JPH043359A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH043359A
JPH043359A JP2104990A JP10499090A JPH043359A JP H043359 A JPH043359 A JP H043359A JP 2104990 A JP2104990 A JP 2104990A JP 10499090 A JP10499090 A JP 10499090A JP H043359 A JPH043359 A JP H043359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape cassette
standard
cassette
small
small tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2104990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693013B2 (ja
Inventor
Tetsuro Tanaka
哲朗 田中
Kenji Sasaki
謙二 佐々木
Noriyuki Shimizu
徳行 清水
Keiji Sakamoto
圭司 阪本
Satoru Mitsunabe
哲 三鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2104990A priority Critical patent/JP2693013B2/ja
Publication of JPH043359A publication Critical patent/JPH043359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693013B2 publication Critical patent/JP2693013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、大きさの異なる2種類の磁気テープカセット
に信号を配録/再生可能な磁気記録再生装置に関するも
のである。
従来の技術 従来の磁気記録再生装置としては、例えば、特開昭59
−193502号公報に示されているような磁気記録再
生装置が知られている。以下、図面を参照しながら上述
した従来の磁気記録再生装置について説明する。
第17図は従来の磁気記録再生装置の外観を示す斜視図
、第18図および第19図は装置内のアダプタおよび標
準型テープカセットの着脱機構を示す要部側面図である
。第17図〜第19図において、磁気記録再生装置11
0は前面バネA/111に標準型テープカセット(小型
テープカセット用アダプタ)用挿入口112.天板11
3に小型テープカセット用挿入口114を有す右。小型
テープカセット用挿入口114には扉115を背面側を
軸支して設けである。
また、装置uelcFi第18図および第19図に示す
標準型テープカセット(小型テープカセット用アダプタ
)着脱機構が設けておる。カセットホルダー 116は
、側板117のL字状端面のラックギヤ118をビニオ
ン119によシ駆動されて、垂直支持板120の案内溝
121.122.123に案内される。
以上のように構成された従来の磁気記録再生装置につい
て、以下その動作を説明する。
小5テープカセツト用アダプタ124は標準型テープカ
セット(小型テープカセット用アダプタ)用挿入口11
2から第18図の位置AK6るカセットホルダー116
内に挿入される。小型テープカセット用アダプタ124
が挿入されたカセットホルダー 116は、駆動モータ
(図示せず)によって歯車125.126およびビニオ
ン119を介して側板117に形成されたラックギヤ1
1gを駆動されて、!18図に示す位置Aと標準型テー
プカセット(小型テープカセット用アダプタ)をテープ
駆動手段(図示せず)に装着する位置Bとの間を、案内
溝121.122.123に案内され、第19図に示す
小型テープカセット収納・取り出し位置Cを経由して移
動する。
位置Cは、カセットホルダー116内に挿入された小型
テープカセット用アダプタ124の小型テープカセット
挿入位置が、 天板113の小型テープカセッ ト用挿入口114と対向しているので、この位置Cで小
型テープカセットの交換を行なうことができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構成では、標準型テープカ
セットを装置に装着する場合には、装置に挿入されてい
る小型テープカ七ット用アダプタを装置から取り出して
、装置外で保管しなければならない。また、小型テープ
カセットを使用する場合には、装置外に保管しである小
型テープカセット用アダプタを装置に挿入して後、小型
