JPH04334710A - 増量オイルパン付き油冷エンジンの潤滑装置 - Google Patents

増量オイルパン付き油冷エンジンの潤滑装置

Info

Publication number
JPH04334710A
JPH04334710A JP13596491A JP13596491A JPH04334710A JP H04334710 A JPH04334710 A JP H04334710A JP 13596491 A JP13596491 A JP 13596491A JP 13596491 A JP13596491 A JP 13596491A JP H04334710 A JPH04334710 A JP H04334710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil pan
engine
pan
increased
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13596491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683964B2 (ja
Inventor
Shinkichi Iwasaki
信吉 岩崎
Takeshi Nishida
毅 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3135964A priority Critical patent/JP2683964B2/ja
Publication of JPH04334710A publication Critical patent/JPH04334710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683964B2 publication Critical patent/JP2683964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンに油冷ジャケ
ットを設け、増量オイルパンで増量した潤滑オイルを当
該油冷ジャケットに送るように構成した増量オイルパン
付き油冷エンジンの潤滑装置に関し、増量オイルパンの
容量を増し、潤滑装置の構造を簡略にできるものを提供
する。
【0002】
【従来の技術】本発明の対象となる増量オイルパン付き
油冷エンジンの潤滑装置の基本構造は、図1又は図4に
示すように、エンジンEに油冷ジャケット4とオイルク
ーラ5を設け、エンジンEの強制潤滑装置6の潤滑ポン
プ7の吐出側の潤滑油路8にリリーフ弁10を設け、リ
リーフ弁10のリリーフ油路11を油冷ジャケット4及
びオイルクーラ5を介してエンジンEのオイルパン1に
連通し、オイルパン1はエンジンEの下部に形成した本
体オイルパン2とエンジンEに付設した増量オイルパン
3とから成り、リリーフ弁10からリリーフされたオイ
ルを油冷ジャケット4に通し、オイルクーラ5で放熱し
てオイルパンに還流するように構成した形式のものであ
る。
【0003】この形式の従来技術としては、図4に示す
ように、ディーゼルエンジンEの本体オイルパン2と増
量オイルパン3とを連絡管50で直列状に連通し、エン
ジンEのシリンダヘッド14の副燃焼室15の周囲に油
冷室4を形成し、エンジンEの前部上方に配置したオイ
ルクーラ5を下方の冷却ファンに臨ませ、冷却ファンの
冷却風でオイルクーラ5を冷却可能に構成して、本体オ
イルパン2の潤滑オイルを潤滑ポンプ7でエンジンEの
各潤滑部13に圧送するとともに、リリーフ弁10から
リリーフした余剰オイルを油冷室4に送って副燃焼室1
5を油冷したのち、オイルクーラ5で放熱して本体オイ
ルパン2に還流するように構成したものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、本
体オイルパン2は増量オイルパン3に連通し、両オイル
パン2・3の油面は同一の高さになるので、エンジンE
の能力に応じて増量オイルパン3の容量を大きくしよう
としても、本体オイルパン2の油面の上限を越えて増量
オイルパン3を大きくできない。また、本体オイルパン
2より下方に増量オイルパン3を延出すると、オイルパ
ン全体の容量は増えるが、エンジンEの全高が嵩んでし
まう。
【0005】また、増量オイルパン3の油面が高いほど
、下部の連絡管50を介して大きな水頭圧で本体オイル
パン2にオイルが補給されるが、増量オイルパン3の油
面が低くなると、本体オイルパン2への補給効率が下が
る。さらに、エンジンEの側に専用の連絡穴51を開け
、連絡管50を介して本体オイルパン2に増量オイルパ
ン3を連結するので、潤滑装置全体の構造が複雑になり
、製造コストが高くなる。本発明は、増量オイルパンの
容量の制限をなくし、増量オイルパンからの補給効率を
高くするとともに、潤滑装置全体の構造を簡略にするこ
とを技術的課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
の手段を、実施例を示す図面を用いて以下に述べる。即
