JPH04336720A - 無線電話システム、無線pbx、中央制御装置 - Google Patents

無線電話システム、無線pbx、中央制御装置

Info

Publication number
JPH04336720A
JPH04336720A JP4038352A JP3835292A JPH04336720A JP H04336720 A JPH04336720 A JP H04336720A JP 4038352 A JP4038352 A JP 4038352A JP 3835292 A JP3835292 A JP 3835292A JP H04336720 A JPH04336720 A JP H04336720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
terminal
telephone
wireless
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4038352A
Other languages
English (en)
Inventor
David J Helmkamp
デビット ジョン ヘルムカンプ
James W Smith
ジェームス ウォーレン スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH04336720A publication Critical patent/JPH04336720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/16WPBX [Wireless Private Branch Exchange]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線構内交換機(PB
X)システムに関し、特に、このようなPBXシステム
内で動作するように複数の端末を自動的に設定する装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】PBX(またはKEY)システムでは、
一群のローカル・ユーザとPBXシステムの交換機の間
にいくつかの回線が設けられる。これらの回線を通して
、PBXシステムは、遠隔通信交換局へのアクセスおよ
びローカル・ユーザ相互間のアクセスを可能にする。 遠隔通信交換局に対する、または遠隔通信交換局からの
呼出は、まず交換機にアクセスしなければならず、続い
て交換機はその呼出を宛先へルーティングする。あるロ
ーカル・ユーザから他のローカル・ユーザに対する呼出
もまた、呼出を宛先へルーティングする交換機にアクセ
スしなければならない。PBX交換機はローカル・ユー
ザ群と遠隔通信交換局との間の回線数を減少させるが、
交換機とローカル・ユーザの間にはなお多数の配線が要
求される。
【0003】PBXシステムの設置に必要な配線数が減
少すれば、PBXシステムの利用者および製造者の双方
の利益となる。利用者によって設置可能であれば、その
ようなシステムは、利用者にとっては時間および費用の
節約となり、一方、製造者にとっては市場利益がある。 小規模のPBXシステムのための装置の大部分は、利用
者が十分設置可能なほどにコンパクトかつ自己充足的で
あるが、ローカル装置とPBX交換機の間の配線は、一
般的に、新たな設置の場合も移動または再配置の場合も
外部の助力を必要とする。配線が除去またはかなり単純
化されれば、多くの利用者は援助なしで同じように適切
に装置を設置または再配置することが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この目的のため、無線
多重アクセス通信システムがPBX型アプリケーション
において首尾良く実現されている。このようなシステム
の1つの例は、米国特許第4,672,658号(発明
者:M.カヴェーラド(M. Kavehrad)他、
発行日:1987年6月9日)で説明された拡大スペク
トル無線PBXシステムである。このシステムでは、各
ローカル・ユーザ・トランシーバは多重PBXトランシ
ーバの別々の1つに整合される。このシステムは無線通
信を実現するが、利用者がシステム装置の設置や再配置
をするのは容易ではない。また、このシステムは、かな
り複雑な設計を使用する拡大スペクトル技術が負担とな
っている。
【0005】無線多重アクセス通信システムは、他のア
プリケーションにおいても首尾良く実現されている。例
えば、移動無線システムは、周波数シフト・キーイング
(FSK)変調および周波数分割多重アクセス(FDM
A)を利用して、同時に複数の私用通信を、中央ベース
局を通じてルーティングする。中央ベース局は、適切な
ユーザを相互接続するのに必要な交換を実行する。(こ
れに関しては、例えば、米国特許第4,112,257
号(発明者:E.G.フロスト(E. G. Fros
t)、発行日:1978年9月5日)参照。)
【0006】他の無線システムとしては、米国特許第4
,291,409号(発明者:A.ワインバーグ(A.
 Weinberg)他、発行日1981年9月22日
)に開示された衛星ベースの通信システムがある。これ
は、中央交換装置、位相シフト・キーイング(PSK)
変調および拡大スペクトル多重アクセス(SSMA)を
使用している。前記のPBXシステムのように、これら
のシステムでは、利用者がシステム装置の設置や再配置
をするのは容易ではない。従って、一般的に、サイト・
エンジニアリングまたは試行錯誤によるシステム内の装
置の配置が要求される。さらに、これらのシステムは、
現在の規制下に存在する送信機出力の制約による範囲に
おいて制限されるか、または、複雑な拡大スペクトル設
計が負担となっている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の原理に従って設
定される無線PBXシステムは、上記の問題点を克服す
る。サイト・エンジニアリングまたはシステム内の要素
の試行錯誤による配置を必要としない設置の簡単化が実
現される。さらに、システムの機能性および操作の容易
さもまた達成される。基本形および所望される実施例で
は、無線PBXシステムは、2種類の要素のみからなる
。1つは、無線周波数トランシーバを含む制御装置であ
り、もう1つは、これも無線周波数トランシーバを含む
固定端末(例えば、電話端末および音声/データ端末)
である。利用者の可動性を実現するため、携帯受話器を
システムに含めることも可能である。従ってシステムは
、都合良く、無線を使用して、利用者による設置および
再配置を可能にする配線置換と、利用者の利便性および
生産性を高める可動性の両方を実現する。
【0008】本発明の1目的によれば、受信可能範囲が
、単一のベース装置を使用するシステムの受信可能範囲
以上に拡張されるように、いくつかの固定端末は無線中
継器として動作される。中継器の複数の段階すなわちレ
ベルによって、この受信可能範囲は非常に拡張される。 例えば、2つの中継器レベルによって、受信可能範囲の
有効半径は、単一ベース・システムの約3倍に増大する
【0009】本発明のもう1つの目的によれば、PBX
システムは、単に、構内の所望される位置にシステム要
素を配置し、電源プラグを差し込み、自動設定プロセス
を開始する最終ステップを含むいくつかの簡単なプログ
ラミング・ステップを実行するだけで設置される。自動
設定プロセスは、所望される実施例では、都合良く、ベ
ース装置内の制御装置を起動して、端末とさまざまな無
線メッセージを交換し、どの端末を中継器として使用す
べきかを判定し、適切なフレーム構造体を決定する。こ
のフレーム構造体には、システムの動作範囲を拡張する
ために送信が反復されるタイム・スロットが設定される
。自動設定プロセスの終了後、制御装置のディスプレイ
の完了の表示によって、全端末がリンクされ、システム
が正常に動作していることが分かる。
【0010】本発明の原理によれば、本発明は、無線電
話システムを動作するための複数の端末を自動設定する
装置からなる。この装置は、交換ネットワークを接続す
るための制御装置と、無線通信チャネルを通して制御装
置と通信する複数の端末からなる。制御装置は、複数の
端末から選択された第2の端末のために制御装置との電
話サービスを実行するため、複数の端末のうちの少なく
とも第1の端末を選択する手段からなる。
【0011】
【実施例】図1を参照すると、制御モジュールすなわち
PBX/KEY交換機100、複数の固定位置端末11
0〜112および複数の携帯端末113〜116からな
る無線構内交換機(PBX)システムが図示されている
。交換機100は、回線101に対する中央局(CO)
回線終端、交換能力、機能アクセスおよび端末110〜
116の制御機能を有する。交換機100内の主制御ト
ランシーバ(MCT)102は、各リンクのネットワー
クを制御するためのインテリジェンスとともに、無線リ
ンクを通じての端末アクセス・インタフェースとして動
作する(これについては以下で詳細に説明する)。
【0012】また、MCT102は、システム全体のタ
イミング、自動設定機能、および状況の変化に応じてフ
レーム構造体を変化させる能力を有する。フレーム構造
体は、送信が開始装置によって最初に実行される一連の
タイム・スロットからなり、また、この送信が、PBX
システムの動作範囲を拡張するために中継器装置によっ
て反復されるようなスロットを含むことも可能である。 交換機100として使用するのに適した交換機は、MC
T102に適合するように調整されたMERLINまた
はPARTNERTM交換機(いずれもAT&Tから入
手可能)である。
【0013】本発明によれば、固定位置端末110〜1
12は、システム自動設定処理によって中継器として必
要であると決定された場合には中継器として使用可能で
ある。これらの端末は、時折にしか移動されないと期待
される。これらが移動されると、自動設定処理が繰り返
される。携帯端末113〜116は中継器としては使用
されず、システムが設置された構内を自由に移動される
ことが可能である。
【0014】これらの移動端末113〜116および固
定位置端末110〜112は、机または壁に設置された
装置であり、無線プロトコルを通じて交換機100と通
信する。この無線プロトコルは、MERLIN交換機の
ような有線通信交換機のいくつかにおいてAT&Tによ
って使用されているアナログ端末回線(ATL)プロト
コルの多くの属性を有する。本発明で使用される無線プ
ロトコルは、交換機100と複数の端末110〜116
のそれぞれとの間の音声情報とともに、無線路を通る制
御情報を有する。
【0015】交換機100と端末110〜116の間の
情報は、無線プロトコルに従って3通りの方法で交換さ
れる。第1は、交換機100が無線路を通じて端末に指
令メッセージを送信する。交換機から端末に対しての応
答は要求または期待されない。第2は、交換機100が
端末に情報を照会し、応答メッセージが期待される。最
後に第3は、端末が交換機100に自発的なメッセージ
を送信し、応答メッセージは期待されることもされない
こともある。
【0016】これらのメッセージは、交換機100が各
端末にポーリングする時間中に交換される。端末または
交換機によって受信された全メッセージは、肯定応答を
送信側に返す。送信側のメッセージが戻り情報を要求す
る場合、その戻り情報が肯定応答として使用される。送
信側のメッセージが戻り情報を要求しない場合は、明示
的な肯定応答が返される。このようなメッセージは、例
えば、電話サービス要求、ダイヤルされた番号、保留フ
ァンクション、および入電に対する転送ファンクション
を含む。
【0017】図2は、PBX/KEY交換機100およ
び固定端末110の主要な機能要素のブロック図である
。これらはいずれも図1に図示されていたものであり、
本発明の原理による無線PBXで動作する。端末110
に図示された機能要素およびこの装置と交換機100の
間の通信に関しては、図1の固定端末111および11
2は同一の要素を組み込み、動作上も同一である。 携帯端末113〜116もまたこれらと同一の要素およ
び通信フォーマットを組み込んでいるが、中継器として
は設定されない。
【0018】MCT102と端末110の間の通信は、
屋内無線通信の多くの興味深い特性を有する時分割多重
化(TDM)フォーマットによって実現される。TDM
フォーマットによって、単一の送信機/受信機ペアが、
いくつかのサブチャネルを同時に扱い、所望されるサブ
チャネルの選択が簡単なディジタル論理によって実行す
ることが可能となる。すべての送信情報は全受信機にア
クセス可能であり、複数のサブチャネルはより高い帯域
幅のサービス(即時応答帯域幅とも呼ばれる)を提供す
るために任意の端末で結合されることが可能である。無
線周波数(RF)路は各フレーム中にほんの少ししか変
化しないため、伝送特性は、2線式リンクの送信および
受信方向に対して実質的に同一である。