テープカセットを装置上部の小型テープカセット用挿入
口より挿入しなければならないという煩わしい問題点が
あった。
本発明はこのような課題を解決するもので、標準型テー
プカセットと同様に小型テープカセットも装置に直接挿
入できるように構成し、操作性の向上を図った磁気記録
再生装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明の磁気記録再生装置は
、標準型テープカセットもしくは標準型テープカセット
より小型の小型テープカセットを挿入するカセット挿入
口と、テープカセット挿入口から挿入した標準型テープ
カセットを保持する第1の保持手段と、カセット挿入口
から挿入した小型テープカセットを保持する第2の保持
手段と、標準型テープカセットまたは小型テープカセッ
ト内の磁気テープを駆動するテープ駆動手段と、カセッ
ト挿入口から標準型テープカセットを第1の保持手段に
挿入する第1位置と標準型テープカセットをテープ駆動
手段に装着する第2位置とに第1の保持手段を往復移動
させる第1の移動手段と、第1の移動手段による標準型
テープカセットの移動動作を妨げない第3位置とカセッ
ト挿入口から小型テープカセットを第2の保持手段に挿
入する第4位置と小型テープカセットをテープカセット
駆動手段に装着する第5位置とに第2の保持手段を選択
的に移動させ、かつ、第1の移動手段により標準型テー
プカセットをテープ駆動手段に装着または離脱する場合
には第2の保持手段を第3位置に移動させる第2の移動
手段とを具備し、第2の保持手段が第4位置にあるとき
には第2の保持手段の小型テープカセットを保持する部
分が第1位置にある第1の保持手段の標準型テープカセ
ットを保持する部分に入シ込んでいるように構成したも
のである。
作用 本発明は上記した構成により、標準型テープカセットを
使用する場合には、従来からある標準型テープカセット
専用の磁気記録再生装置と同様に標準型テープカセット
用ホルダーがカセット挿入口から挿入した標準型テープ
カセットを保持可能な位置と装置に装着する位置とを往
復移動するだけでよいので、カセット挿入口へ標準型テ
ープカセットを挿入するだけで装置に装着され、装着に
要する時間本標準型テープカセット専用の装置と同等で
あり、操作性を損なうことはない、また、小型テープカ
セットを使用する場合には、小型テープカセット用ホル
ダーを標準型テープカセットの装着動作を妨げない位置
からカセット挿入口と対向する位置まで移動させること
ができる。この状態でカセット挿入口へ小型テープカセ
ットを挿入すると標準型テープカセットの装着動作と同
様の動作を行ない、小型テープカセットを装置に装着す
るようになっているので、従来のように小型テープカセ
ット用アダプタを用いる装置に比べて操作性は格段に向
上することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について1図面に基づいて説明
する。
第1図〜第16図は本発明の磁気記録再生装置の一実施
例を示し、第1図は磁気記録再生装置の外観を示す斜視
図である。この磁気記録再生装置1は前面バネ/I/2
にテープカセット挿入口3を有する。第2図は標準型テ
ープカセット挿入待機状態の要部側面図である。第2図
において、標準型テープカセットの装着機構についてそ
の構成を説明する。装置の基板4の左右にほぼ垂直に配
置されている垂直支持板5.6には、標準型テープカセ
ットホルダー7を案内するガイド溝8.9および小型テ
ープカセットホルダーlOを案内するガイド溝11.1
2が形成されている。標準型テープカセットホルダー7
の突起部13.14はガイド溝8.9に摺動自在に係合
している。標準型テープカセットホルダー7にはラック
部15が形成されてあり、このラック部15には垂直支
持板5,6に植立された軸16に回転自在に支承された
ピニオンギヤ17が噛合している。ピニオンギヤ17に
は垂直支持板5に植立された軸19に回転自在に支承さ
れた歯車18が噛合している。さらに、歯車18には垂
直支持板5に植立された軸20.21に摺動自在に支持
されたスライドレバー22のラック部23が噛合してお
り、スライドレバー22は軸20.21に摺動自在に支
持されたスライドレバー24と引張ばね25を介して係
合している。なお、引張ばね25の付勢力はスライドレ
バー22の穴部26とスライドレバー24の突起部27
が当接していることにより、第2図に示す状態では力会
発生しないようになっている。スライドレバー24に植
立したカムフォロアー28は垂直支持板5に植立された
軸21に回転目゛在に支承されたカム歯車30の一方の
面に形成された第1の溝カム部(図示せず)に保合して
いる。カム歯車30の平歯車部32には駆動モータ33
の回転軸34に固着されたウオーム35が噛合しており
、駆動モータ33が回転すると、カム歯車30が回転す
