JPH0433462B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433462B2
JPH0433462B2 JP59003878A JP387884A JPH0433462B2 JP H0433462 B2 JPH0433462 B2 JP H0433462B2 JP 59003878 A JP59003878 A JP 59003878A JP 387884 A JP387884 A JP 387884A JP H0433462 B2 JPH0433462 B2 JP H0433462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sealing sheet
band
adhesive
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59003878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60151301A (ja
Inventor
Tadashi Uda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOYOO EIZAI KK
Original Assignee
TOOYOO EIZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOOYOO EIZAI KK filed Critical TOOYOO EIZAI KK
Priority to JP59003878A priority Critical patent/JPS60151301A/ja
Publication of JPS60151301A publication Critical patent/JPS60151301A/ja
Publication of JPH0433462B2 publication Critical patent/JPH0433462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は使い捨ておしめの新規な製造方法に関
するものである。
使い捨ておしめ(以下単におしめということが
ある)は所謂布製おしめに比べて衛生的でありし
かも使い易いという理由から利用者が急激に増加
している。第1図はこの様な使い捨ておしめの構
成を、製造手順の要点と共に示す斜視図で、白抜
き矢印方向に沿つて帯状に連続して製造されるお
しめの内1着分のおしめを切断線X−Xに沿つて
切り取つて、一部を破断してその内部構造を示し
ている。即ちおしめ1は透水性シート(不織布
等)2と封水性シート(プラスチツクフイルム
等)3を、その中間に平面視が鼓形で且つ上記両
シート2,3よりは小面積のシート状吸水体4を
挟む様にして重ね合わせたものであり、透水性シ
ート2及び封水性シート3の周縁部をホツトメル
ト等によつて接着している。又鼓形吸水体4の狭
幅部分に対応する封水性シート3の両縁に伸張状
態の弾性体10,10を貼着するのが一般的であ
る。この様な使い捨ておしめ1を使用するに際し
ては透水性シート2側を内面(乳児等の股部に接
する)側とし、狭幅部Nを乳児等の股部に当接さ
せると共に、広幅部分W,Wを腹部及び背部に添
わせる様に折り曲げ、更におしめ1の隅角部5と
隅角部5aを、又隅角部6と隅角部6aを粘着テ
ープ等によつて夫々連結して装着する。
本発明は上記使い捨ておしめの新規な製造方法
を提供しようとするもので、帯状封水性シートの
両縁長手方向に沿つて少なくとも後記切断位置を
挟む部分に接着剤の非塗布部を残し断続的に接着
剤が塗布された該接着剤塗布面上に、テンシヨン
の与えられた帯状弾性体を該封水性シートの両縁
に沿つて長手方向へ添着する工程、添着された該
帯状弾性体を非接着位置で一定長さ毎に切断する
工程、前記封水性シートの帯状弾性体添着面と帯
状透水性シートの接着剤塗布面とを、その間に挾
み込まれた吸水体の両面側へ夫々貼り合わせる工
程、貼り合わされた封水性シートと透水性シート
を幅方向に切断する工程を順次に行なうことを要
旨とするものである。
以下本発明の製造方法を実施例図面に基づいて
説明するが、図は本発明の製造手順における一具
体例であつて、前・後記の趣旨に沿つて弾性体添
着機構、弾性体の添着間隔、弾性体の切断機構等
の設計を変更したものは全て本発明に含まれる。
第2図は本発明の製造方法を説明する概略説明
図で吸水体4の上面に透水性シート2を供給する
と共に、該吸水体4の下面に封水性シート3を供
給する様に構成した点は従来技術と変らない。即
ち透水性シート2はシート巻付ロール8から繰出
され、ターニングローラ19を経て吸水体4の上
面へ接着されるが、これに先立つて透水性シート
2の圧接側適所にはノズル16(図では1つしか
現われていないが、ノズル16の裏側にもう1つ
配置するか、或は幅方向全域にわたつて複数個配
置したものであつてもよい)から連続又は不連続
に噴出されたホツトメルト型接着剤が塗布されて
いる。尚ホツトメルト型接着剤22の塗料位置や
塗料面積等は特な限定されないが、第1図に示し
た例では透水性シート2の両縁に沿つて長手方向
へ2列に、且つ断続的に塗布している。そしてタ
ーニングローラ19で方向転換した透水性シート
2は矢印A方向から移送されてくる吸水体4の上
面に貼着される。他方シート巻付ロール9から送
り出される封水性シート3は2つの帯状弾性体巻
付ロール11,11から繰出される帯状弾性体1
0,10と共に吸水体4の下面側へ添装される
が、この時帯状弾性体10,10は第1図に示し
た様に封水性シート3の上面側に沿つて2列縦隊
で導入貼着される。即ち帯状弾性体10,10は
第3図及び第4図の部分拡大図に示す如く、ノズ
ル15(ノズル16と同様に裏側にもう1つ配置
している)から噴出され且つ透水性シート3の両