【0019】図1の交換機100に図示されたMCT1
02は図2に詳細に図示されている。MCT102は、
制御装置201、無線送信機202および無線受信機2
03からなる。制御装置201は、MCT102と端末
110〜116の間の各リンクのネットワークを制御す
る情報を都合良く供給する。制御装置201は、読みだ
し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(R
AM)からなるマイクロコンピュータと、適当なコーデ
ィングを使用して実現される。このようなマイクロコン
ピュータは当業者に公知であり、シグネティクス、イン
テル、AMDのような半導体加工業者から容易に入手可
能である。
【0020】MCT102および端末110はいずれも
複数の通信チャネル上で動作可能である。キャリア強度
モニタ205は、他の隣接無線システムと混信しないよ
うな使用可能チャネルを制御装置201に通知する。制
御装置201は、端末110とアクティブに通信中に複
数のチャネルのうちの1つを選択する際に適切に動作す
るように、MCT102内の無線送信機202および無
線受信機203を設定する。また、制御装置201は端
末110に適切なチャネル制御情報を送る。
【0021】MCT102の送信および受信信号は、例
えば、時分割デュプレクサ204に結合される。時分割
デュプレクサ204は、送信機202および受信機20
3の両方が、アンテナ206上で相異なる時間に動作す
ることを可能にする。電話交換回路210は、中央局回
線終端、交換能力、および各端末に対する機能アクセス
ならびに制御を備える。
【0022】次に端末110を参照すると、MCT10
2内の制御装置201とインタフェースし端末110内
の回路の動作を制御する制御装置211が図示されてい
る。制御装置201と同様に、この制御装置211は、
ROM、RAMからなるマイクロコンピュータと、適当
なコーディングを使用して実現される。このようなマイ
クロコンピュータは当業者に公知であり、シグネティク
ス、インテル、AMDのような半導体加工業者から容易
に入手可能である。
【0023】MCT102との通信は、端末110内の
無線送信機212および無線受信機213によって実現
される。送信機212の出力および受信機213の入力
は、デュプレクサ214によってともにアンテナ216
に結合される。第1動作モードでは、受信機213は、
MCT102によって送信された音声信号を復調し、こ
の信号を音響装置(例えばスピーカ217)に結合する
。第2動作モードでは、端末は中継器端末としても使用
されており、無線受信機からの制御信号および音声信号
は無線送信機の入力に結合される。
【0024】これらの信号は、以下で詳述される無線リ
ンク・プロトコルに従って再送信される。送信機212
はまた、端末で発生する入力信号として、マイク218
からの音声信号、制御装置211からのシステム識別番
号およびキーパッド219での入力を表す演算コードを
有し、これらすべてを送信機212はMCT102に送
信する。キーパッド219は、ダイヤル番号および制御
装置211によって実行可能な、または、MCT102
に送信される制御ファンクションを入力するために使用
される。
【0025】TDMを基本送信フォーマットとし、90
0MHz周波数領域内で幅26MHzの帯域で動作すれ
ば、この帯域は、2MHz間隔で13個のRFキャリア
をサポートする。当業者に周知のように、無線通信シス
テムは、混信を避けるために、選択可能な数の周波数の
うちの1つで動作することが可能である。MCT102
と各端末の間の通信は、各方向約0.5Mbpsで、1
Mbpsのスループットで実現される。この速度はほと
んどのアプリケーションにとって満足なものである。3
2KbpsのADPCM音声チャネル符号化法では、約
1Mbpsのシステムは、12個までの二重音声チャネ
ルが、各キャリアに対する十分なシステムおよび端末オ
ーバヘッド付きで可能となる。
【0026】図3は、本発明による無線システムに対す
る一般的な無線受信可能範囲パターンの図である。各ト
ランシーバ(送信機と受信機の組合せ)の受信可能範囲
は、各装置によって与えられる一般的な受信可能範囲を
示す円で図示されている。MCTすなわちレベル0装置
は、無線動作を制御し、基本受信可能範囲を与える。次
に、レベル1トランシーバはすべてMCT受信可能範囲
の半径内に位置する。レベル2トランシーバは、1個以
上のレベル1トランシーバ装置の半径内に位置し、それ
によってこれらの装置のうちの1つから受信可能範囲を
取得する。中継器は受信可能範囲の限界に図示されてい
るが、もちろんこれらは他の場所に位置することも可能
である。遠隔装置への配線は、電源を供給するもの以外
は不要である。
【0027】図4は、無線PBXシステム内の装置間の
通信において使用される基本無線リンク・プロトコルを
示す。このリンク・プロトコルは、6個のセグメント4
10〜460に分割された基本フレームを使用する。各
セグメントは、装置の特定のセットからの制御および音
声チャネル情報を送るために使用される。これら6個の
フレーム・セグメントは、これらのセグメントの使用法
を説明する表1にも定義されている。表1で、ダウンリ
ンクとは、CU(例えば図2のCU201)から端末へ
または中継器から端末へ送られるメッセージを表す。ま
た、アップリンクとは、端末および中継器からCUへ送
られるメッセージを表す。このフレームは2レベルの中
継器を許容するが、レベルが少なくなれば少ないセグメ
ントしか必要でない。
【0028】図4には、6個のセグメントとともに、シ
ステム動作に必要な制御情報の種類を説明するために、
いくつかのセグメントの拡大図を示す。各フレーム間隔
は、CUからのセグメント410の送信によって開始す
る。このセグメントの拡大図にあるように、フィールド
411には、受信機がクロックを回復し、タイミング回
復を達成することを可能にするプリアンブルがある。
【0029】後続の全セグメントの送信が同期すること
を保証するようにリセット信号をシステム・クロックに
与えるために、このプリアンブルにはタイミング・パタ
ーンが挿入される。また、各端末が正確な無線システム
と通信することを保証するために、各端末との間のメッ
セージ内にシステム識別(ID)番号412が設けられ
る。システム制御信号413は、使用中のキャリア上の
混信または雑音が検出された場合に、キャリア周波数を
変更する必要を端末に通知するなどの動作のために設け
られる。
【0030】
【表1】
【0031】フレーム構造体のパラメータは、端末に与
えられるフレーム記述子フィールド414において識別
される。2ビットのフィールド415は、セグメント番
号を識別するために使用される。CUは0,0を送り、
次のレベルの中継器はこのセグメント番号を更新する。 この番号によって、最初の3セグメントのうちの1つの
送信のみを聴取した端末が、いつ(セグメント4を)C
Uに返信すべきかを知ることが可能となる。フィールド
416は、特定端末のアドレスからなり、フィールド4
17は、動作のための制御情報を含む。音声チャネル4
18(一般的に1〜12)によってセグメント410は
終了する。この音声チャネルについては、図9および図
10を参照して、以下で詳述する。
【0032】フィールド417は、いくつかの方法で、
端末の動作を制御するための制御情報を与える。フィー
ルド417によって与えられる情報は、例えば、特定の
端末がサービス要求された場合に、その端末に対して、
与えられた音声チャネルを割り当てるために使用される
。また、この端末制御フィールドは、固定端末に、レベ
ル1またはレベル2の中継器となるよう命令するために
も使用される。中継器として設定されたこれらの端末は
、入力パケットを復調し、次のセグメントまでデータを
格納し、セグメント番号を1増やしてパケットの制御部
分を反復する。ある端末が中継器端末を通じて通信を取
得すると、この中継器端末はその端末に対し音声チャネ
ルも反復する。
【0033】本発明の原理による無線PBXシステムで
は、システムは、全部で32個の相異なる電話端末に適
合するように調整される(それより多数または少数の端
末も容易に使用可能である)。システムのすべての端末
が使用されている場合、各端末は32番目ごとのフレー
ムによってアドレス指定される。より少数の端末がシス
テムで使用されている場合、それに従ってより少数のフ
レームが設けられる。また、システム内でアドレス指定
されるそれぞれの次の端末を識別するため、連続するフ
レームは直前の端末のアドレスに1を加える。しかし、
フレームを巡回する時間が比較的長い(例えば、数ミリ
秒)場合、フレームあたり複数の端末がアドレス指定さ
れることも可能である。
【0034】レベル1中継器は、メッセージまたはその
一部を第2セグメント420の間に生成し、2ビット・
フィールドを1に更新する。レベル2中継器は、第3セ
グメント430の間にメッセージまたはその一部を再生
成し、セグメント番号を識別する2ビット・フィールド
を2に更新する。
【0035】CUへの返信では、各端末は、その端末の
アドレスを含むフレーム内のセグメント440の端末ス
テータス・フィールド441において応答する。応答は
、ステータス指示またはサービス要求である。ステータ
ス情報のうちの1ビットは、端末が固定式であるか携帯
式であるかを識別するためにも使用される。端末がCU
によって音声チャネルを割り当てられている場合、その
端末は、セグメント440内の適当な時間(例えば音声
チャネル442)において音声情報とともに応答する。
【0036】セグメント450および460では、レベ
ル2およびレベル1中継器は、セグメント440の間に
誤りなしで受信された端末ステータスおよび音声チャネ
ル応答を取得し、それらをそれぞれセグメント460内
のフィールド(例えばフィールド461および462)
で送信する。また、フィールド463は、必要となる中
継器ステータス・メッセージのために設けられている。 こうして、高品位の端末から受信されたメッセージは、
セグメント450においてレベル2中継器からレベル1
中継器に転送される。また、高品位の端末またはレベル
2中継器から受信されたメッセージは、セグメント46
0においてレベル1中継器から転送される。
【0037】受信されたメッセージが正確であるかどう
かをMCT102、端末または中継器が認識して適切な
作用を実行することができるように、メッセージ・プロ
トコルは各チャネル伝送にチェック・ビットを含む。端
末は複数回のセグメントにおいて(名目上)同一の情報
を受信するが、それらの品質は異なる。端末は、セグメ
ント410、420または430の間に受信した誤りの
ない最初のメッセージを受容し、いったんそれが受信さ
れるとそれ以上探索しない。また、端末は誤りのある全
メッセージを拒否する。同様に、誤りを含むメッセージ
は中継器を通じて転送されない。
【0038】チェック・ビットを読み取った後、中継器
が、誤りを含むメッセージを受信したことを発見した場
合、中継器はこのメッセージを転送しない。また、優先
度のため、MCT102によって直接携帯端末から受信
された誤りなしメッセージが最初に使用され、中継器に
よるバージョンは無視される。同様に、レベル1中継器
から受信されMCT102に与えられた携帯端末からの
誤りなしメッセージは、レベル2中継器から受信された
ものよりも優先して使用される。
【0039】次に図5は、15端末システムの自動設定
における可能な応答のセットと、これらの端末がPBX
/KEY交換機100内のMCT102(いずれも図1
に図示)にリンクされる(電話サービスが開設される)
方法を説明する表である。自動設定処理の開始時には、
MCT102はシステム内の端末数を知らないため、3
2個(このシステムで仮定される最大数)のアドレスを
巡回する。しかし、記載を簡明にするため、端末25〜
41に対する応答は図示されていない。利用者は、必要
とされる場所に固定端末を配置した後、利用者がサービ
スを要求する構内の遠隔サイトに、システムがこれらの
地点に受信可能範囲を有することを保証するように携帯
端末が配置される。
【0040】固定端末の電源プラグが接続され電源が投
入された後、システムID番号および端末アドレスが利
用者によって各端末に入力される。システムID番号は
、交換機100とともに製造者によって与えられたシス
テム・コードから取得される。端末アドレスは一般的に
、利用者によって順次に割り当てられた2桁の端末ID
番号(例えば10〜41)からなる。システムID番号
および端末アドレスは同じ方法で各携帯端末に入力され
る。
【0041】最大番号の端末にはもう1つの文字が入力
される。これは、プログラミング中(および後)にMC
T102が、この端末がシステム内の最後の端末である
ことを知るためである。システムの安全性は、この番号
付け方式によって実現される。その理由は、MCT10
2の受信範囲内の無関係な端末は、このシステムで適切