るようになっている。カム歯車30には第16図のカム
線図に示す如き第1の溝カム部および第2の溝カム部が
形成されている。
第2図に示す装置の状態は、第16図のカム線図のカム
歯車30が回転角0°の状態である。第16図のカム歯
車30の回転角は、第2図においてカム歯車30が時計
方向に回転したときを+、反時計方向に回転したときを
−としている。よって、駆動モータ33の回転によって
カム歯車30が回転角θ°〜300゜の間で正逆回転し
たときに、標準型テープカセットホルダー7は第2図に
示す位置と第6図に示す位置との間を往復移動するよう
にしである。
次に、第8図において小型テープカセット装着機構の構
成について説明する。
装置の基板4の左右にほぼ垂直に配置されている垂直支
持板5.6には小型テープカセットホルダー1O1−案
内するガイド溝11.12が形成されている。小型テー
プカセットホルダーlOの突起部36゜37Fiガイド
溝11.12に摺動自在に係合しており、さらに突起部
36は垂直支持板5.6に植立された軸38に回動自在
に支承された駆動アーム39の溝部40と摺動自在に係
合している。駆動アーム39の歯車部41には、垂直支
持板5に植立された軸31に回転自在に支承された歯車
42が噛合しており、さらに歯車42には垂直支持板5
に植立された軸43.44に摺動自在に支持されたスラ
イドレバー45のラック部46が噛合している。スライ
ドレバー45は垂直支持板5に植立された軸43.44
に摺動自在に支持されたスライドレバー47と引張ばね
99を介して係合している。スライドレバー45は突起
部4gで2?イドレバー47の穴部49と当接している
ので、引張ばね99の付勢力は第8図の状態では働かな
いようになっている。スライドレバー47に植立された
カムフォロアー50ハ、カム歯車30の第1の溝カム部
(図示せず)を形成している面と反対の面に形成した第
2の溝カム部(図示せず)と摺動自在に係合している。
m述したように、カム歯車30は駆動モータ33によっ
て回転駆動されるように構成しており、第2の溝カム部
(図示せず)#i第16図に示す如きストロークを持っ
ているので、カム歯車3゜が回転角300 ’〜0″の
間で回転したときに、第2図に示す状態から、第8図に
示す状態を経由して甜 第13.lfc示す状態まで移動する経路を往復移動す
るようになっている。
次に、小型テープカセットの前蓋を關ける機構の構成に
ついて説明する。
第12図において、転換レバー51は小型テープカセッ
トホルダーlOに植立された軸52に回動自在に支承さ
れている。蓋開はレバー53は小型テープカセットホル
ダー10に植立された軸56に回動自在に支承された補
助レバー55に植立された軸54に回動自在に支承され
、ねじりばね(図示せず)によって#!12図12図方
向に付勢されている。補助レバー55はねじpばね(図
示せず)によって第8図の時計方向に回転付勢されてお
り、軸54が小型テーデオセットホルダー10の突起部
57に当接することにより第8図に示す位置に係止して
いる。よって、第12図に示す如く、小型テープカセッ
ト58を小型テープカセットホルダーlOに挿入すると
、蓋開はレバー53の突起部61は小型テープカセット
58の前蓋59と本体60の間に入るようになっている
。小型テープカセットホルダーlOが第14図に示す位
置まで移動すると、転換レバー51の突起部62が上板
63に形成した標準型テープカセット89の前[100
を開けるための蓋開は部64と係合し、第13図に示す
位置に小型テープカセットホルダーlOが移動すると、
転換レバー51が第13図反時計方向に回動し、転換レ
バー51の突起部65によって軸66を押圧された補助
レバー55も第13図反時計方向に回動する。
補IJレバー55が回動することにより、蓋開はレバー
53も一体的に第13図反時計方向に回動し、第13図
に示す如く小型テープカセット58の前蓋59を開いた
状態にする。
次に、カセット挿入口の開口部の大きさを変更する機構
の構成について説明する。
第3図は第1図に外観を示す標準型テープカセット待機
状頗を示す要部正面図である。
シャッター67の突起部6g、69.70.71は前面
バネlv2に形成したガイド溝73.74.75.76
と摺動自在に係合しており、シャッター67のばね掛は
部77゜78と前面バネA/2のばね掛は部79.80
との間には引張ばね81.82が張架しである。シャッ
ター67の突起部83.84は、小型テープカセットホ
ルダー10の突起部85.86によって第3図下方向に
押圧され、第3図に示す位置に係止している。小型テー
プカセットホルダー10が第2図に示す位置から第8図
に示す位置に移動するときに、シャッター67は上張ば
ね81,82によって第3図上方向に小型テープカセッ
トホルダーlOと一体的に移動し、第9図に示す位置ま
で移動する。このとき、シャッター67の突起部68.