縁に沿つて2列縦隊でスポツト的に塗布されるホ
ツトメルト型接着剤18,18を介して封水性シ
ート3に貼着される。尚貼着に当たつては貼着部
を圧着ローラ12,12の圧接力によつて両側か
ら押圧着するので、強固な貼着状態が得られる。
この様なホツトメルト型接着剤の塗布位置は例え
ば第1図に示す如く帯状弾性体10の両端近傍
〔隅角部5…に近い側イ,ロの両点〕だけであつ
てもよく、或はイ,ロ間の全長Dに亘つて接着剤
を塗布し、残る部分を接着剤の非塗布部とする。
尚両端近傍イ,ロの両点にだけ接着剤を塗布する
場合について説明すると次の通りである。即ち上
記の如く長尺帯状シート2,3を連続的に供給し
て製造される連続おしめ最終工程で幅方向(X−
X線:第1図)に切断する位置が第3図に示した
X′−X′線位置であると想定したとき、先行側お
しめ1aのイ点(進行方向にみて後端)となる場
所がノズル15の位置にきたときに接着剤を噴き
付けた後、噴付けを一旦休止し、その間封水性シ
ート3が空走行して後続側おしめ1のロ点(進行
方向にみて先端)に対応する場所がノズル15の
位置にきたときにノズル15から再び接着剤15
を噴出する。
この様にして封水性シート3に接着剤が塗布さ
れた後へ、帯状弾性体巻付ロール11,11から
送給される帯状弾性体10,10をテンシヨンロ
ーラ20によつて伸張状態を調整しながら、封水
性シート3の接着剤塗布面側に押圧する。帯状弾
性体10としてはゴムひもが好適で、伸張状態で
貼着された帯状弾性体10は第4図に示す様に圧
着ローラ12,12の間に案内され、封水性シー
ト3と共にターニングローラ14,14a側へ送
給され、これらの工程を通じて封水性シート3へ
貼着が完了される。従つて貼着された帯状弾性体
10は伸張状態が維持されたままで封水性シート
3に貼着されるが、こうして貼着された帯状弾性
体10はターニングローラ14,14aに至るま
での間に第3図で説明したX′−X′線相当位置で
ヒートカツター13により切断される(第5図)。
この切断点は非貼着位置であつて、先行側おしめ
の後端イと後行側おしめの先端ロの間に相当す
る。尚ヒートカツター13による切断は封水性シ
ート3と共に搬送されてくる弾性体10だけを切
断する必要があるので、実施例では封水性シート
3よりも低い融点の材質で形成された弾性体10
を使用して、ヒートカツターの切断用加熱温度を
低く設定し、切断時の温度によつて封水性シート
3が切断されない様に構成している。また上記切
断は帯状弾性体10の表面にわずかな切欠きを形
成するだけで引き裂く様に切断することができ
る。従つてヒートカツター13による切断工程で
は帯状弾性体10のみが切断でき、封水性シート
3まで切断してしまう様なことはない。帯状弾性
体10が切断されるとこの部分は封水性シート3
に貼着されていないから、切断端側短片10aは
前記伸張状態が解放され、元の状態に収縮する。
即ち接着剤18a,18bの塗布された間D(第
1図)は伸張状態で残るが、その前後は第1図に
示す如く縮んだ状態で極めて短くなつて残る。次
いで上記封水性シート3は帯状弾性体10が貼着
された状態で送給ローラ14,14aによつて吸
水体4の下面側に送給される。そして送給ローラ
14及びターニングローラ19より下流側の位置
で上方から送給されてくる透水性シート2と下方
から送給されてくる封水性シート3の間に吸水体
4を挾み込む様に重ね合わせた後、おしめ1の両
側縁Eのホツトメルト塗布部分をサイドシール機
(図示せず)で押圧着接合し、しかる後に前記X
−X線を含む近傍をロールカツター機17で切断
する(第6図)。
この様に本発明では帯状弾性体10を封水性シ
ート3に貼着した直後に所望寸法に切断するの
で、従来の様にエンドシール機で透水性シート及
び封水性シートと共に帯状弾性体を一気に切断す
る方法に比べて、帯状弾性体の切り残しが全くな
く切断工程での手直し作業は解消された。また第
6図に示す様に帯状弾性体の切断端片10aは収
縮を起こして吸水体4の収納位置側へ引き寄せら
れるので、透水性シート2と封水性シート3の圧
着接合部21内に帯状弾性体がかみ込まなくな
り、切断線が波状にならず安定したヒートシール
効果が得られ、おしめ1の形崩れは可及的に解消
される。
本発明は以上の様に構成されているので、以下
に要約する様な効果が得られる。
帯状弾性体を前もつて所望長さに切断するの
で、完全な製品が得られ、歩留りの低下を可及
的に防止する。
最終工程における切断が確実に行なえるの
で、製品ロスが皆無となる。
弾性体を前もつて切断しておくので、最終工
程での切断がスムースに行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は使い捨ておしめの構造を説明する一部
切除斜視図、第2図は本発明の製造方法が適用さ
れた製造工程を説明するフローチヤート、第3〜
6図は第2図の要部拡大説明図である。 1……使い捨ておしめ、2……透水性シート、
3……封水性シート、4……吸水体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透水性シートと封水性シートの間に吸水体を
    配設してなる使い捨ておしめの製造方法であつ
    て、帯状封水性シートの両縁長手方向に沿つて少
    なくとも後記切断位置を挟む部分に接着剤の非塗
    布部を残し断続的に接着剤が塗布された該接着剤
    塗布面上に、テンシヨンの与えられた帯状弾性体
    を該封水性シートの両縁に沿つて長手方向へ添着
    する工程、添着された該帯状弾性体を前記接着剤
    の非塗布部で一定長さ毎に切断する工程、前記封
    水性シートの帯状弾性体添着面と帯状透水性シー
    トの接着剤塗布面とを、その間に挟み込まれた吸
    水体の両面側へそれぞれ貼り合わせる工程、貼り
    合わされた封水性シートと透水性シートを幅方向
    に切断する工程を順次行なうことを特徴とする使