に認識された端末とは異なるシステムIDコードを有す
るため、このシステムでは通信不可能であるからである
。システムID番号が不正に取得された場合であっても
、無関係端末の端末アドレスは、システムで適切に認識
された最後の端末よりも大きい端末アドレスを必要とす
る。従って、MCT102は、自動設定処理中、以前に
認識された以外の端末からの通信を受容しない。
【0042】システムID番号および端末アドレスが各
端末に入力された後、自動設定処理開始前に、端末は送
信機を停止する。しかし、受信機は、入力されたシステ
ムID番号でMCT102からのメッセージを探索しつ
つ、利用可能なキャリア周波数の走査を開始する。端末
受信機が13個すべてのキャリア周波数を検査する走査
サイクルは約1秒であるため、MCT102からの初期
送信によって端末は誤ったキャリアに短時間しかとどま
らない。
【0043】自動設定処理が開始するために、MCT1
02は最初にクリア(近くに混信源のない)キャリア周
波数を探す。キャリア周波数の選択は、MCT102が
、各キャリア周波数の受信パワーを測定し、最低パワー
のものを選ぶことによって開始する。キャリア周波数が
設定されると、処理のこの時点ではシステムに中継器は
存在しないため、MCT102は簡単な2セグメント・
フレームを作成し、送信を開始する。
【0044】フレームの要素は、例えば、図4の第1お
よび第4セグメント410および440である。MCT
102の範囲内の全端末がキャリア周波数をモニタリン
グし、システムID番号を確認し、MCT102が適当
なアドレスを送信したときに端末ステータスで応答する
ことができることを保証するため、送信は反復される。 端末ステータスは、固定/携帯インディケータ、信号品
質測度すなわち受信パワー、および端末がシステムの最
高アドレスを有するかどうかを示すビットを含む。
【0045】自動設定処理は、MCT102にあるスイ
ッチを起動することによって開始される。このボタンが
起動されると、MCT102から正確なシステムID番
号を受信するすべての端末はそれぞれ送信機を起動し、
自動設定処理が実行される。
【0046】図5に示された情報は、自動設定処理(以
下で図6、図7および図8を参照して詳述)の3つのパ
ス中に図2のCU201のメモリ内のテーブルに格納さ
れるものの例である。「0」エントリは応答なし(また
は低品質)を示し、「F」は良質の固定端末応答を示し
、「P」は良質の携帯端末応答を示す。前記のように、
自動設定処理開始時には、MCT102はシステム内の
端末数を知らないため、32個のアドレスを巡回する。 すべてのエントリが第1パスで「F」または「P」であ
れば、システムは中継器なしで設定され、これ以上のこ
とは実行されない。しかし、図示したテーブルの例では
、第1パスで数個の「0」が存在し、MCT102には
システム内の端末数が分からない。
【0047】第2パスでは、MCT102は1レベルの
中継に対する4セグメント・フレームに変わる。このフ
レームの要素は、例えば、図4のセグメント410、4
20、440および460に示されたものである。この
新フレームの送信中、端末11、13、14、17、1
8、および21(既知の固定端末)は、レベル1中継器
として動作するよう命令される。リンクされていない端
末は順次にアドレス指定され、応答が探索される。
【0048】第2パスの間、テーブルは、端末11およ
び18のレベル1中継器としての使用が、さらに4個の
端末10、16、23、および24へのリンクを開設す
ることを示す。さらに、端末24からの応答はこれが最
高アドレスを有することを示すので、MCT102はこ
のパスからシステム内の端末数を知り、あと2個の端末
(12、20)のみがリンクされなければならないこと
を知る。第2行の空白エントリは「注意せず」であり、
すでにリンクされている端末を表す。
【0049】第3パスでは、MCT102は、2レベル
の中継を可能にするため、図4の6セグメント・フレー
ムに移行する。端末11、および18はレベル1中継器
として動作し、端末10、16、および24はレベル2
中継器として動作するよう順次に命令される。リンクさ
れていない端末はアドレス指定され、応答が探索される
。端末16はレベル2中継器として設定され、残りの2
つの端末12および20はシステムの一部となる。こう
して、最終的なシステムは、端末11および18をレベ
ル1中継器として使用し、端末16をレベル2中継器と
して使用する。第3パスの完了後、MCT102に完了
の表示がされる。これは、全端末がリンクされシステム
が正常に動作していることを示す。
【0050】図6、図7および図8は、これらの図中の
流れ図によって、本発明による3段階自動設定処理を実
行する際の無線PBXシステムの動作を説明する図であ
る。一般的に、自動設定処理の3つの段階はそれぞれ、
図5の自動設定テーブルによって与えられた例に図示さ
れた第1、第2および第3パス・レベルに対応する。制
御装置201および、制御装置201に応答する制御装
置(例えば211)(いずれも図2に図示)によって共
同して実現される機能は、これらの各制御装置に付随す
るROMに格納されたプロセスまたはプログラムによっ
て都合良く決定される。
【0051】自動設定処理の第1段階では、プロセスは
ステップ601から開始され、カウンタAがカウント1
0に初期設定される。このカウントは、プロセスが最初
に開始される際の初期化ステップ中に設定され、無線P
BXシステム内の端末のうちの第1のものの端末アドレ
スに対応する。ステップ601からプロセスは判断60
2に進み、ステップ601で格納された番号が検査され
る。
【0052】カウンタAのカウントが41より小さい場
合、プロセスはステップ603に進み、各端末が制御装
置201によって第1制御信号でポーリングされる。制
御装置は各端末に対応する端末アドレスを送出すること
によってこのポーリングを実行する。ポーリングされた
端末が応答しない場合(これは判断604で検知される
)、プロセスはステップ605に進み、0フラグ(前に
図5を参照して説明)がセットされる。次にプロセスは
ステップ606に進み、カウンタAが1だけインクリメ
ントされる。ステップ606からプロセスはステップ6
01に戻る。
【0053】端末のポーリング中、応答が判断604に
よって検知された場合、プロセスは判断607に進み、
端末の種類すなわち固定端末であるか携帯端末であるか
が判定される。端末の種類が固定端末である場合、プロ
セスはステップ608に進み、図5で説明されたF0フ
ラグがセットされる。判断607で端末が固定端末でな
いと判定された場合、プロセスはステップ609に進み
、携帯端末に対応するPフラグがセットされる。
【0054】ステップ608またはステップ609のい
ずれかから、プロセスは判断610に進み、アドレス指
定されている端末が、システムの最高すなわち最後のア
ドレスであることを示すようにプログラムされているか
どうか判定される。システム内で32個の端末が使用さ
れる場合、この端末はアドレス番号41を有するはずで
ある。しかし、それよりも少ない端末が使用される場合
は、それらの端末のうちの最後のものは、制御装置への
応答において、それがシステムの最終端末であるという
情報を含むようにプログラムされる。
【0055】判断610で、アドレス指定されている端
末がシステムの最終端末でない場合、プロセスはステッ
プ606に進み、カウンタAが増加され、システムの次
の期待される端末の端末アドレスがプロセスによって生
成される。判断610で、アドレス指定されている端末
が、システムの最終端末であるという情報を有する場合
、プロセスはステップ611に進み、Lフラグがセット
される。このフラグはシステムの最終端末に対応する。
【0056】ステップ611から、判断602からの場
合と同様に、プロセスは判断612に進み、ポーリング
動作中に0フラグがセットされたかどうか判定される。 0フラグが1つもセットされていない場合、プロセスは
判断613に進み、Lフラグがセットされているかどう
かチェックされる。Lフラグがセットされている場合、
自動設定プロセスは完了し、プロセスは終了する。0フ
ラグが判断612で検知されるか、またはLフラグが判
断613で検知されない場合、プロセスは自動設定処理
の第2段階に進む。
【0057】図7は、自動設定処理の第2段階を示す。 プロセスはステップ701から開始され、カウンタBが
カウント10に初期設定される。このカウントは、プロ
セスが最初に開始される際の初期化ステップ中に設定さ
れる。ステップ701から、プロセスは判断702に進
み、カウンタ701に格納されている番号すなわち端末
アドレスが検査される。カウンタBのカウントが41よ
りも小さい場合、プロセスは判断703に進み、図5を
参照して前に説明されたF0フラグがカウンタBに格納
されている番号に対応する端末に割り当てられているか
どうか判定される。
【0058】F0フラグが検査中の端末番号に割り当て
られていない場合、プロセスは判断704に進み、Lフ
ラグがこの端末アドレスに割り当てられているかどうか
判定される。Lフラグがこの端末アドレスに割り当てら
れていない場合、プロセスはステップ705に進み、カ
ウンタBが1だけインクリメントされる。ステップ70
5から、プロセスはステップ701に戻る。
【0059】判断703で、F0フラグが検査中の端末
アドレスに割り当てられている場合、プロセスはステッ
プ706に進み、この端末は制御装置201によって与
えられる第2制御信号によってレベル1中継器として設
定される。レベル1中継器として、この端末はMCT1
02(図2)が到達不可能な端末との通信を試みる。こ
うしてこの端末は、プロセスのこの時点まではリンクさ
れていない端末の端末アドレスを受信し送出するように
設定される。ステップ706から、プロセスはステップ
707に進み、カウンタCが、システム内の端末に割り
当てられた最低アドレスを反映してカウント10に設定
される。
【0060】ステップ707から、プロセスは判断70
8に進み、ステップ707で格納されたカウントすなわ
ち端末アドレスが検査される。カウンタCのカウントが
41よりも小さい場合、プロセスはステップ709に進
み、現在アドレスがカウンタCに格納されている端末が
、判断703でプロセスによって選択された固定端末内
の制御装置によって第3制御信号でポーリングされる。 ポーリングされた端末が応答しない(判断710で検知
される)場合プロセスはステップ711に進み、カウン
タCが1だけインクリメントされる。ステップ711か
ら、プロセスはステップ707に戻る。
【0061】ポーリングされた端末からの応答が判断7
10によって検知された場合、この応答は選択されてい
る固定端末内の制御装置によって、制御装置201に第
4制御信号として与えられる。次にプロセスは判断71
2に進み、0フラグがこの端末に割り当てられているか
どうか判定される。0フラグがこの端末に割り当てられ
ていない場合は、この端末が制御装置201によってア
ドレス指定されていることを反映しており、プロセスは
ステップ711に進む。
【0062】0フラグがこの端末に割り当てられている
場合は、この端末が制御装置201によってアドレス指
定されていないことを反映しており、プロセスはステッ
プ713に進み、判断703で決定された端末に対しR
1フラグがセットされる。R1フラグは、判断703で
識別された端末を、判断710で識別される新たな端末
との後続の通信に使用されるレベル1中継器として指定
する。
【0063】ステップ713から、プロセスは判断71
4に進み、端末の種類すなわち固定端末であるか携帯端
末であるかが判定される。端末の種類が固定端末である
場合、プロセスはステップ715に進み、F1フラグ(
1個の中継器で発見される固定端末に対応)がセットさ
れる。判断714が、端末は固定端末でないと判定した
場合、プロセスはステップ716に進み、Pフラグ(携
帯端末に対応)がセットされる。ステップ715または
ステップ716のいずれかから、プロセスは判断717
に進み、アドレス指定されている端末がシステムの最終
端末であるかどうか判定される。
【0064】判断717で、アドレス指定されている端
末がシステムの最終端末でない場合、プロセスはステッ
プ711に進み、カウンタCが増加され、判断703で
選択された固定端末は、システムの残りのリンクされて
いない端末との接触を試みる。判断717でアドレス指
定された端末がシステムの最終端末である場合、プロセ
スはステップ718に進み、Lフラグがこの検知された
端末に割り当てられる。このステップ718(32個の
端末アドレスが生成された)から、判断708からの場
合と同様に、プロセスはステップ705に進み、カウン
タBは増加され、次に検知された固定端末が、今説明し
たような方法で、システム内の未検知の端末を探索する
【0065】判断702でカウント41が超過されるか
、または判断704でLフラグが検知されると、プロセ