69が前面パネル2のガイド溝73.74の端部に当接
し、第9図に示す位置で係止される。
第9図の状態のときの外観を示したものが第7図でアク
、テープカセット挿入口3の内、小型テープカセットを
挿入するときに不要の部分は覆い隠されている。
次に、標準型テープカセットの案内手段について説明す
る。
第2図において、標準型テープカセットの案内部材87
が、小型テープカセットホルダー10の)[に形成され
ている。案内部材87は第3図に示す如く、標準型テー
プカセットホルダー7の底面88とほぼ同一の高さにな
っており、第5図に示す如く、テープカセット挿入口3
から標準型テープカセット89を装置に挿入するときに
、標準型テープカセットホルダー7に案内するようにな
っている。
次に、小型テープカセット用テープ駆動手段について説
明する。
第9図に示す如く、小型テープカセットホルダー10に
植立された軸90に歯車91が回転自在に支承されてい
る。第12図に示すように小型テープカセット58が小
型テープカセットホルダーlOの所定の位置に挿入され
ると、小型テープカセット内の巻取シ側リールハブ(図
示せず)に形成された歯車(図示せず)と歯車91が噛
合するようになっている。歯車91は小型テープカセッ
トホルダーlOが第13図の側面図および第14図の平
面図に示された位置まで移動すると、第14図および第
15図に示す如く%標準型テープカセット用巻取りリー
ル台92に形成した歯車部96と噛合し、巻取りリール
台92と一体に構成した巻取りモータ93が回転するこ
とにより巻取り側リールハブ(図示せず)によって磁気
テープを巻き取ることができる。
以下、各動作について図面を参照しながら説明する。
標準型テープカセット89を装置に装着する場合につい
て述べる。第1図の外観図および第2図の要部側面図は
、標準型テープカセット待機状態を示している。この状
態で、標準型テープカセット89 t カーにット挿入
口3よ抄標準型テープカセットホルダー7に挿入した状
態を第5図に示す。標準型テープカセット89が標準型
テープカセットホルダー7の所定の位置まで挿入された
ことを標準型テープカセット検出手段(図示せず)が検
出すると、駆動モータ33が回転し、カム歯車301に
時計方向に回転駆動する。カム歯車30には、第16図
のカム線図に示すようなストロークを持った第1の溝カ
ム部(図示せず)を形成してろるので、第1の溝カム部
(図示せず)とカムフォロアー28で保合しているスラ
イドレバー24は第5図右方向にスライド移動する。よ
って、スライドレバー24の突起部27と穴部26で当
接しているスライドレバ−22モ第5図右方向にスライ
ド移動し、スフイドレバー22のラック部23と噛合し
ている歯車18が反時計方向に回転駆動される。歯車1
8が反時計方向に回転することにより、歯車18と1合
しているピニオンギヤ17が時計方向に回転し、ピニオ
ンギヤ17とフック部15で噛合している標準型テープ
カセットホルダー7はガイド溝8.9に案内されて第5
図右方向に移動して、第6図に示す状態まで移動するこ
とによって標準型テープカセット89を装置に装着する
。このとき、標準型テープカセット89の前蓋1001
1を上板63に設けた標準型テープカセット用の蓋開は
部64に乗り上げ、第6図に示す如く開いた状態になる
。さらに、駆動モータ33が回転し、スライドレバー2
4#i右方向に移動するが、スライドレバー22は既に
標準型テープカセット89が装着されているので移動す
ることができない。従って。
スライドレバー24の突起部27とスライドレバー22
の穴部26が離間し、引張ばね25の付勢力がスライド
レバー22に作用することによって標準型テープカセッ
ト89を基板4に圧着する。
標準型テープカセット89を装置より取シ出す場合にO
いて説明する。
前面バネ〜2に設けたオセット取出し釦97を押すと、
第6図の状態において駆動モータ33が回転し、カム歯
車30を反時計方向に回転駆動する。従って、前述した
標準型テープカセット装着動作と逆の動作を行ない、標
準型テープカセットホルダー7は第6図に示す位置から
第5図に示す位置まで移動する。第5図に示す状態で、
使用者は装置l外に突出した標準型テープカセット89
の一部をつかんで装置l外に取シ出すことができる。
次に、小型テープカ七ット58を装置に装着する場合に
ついて説明する。