    い捨ておしめの製造方法。
JP59003878A 1984-01-12 1984-01-12 使い捨ておしめの製造方法 Granted JPS60151301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003878A JPS60151301A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 使い捨ておしめの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003878A JPS60151301A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 使い捨ておしめの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60151301A JPS60151301A (ja) 1985-08-09
JPH0433462B2 true JPH0433462B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=11569438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59003878A Granted JPS60151301A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 使い捨ておしめの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151301A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4909299B2 (ja) * 2008-02-25 2012-04-04 株式会社クボタ 歩行型管理機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887302A (ja) * 1981-10-13 1983-05-25 ペ−パ−・コンバ−テイング・マシ−ン・カンパニ− 湿気を通さないウエブに弾性リボンを付着させる方法
JPS59204902A (ja) * 1983-05-06 1984-11-20 大王製紙株式会社 弾性ストランドの断続的取付け装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887302A (ja) * 1981-10-13 1983-05-25 ペ−パ−・コンバ−テイング・マシ−ン・カンパニ− 湿気を通さないウエブに弾性リボンを付着させる方法
JPS59204902A (ja) * 1983-05-06 1984-11-20 大王製紙株式会社 弾性ストランドの断続的取付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60151301A (ja) 1985-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4285747A (en) Method for manufacturing a product having elastic means disposed in the transverse direction
US4081301A (en) Method and apparatus for continuously attaching discrete, stretched elastic strands to predetermined isolated portions of disposable abosrbent products
US4069822A (en) Porous fibrous web to a substrate and articles therefrom
JP2622414B2 (ja) 着用物品用構成部材の製造方法
US4240866A (en) Apparatus for manufacturing a product having elastic means disposed in the transverse direction
JPH0213454A (ja) 使捨ておむつ製造装置及び方法
JPS6364524B2 (ja)
JPH0148147B2 (ja)
JPH03195555A (ja) ブリーフ形使い捨ておむつの製造方法
JPS648082B2 (ja)
JP2000514668A (ja) 使い捨て可能な吸収性の製品用テープ状ひもファスナ
KR100198374B1 (ko) 일회용 흡수제품에 사용하기 위한 단일편 테이프 탭의 제조방법
EP0170922A1 (en) Method for attaching plastic strip to sheet
KR100295534B1 (ko) 개선된테이프탭패스너를갖는일회용흡수제품
JPH0433462B2 (ja)
JPS60174147A (ja) 生理用ナプキンの製造方法及びその装置
JPS6087040A (ja) 弾性バンドを衛生物品に取付ける方法
JPH0410815Y2 (ja)
US11672707B2 (en) Method for manufacturing disposable worn article
JPS60239503A (ja) 線状物の取付方法及びその装置
EP4159172A1 (en) An absorbent sanitary article and a method for producing the same
JPH03286761A (ja) 吸収性物品の製造方法
JPH0453543B2 (ja)
JPH0229334B2 (ja)
JPS60126301A (ja) 衛生物品に弾性バンドを取り付ける方法