スは判断719に進み、ポーリング動作後セットされた
ままの0フラグがあるかどうか判定される。セットされ
た0フラグが存在しない場合、プロセスは判断720に
進み、Lフラグがセットされているかどうか判定される
。Lフラグがセットされている場合、自動設定プロセス
は完了し、プロセスは終了する。判断719で0フラグ
がセットされていると検知されるか、または判断720
でLフラグが検知されない場合、プロセスは自動設定処
理の第3すなわち最終の段階に進む。
【0066】図8は、自動設定処理の第3段階を示す。 プロセスはステップ801から開始され、カウンタDが
カウント10に初期設定される。このカウントは、プロ
セスが最初に開始される際の初期化ステップ中に設定さ
れる。ステップ801から、プロセスは判断802に進
み、カウンタ801に格納されている番号すなわち端末
アドレスが検査される。カウンタDのカウントが41よ
りも小さい場合、プロセスは判断803に進み、F1フ
ラグがカウンタDに格納されている番号に対応する端末
に割り当てられているかどうか判定される。
【0067】F1フラグが検査中の端末番号に割り当て
られていない場合、プロセスは判断804に進み、Lフ
ラグがこの端末アドレスに割り当てられているかどうか
判定される。Lフラグがこの端末アドレスに割り当てら
れていない場合、プロセスはステップ805に進み、カ
ウンタDが1だけインクリメントされる。ステップ80
5から、プロセスはステップ801に戻る。
【0068】判断803で、F1フラグが検査中の端末
アドレスに割り当てられている場合、プロセスはステッ
プ806に進み、この端末はレベル2中継器として設定
される。レベル2中継器として、この端末はレベル1中
継器が自動設定処理の第2段階では到達不可能であった
端末との通信を試みる。こうしてこの端末は、プロセス
のこの時点まではリンクされていない端末の端末アドレ
スを受信し送出するように設定される。ステップ806
から、プロセスはステップ807に進み、カウンタEが
、システム内の端末に割り当てられた最低アドレスを反
映してカウント10に設定される。
【0069】ステップ807から、プロセスは判断80
8に進み、ステップ807で格納されたカウントすなわ
ち端末アドレスが検査される。カウンタEのカウントが
41よりも小さい場合、プロセスはステップ809に進
み、現在アドレスがカウンタEに格納されている端末が
、判断803でプロセスによってレベル2中継器として
選択された固定端末内の制御装置によってポーリングさ
れる。ポーリングされた端末が応答しない(判断810
で検知される)場合プロセスはステップ811に進み、
カウンタEが1だけインクリメントされる。ステップ8
11から、プロセスはステップ807に戻る。
【0070】ポーリングされた端末からの応答が判断8
10によって検知された場合、プロセスは判断812に
進み、0フラグがこの端末に割り当てられているかどう
か判定される。0フラグがこの端末に割り当てられてい
ない場合は、この端末が、自動設定処理の第1段階で制
御装置201によって、または、第2段階でレベル1中
継器によって首尾良くアドレス指定されていることを反
映している。次にプロセスはステップ811に進む。
【0071】しかし、0フラグがこの端末に割り当てら
れている場合は、この端末が制御装置201およびレベ
ル1中継器によってアドレス指定されていないことを反
映しており、プロセスはステップ813に進み、R2フ
ラグがセットされる。こうして、端末のスロットの総数
が判断803で判定される。R2フラグは、判断803
で識別された端末を、判断810で識別される新たな端
末との後続の通信に使用されるレベル2中継器として指
定する。
【0072】ステップ813から、プロセスは判断81
4に進み、端末の種類すなわち固定端末であるか携帯端
末であるかが判定される。端末の種類が固定端末である
場合、プロセスはステップ815に進み、F2フラグ(
2個の中継器で発見される固定端末に対応)がセットさ
れる。判断814が、端末は固定端末でないと判定した
場合、プロセスはステップ816に進み、Pフラグ(携
帯端末に対応)がセットされる。ステップ815または
ステップ816のいずれかから、プロセスは判断817
に進み、アドレス指定されている端末がシステムの最終
端末であるかどうか判定される。
【0073】判断817で、アドレス指定されている端
末がシステムの最終端末でない場合、プロセスはステッ
プ811に進み、カウンタEが増加され、判断803で
選択された固定端末は、システムの残りのリンクされて
いない端末との接触を試みる。判断817でアドレス指
定された端末がシステムの最終端末である場合、プロセ
スはステップ818に進み、Lフラグがこの検知された
端末に割り当てられる。このステップ818(32個の
端末アドレスが生成された)から、判断808からの場
合と同様に、プロセスはステップ805に進み、カウン
タDは増加され、次に検知された固定端末が、今説明し
たような方法で、システム内の未検知の端末を探索する
【0074】判断802でカウント41が超過されるか
、または判断804でLフラグが検知されると、プロセ
スは判断819に進み、ポーリング動作後セットされた
ままの0フラグがあるかどうか判定される。セットされ
た0フラグが存在しない場合、プロセスは判断820に
進み、Lフラグがセットされているかどうか判定される
。Lフラグがセットされている場合、自動設定処理は完
了し、プロセスは終了する。プロセスのこの時点で、シ
ステム内の全端末はMCT102と通信可能となる。
【0075】判断819で0フラグがセットされている
と検知されるか、または、判断820でLフラグが検知
されない場合、自動設定処理は失敗し、この場合利用者
は、いくつかのより遠隔な端末をシステム内の他の端末
に近くなるように移動しなければならない。または、そ
れらの数少ない遠方の孤立した端末に対しては、中継器
専用型の端末が、そうした端末との通信において都合良
く使用可能である。
【0076】無線PBXシステムのフレーム構造体は、
利用者の要求に応じて、いくつかの代替の設定から選択
されることも可能である。フレーム内のタイム・スロッ
トがすべてMCT102すなわちレベル0に割り当てら
れ、図4の2個のセグメント410および440のみを
有することが可能である。また、これらのタイム・スロ
ットは、異なる比でレベル0およびレベル1中継器に割
り当てられ、図4の4個のセグメント410、420、
440および460を使用することも可能である。
【0077】さらにまた、これらのタイム・スロットは
異なる比でレベル0およびレベル1ならびにレベル2中
継器に割り当てられ、図4の6個のセグメント410、
420、430、440、450および460を使用す
ることも可能である。無線PBXシステムが、割り当て
られた周波数帯域内で動作するために、フレーム内のタ
イム・スロットの総数は、割り当てられる中継器の数お
よびレベルにかかわらず同一のままでなければならない
。従って、MCT102、または、MCT102とレベ
ル1中継器の組合せ、または、MCT102とレベル1
およびレベル2中継器の両方との組合せによって使用可
能なスロットの総数は、どの組合せが選択され、どのよ
うな比を使用しても、同一である。
【0078】図9は、4つのアクティブ・ユーザをサポ
ートする無制約システムに対するフレーム構造体を図示
している。この図では、セグメント910、920、9
30、940、950および960の音声チャネル部分
のみが図示されている。これらの各セグメントは、ほぼ
等しい長さを有し、各セグメント内に音声チャネル1〜
4専用のタイム・スロットを有する。
【0079】このフレーム構造体の利点は、システムの
ユーザが位置に制約されないことである。4つのアクテ
ィブ・ユーザは、MCT102によってまたはトランシ
ーバの組合せによって同時に電話サービスを提供される
。使用されているタイム・スロットはシステムの受信可
能範囲にわたって専用であるため、MCT102から中
継器へ、または、ある中継器から他の中継器へ、または
、あるレベルから他のレベルへの受け渡しは容易に実現
される。従って、携帯端末が構内を移動するにつれて、
異なる中継器装置が異なる時刻に携帯端末へのリンクを
開設することが可能となる。
【0080】残念ながら、ユーザがMCT102付近に
偶然集まった場合の使用不能タイム・スロットのため、
システムの容量は低い(中継器なしのシステムの1/3
のみ)。効率が悪くなるのは、この無制約システムが、
すべてのユーザが必要ならばレベル3中継器によってサ
ービスされるように、すべてのアクティブ・ユーザに対
して3個のスロットをとっておかなければならないこと
を仮定しているためである。いくつかのユーザがMCT
102ユニットまたはレベル1中継器によってサービス
される場合、タイム・スロットは浪費される。このシス
テムは4つの二重音声チャネルをサポートするだけであ
るが、トラフィックを考慮して、10ないし20個の電
話端末に対して十分な直接的実現である。
【0081】図10は、特殊調整システムに対するフレ
ーム構造体を図示している。このフレーム構造体によっ
て、端末が受信可能範囲内の任意の場所に位置すること
が可能な、より帯域幅効率の良いシステムが実現される
。このシステムは、タイム・スロット(すなわち帯域幅
)をより効率的に利用する点で図9の無制約システムと
は異なる。図10のように、セグメント1010、10
20、1030、1040、1050および1060の
音声チャネル部分は相異なる長さを有する。
【0082】相異なるレベルの中継器に与えられたタイ
ム・スロットに優先度を割り当てることによって、調整
されたシステムは、システムの周辺に存在する可能性の
ある同時ユーザの数を縮小するかわりに、より多くのア
クティブ・ユーザを処理することが可能となる(帯域幅
効率がより良くなる)。特殊調整システムに対するフレ
ーム構造体は、5つのレベル0ユーザ、2つのレベル1
ユーザ、および1つのレベル2ユーザをサポートする。
【0083】チャネル1は、レベル2中継器の領域でユ
ーザを(1回に1ユーザ)サポートする。チャネル2お
よび3は、レベル1領域でユーザをサポートし、チャネ
ル4〜8はMCT102の付近でユーザをサポートする
。従って、8つの同時ユーザが処理可能である。こうし
て、システムは、特定の利用者サイトで予想されるトラ
フィック・パターンに合わせて調整すなわち設計される
【0084】表2は、タイム・スロットを割り当てるさ
まざまな方法に対する簡単な方程式およびその方程式の
いくつかの整数解(可能なユーザ総数のそれぞれに対し
て1つの解)を示す。変数Ujは、レベルj装置によっ
てサービスされるユーザの数を表す。レベルj受信可能
範囲内の各ユーザはj+1個のタイム・スロットを割り
当てられる必要がある。
【0085】表2の最後の割当は、前記(図9)の無制
約システムに対応する。
【0086】図11には、例として、オフィス/倉庫型
構造にわたる無線受信可能範囲を実現するために、主ト
ランシーバ1110、1個のレベル1中継器1120お
よび1個のレベル2中継器1130を使用する比較的単
純なシステムが図示されている。開放的な倉庫では、数
百フィートの受信可能半径は容易に達成される。これは
、通常、オフィス環境で達成されるよりもずっと大きい
。トランシーバ1110は、中央オフィス回線が接続さ
れているオフィスの一端に位置する。第1中継器(レベ
ル1)は、倉庫の大部分をカバーするように位置し、レ
ベル2中継器は残りをカバーする。
【0087】各中継器/電話は、それ自身の通信を処理
し、中継器機能を実行し、構内を移動される携帯端末に
対する一時端末として使用される能力を有する。図10
を参照して前に説明された8チャネル・システムを選択
すれば、図11の設定を必要とする利用者の要求を満た
す。電源故障の場合、トランシーバ1110および1個
以上の電話端末には無停電電源が供給される。携帯端末
は、電源損失中も、トランシーバ1110の受信可能半
径内では使用可能である。
【0088】
【表2】
【0089】本発明のさまざまな改良が可能であり、本
発明の技術的範囲内で実現可能である。本発明のそうし
た改良の1つは、図12のような、二重キャリア・シス
テムおよびそれをサポートするフレーム構造体である。 二重(または多重)キャリア・システムは、都合良く、
大容量を有し、近接するシステムからおよび同一の周波
数帯域で動作する他の装置からの混信を回避する。
【0090】MCT1201は、同一のTDMAフレー
ム・タイミングで動作するが異なるRFキャリア上では
異なるフレーム構造体をもつ2個のトランシーバからな
る。MCT1201は、端末(例えば端末1202)と
、最初にキャリア周波数F0の領域で通信し、キャリア
周波数F1をレベル1中継器1203およびレベル2中
継器1204のような中継器との通信のために予約する
。中継器は、それぞれが単一のトランシーバからなると
