上記構成では、把手を握つて操作レバーを引く
と、バルブ装置と電池のスイツチが作動して、液
化ガスが調圧器を経て燃焼器に流出するととも
に、フアンが回転する。この動作に引続いて圧電
ユニツトが作動し、ガス燃焼器内に噴出した液化
ガスが放電により点火して燃焼を開始する。
吹出筒内の燃焼ガスはフアンにより吹出筒先端
から熱風となつて外部に吹出される。
〔実施例〕
図中1はドライヤー本体で、角筒形の把手2と
円筒形の吹出筒3とを略T字形に組合わせたもの
からなる。
上記把手2と吹出筒3との間には、該吹出筒3
と並行なボンベ収容部4が一体形成してある。
上記把手2の内部には、フアン用電池5が収納
してあり、その上部に圧電ユニツト6が可動部材
6aを前側に位置させて横に収納してある。また
電圧ユニツト6の固定部6bの上には、フアン用
のスイツチ7が設けてある。
このスイツチ7と上記圧電ユニツト6の可動部
材6aは、把手2とボンベ収容部4との前側部に
わたり設けた回動自在な操作レバー8の内側に位
置し、軸9を支点としてばね部材10に抗して回
動する上記操作レバー8によつて作動するように
なつている。
上記吹出筒3の内部には、ガス燃焼器11とモ
ータ12及びフアン13とが前後に位置させて収
納してある。
ガス燃焼器11は、第3図に示すように、吹出
筒3の中央部に横に固定した筒体14と、筒体後
端に設けたガス噴出管15と、筒体内にねじ着し
たガス導管16と、ガス導管16の外側に嵌装し
た絶縁筒17と、ガス導管16の先端に遮閉板1
8aと共にねじビスを持つて固定され、かつ絶縁
筒17の開口を被覆する2重構造の金網18とか
らなり、上記絶縁筒17に圧電ユニツト6と電気
的に接続した放電電極19が、ガス導管14の側
部に向けて設けてある。
上記ボンベ収容部2には、後部開口から挿入し
た液化ガスボンベ20と、その液化ガスボンベ2
0の先方に位置する調圧器21とが収容してあ
る。
この調圧器21は本体22の内部にダイヤフラ
ム23により仕切られた調圧室24を有し、その
調圧室24の上側部にバルブ装置25を有する。
また本体後端には液化ガスボンベ20の先端部と
螺合する受口26が一体形成してあり、かつ受口
中央には液化ガスボンベ20のバルブを開放する
押圧部材27が突設してある。
上記ダイヤフラム23の中央には、支軸28
a,28bが当接してあり、その一方の支軸28
bの一端は調圧室24に隣接した弁室29に螺着
した弁座用スリーブ30に貫挿され、かつ端部に
スリーブ端部と接するガス遮断用のOリング31
が嵌着してある、なお32,33は支軸28a,
28bを両方から弾圧をするバランス用のコイル
スプリングで、部材34の回動により弾圧力を任
意に調整することができるようになつている。
上記バルブ装置25は円筒形本体35内に、弁
体36を下端に設けた弁棒37を可動自在に有す
る。この弁棒37はコイルスプリング38により
常時閉弁方向に弾圧され、上記調圧室24からフ
イルター39を通過して弁座40よりガスが流出
するのを弁体36と共に阻止している。また弁棒
37は可撓性の管体41により上記ガス燃焼器1
1のガス噴出管13に接続されている。
上記バルブ装置25の開閉は、上記操作レバー
8の先端に下端を係合し、上記弁棒37に折曲上
端を嵌合した作動板42を介して行われる。この
作動板42の側部には、上記ガス燃焼器11に上
端を固定したバイメタル43の下部が当接してあ
り、加熱によるバイメタル43の変形により作動
板42が側方へ押圧されて、下端が操作レバー8
より離れ、使用中であつても操作レバー8との関
連がたたれ、弁棒37が戻に復して弁閉するよう
にしてある。
上記構造では、把手2を握つて操作レバー8を
指により引くと、作動板42により弁棒37が引
上げられて開弁する。
またフアン用スイツチ7が閉じて電池5からモ
ータ12に通電が生じフアン13が回転する。
上記開弁により液化ガスボンベ20から液化ガ
スが流出し、ガスは弁室29からスリーブ30と
Oリング31との隙間より調圧室24に流入し、
更にフイルター39を経て弁座40より弁棒37
内に流出し、管体41からガス噴出管13に流入
して、本体内に噴出する。この噴出時に本体側部
の空気孔から吸入された空気と混合され、ガス導
管14より金網18の内側に流出する。
かかる状態において、上記圧電ユニツト6の可
動部材6aが操作レバー8により完全に押し切ら
れ、固定部材6b内の圧電素子が衝撃されて圧電
気を発生し、上記放電電極19とガス導管14と
の間に放電火花が生じて、ガス導管14から流出
するガスが燃焼する。この燃焼ガスは金網18を
通つて吹出筒3内に流れ、フアン13により熱風
となつて吹出される。
〔考案の効果〕
この考案は上述のように、把手2と吹出筒3と
の間に、該吹出筒3と並行にボンベ収容部2を設
け、そのボンベ収容部2に、調圧器42と共に液
化ガスボンベ20を収容したことから、把手を握
り易く形成でき、ボンベ収容部により外観が損わ
れることもない。また電池と共にタンクを把手に
収納した場合よりも液化ガスの容量を増すことが
できるので、液化ガスの充填回数が減り、場合に
よつてはボンベの交換も容易にできるなどの利点