第1図および11g2図に示す標準型テープカセット待
機状態において、テープカセット選択釦98を押すと、
駆動モータ33が回転し、カム歯車30を反時針方向に
回転駆動する。カム歯車30には第16図に示すような
ストロークを持った第2の溝カム部(図示せず)を形成
しである。カム歯車30が第2図に示す状態から反時計
方向に回転するということは、第16図において回転角
が06からマイナス方向に回転することであり、第2の
溝カム部(図示せス)ハストロークを持っており、第2
の溝カム部(図示せず)とカムフォロアー50で摺動自
在に係合しているスライドレバー47は第2図右方向に
スライド移動する。スライドレバー47の穴部49と突
起部48で当接しているスライドレバー45も第2図右
方向にスライド移動し、スライドレバー45のラック部
46と噛合している歯車42は第2図において反時計方
向に回転する。よって、歯車42と歯車部41で噛合し
ている駆動アーム39は時計方向に回動し、溝部40で
突起部36と係合している小型テープカセットホルダー
10Yrガイド溝11に沿って第8図に示す位置まで移
動さぜboこのとき第3図に示す如く、小型テープカセ
ットホルダーlOの突起部85.86によって突起部8
3.84を押圧され引張ばね81.82の付勢力に抗し
て第3図に示す位flKあるシャッター67は、小型テ
ープカセットホルダlOが第8図に示す位置まで移動す
ると、引張ばね81.82の付勢力によりガイド溝73
.74.75.76に案内されて、第9図に示す位置ま
で移動する。この状態のときの外観を示したものが第7
図であり、テープカセット挿入口3の小型テープカセッ
トを挿入するのに不要の部分をシャッター67でツい隠
している。
カム歯車30が第2図の状痩から反時計方向に60゜回
転したことをモード検出スイッチ(図示せず)が検品す
ると、駆動モータ33は回転を停止する。
このときの状態を示したものが、11g7図〜第10図
でメジ、小型テープカセット待機状態を示している。
小型テープカセット待機状態の装置に小型テープカセッ
ト58を挿入し良状態を示したものが、第11図および
第12図である。第11図および第12図に示すように
、小型テープカセットホルダー10に小型テープカセッ
ト58を挿入すると、小型テープカセット58の本体6
0と前蓋59の間に蓋開はレバー53の突起部61が挿
入されると共に、歯車91が小型テープカセット58内
の巻取り側リールハブ(図示せず)に形成された歯車(
図示せず)と噛合するようになっている。
第11図に示すように小型テープカセット58が小型テ
ープカセットホルダーlOの所定の位置まで挿入された
ことを小型テープカセット検出手段(図示せず)が検出
すると、駆動モータ33が回転してカム歯車30を第1
1図の状態からさらに反時計方向に回転駆動する。カム
歯車30が第11図からさらに反時計方向に回転すると
いうことは、第16図のカムM図において回転角が60
″からさらにマイナス方向に回転することであり、第2
の溝カム部(図示せず)はストロークを持っている。従
って、第2の溝カム部(図示せず)とカムフォロアー5
0で摺動自在に保合しているスライドレバー47は第1
1図に示す位置からさらに右方向へスライド移動し、よ
って突起部48でスライドレバー47の穴部49と当接
しているスライドレバー45も第11図右方向にスライ
ド移動する。スライドレバー45が第11図右方向に移
動することによって、スライドレバー45のラック部4
6と噛合している歯車42#i反時計方向に回転し、歯
車42と歯車部41で噛合している駆動アーム39ハ第
11図に示す位置から、さらに時計方向に回動する。よ
って、駆動アーム39の溝部40と摺動自在に突起部3
6を係合している小型テープカセットホルダーlOは、
ガイド溝11.12に案内されて、小型テープカセット
58を保持した状態で第11図の位置からさらに右方向
へ移動し、第14図の平面図に示す位置まで移動する。
このとき、転換レバー51の突起部62Fi上板63に
形成し九標準型テープカ七ット89の前蓋100を開け
るための蓋開は部64と係合し、第13図に示す位置ま
で小型テープカセットホルダーlOが第13図下方向に
ガイド溝11.12に案内されて移動し、小型テープカ
セット58が装置に装着されるときに転換レバー51が
第13図の反時針方向に回動する。転換レバー51が第