いう点では前述のものと同様である。
【0091】すでに現場に存在する無線システムを図1
2の2キャリア・システムへと改良するためには、MC
T1201内にハードウェアを追加する必要がある。し
かし、システムの残りの部分はソフトウェアの改良しか
必要としない。MCT1201は、後で追加される可能
性のあるRF回路のための予備の回路スロットとともに
製造されるため、単一キャリア・システムを二重キャリ
ア・システムに改良するのは比較的容易である。
【0092】この2キャリア・システムは、前記の図1
1のシステムに適合している。多くの小さい会社は、電
話ユーザの大部分が互いに比較的接近して位置し、少数
のユーザがまばらに構内に分散しているような、比較的
広い場所を有する。従って、二重キャリア・システムは
、多数のレベル0ユーザから遠距離ユーザを分離し、レ
ベル0範囲の容量を保存する。
【0093】2つのキャリアを独立に考慮することによ
り、二重キャリア・システムの容量が示される。キャリ
アF0は、中継器を使用する必要のないユーザへのサー
ビス専用であれば、12個までの同時ユーザをサポート
することが可能である。キャリアF1は、方程式2U1
+3U2=12によって支配される。そのいくつかの解
を表3の最初の3列に示す。表3の第4列は、F0上の
ユーザを含めた場合の全容量を示す。
【0094】表3の最終行は、すべての遠距離ユーザが
MCT1201から遠くに位置するという、二重キャリ
ア・システムの「最悪の場合」の状況を示している。こ
の場合、キャリアF1はこれらのユーザのうちの4つを
サポート可能であり、全システムは16ユーザをサポー
ト可能である。この場合を表2の最終行と比較すれば、
二重キャリア・システムはこの場合に4倍のユーザを収
容可能であることが分かる。利用者が要求する同時音声
チャネルの数が12を超過する場合に、2個のキャリア
が必要となる。
【0095】
【表3】
【0096】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、サ
イト・エンジニアリングまたはシステム内の要素の試行
錯誤による配置を必要としない、無線PBXシステムの
設置の簡単化が実現される。さらに、システムの機能性
および操作の容易さもまた達成される。システムは、無
線を使用して、利用者による設置および再配置を可能に
する配線置換と、利用者の利便性および生産性を高める
可動性の両方を実現する。本発明によれば、受信可能範
囲が、単一のベース装置を使用するシステムの受信可能
範囲以上に拡張されるように、いくつかの固定端末は無
線中継器として動作される。中継器の複数のレベルによ
って、この受信可能範囲は非常に拡張される。
【図面の簡単な説明】
【図1】PBX/KEY交換機、複数の固定位置端末お
よび複数の携帯端末からなる無線構内交換機(PBX)
システムの図である。
【図2】図1に図示され、本発明に従って動作する、P
BX/KEY交換機および複数の固定端末のうちの1つ
の主要機能要素のブロック図である。
【図3】本発明による無線PBXシステムに対する一般
的な無線受信可能範囲パターンの図である。
【図4】本発明による無線PBXシステム内の装置間の
通信において使用される無線リンク・プロトコルの図で
ある。
【図5】本発明による無線PBXシステムで動作する複
数の端末を自動設定する際の可能な応答のセットの表で
ある。
【図6】本発明による3段階自動設定処理を実行する際
の、図1の無線PBXシステムの動作を示す流れ図であ
る。
【図7】本発明による3段階自動設定処理を実行する際
の、図1の無線PBXシステムの動作を示す流れ図であ
る。
【図8】本発明による3段階自動設定処理を実行する際
の、図1の無線PBXシステムの動作を示す流れ図であ
る。
【図9】本発明に従って、4つのアクティブ・ユーザを
サポートする無制約無線PBXシステムで使用されるフ
レーム構造体を示す図である。
【図10】本発明に従って、8つのアクティブ・ユーザ
をサポートする特殊無線調整PBXシステムで使用され
るフレーム構造体を示す図である。
【図11】事務所/倉庫型構造を通して無線受信可能範
囲を実現するために、主トランシーバおよび2個の中継
器を使用する基本無線PBXシステムの図である。
【図12】二重キャリア無線PBXシステムおよびこれ
ら2つのキャリアをサポートするためのフレーム構造体
を示す図である。
【符号の説明】
100  PBX/KEY交換機 102  主制御トランシーバ(MCT)110〜11
2  固定位置端末 113〜116  携帯端末 201  制御装置 202  無線送信機 203  無線受信機 204  時分割デュプレクサ 205  キャリア強度モニタ 206  アンテナ 210  電話交換回路 211  制御装置 212  無線送信機 213  無線受信機 214  デュプレクサ 216  アンテナ 217  スピーカ 218  マイク 219  キーパッド 411  プリアンブル/タイミング・マーク412 
 システム識別番号 413  システム制御信号 414  フレーム記述子 416  端末アドレス 417  端末制御情報 418  音声チャネル 441  端末ステータス 442  音声チャネル 461  端末ステータス 462  音声チャネル 463  中継器ステータス 1110  主トランシーバ 1120  レベル1中継器 1130  レベル2中継器 1201  MCT 1202  端末 1203  レベル1中継器 1204  レベル2中継器

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  無線電話システムにおいて、該システ
    ムが、交換ネットワークに接続するための制御装置と、
    無線通信チャネルを介して前記制御装置と通信する複数
    の端末とからなり、この複数の端末が、該複数の端末の
    うちの1つによる電話サービスが提供されるような複数
    の領域に電話システムの位置を分割するように、適合的
    に分散され、前記複数の端末のうちの少なくとも選択さ
    れた第1のものは、前記制御装置の通信範囲の外側に位
    置する前記複数の端末のうちの選択された第2のものに
    対して前記制御装置による電話サービスを提供するよう
    に前記制御装置によって設定されることを特徴とする無
    線電話システム。
  2. 【請求項2】  前記複数の端末のうちの選択された第
    1のものが、前記制御装置または前記複数の端末のうち
    の選択された第2のもののうちのいずれかからの発信お
    よび宛先アドレスを示す制御信号に応答する制御手段か
    らなり、前記選択された第1端末が、前記制御信号の内
    容に従って、前記制御装置または前記複数の端末のうち
    の選択されたものへ、前記制御信号を受信しおよび再送
    信することを特徴とする請求項1のシステム。
  3. 【請求項3】  前記第2の複数の端末のうちの少なく
    とも選択された1つが、前記制御装置および前記複数の
    端末のうちの選択された第1のものの両方の通信範囲の
    外側に位置する前記複数の端末のうちの選択された第3
    のものに対する前記制御装置による電話サービスを提供
    するように、前記制御装置によって設定可能であること
    を特徴とする請求項1のシステム。
  4. 【請求項4】  前記複数の端末のうちの選択された第
    2のものが、前記複数の端末のうちの選択された第1の
    ものまたは前記複数の端末のうちの選択された第3のも
    ののうちの1つのいずれかからの発信および宛先アドレ
    スを示す制御信号に応答する制御手段からなり、前記選
    択された第2端末が、前記制御信号の内容に従って、前
    記選択された第1端末または前記複数の端末のうちの選
    択された第3のものへ、前記制御信号を受信しおよび再
    送信することを特徴とする請求項3のシステム。
  5. 【請求項5】  前記複数の端末のうちの選択された第
    2のものが、前記複数の端末のうちの選択された第1の
    ものによって前記複数の端末の選択された第2のものに
    与えられる制御信号によって、前記制御装置による電話
    サービスを提供するように設定可能であり、前記選択さ
    れた第2の端末が、前記複数の端末のうちの選択された
    第3のものに対する前記制御装置による電話サービスを
    提供することを特徴とする請求項4のシステム。
  6. 【請求項6】  前記制御装置が前記複数の端末のそれ
    ぞれと通信するための唯一の信号コードを格納する手段
    からなり、前記信号コードは、自動設定処理中に前記制
    御装置によって生成される基本番号および各端末によっ
    て前記制御装置に与えられる付加番号からなり、該付加
    番号は前記複数の端末のそれぞれのアドレスに対応し、
    前記制御装置は、前記制御装置によって認識される唯一
    の信号コードを有しない端末からのサービス要求に応答
    しないことを特徴とする請求項1のシステム。
  7. 【請求項7】  前記無線システム内の複数の端末の最
    後のものの端末アドレスが、自動設定処理中に前記制御
    装置がこの端末を識別するための付加文字を含むことを
    特徴とする請求項6のシステム。
  8. 【請求項8】  前記制御装置が、前記制御装置と前記
    複数の端末の間の通信のためのフレーム構造体を設ける
    手段からなり、該フレーム構造体が、前記制御装置と前
    記複数の端末のうちの選択された第1のものの間の電話
    サービスを提供するために使用可能ないくつかのタイム
    ・スロットと、前記複数の端末のうちの選択された第1
    のものと前記複数の端末の選択された第2のものの間の
    電話サービスを提供するために使用可能ないくつかのタ
    イム・スロットの両方を決定するように動作可能である
    ことを特徴とする請求項1のシステム。
  9. 【請求項9】  前記制御装置が複数のキャリアを設け
    る手段からなり、前記複数の端末のそれぞれが、前記複
    数のキャリアのうちの1つを通じて前記制御装置と通信
    するように前記制御装置によって設定され、各キャリア
    が、該キャリア上で動作する前記複数の端末に、選択可
    能な電話サービスを供給するための設定可能フレーム構
    造体を有することを特徴とする請求項8のシステム。
  10. 【請求項10】  前記複数の端末のうちの少なくとも
    1つが携帯端末であることを特徴とする請求項9のシス
    テム。
  11. 【請求項11】  無線電話システムにおいて、該シス
    テムで動作するための複数の端末を自動的に設定するた
    めの装置であって、交換ネットワークに接続するための
    制御装置と、無線通信チャネルを介して前記制御装置と
    通信するための複数の端末とからなり、前記制御装置が
    、前記複数の端末のうちの選択された第2のものに対し
    て前記制御装置によって電話サービスを供給するために
    前記複数の端末のうちの少なくとも第1のものを選択す
    る手段からなることを特徴とする無線端末自動設定装置
  12. 【請求項12】  前記制御装置が、前記通信チャネル
    上の第1制御信号を生成する手段からなり、前記複数の
    端末のそれぞれがこの制御信号を受信し、前記制御装置
    との通信を開設するために前記制御装置へ前記チャネル
    を通じて応答することを特徴とする請求項11の装置。
  13. 【請求項13】  前記第1の端末を選択する手段が、
    前記第1制御信号に応答する端末を検知する手段からな
    り、該検知手段に応答して、前記生成手段が、前記第1
    制御信号に応答する端末へ前記通信チャネル上の第2制
    御信号を生成し、および、それらの端末から、前記複数
    の端末のうちの選択された第2のものに対して前記制御
    装置による電話サービスを供給するために前記複数の端
    末のうちの少なくとも第1のものを選択することを特徴
    とする請求項12の装置。
  14. 【請求項14】  前記複数の端末のうちの少なくとも
    第1のものが、前記複数の端末のうちの選択された第2
    のものとの通信を開設するために、前記通信チャネル上
    の第3制御信号を生成する手段からなり、前記複数の端
    末のうちの少なくとも第1のものが、前記第3制御信号
    に応答する端末を検知する手段からなり、該検知手段に
    応答して、前記複数の端末のうちの少なくとも第1のも
    の内の前記生成手段が、前記制御装置への通信チャネル
    上の第4制御信号を生成し、この第4制御信号が前記第
    3制御信号に応答する端末を指示し、それらの端末が前
    記複数の端末のうちの選択された第2のものであること
