JPH04337424A - 赤外線検知器 - Google Patents

赤外線検知器

Info

Publication number
JPH04337424A
JPH04337424A JP3110375A JP11037591A JPH04337424A JP H04337424 A JPH04337424 A JP H04337424A JP 3110375 A JP3110375 A JP 3110375A JP 11037591 A JP11037591 A JP 11037591A JP H04337424 A JPH04337424 A JP H04337424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
cold shield
blackening process
infrared
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3110375A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Doi
土肥 正二
Kenji Awamoto
健司 粟本
Hiroyuki Wakayama
若山 博之
Masahiko Narita
成田 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3110375A priority Critical patent/JPH04337424A/ja
Publication of JPH04337424A publication Critical patent/JPH04337424A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は赤外線検知器に係わり、
特に、赤外線検知素子に対する入射光の視野角を規制す
るためのコールドシールドに関する。
【0002】赤外線検知器は赤外線撮像装置における赤
外線検知手段として用いられ、工業,医療,防衛などの
諸分野で熱映像カメラとして利用されている。このよう
な赤外線検知器は、液体窒素温度程度まで冷却してSN
比を向上する必要があり、冷却時の負荷を軽減する必要
がある。
【0003】
【従来の技術】図2は従来の一例の構成図を示す。同図
中、1は真空容器で、外筒2及び内筒3にて構成されて
おり、これらの間は真空とされている。4は赤外線透光
窓で、外筒2に設けられている。5はコールドシールド
で、内筒3の端部に設けられており、内筒3に設けられ
た基台6に載置されている赤外線検知素子7を包囲する
形に配置されている。コールドシールド5はその内面全
面及び外面全面を黒体化処理されている。8はスリット
で、コールドシールド5の端面に支持されており、赤外
線検知素子7に対する入射光9の視野を規制する。
【0004】ここで、赤外線検知素子7をコールドシー
ルド5と共に基台6を介して冷却して動作せしめ、コー
ルドシールド5によって赤外線以外の不要な背景輻射が
赤外線検知素子7に入射することを防止し、検知すべき
赤外線をスリット8を介して赤外線検知素子7に入射せ
しめる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、集光光学系の
集光角度10の設計余裕を見込んで集光レンズ(図示せ
ず)をスリット8より大きく形成するため、コールドシ
ールド5の外面のスリット周辺部において反射光11を
生じてしまい、これが赤外線検知素子7に入射してゴー
ストを生じる。この場合、透光窓4に無反射コートを施
しても数%の反射は残り、このような反射光11を生じ
る。
【0006】そこで、従来は前述のようにコールドシー
ルド5の内面全面及び外面全面を黒体化処理し、不要な
輻射及び反射を防止してゴーストを抑圧している。然る
に、このようにコールドシールド5の内面全面及び外面
全面を黒体化処理すると侵入熱負荷が大きくなり、この
ため、冷却媒体の吸熱能力が小さいものでは必要とする
温度まで冷却できない問題点があった。
【0007】そこで、このような問題点を解決するため
に、例えば実公昭64−3047号(考案の名称「赤外
線検知器」)において、コールドシールドの外面を黒体
化処理せず、スリットの周辺部を傾斜形状にしてここに
入射した光線を大きく外側に反射させる構成の赤外線検
知器が提案されている。然るに、このものは、コールド
シールドに特別の機械的加工を必要とし、コスト高にな
り、又、上記傾斜形状の部分が粗い処理になっていると
この部分で散乱を生じてこれが赤外線検知素子に入って
しまう問題点があった。
【0008】本発明は、熱負荷が小さく、且つ安価な構
成でゴーストを防止できる赤外線検知器を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、内筒の内面を
全面黒体化処理し、内筒の外面をスリットの周辺部のみ
黒体化処理した構成とする。
【0010】
【作用】図1(B)に示す如く、スリット23の周辺部
に入射した光線24は黒体処理部22で吸収され、赤外
線検知素子に到達することなく、ゴーストを防止できる
。この場合、コールドシールド20の外面はそのスリッ
ト周辺部のみしか黒体化処理していないため、外面全面
を黒体化処理したものに比して熱負荷を小さくでき、又
、コールドシールド20に特別の機械的加工を施す必要
はなく、低コストに構成できる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例の要部の構成図を示
す。同図(A)は平面図,同図(B)は正面図である。 同図中、20はコールドシールドで、その内面は全面黒
体化処理されて黒体処理部21が形成されており、その
外面はスリット23の周辺部のみ黒体化処理されて黒体
処理部22が形成されている。
【0012】ここで、コールドシールド20の外面のス
リット周辺部に入射した光線24は黒体処理部22で吸
収され、赤外線検知素子(図示せず)に到達することは
なく、これにより、ゴーストを防止できる。この場合、
コールドシールド20の外面はそのスリット周辺部のみ
しか黒体化処理(黒体処理部22)していないため、外
面全面を黒体化処理した構成の従来例に比して熱負荷を
小さくでき、冷却媒体の吸熱能力の小さいものでも必要
とする温度まで十分に冷却できる。又、コールドシール
ド20に特別の機械的加工を施す必要はなく、低コスト
に構成できる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、コールドシールドの外
面のスリット周辺部のみに黒体化処理を施しているため
、熱負荷の小さい構成でゴーストを防止でき、又、コー
ルドシールドに特別の機械的加工を施していないので低
コストに構成でき、しかも散乱の虞れがないのでゴース
トの防止が確実である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部の構成図である。
【図2】従来の一例の構成図である。
【符号の説明】
2  外筒 3  内筒 4  赤外線透光窓 7  赤外線検知素子 20  コールドシールド 21  内面の黒体処理部 22  外面の黒体処理部 23  スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  赤外線透光窓を設けられた外筒と、該
    赤外線透光窓に対向して入射光規制用スリット(23)
    及び該スリットを支持するコールドシールド(20)及
    び赤外線検知素子を設けられた内筒とを有し、外筒と内
    筒との間を真空とされた赤外線検知器において、上記コ
    ールドシールド(20)の内面を全面黒体化処理して黒
    体処理部(21)を設け、上記コールドシールド(20
    )の外面を上記スリット(23)の周辺部のみ黒体化処
    理して黒体処理部(22)を設けた構成としてなること
    を特徴とする赤外線検知器。
JP3110375A 1991-05-15 1991-05-15 赤外線検知器 Withdrawn JPH04337424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110375A JPH04337424A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 赤外線検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110375A JPH04337424A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 赤外線検知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04337424A true JPH04337424A (ja) 1992-11-25