ち、本発明は、前記基本構造の増量オイルパン付き油冷
エンジンの潤滑装置において、上記リリーフ油路11を
増量オイルパン3を介して油冷ジャケット4に連通し、
本体オイルパン2から潤滑ポンプ7で圧送された潤滑オ
イルのうち、リリーフ弁10でリリーフした余剰オイル
を増量オイルパン3を介して油冷ジャケット4に送るよ
うに構成したことを特徴とするである。
【0007】
【作用】リリーフ油路11を増量オイルパン3を介して
油冷ジャケット4に連通するので、従来技術とは異なり
、増量オイルパン3は本体オイルパン2に直接には連通
せず、増量オイルパン3の油面を本体オイルパン2の油
面から独立にできる。
【0008】また、本体オイルパン2から潤滑ポンプ7
で圧送された潤滑オイルを、リリーフ弁10及び増量オ
イルパン3を介して油冷ジャケット4に送るので、従来
技術のように自然流通で増量オイルパン3のオイルを本
体オイルパン2に補給するのとは異なり、強制潤滑系路
によりスムーズに増量オイルパン3のオイルを油冷ジャ
ケット4に送給できるうえ、リリーフされた余剰オイル
は低圧で送給されるので、配管のオイル漏れの虞れがな
い。
【0009】さらに、増量オイルパン3のオイル入口を
リリーフ弁10に、また、そのオイル出口を油冷ジャケ
ット4に夫々連結すれば良いので、従来技術のようにエ
ンジンEの側に専用の連通穴を加工する必要がなく、い
わばエンジンEの側に設けられた油路やカップリングな
どの既存の強制潤滑機構を利用できる。
【0010】
【発明の効果】(1)増量オイルパンの油面を本体オイ
ルパンから独立にできるので、増量オイルパンの容量制
限をなくし、エンジンの全高を抑えながらエンジンの能
力に応じて増量オイルパンの容量を自由に大きくできる
。 即ち、エンジンの上下幅に合わせて増量オイルパンを縦
長偏平に形成すると、エンジンの全幅を抑えられるうえ
、増量オイルパンの横幅を増してその分だけ本体オイル
パンの上下幅を薄く形成すると、エンジンの全高を抑え
られる。 (2)増量オイルパンのオイルを潤滑ポンプを組み込ん
だ強制潤滑系路によりスムーズに油冷ジャケットに送給
できるとともに、リリーフ後の余剰オイルを低圧で送給
して、配管のオイル漏れをなくせる。 (3)増量オイルパンのエンジンの側への連結にあたっ
ては、エンジンの側に設けられた油路やカップリングな
どの既存の潤滑機構を利用できるので、潤滑装置全体の
構造が簡略になり、製造コストが低くなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は実施例1を示す油冷ディーゼルエンジンの
潤滑装置の概略系統図、図2は同エンジンの概略右側面
図である。
【0012】図2に示すように、頭上弁縦型ディーゼル
エンジンEの前方下部に冷却ファン12をクランク軸1
6に取り付けて配置し、エンジンEの前方上部にオイル
クーラ5を冷却ファン12に臨ませて配置し、冷却ファ
ン12の冷却風でオイルクーラ5を放熱可能に構成する
。図1に示すように、上記ディーゼルエンジンEのシリ
ンダヘッド14に副燃焼室15を形成し、副燃焼室15
の外周肉壁に油冷室4を開け、エンジンEのシリンダ1
7及びシリンダヘッド14にかけて往復の送油路18・
19を開け、送油往路18を油冷室4及び上記オイルク
ーラ5を介して送油復路19に連通する。
【0013】図1に示すように、ディーゼルエンジンE
の強制潤滑装置6の潤滑ポンプ7の吐出側の潤滑油路8
にリリーフ弁10を設け、リリーフ弁10のリリーフ油
路11を上記送油路18・19、油冷室4及びオイルク
ーラ5を介してエンジンEのオイルパン1に連通し、潤
滑ポンプ7で圧送された潤滑オイルでクランク軸16、
カム軸、ロッカアームなどの各潤滑部13を潤滑すると
ともに、リリーフ弁10からリリーフされたオイルを油
冷室4に送り、オイルクーラ5で放熱してオイルパン1
に還流するように構成する。この場合、上記オイルパン
1をエンジンEの下部に形成した本体オイルパン2とエ
ンジンEに別途に付設した増量オイルパン3とから構成
し、上記リリーフ油路11を増量オイルパン3を介して
油冷室4に連通するので、リリーフ弁10のリリーフオ
イルは増量オイルパン3を介して油冷室4に送られる。
【0014】即ち、増量オイルパン3に取り入れ油路2
0と取り出し油路21を設け、エンジンE側のリリーフ
油路11をカップリング22を介して増量オイルパン3
の取り入れ油路20に連結し、増量オイルパン3の取り
出し油路21をカップリング22を介してエンジンE側
の送油往路18に連結して、本体オイルパン2から潤滑
ポンプ7で圧送された潤滑オイルのうち、リリーフ弁1
0でリリーフした余剰オイルを一旦増量オイルパン3に
送る。そして、この増量オイルパン3をいわば中継基地
としてリリーフオイルを送油往路18から油冷室4に送
り、ディーゼルエンジンEの中では特に高熱になり易い
副燃焼室4を効果的に冷却するとともに、オイルクーラ
5で放熱してから送油復路19により本体オイルパン2
に還流する。
【0015】そこで、本実施例1の機能を説明する。リ