    を特徴とする請求項13の装置。
  15. 【請求項15】  無線電話システム内で動作する複数
    の端末を設定する方法において、該方法が、交換ネット
    ワークに制御装置を接続するステップ(該制御装置は無
    線通信チャネルを通じて通信するように調整される)と
    、前記通信チャネルを通じて通信するように、および、
    前記制御装置からの信号を受信したときにより遠隔の端
    末のための中継器として動作するように、第1端末を設
    定するステップからなり、該第1端末が、それに向けら
    れた呼出を発信ならびに受信するための端末として、お
    よび、前記制御装置と前記より遠隔の装置の間の通信を
    設けるための中継器端末として動作することを特徴とす
    る無線端末設定方法。
  16. 【請求項16】  無線PBXにおいて、第1電話端末
    と、中央制御手段であって、前記電話端末と前記制御手
    段の間の第1無線通信チャネルを通じて前記電話端末を
    電話ネットワークを相互接続する中央制御手段と、第2
    電話端末であって、該第2電話端末と前記第1電話端末
    の間の無線通信チャネルを含み、さらに前記第1無線通
    信チャネルを含む通信チャネルを通じて前記中央制御手
    段に相互接続された第2電話端末からなることを特徴と
    する無線PBX。
  17. 【請求項17】  少なくとも第1および第2電話端末
    を含む無線PBXで使用される中央制御装置において、
    前記中央制御装置が、前記中央制御装置を電話ネットワ
    ークに接続する手段と、前記中央制御装置と前記第1電
    話端末の間に直接無線接続を開設する手段と、前記中央
    制御装置と前記第2電話端末の間に中継器使用無線接続
    を開設する手段からなり、前記中継器使用無線接続が前
    記第1電話端末を含むことを特徴とする中央制御装置。
  18. 【請求項18】  少なくとも第1および第2電話端末
    を含む無線PBXで使用される中央制御装置において、
    前記中央制御装置が、前記中央制御装置を電話ネットワ
    ークに接続する手段と、前記電話端末のそれぞれとの直
    接無線接続の開設を試みる手段と、前記中央制御装置が
    前記端末のうちの特定の1つとの接続を開設するのに失
    敗した場合に、直接接続の形成に成功した電話端末のう
    ちの1つを中継器として使用して前記1つの端末との無
    線接続の開設を試みる手段からなることを特徴とする中
    央制御装置。
  19. 【請求項19】  無線PBXシステムにおいて、該シ
    ステムが、中央制御装置および複数の無線電話端末から
    なり、前記中央制御装置が、前記無線電話端末のそれぞ
    れとの無線電話通信チャネルを開設するための、および
    、前記無線通信チャネルを電話ネットワークと相互接続
    するための手段からなり、前記無線電話通信チャネルの
    うちのいくつかは中継器を使用せず、それらの他のもの
    のうちの少なくとも1つが、前記中継器を使用しないチ
    ャネルのうちの少なくとも1つを含む中継器使用チャネ
    ルであることを特徴とする無線PBXシステム。
  20. 【請求項20】  中央制御装置を含む無線PBXシス
    テムで使用するための複数の電話端末において、前記中
    央制御装置が、前記電話端末と前記制御装置の間の無線
    通信チャネルを通じて電話ネットワークと前記電話端末
    を相互接続するためのものであり、前記電話端末のうち
    の少なくとも1つが、前記中央制御装置と前記電話端末
    の他の少なくとも1つの間の中継器使用無線接続を開設
    する手段からなり、前記中継器使用無線接続が前記電話
    端末のうちの少なくとも1つからなることを特徴とする
    電話端末。
JP4038352A 1991-01-30 1992-01-30 無線電話システム、無線pbx、中央制御装置 Pending JPH04336720A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US647943 1991-01-30
US07/647,943 US5265150A (en) 1991-01-30 1991-01-30 Automatically configuring wireless PBX system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04336720A true JPH04336720A (ja) 1992-11-24

Family

ID=24598858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4038352A Pending JPH04336720A (ja) 1991-01-30 1992-01-30 無線電話システム、無線pbx、中央制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5265150A (ja)
EP (1) EP0497490B1 (ja)
JP (1) JPH04336720A (ja)
CA (1) CA2059079C (ja)
DE (1) DE69233587T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0984072A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Nec Corp コードレスボタン電話装置

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2264209B (en) * 1992-02-06 1995-11-08 Technophone Ltd Cordless telephone arrangement
SE469582B (sv) * 1992-08-28 1993-07-26 Televerket Foerfarande och anordning vid mobila telekommunikationsnaet foer att moejliggoera en foerbaettrad cellplanering
DE4240249C1 (de) * 1992-11-25 1994-05-05 Andreas Hachencerger Vermittlungseinrichtung und -verfahren für ein Funktelefoniesystem mit dem Charakter einer Orts- oder Nebenstellenvermittlung
US5530737A (en) 1993-03-22 1996-06-25 Phonex Corporation Secure access telephone extension system and method
US5384845A (en) * 1993-04-14 1995-01-24 International Telecommunications Satellite Organization Command modulation system having command generator unit for commanding a plurality of different types of controlled units
US5351270A (en) * 1993-05-20 1994-09-27 Stanford Telecommunications, Inc. Portable cellular telephone using spread spectrum communication with mobile transceiver
IT1266581B1 (it) * 1993-07-30 1997-01-09 Italtel Spa Metodo per la ricetrasmissione di segnali digitali tra apparati mobili e stazioni fisse mediante dispositivi ripetitori in un sistema
JPH0746248A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Toshiba Corp 無線通信システム
GB2280570B (en) * 1993-07-31 1998-04-01 Motorola Ltd A communications system
US5400327A (en) * 1993-09-30 1995-03-21 Rockwell International Corporation Automatic call distributor with wireless connection with remote unit and method
US5428668A (en) * 1993-11-04 1995-06-27 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Radio personal communications system and method for allocating frequencies for communications between a cellular terminal and a base station
US5812955A (en) * 1993-11-04 1998-09-22 Ericsson Inc. Base station which relays cellular verification signals via a telephone wire network to verify a cellular radio telephone
US5608780A (en) * 1993-11-24 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Wireless communication system having base units which extracts channel and setup information from nearby base units
US5956631A (en) * 1993-12-30 1999-09-21 Lucent Technologies, Inc. Multiple terminal device ringing digital subscriber ISDN terminal
US5444644A (en) * 1994-01-27 1995-08-22 Johnson Service Company Auto-configured instrumentation interface
ATE383035T1 (de) * 1994-02-24 2008-01-15 Gte Wireless Inc Methode und apparat für das vorwählen eines systems in einem drahtlosen vielfachmoduskommunikationssystem
US5787355A (en) * 1994-04-22 1998-07-28 Northern Telecom Limited Method and apparatus for wireless trunking to private branch exchanges
AU1990395A (en) * 1994-05-06 1995-11-29 Motorola, Inc. Call routing system for a wireless data device
US5638412A (en) 1994-06-15 1997-06-10 Qualcomm Incorporated Method for providing service and rate negotiation in a mobile communication system
US5692031A (en) * 1994-07-14 1997-11-25 Motorola, Inc. Method for configuring a base station
US5530736A (en) * 1994-07-20 1996-06-25 Bellsouth Corporation Radiotelephone with multiple simultaneous telephone number identities
ES2102956B1 (es) * 1994-07-27 1998-04-01 Alcatel Standard Electrica Sistema de comunicaciones dual fijo-movil.