を有する。更にまた液化ガスボンベの位置が把手
上方で、ガス燃焼器に近接するため、液化ガスの
流路を短く形成でき、特に調圧器に液化ガスボン
ベを直結することができるため、ガスの流出調整
が簡単な構造により容易にでき、ガスの過剰流出
による不安定燃焼をも確実に防止できるなど安全
性にも優れた特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係るガス燃焼式ドライヤーの
1実施例を示すもので、第1図は要部縦断側面
図、第2図は正面図、第3図はガス燃焼器の断面
図、第4図は調圧器の断面図である。 1……本体、2……把手、3……吹出筒、4…
…ボンベ収容部、5……フアン用電池、6……圧
電ユニツト、7……スイツチ、8……操作レバ
ー、11……ガス燃焼器、12……モータ、13
……フアン、20……液化ガスボンベ、21……
調圧器、25……バルブ装置、41……管体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドライヤー本体の把手内に操作レバーと、フア
    ン用電池及びスイツチと、ガス点火用の圧電ユニ
    ツトとを収納し、吹出筒内に設けたガス燃焼器の
    後方にフアンをモータと共に配設し、上記圧電ユ
    ニツトと接続した放電電極をガス燃焼器に設けた
    ガス燃焼式ドライヤーにおいて、上記把手と吹出
    筒との間に、該吹出筒と並行なボンベ収容部を設
    け、そのボンベ収容部に上記ガス燃焼器と接続
    し、かつバルブ装置を備えた調圧器と、先端をバ
    ルブ装置に接続した液化ガスボンベとを収容して
    なることを特徴とするガス燃焼式ドライヤー。
JP18745086U 1986-12-05 1986-12-05 Expired JPH0433764Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18745086U JPH0433764Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18745086U JPH0433764Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391202U JPS6391202U (ja) 1988-06-13
JPH0433764Y2 true JPH0433764Y2 (ja) 1992-08-12

Family

ID=31137940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18745086U Expired JPH0433764Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433764Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511424B2 (ja) * 2005-07-01 2010-07-28 三洋電機株式会社 携帯用ヘアードライヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6391202U (ja) 1988-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0516858B1 (en) Ignition device
EP0167981B1 (en) Burner device
US3540823A (en) Piezoelectric spark generator
US4995171A (en) Gas combustion type dryer
US3612736A (en) System for actuating cigarette lighters
JPH0433764Y2 (ja)
KR100420610B1 (ko) 회전식 가스밸브장치
JP3936194B2 (ja) 有用ライター
US6695610B2 (en) Lighter
JPS6210604Y2 (ja)
JPS5938642Y2 (ja) ガスこんろの火炎調節装置
JPS60140025A (ja) ガスレンジ
JPH0448725Y2 (ja)
WO2003106896A1 (fr) Briquet produisant une decharge haute tension
JPS608563Y2 (ja) ガスこんろの火炎調節装置
JPS6311471Y2 (ja)
US3808741A (en) Operating means for electro-mechanically ignited lighters
JPS6210602Y2 (ja)
KR950001082Y1 (ko) 가스 연소식 건조기
JP2573994Y2 (ja) 点火装置
JPH1163498A (ja) タバコ型ライター
JP2002349850A (ja) 使い捨て喫煙用ライターの作動機構
KR20000003351U (ko) 점화기구
JPS5910504Y2 (ja) ガス瞬間湯沸器
IL43640A (en) lighter