リーフ油路11を増量オイルパン3を介して油冷室4に
連通するので、増量オイルパン3の油面を本体オイルパ
ン2の油面から独立にして、増量オイルパン3の容量制
限をなくし、エンジンEの能力に応じて増量オイルパン
3の容量を自由に大きくできる。特に、本体オイルパン
2を薄く形成し、増量オイルパン3をエンジンEの上下
幅の範囲内で横方向に増大すると、エンジンEの全高を
抑えられる。
【0016】また、リリーフオイルを増量オイルパン3
を介して油冷室4に送るので、強制潤滑系路によりスム
ーズに増量オイルパン3のオイルを油冷室4に送給でき
る。上記リリーフオイルは低圧で送給されるので、取り
入れ油路20及び取り出し油路21の配管からオイルが
漏れる虞れもない。この場合、■増量オイルパン3には
エンジンEの本体熱が直接に伝わらないので、本体オイ
ルパン2より潤滑オイルの油温を低く保てるうえ、■エ
ンジンEの本体側と増量オイルパン3とを結ぶ取り入れ
油路20及び取り出し油路20は直接に外気に接触する
ので、当該油路20・21を通るリリーフオイルは自然
空冷される。従って、上記■及び■の理由により油冷室
4は強力に油冷される。
【0017】さらに、増量オイルパン3の油路20・2
1をエンジンE側の油路にカップリング22で連結すれ
ば良いので、従来技術のようにエンジンEの側に専用の
連絡穴51を加工する必要がない。
【0018】図3は本発明の実施例2を示し、実施例1
では本体オイルパン2と増量オイルパン3とで別々に給
油口23・24を設けていたのを、本実施例2では給油
口を共通化したものである。
【0019】即ち、上記共通の給油口25を本体側給油
パイプ26で本体オイルパン26に、また、増量側給油
パイプ27で増量オイルパン3に各々連通し、両給油パ
イプ26・27を耐油性プラスチック製のフレキシブル
蛇腹管で構成して、給油口25の位置を変移可能に構成
したものである。このため、例えば、増量オイルパン付
きエンジンEを作業機に搭載する場合、給油口25を作
業機体の出っ張り部から自在に回避できるので、エンジ
ンEの搭載が容易になる。但し、本実施例2では、共通
給油口25にネジ栓28を密封嵌合してエンジンEを運
転する。符号30はエア抜き管である。
【0020】尚、本発明では、油冷ジャケット4は、シ
リンダ17とシリンダヘッド14との少なくともいずれ
かに形成されておれば良い。本発明は、ディーゼルエン
ジンに限らず、火花点火エンジンにも適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す油冷ディーゼルエンジンの潤滑
装置の概略系統図である。
【図2】同エンジンの概略右側面図である。
【図3】実施例2を示す油冷ディーゼルエンジンの潤滑
装置の概略系統図である。
【図4】従来技術を示す図1の相当図である。
【符号の説明】
1  オイルパン 2  本体オイルパン 3  増量オイルパン 4  油冷ジャケット 5  オイルクーラ 6  強制潤滑装置 7  潤滑ポンプ 8  潤滑油路 10  リリーフ弁 11  リリーフ油路 E  エンジン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジン(E)に油冷ジャケット(4
    )とオイルクーラ(5)を設け、エンジン(E)の強制
    潤滑装置(6)の潤滑ポンプ(7)の吐出側の潤滑油路
    (8)にリリーフ弁(10)を設け、リリーフ弁(10
    )のリリーフ油路(11)を油冷ジャケット(4)及び
    オイルクーラ(5)を介してエンジン(E)のオイルパ
    ン(1)に連通し、オイルパン(1)はエンジン(E)
    の下部に形成した本体オイルパン(2)とエンジン(E
    )に付設した増量オイルパン(3)とから成り、リリー
    フ弁(10)からリリーフされたオイルを油冷ジャケッ
    ト(4)に通し、オイルクーラ(5)で放熱してオイル
    パンに還流するように構成した増量オイルパン付き油冷
    エンジンの潤滑装置において、上記リリーフ油路(11
    )を増量オイルパン(3)を介して油冷ジャケット(4
    )に連通し、本体オイルパン(2)から潤滑ポンプ(7
    )で圧送された潤滑オイルのうち、リリーフ弁(10)
    でリリーフした余剰オイルを増量オイルパン(3)を介
    して油冷ジャケット(4)に送るように構成したことを
    特徴とする増量オイルパン付き油冷エンジンの潤滑装置
JP3135964A 1991-05-10 1991-05-10 増量オイルパン付き油冷エンジンの潤滑装置 Expired - Lifetime JP2683964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135964A JP2683964B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 増量オイルパン付き油冷エンジンの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135964A JP2683964B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 増量オイルパン付き油冷エンジンの潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04334710A true JPH04334710A (ja) 1992-11-20