SE513975C2 (sv) * 1994-08-19 2000-12-04 Telia Ab Repeterare och metod för DECT-system
US5521963A (en) * 1994-09-08 1996-05-28 Siemens Stromberg-Carlson System and method for using integrated services digital networks (ISDN) and the call appearance call handling (CACH) feature of electronic key telephone service (EKTS) technology for mobile systems
JPH0897821A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Hitachi Ltd 無線データ通信方法および装置ならびに無線データ通信システム
US6029071A (en) * 1994-12-01 2000-02-22 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for synchronizing a cordless telephone base unit and multiple portable units on a common communication channel
US5546452A (en) * 1995-03-02 1996-08-13 Geotel Communications Corp. Communications system using a central controller to control at least one network and agent system
DE19507866C2 (de) * 1995-03-08 1997-08-07 Philips Patentverwaltung Mobilfunkübertragungssystem mit integrierter Meßeinrichtung zum Ausmessen des Funkversorgungsbereichs
DE19515197A1 (de) * 1995-04-25 1996-10-31 Siemens Ag System zur örtlich flexiblen Telekommunikation
WO1996036188A1 (en) * 1995-05-09 1996-11-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method of estimating system requirements of a cellular radio telecommunication network using topographical datas
JP2661591B2 (ja) * 1995-05-26 1997-10-08 日本電気株式会社 移動体通信システムにおける信号伝送方法
GB2301742A (en) * 1995-06-02 1996-12-11 Dsc Communications Subscriber terminal monitor system for a wireless telecommunications system
US5966668A (en) * 1995-09-01 1999-10-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Methods for handling reconfiguration of radio base stations in radio local loop systems
US5903834A (en) * 1995-10-06 1999-05-11 Telefonaktiebolaget L/M Ericsson Distributed indoor digital multiple-access cellular telephone system
US5850592A (en) 1996-01-11 1998-12-15 Gte Internetworking Incorporated Method for self-organizing mobile wireless station network
US5915207A (en) * 1996-01-22 1999-06-22 Hughes Electronics Corporation Mobile and wireless information dissemination architecture and protocols
US5883884A (en) * 1996-04-22 1999-03-16 Roger F. Atkinson Wireless digital communication system having hierarchical wireless repeaters with autonomous hand-off
DE19618532A1 (de) * 1996-05-08 1997-11-20 Siemens Ag Netzungebundene Telekommunikationsanlage
EP0829999A1 (en) * 1996-08-27 1998-03-18 McFarquhar, Lord Harry A dynamic propagation supervisor
US5914668A (en) * 1996-08-30 1999-06-22 Lucent Technologies Inc. Wireless terminal controlled mobility operational parameters
US6160992A (en) * 1996-10-31 2000-12-12 Lucent Technologies Inc. Method and system for communicating with remote units in a communication system
US5829130A (en) * 1996-11-19 1998-11-03 Symex, Inc. Method of installing an integrated data, voice, and video communication network
US5940768A (en) * 1996-11-25 1999-08-17 Motorola, Inc. Infrastructure transceiver and method for configuration based on RF operating circumstances
US5864764A (en) * 1996-11-25 1999-01-26 Motorola, Inc. Infrastructure transceiver and method for configuration based on location information
US8982856B2 (en) 1996-12-06 2015-03-17 Ipco, Llc Systems and methods for facilitating wireless network communication, satellite-based wireless network systems, and aircraft-based wireless network systems, and related methods
US7054271B2 (en) 1996-12-06 2006-05-30 Ipco, Llc Wireless network system and method for providing same
US5930264A (en) * 1997-02-06 1999-07-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Inter-node signaling for protocol initialization within a communications network
US6314303B1 (en) * 1997-07-29 2001-11-06 At&T Wireless Services, Inc. Apparatus for providing enhanced functionality to a mobile station
US6223055B1 (en) * 1997-10-24 2001-04-24 Lucent Technologies, Inc. Wireless office architecture and method of operation thereof
US6041228A (en) * 1997-10-27 2000-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Open `plug and play` O and M architecture for a radio base station
US6141531A (en) * 1997-11-26 2000-10-31 Direct Wireless Corporation Local wireless communication system with external communications link
US5995849A (en) * 1997-11-26 1999-11-30 Direct Wireless Communication Corp. Direct wireless communication system and method of operation
GB9725659D0 (en) * 1997-12-03 1998-02-04 Nokia Mobile Phones Ltd The LPRF system with frequency hopping extensions
US6374078B1 (en) 1998-04-17 2002-04-16 Direct Wireless Corporation Wireless communication system with multiple external communication links
USD419160S (en) * 1998-05-14 2000-01-18 Northrop Grumman Corporation Personal communications unit docking station
US6243573B1 (en) 1998-05-15 2001-06-05 Northrop Grumman Corporation Personal communications system
US6041243A (en) * 1998-05-15 2000-03-21 Northrop Grumman Corporation Personal communications unit
US6169730B1 (en) 1998-05-15 2001-01-02 Northrop Grumman Corporation Wireless communications protocol
USD421002S (en) * 1998-05-15 2000-02-22 Northrop Grumman Corporation Personal communications unit handset
US6141426A (en) * 1998-05-15 2000-10-31 Northrop Grumman Corporation Voice operated switch for use in high noise environments
US6223062B1 (en) 1998-05-15 2001-04-24 Northrop Grumann Corporation Communications interface adapter
US6304559B1 (en) 1998-05-15 2001-10-16 Northrop Grumman Corporation Wireless communications protocol
US8410931B2 (en) 1998-06-22 2013-04-02 Sipco, Llc Mobile inventory unit monitoring systems and methods
US6914893B2 (en) 1998-06-22 2005-07-05 Statsignal Ipc, Llc System and method for monitoring and controlling remote devices
US6891838B1 (en) 1998-06-22 2005-05-10 Statsignal Ipc, Llc System and method for monitoring and controlling residential devices
US6437692B1 (en) 1998-06-22 2002-08-20 Statsignal Systems, Inc. System and method for monitoring and controlling remote devices
FI111204B (fi) * 1998-06-29 2003-06-13 Nokia Corp Menetelmä ja matkaviestin tukiaseman konfiguroimiseksi
JP2000023241A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Kyocera Corp 無線通信システム
DE19844099A1 (de) * 1998-09-25 2000-03-30 Siemens Ag Hausinternes Subsystem in einem Mobilfunknetz
US6275166B1 (en) 1999-01-19 2001-08-14 Architron Systems, Inc. RF remote appliance control/monitoring system
US6873245B2 (en) * 1999-01-19 2005-03-29 Architron Systems, Inc. RF remote appliance control/monitoring network
EP1033896A3 (en) 1999-03-04 2000-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Method and device for communicating a message on a network and systems using them.
