JP2616848B2 - 頭上弁多気筒エンジンの一部液冷装置 - Google Patents

頭上弁多気筒エンジンの一部液冷装置

Info

Publication number
JP2616848B2
JP2616848B2 JP10853291A JP10853291A JP2616848B2 JP 2616848 B2 JP2616848 B2 JP 2616848B2 JP 10853291 A JP10853291 A JP 10853291A JP 10853291 A JP10853291 A JP 10853291A JP 2616848 B2 JP2616848 B2 JP 2616848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
jacket
combustion chamber
sub
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10853291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579328A (ja
Inventor
喜一郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10853291A priority Critical patent/JP2616848B2/ja
Publication of JPH0579328A publication Critical patent/JPH0579328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616848B2 publication Critical patent/JP2616848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、副燃焼室を備えた頭上
弁多気筒エンジンのシリンダ部及びシリンダヘッドを圧
送される冷却液で冷却するよう構成した一部液冷装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】上記頭上弁多気筒エンジンの一部液冷装
置としては、特開平2−115516号公報で開示され
ているように、ポンプで圧送した冷却液を、圧送路から
シリンダ同士間ジャケットと各吸排気弁間冷却路との順
に直列状に通過させてから、副燃焼室ジャケット及び放
熱器に順に通過させ、圧送路に戻して循環させるように
構成したものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構成において
は、1つの副燃焼室ジャケットには弁間冷却路を通過し
た冷却液が供給されるだけであったために、比較的大径
の副燃焼室ジャケットでの冷却液の流動ムラや流量不足
が生じやすく、冷却性能が充分に発揮されないことがあ
った。
【0004】本発明は、副燃焼室ジャケットへの冷却液
供給構造に改良を加えることで、このジャケットでの冷
却液流動ムラや流量不足を改善して、冷却性能の向上を
図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、例えば図1〜図5に示すよう
に、次のように構成したものである。すなわちシリンダ
同士間ジャケット19は、各短絡路28を介して、前記
各副燃焼室ジャケット27に連通させ、各副燃焼室ジャ
ケット27において、各短絡路28の出口bと各吸排気
弁間冷却路24の出口aとを、各副燃焼室ジャケット2
7の出口cから遠く離れた位置に開口した構成とした。
【0006】
【作用】本発明構成によると、副燃焼室ジャケット27
には、吸排気弁間冷却路24を通過した冷却液が流入す
る他に、この流入位置から離れた位置においてシリンダ
同士間ジャケット19から短絡路28を介しても冷却液
が流入する。このため副燃焼室ジャケット27内の全域
にわたって冷却液の流動が生じやすく、かつ、流量も多
くなる。
【0007】
【実施例】図2に頭上弁式の二気筒ディーゼルエンジン
の一部を切欠いた側面が、図3にエンジン上部の縦断後
面が、又、図1にシリンダヘッドの一部を切欠いた平面
が夫々示されている。
【0008】このエンジン1は、空冷によるクランクケ
ース2の冷却と、部分液冷(油冷)によるシリンダヘッド
3の冷却とを組合わせた冷却システムを備えている。つ
まり、クランクケース2に貫通支承したクランク軸4の
前端に取付けたフライホイール5のフアン6で吸引した
冷気が、スパイラルケース7を介してクランクケース2
上部のシリンダ2a及びシリンダヘッド3の外周に導か
れて、これらを冷却するとともに、スパイラルケース7
の上部から導出した冷却風の一部で圧送式部分液冷装置
の放熱器8を冷却する構造となっている。
【0009】シリンダヘッド3に対する圧送式部分液冷
装置の構成が図1及び図3に示されている。つまり、ク
ランクケース2の底部に形成されたオイルパン9に冷却
液を兼ねた潤滑オイルが貯溜され、クランク軸4にギヤ
連動されて駆動されるトロコイド型のポンプ10によっ
て前記オイルがストレーナ11を介して吸引され、ポン
プ10で加圧されたオイルの一部はレギュレーティング
バルグ12で調圧された圧力でもって潤滑油路13に供
給されるとともに、多くのオイルはレギュレーティング
バルブ12を通って先ず圧送路14からシリンダジャケ
ット15に送り込まれる。このシリンダジャケット15
は、両シリンダ2aとその外側のプッシュロッド室16
との間のシリンダ・プッシュロッド間肉壁部17に立て
向きに形成されている。
【0010】両シリンダ2aの間のシリンダ間肉壁部1
8にはシリンダ間ジャケット19が立て向きに形成さ
れ、このシリンダ間ジャケット19と前記シリンダジャ
ケット15とがシリンダ外方からキリ孔加工によって形
成された油路20で連通されている。
【0011】又、シリンダヘッド3の各シリンダ2aに
対する各吸排気弁21、22間に存在する弁間肉壁部2
3内には横向き縦走して吸排気弁間冷却路24が夫々形
成され、前記シリンダジャケット15の上端と各吸排気
弁間冷却路24の始端部とが連絡路25で連通されると
ともに、吸排気弁間冷却路24の終端部が副燃焼室26
の外周の副燃焼室ジャケット27に連通接続されてい
る。
【0012】そして、シリンダ間ジャケット19の終端
側と各副燃焼室ジャケット27とが短絡路28を介して
夫々連通されるとともに、各副燃焼室ジャケット27の
上部には、吸排気弁間冷却路19の出口aと短絡路28
の出口bとから離れて位置するように冷却液送り出し用
の出口cが設けられ、両副燃焼室ジャケット27の各出
口cが1本の排出路29を介してシリンダヘッド3外に
導き出されて、前記放熱器8に送り込まれるようになっ
ている。
【0013】つまり、ポンプ10で圧送されてシリンダ
ジャケット15に送り込まれたオイルの一部は、各連絡
路25及び各吸排気弁間冷却路24を経て各副燃焼室ジ
ャケット27に送り込まれるとともに、他の一部はシリ
ンダジャケット15からシリンダ間ジャケット19及び
各短絡路28を経て、各副燃焼室ジャケット27に送り
込まれ、この間にシリンダ2a及びシリンダヘッド3を
冷却して放熱器8に入り、ここでの空冷放熱によって冷
却されたオイルはシリンダヘッド3内の戻り孔30及び
シリンダ周壁内の戻り通路31を介して、クランクケー
ス底部のオイルパン9に回収されるオイル(冷却液)循
環系が構成されている。尚、戻り孔30と一方の吸排気
弁間冷却路24の始端部とがリリーフ弁33を介して連
通されていて、放熱器8に設定以上の高圧が発生しない