JP2683964B2 JP2683964B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15163973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3135964A Expired - Lifetime JP2683964B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 増量オイルパン付き油冷エンジンの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683964B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104074569A (zh) * 2014-06-24 2014-10-01 华南理工大学 一种应用于大学生方程式赛车发动机的润滑系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911110U (ja) * 1982-07-12 1984-01-24 スズキ株式会社 自動二輪車用エンジンの潤滑装置
JPH02127714U (ja) * 1989-03-30 1990-10-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911110U (ja) * 1982-07-12 1984-01-24 スズキ株式会社 自動二輪車用エンジンの潤滑装置
JPH02127714U (ja) * 1989-03-30 1990-10-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104074569A (zh) * 2014-06-24 2014-10-01 华南理工大学 一种应用于大学生方程式赛车发动机的润滑系统
CN104074569B (zh) * 2014-06-24 2016-08-17 华南理工大学 一种应用于大学生方程式赛车发动机的润滑系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2683964B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3673798A (en) Turbocharged internal combustion engine
CN101315042B (zh) 一种v型发动机及其冷却系统
US4911120A (en) Lubrication system for engines
US6523506B2 (en) Water-cooled V-type engine with two cylinders
JPH04334710A (ja) 増量オイルパン付き油冷エンジンの潤滑装置
EP0653553B1 (en) Cooling system for an internal combustion engine
US4401061A (en) Reduction of distortion of portions of the cylinder wall in a two stroke engine
US5226399A (en) Component layout for two cycle engine
JPH07139421A (ja) 油冷エンジンのオイル通路構造
JP2622777B2 (ja) 増量オイルパン付設型エンジンの潤滑装置
CN111502855A (zh) 摩托车158发动机气缸头冷却密封装置
JP2601719B2 (ja) V形エンジンの給気装置
CN218439551U (zh) 缸盖
CN109667656B (zh) 一种v型发动机及集成块
JPH06323118A (ja) 立軸型エンジンの潤滑装置
JPH09112237A (ja) 補助潤滑油タンク付きエンジン
JP2572848Y2 (ja) 頭上弁式油冷エンジンのオイル補給装置
JP2616848B2 (ja) 頭上弁多気筒エンジンの一部液冷装置
CN116201652A (zh) 发动机及车辆
JPH02115515A (ja) 油冷併用空冷多気筒エンジンの冷却装置
JPH06580Y2 (ja) 頭上弁式油冷エンジンのオイル供給装置
JPH064329U (ja) 多気筒エンジンの液冷装置
JPH02115518A (ja) 液冷併用2気筒空冷エンジンのシリンダヘツド冷却装置
JP2579480Y2 (ja) 頭上弁式油冷エンジンのオイル補給装置
JP2523541Y2 (ja) 頭上弁多気筒エンジンの一部液冷装置