US7650425B2 (en) 1999-03-18 2010-01-19 Sipco, Llc System and method for controlling communication between a host computer and communication devices associated with remote devices in an automated monitoring system
US6373430B1 (en) 1999-05-07 2002-04-16 Gamin Corporation Combined global positioning system receiver and radio
US7330150B1 (en) 1999-05-07 2008-02-12 Garmin Corporation Combined global positioning system receiver and radio
US7196659B1 (en) 1999-05-07 2007-03-27 Garmin Corporation Combined global positioning system receiver and radio
KR100391171B1 (ko) * 1999-08-04 2003-07-12 엘지전자 주식회사 이동통신망과 사설무선망간의 이동 단말기 착신호 처리 방법
US7783508B2 (en) 1999-09-20 2010-08-24 Numerex Corp. Method and system for refining vending operations based on wireless data
US6718177B1 (en) 1999-09-20 2004-04-06 Cellemetry, Llc System for communicating messages via a forward overhead control channel for a programmable logic control device
US6845087B1 (en) 1999-09-20 2005-01-18 Northrop Grumman Corporation Wideband wireless communications architecture
US6856808B1 (en) 1999-10-29 2005-02-15 Cellmetry, Llc Interconnect system and method for multiple protocol short message services
US6615021B1 (en) 1999-11-02 2003-09-02 Andrew Corporation Method and apparatus for transmitting radio frequency signals to and from a pager
US6842459B1 (en) 2000-04-19 2005-01-11 Serconet Ltd. Network combining wired and non-wired segments
US7245928B2 (en) 2000-10-27 2007-07-17 Cellemetry, Llc Method and system for improved short message services
US6813505B2 (en) * 2001-01-05 2004-11-02 Skyworks Solutions, Inc. Efficient and flexible communication device and system with base-to-base communication
US7266429B2 (en) * 2001-04-30 2007-09-04 General Electric Company Digitization of field engineering work processes at a gas turbine power plant through the use of portable computing devices operable in an on-site wireless local area network
US20020177463A1 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Armando Ruiz Two unit portable cellular phone system
US7003313B2 (en) * 2001-06-27 2006-02-21 Ricochet Networks, Inc. Method for enhancing mobility in a wireless mesh network
US8489063B2 (en) 2001-10-24 2013-07-16 Sipco, Llc Systems and methods for providing emergency messages to a mobile device
US7480501B2 (en) 2001-10-24 2009-01-20 Statsignal Ipc, Llc System and method for transmitting an emergency message over an integrated wireless network
US7424527B2 (en) 2001-10-30 2008-09-09 Sipco, Llc System and method for transmitting pollution information over an integrated wireless network
US7142900B1 (en) 2001-11-01 2006-11-28 Garmin Ltd. Combined global positioning system receiver and radio
US6718237B1 (en) 2002-03-28 2004-04-06 Numerex Investment Corp. Method for reducing capacity demands for conveying geographic location information over capacity constrained wireless systems
US7304587B2 (en) * 2003-02-14 2007-12-04 Energy Technology Group, Inc. Automated meter reading system, communication and control network for automated meter reading, meter data collector program product, and associated methods
US20070013547A1 (en) * 2003-02-14 2007-01-18 Boaz Jon A Automated meter reading system, communication and control network from automated meter reading, meter data collector, and associated methods
US7400264B2 (en) * 2003-02-14 2008-07-15 Energy Technology Group, Inc. Automated meter reading system, communication and control network for automated meter reading, meter data collector, and associated methods
IL159838A0 (en) 2004-01-13 2004-06-20 Yehuda Binder Information device
US7323970B1 (en) 2004-01-21 2008-01-29 Numerex Corporation Method and system for remote interaction with a vehicle via wireless communication
US8031650B2 (en) 2004-03-03 2011-10-04 Sipco, Llc System and method for monitoring remote devices with a dual-mode wireless communication protocol
US7756086B2 (en) 2004-03-03 2010-07-13 Sipco, Llc Method for communicating in dual-modes
IL161869A (en) 2004-05-06 2014-05-28 Serconet Ltd A system and method for carrying a signal originating is wired using wires
EP1772029A4 (en) * 2004-07-15 2010-02-24 Richard Sharpe LOCAL 2-WAY PAGING SYSTEMS AND ASSOCIATED METHODS
WO2006081206A1 (en) 2005-01-25 2006-08-03 Sipco, Llc Wireless network protocol systems and methods
US20090091425A1 (en) * 2005-07-15 2009-04-09 Richard Sharpe Pager Solutions For Wireless Device System And Associated Methods
US7813451B2 (en) 2006-01-11 2010-10-12 Mobileaccess Networks Ltd. Apparatus and method for frequency shifting of a wireless signal and systems using frequency shifting
EP1985056B8 (en) * 2006-02-03 2013-05-29 Nextivity, Inc. Short range booster
US7925320B2 (en) 2006-03-06 2011-04-12 Garmin Switzerland Gmbh Electronic device mount
WO2007136723A2 (en) 2006-05-17 2007-11-29 Numerex Corp. System and method for prolonging wireless data product's life
WO2008007418A1 (fr) * 2006-07-10 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corporation Système et procédé de répétition de données
AU2007274018B2 (en) * 2006-07-14 2011-02-03 Multitone Electronics Plc Telecommunications system and method
GB2449278B (en) 2007-05-16 2009-10-07 Multitone Electronics Plc Telecommunications system and method
WO2008036784A2 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Zte (Usa) Inc. Frame structure for multi-hop relay in wireless communication systems
US8971956B2 (en) * 2006-10-18 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing neighbor information and method of generating neighbor location information
US8233398B2 (en) 2007-01-08 2012-07-31 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting frame information in multi-hop relay broadband wireless access communication system
CA2823457C (en) 2007-02-06 2015-09-22 Numerex Corp. Service escrowed transportable wireless event reporting system
CN101622799B (zh) * 2007-03-02 2014-04-16 高通股份有限公司 中继器的配置
EP2203799A4 (en) 2007-10-22 2017-05-17 Mobileaccess Networks Ltd. Communication system using low bandwidth wires
US8175649B2 (en) 2008-06-20 2012-05-08 Corning Mobileaccess Ltd Method and system for real time control of an active antenna over a distributed antenna system
EP2091163B1 (en) * 2008-02-12 2011-09-21 Nokia Siemens Networks Oy Method for transmitting data to a user equipments, communication system, base station and user equipment
US8897215B2 (en) 2009-02-08 2014-11-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd Communication system using cables carrying ethernet signals
KR101633935B1 (ko) * 2010-03-09 2016-07-08 엘지전자 주식회사 단말에 기반한 펨토 기지국 간 채널 생성 방법 및 장치
EP2829152A2 (en) 2012-03-23 2015-01-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Radio-frequency integrated circuit (rfic) chip(s) for providing distributed antenna system functionalities, and related components, systems, and methods
EP2847946B1 (en) 2012-04-03 2020-12-16 Telflex Technologie Inc. Transportable telecommunication interconnection device
US9184960B1 (en) 2014-09-25 2015-11-10 Corning Optical Communications Wireless Ltd Frequency shifting a communications signal(s) in a multi-frequency distributed antenna system (DAS) to avoid or reduce frequency interference

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273443A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Sony Corp コードレス電話システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112257A (en) * 1977-03-24 1978-09-05 Frost Edward G Comprehensive automatic mobile radio telephone system
DE2856019A1 (de) * 1978-12-23 1980-07-10 Bosch Gmbh Robert Sprechfunknetz mit einer hauptstation, mindestens zwei auf demselben funkkanal arbeitenden relaisstationen und mit mehreren unterstationen
US4284848A (en) * 1979-08-01 1981-08-18 Frost Edward G Switched network telephone subscriber distribution system
NL7907293A (nl) * 1979-10-01 1981-04-03 Bogey Bv Inrichting voor het regelen van de beweging van een voorwerp.
US4578815A (en) * 1983-12-07 1986-03-25 Motorola, Inc. Wide area coverage radio communication system and method
JPS6225523A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Nec Corp 無線通信方式
US4659878A (en) * 1985-09-11 1987-04-21 General Electric Company Method and apparatus for interference free communications between a remote handset and a host subscriber unit in a Cellular Radio Telephone System
US4672658A (en) * 1985-10-16 1987-06-09 At&T Company And At&T Bell Laboratories Spread spectrum wireless PBX
JPS62107542A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Nec Corp 無線通信方式
JPS62185415A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Nec Corp 対向形無線回線の運用方法
EP0283683B1 (en) * 1987-03-20 1994-01-12 Hitachi, Ltd. Portable wireless communication systems and method
JP2582369B2 (ja) * 1987-05-13 1997-02-19 日本電気株式会社 ロ−ミング登録・解除方式
US4941200A (en) * 1987-08-03 1990-07-10 Orion Industries, Inc. Booster
DE3843565A1 (de) * 1988-12-23 1990-06-28 Standard Elektrik Lorenz Ag Funktelefonsystem in form einer nebenstellenanlage
US4972456A (en) * 1989-02-10 1990-11-20 Gte Mobilnet Incorporated Rural radiotelephone system
GB8910997D0 (en) * 1989-05-12 1989-06-28 Tunstall Telecom Ltd Radio transmission system
US5095529A (en) * 1989-05-30 1992-03-10 Motorola, Inc. Intersystem group call communication system and method
JP2591831B2 (ja) * 1989-12-15 1997-03-19 株式会社日立製作所 無線電話システムにおける通話路切換方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273443A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Sony Corp コードレス電話システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0984072A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Nec Corp コードレスボタン電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0497490A3 (en) 1993-05-12
US5265150A (en) 1993-11-23
EP0497490A2 (en) 1992-08-05
DE69233587D1 (de) 2006-02-02
CA2059079C (en) 1996-02-20
DE69233587T2 (de) 2006-09-07
EP0497490B1 (en) 2005-12-28
CA2059079A1 (en) 1992-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04336720A (ja) 無線電話システム、無線pbx、中央制御装置
US4112257A (en) Comprehensive automatic mobile radio telephone system
US5497424A (en) Spread spectrum wireless telephone system
US5416780A (en) Telecommunications system and protocol for avoiding message collisions on a multiplexed communications link
EP0301573B1 (en) Registration of a new cordless telephone to an existing system
EP0521610B1 (en) Digital cellular overlay network
CN1047270C (zh) 为无线电话装置选择替代性系统的方法
US5563883A (en) Dynamic channel management and signalling method and apparatus
US5285443A (en) Method and apparatus for synchronizing a time division duplexing communication system
US6097968A (en) Method and apparatus for routing calls to a low power portable
EP0452872B1 (en) Cordless key telephone system for covering multiple service areas having exclusively assigned control channels
US5883884A (en) Wireless digital communication system having hierarchical wireless repeaters with autonomous hand-off
EP0213929B1 (en) Radio telephone system control apparatus and method
US4233473A (en) Comprehensive automatic mobile radio telephone system
US4757496A (en) Distributed telephone system
WO1993016534A1 (en) Frequency sharing in multiple radiotelephone systems
WO1993016549A1 (en) Call routing for a radiotelephone in multiple radiotelephone systems
WO1986006915A1 (en) Installation with portable, wireless telephone sets
AU652256B2 (en) Mobile communication system wherein a base station transfers to another an identifier for a cell orgination
JPH10500815A (ja) 移動通信システムにおける通話の確立方法
HU215310B (hu) Eljárás időosztásos üzemmódú, legalább két alrendszert tartalmazó digitális nagy területű rádiórendszer működtetésére
GB2166622A (en) Cordless telephone system
JPH07250382A (ja) 無線チャンネル選択方法および無線チャンネル選択システム
JPH06500678A (ja) 通信システムにおいて最大限のチャネル選択を可能にする方法
AU633444B2 (en) Extended range cordless telephone system