13図の反時針方向に回動することによって、転換レバ
ー51の突起部65が補助レバー55に植立した軸66
を押し上げるので補助レバー55は第13図反時計方向
に回動し、補助レバー55と軸54で係合している蓋開
はレバー53も第13図反時計方向に回動して第13図
に示すように小型テープカセット58の前蓋59を開い
た状態にする。第13図の状態を示す平面図および正面
図が第14図および第15図である。第14図および第
15図に示すように、小型テープカセット58が装置に
装着されると、小型テープカセットホルダー10の軸9
0に回転自在に支承された歯車91ti、標準型テープ
カセット用巻取9リール台92に形成した歯車部96と
噛合するので巻取りリール台92と一体に構成した巻取
りモータ93によって小型テープカセット58内の磁気
テープを巻き取ることができる。
このとき、小型テープカセット58内の供給側リールハ
ブ(図示せず)は標準型テープカセット用供給リール台
94と直接係合しておシ、供給リール台94と一体に構
成した供給モータ95によって巻き取ることができる。
第13図において、さらに駆動モータ33が回転してカ
ム歯車30を反時計方向に回転駆動すると、スライドレ
バー47はさらに第13図右方向にスライド移動する。
しかしながら、小型テープカセット58は既に装置に装
着されており、駆動アーム39が回動できないためにス
ライドレバー45rI′i移動しない。
よって、スライドレバー47の穴部49とスライドレバ
ー45の突起部48が離間して引張ばね99の付勢力に
よって駆動アーム39が時計方向に回転付勢されるので
、小型テープカセット58が装置に圧着される。
次に、小型テープカセットを装置から取り出す場合につ
いて説明する。
第13図は小型テープカセットを使用している状態を示
すものでおるが、この状態から第7図に示すカセット取
出し釦97を押すと、駆動モータ33が回転してカム歯
車30を第13図に示す状態から時計方向に回転駆動す
る。すると、小型テープカセット装着動作で述べた動作
と逆の動作を行ない、小型テープカセットホルダーlO
は第13図に示す位置から第11図に示す位置まで移動
する。第11図に示す状態で使用者は、装置1から突出
した小型テープカセット58の一部をつかんで装置l外
に取妙出すことができる。さらに続いて小型テープカセ
ットを使用したい場合には、第11図に示す状態のまま
新たな小型テープカセットを装置に挿入すれば上述した
ように使用できる。
小型テープカセットの使用を止め、標準型テープカセッ
トを使用したい場合には、第7図に示すテープカセット
選択釦98を押すと、前述した標準型テープカセット待
機状態から小型テープカセット待機状態へ変わる動作と
逆の動作を行ない、第8図に示す状態から第2図に示す
状態になり、標準型テープカセットを使用可能となる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、標準型テープカセットも
しくは標準型テープカセットより小型の小型テープカセ
ットを挿入するカセット挿入口と。
テープカセット挿入口から挿入し九標準型テープカセッ
トを保持する第1の保持手段と、カセット挿入口から挿
入した小型テープカセツ)l保持する第2の保持手段と
、標準型テープカセットまたは小型テープカセット内の
磁気テープを駆動するテープ駆動手段と、カセット挿入
口から標準型テープカセットを第1の保持手段に挿入す
る第1位置と標準型テープカセットをテープ駆動手段に
装着する第2位置とに第1の保持手段を往復移動させる
第1の移動手段と、第1の移動手段による標準型テープ
カセットの移動動作を妨げない第3位置とカセット挿入
口から小型テープカセットを第2の保持手段に挿入する
第4位置と小型テープカセットヲテープカセット駆動手
段に装着する第5位置とに第2の保持手段を選択的に移
動させ、かつ、第1の移動手段によシ標準型テープカセ
ットをテープ駆動手段に装着または離脱する場合には第
2の保持手段を第3位置に移動させる第2の移動手段と
を具備し、第2の保持手段が第4位置にあるときには第
2の保持手段の小型テープカセットを保持する部分が第
1位置にある第1の保持手段の標準型テープカセットを
保持する部分に入シ込んでいるように構成したことによ
り、標準型テープカセットおよび小型テープカセットの
2種類のテープカセットを従来のように小型テープカセ