ように構成されている。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、各副燃焼室ジャケットへは二系統の冷却液流
入が行われるとともに、短絡することなくジャケット内
を流動して出口から放熱器に送り出されることになり、
副燃焼室ジャケットへの冷却液の流量が一系統のみの流
入によっていた従来構造に比して増大するとともにジャ
ケット内での冷却液流動ムラが抑制され、効率の良い副
燃焼室冷却が可能となり、もってエンジンの出力、燃
費、及び耐久性を向上することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一部液冷装置を備えた頭上弁式多
気筒エンジンの一部液冷装置の構成を示す一部切欠き平
面図。
【図2】頭上弁式多気筒エンジンの一部切欠き側面図。
【図3】一部液冷装置の構成を示すエンジン上部の縦断
後面図。
【図4】シリンダ間における縦断後面図。
【図5】冷却液流路構成を示す概略斜視図。
【符号の説明】
1…エンジン、 22…排気弁、
2a…シリンダ、 24…吸排気弁間冷却路、3…
シリンダヘッド、 26…副燃焼室、8
…放熱器、 27…副燃焼室ジ
ャケット、10…ポンプ、 28
…短絡路、14…圧送路 a…24の出
口、19…シリンダ同士間ジャケット、 b…28の
出口、21…吸気弁、 c…27
の出口。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭上弁多気筒エンジン(1)の冷却液は、
    ポンプ(10)の圧送力により圧送路(14)からシリンダ
    同士間ジャケット(19)と各吸排気弁間冷却路(24)と
    に通過させてから各副燃焼室ジャケット(27)及び放熱
    器(8)に順に通過させ、圧送路(14)に戻して循環させ
    るように構成し、 上記シリンダ同士間ジャケット(19)は、隣り合うシリ
    ンダ(2a)同士間のシリンダ間肉壁部内に立向きにあ
    け、 上記各吸排気弁間冷却路(24)は、シリンダヘッド(3)
    の吸排気弁(21)(22)間の弁間肉壁部(23)内に縦走
    状に形成し、 上記各副燃焼室ジャケット(27)は、上記シリンダ(3)
    内で副燃焼室(26)を取囲む状態に形成して構成した頭
    上弁多気筒エンジンの一部液冷装置において、 前記シリンダ同士間ジャケット(19)は、各短絡路(2
    8)を介して、前記各副燃焼室ジャケット(27)に連通
    させ、各副燃焼室ジャケット(27)において、各短絡路
    (28)の出口(b)と各吸排気弁間冷却路(24)の出口
    (a)とを、各副燃焼室ジャケット(27)の出口(c)から
    遠く離れた位置に開口して構成したことを特徴とする頭
    上弁多気筒エンジンの一部液冷装置。
JP10853291A 1991-04-12 1991-04-12 頭上弁多気筒エンジンの一部液冷装置 Expired - Lifetime JP2616848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10853291A JP2616848B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 頭上弁多気筒エンジンの一部液冷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10853291A JP2616848B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 頭上弁多気筒エンジンの一部液冷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579328A JPH0579328A (ja) 1993-03-30
JP2616848B2 true JP2616848B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=14487196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10853291A Expired - Lifetime JP2616848B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 頭上弁多気筒エンジンの一部液冷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616848B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579328A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284037A (en) Internal combustion engine coolant system
US5950425A (en) Exhaust manifold cooling
NL8004419A (nl) Koelsysteem voor een v-motor.
JP3423649B2 (ja) 内燃機関のブリーザ室構造
US4736716A (en) Cooling system for a two stroke engine
CA1331854C (en) Partially liquid-cooling type forcedly air-cooling system for internal combustion engine
US7044088B2 (en) Multi-cylinder engine and a method for alternatively producing multi-cylinder engines
JPH05215009A (ja) 内燃機関
US5022354A (en) Cooling system for V-type engine
US5251577A (en) Water jacket arrangement for marine two cycle internal combustion engine
JP2616848B2 (ja) 頭上弁多気筒エンジンの一部液冷装置
JP4342283B2 (ja) 内燃機関のブリーザ構造
JP2523541Y2 (ja) 頭上弁多気筒エンジンの一部液冷装置
RU1838648C (ru) Головка блока цилиндров многоцилиндрового двигател внутреннего сгорани с вод ным охлаждением
JP2001303952A (ja) エンジンの冷却構造
US11149679B2 (en) Internal combustion engine with top-down cooling
JP2683967B2 (ja) 副燃焼室式多気筒エンジンの一部液冷装置
JP6146423B2 (ja) 水冷式エンジン
JP3030923B2 (ja) 内燃機関の冷却構造
JP3885259B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP2002303136A (ja) エンジンの冷却装置
JP2617824B2 (ja) 強制空冷エンジンの一部油冷装置
JP2678916B2 (ja) 水冷エンジンの冷却装置
JP2524876B2 (ja) 副室式エンジンのシリンダヘッド液冷装置
JPS6233426B2 (ja)