Family

ID=14534214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110375A Withdrawn JPH04337424A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 赤外線検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04337424A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820923A (en) Uncooled reflective shield for cryogenically-cooled radiation detectors
KR20130101055A (ko) 적외선 검출 시스템용 듀어 조립체
US4937450A (en) Infrared detector comprising an evacuated and cooled Dewar having an elliptical spheroid end window
JPH04337424A (ja) 赤外線検知器
US6596997B2 (en) Retro-reflector warm stop for uncooled thermal imaging cameras and method of using the same
US8254018B2 (en) Monolithic lens/reflector optical component
US6677588B1 (en) Detector assembly having reduced stray light ghosting sensitivity
JPH08101062A (ja) 赤外線検知器
Liniers et al. New infrared imaging diagnostic for the neutral beam heating system at the TJ-II stellarator
JPH06207852A (ja) 捕獲フラックスの寄生変調が防止された赤外線カメラ
JPH0222522A (ja) 赤外線光学装置
JPS63106531A (ja) 赤外放射計
JPH071199B2 (ja) 赤外線検出器
JPS63243820A (ja) 赤外線検出器
JPS643047Y2 (ja)
JPH05343710A (ja) 赤外線検知器用コールドシールドおよびその製造方法
JPH02187632A (ja) 赤外線光学装置
JPS6257112B2 (ja)
US10190907B1 (en) Convex warm shield for thermal imaging device
JPS61281928A (ja) 赤外線検出器
JPH0862036A (ja) 赤外線検出装置
JPH0629778B2 (ja) 赤外線光学装置
JPH0599750A (ja) 放射温度計
JPH01155220A (ja) 赤外線光学系
JPH0266415A (ja) 赤外線検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806