ット用アダプタを使用することなしに、装置のカセット
挿入口に使用したいテープカセットを挿入するだけで磁
気記録再生装置に装着することができる。
また、第2の保持手段が第4位置にあるときには第2の
保持手段の小型テープカセットを保持する部分が第1位
置にある第1の保持手段の標準型テープカセットを保持
する部分に入り込んでいるように構成されているので、
装置の高さを高くすることなしに、標準型テープカセッ
ト及び小型テープカセットの2種類のテープカセットを
同一挿入口から装置に挿入することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第16図は本発明の磁気記録再生装置の一実施
例を示し、第1図は標準型テープカセット待機状顔の外
観を示す斜視図、第2図は標準型テープ力七ット待機状
!!を示す要部側面図、第3図は標準型テープカセット
待機状!Iを示す要部正面図、第4図は標準型テープカ
セット待機状りを示す要部平面図、第5図は標準型テー
プカセットを装置に挿入した状態を示す要部側面図、第
6図は標準型テープカセットを装置に装着した状態を示
す要部側面図、第7図は小型テープカセット待機状態の
外観を示す斜視図、第8図は小型テープカセット待機状
毅を示す要部側面図、第9図は小型テープカセット待機
状部を示す要部正面図、第1O図は小型テープカセット
待機状態を示す要部平面図、第11図は小型テープカセ
ットを装置に挿入した状態を示す要部側面図、第12図
は小型テープカセットを装置に挿入した状態を示す要部
平面図、第13図は小型テープカセットを装置に装着し
た状態を示す要部側面図、第14図は小型テープカセッ
トを装置に装着した状態を示す要部平面図、第15図は
小型テープカセットを装置に装着した状態を示す要部正
面図、第16図はカム歯車30に形成した第1の溝カム
部および第20溝カム部のカム線図、第17図は従来の
磁気記録再生装置の外観を示す斜視図、第18図は従来
の磁気記録再生装置のテープカセット装着機構を示す要
部側面図、第19図は従来の磁気記録再生装置におGる
小型テープカセット待機状態を示す要部側面図である。 l・・・磁気記録再生装置、2・・・前面パネル、3・
・・テープカセット挿入口、4・・・基板、5.6・・
・垂直支持板、7・・・標準型テープカセットホルダー
、lO・・・小型テープカセットホルダー、30・・・
カム歯車、33・・・駆動モータ、39・・・駆動アー
ム、51・・・転換レバ、53・・・M開はレバー、5
8・・・小型テープカセット、63・・・上板、64・
・・蓋開は部、67・・・シャッター、87・・・案内
部材、89・・・標準型テープカセツ)、91・・・歯
車、92・・・巻取りリール台、94・・・供給リール
台。 代理人   森  本  義  弘 葛。 第1b図 カム命中3(WE転角 第1ワ図 f5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、標準型テープカセットもしくは前記標準型テープカ
    セットより小型の小型テープカセットを挿入するカセッ
    ト挿入口と、前記テープカセット挿入口から挿入した標
    準型テープカセットを保持する第1の保持手段と、前記
    カセット挿入口から挿入した前記小型テープカセットを
    保持する第2の保持手段と、前記標準型テープカセット
    または前記小型テープカセット内の磁気テープを駆動す
    るテープ駆動手段と、前記カセット挿入口から前記標準
    型テープカセットを前記第1の保持手段に挿入する第1
    位置と前記標準型テープカセットを前記テープ駆動手段
    に装着する第2位置とに前記第1の保持手段を往復移動
    させる第1の移動手段と、前記第1の移動手段による前
    記標準型テープカセットの移動動作を妨げない第3位置
    と前記カセット挿入口から前記小型テープカセットを前
    記第2の保持手段に挿入する第4位置と前記小型テープ
    カセットを前記テープカセット駆動手段に装着する第5
    位置とに前記第2の保持手段を選択的に移動させ、かつ
    、前記第1の移動手段により前記標準型テープカセット
    を前記テープ駆動手段に装着または離脱する場合には前
    記第2の保持手段を前記第3位置に移動させる第2の移
    動手段とを具備する磁気記録再生装置であつて、前記第
    2の保持手段が前記第4位置にあるときには前記第2の
    保持手段の前記小型テープカセットを保持する部分が前
    記第1位置にある前記第1の保持手段の前記標準型テー
    プカセットを保持する部分に入り込んでいるように構成
    したことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP2104990A 1990-04-19 1990-04-19 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2693013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104990A JP2693013B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104990A JP2693013B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH043359A true JPH043359A (ja) 1992-01-08
JP2693013B2 JP2693013B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=14395536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104990A Expired - Fee Related JP2693013B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693013B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693013B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985789A (en) Signal recording-reproducing apparatus for use with cassette
JPH043359A (ja) 磁気記録再生装置
KR0143781B1 (ko) 테이프 카셋트 어댑터
JPH07111012A (ja) ディスクファイル装置
JP2689677B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2689679B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH02132670A (ja) 磁気記録再生装置
JP2689678B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0760547B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH02270156A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0337171Y2 (ja)
JPH0449567A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0198159A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01154353A (ja) 磁気記録再生装置
JP3050502B2 (ja) カセットローディング装置
JPS63298856A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0229969A (ja) カセット装着装置
US7184243B2 (en) Cartridge loading mechanism
JPH01311454A (ja) カセット装着装置
JPH01311455A (ja) テープ駆動装置
JPH01253862A (ja) カセット装着装置
JPH0513343B2 (ja)
JPH087915B2 (ja) 磁気テープ装置
JPH0812732B2 (ja) 複数カセット装着装置
JPS6260741B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees