JPH04334604A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPH04334604A JPH04334604A JP3135603A JP13560391A JPH04334604A JP H04334604 A JPH04334604 A JP H04334604A JP 3135603 A JP3135603 A JP 3135603A JP 13560391 A JP13560391 A JP 13560391A JP H04334604 A JPH04334604 A JP H04334604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- radius
- curvature
- tread
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、偏摩耗の発生を抑制し
、摩耗寿命の向上を計りうる空気入りタイヤに関する。
、摩耗寿命の向上を計りうる空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば軽トラック等に用いられる
重荷重用タイヤにおいても、カーカスの外側を強靭なベ
ルト層でタガ締めし、トレッド巾の拡大とタイヤ剛性の
向上とを計ったラジアル構造のものが、その優れた操縦
安定性、高速走行性、耐久性のために多用されている。 他方このようなタイヤのトレッド部には、一般にワンダ
リング性を高めるためにラウンドショルダが採用される
とともに、トレッド面にはタイヤ円周方向及び横方向ヘ
のグリップ性を高め前記タイヤ性能を発揮させるために
、タイヤ円周方向にのびるジグザグ状の縦溝が設けられ
る。
重荷重用タイヤにおいても、カーカスの外側を強靭なベ
ルト層でタガ締めし、トレッド巾の拡大とタイヤ剛性の
向上とを計ったラジアル構造のものが、その優れた操縦
安定性、高速走行性、耐久性のために多用されている。 他方このようなタイヤのトレッド部には、一般にワンダ
リング性を高めるためにラウンドショルダが採用される
とともに、トレッド面にはタイヤ円周方向及び横方向ヘ
のグリップ性を高め前記タイヤ性能を発揮させるために
、タイヤ円周方向にのびるジグザグ状の縦溝が設けられ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
なラジアル構造のタイヤでは、前記ベルト層による補強
効果によってトレッド剛性が大巾に高められているため
、トレッド面の輪郭形状(プロファイル)に起因する接
地圧の不均一化、及びトレッドパターンに起因するトレ
ッドゴム表面の局部的な剛性の不均一化が助長され、そ
の結果偏摩耗がバイアス構造のタイヤに比して誘発しや
すいという問題がある。
なラジアル構造のタイヤでは、前記ベルト層による補強
効果によってトレッド剛性が大巾に高められているため
、トレッド面の輪郭形状(プロファイル)に起因する接
地圧の不均一化、及びトレッドパターンに起因するトレ
ッドゴム表面の局部的な剛性の不均一化が助長され、そ
の結果偏摩耗がバイアス構造のタイヤに比して誘発しや
すいという問題がある。
【0004】すなわち、トレッド中央部におけるトレッ
ド面の曲率半径が過大なとき、接地面形状Sが図6aに
示すごとき蝶形になるなどタイヤ赤道側の接地圧が低下
し、この部分のゴムのすべりを増大させ早期に摩耗を進
行させる。逆に前記曲率半径が過小なとき、図6bに示
すように、接地面形状Sが略だ円状となるなどショルダ
側の接地圧の低下を招き、この部分で偏摩耗を誘発させ
る。又図7に示すように縦溝gのジグザグを大に形成し
た場合には、該縦溝gが挟むリブのジグザグの出隅部分
Qで剛性が不均一に低下し、この部分でのゴムの動き量
が増し斜線で示すごとき偏摩耗が発生する。
ド面の曲率半径が過大なとき、接地面形状Sが図6aに
示すごとき蝶形になるなどタイヤ赤道側の接地圧が低下
し、この部分のゴムのすべりを増大させ早期に摩耗を進
行させる。逆に前記曲率半径が過小なとき、図6bに示
すように、接地面形状Sが略だ円状となるなどショルダ
側の接地圧の低下を招き、この部分で偏摩耗を誘発させ
る。又図7に示すように縦溝gのジグザグを大に形成し
た場合には、該縦溝gが挟むリブのジグザグの出隅部分
Qで剛性が不均一に低下し、この部分でのゴムの動き量
が増し斜線で示すごとき偏摩耗が発生する。
【0005】従って、ラジアルタイヤにおいては、その
優れたタイヤ性能を維持しかつ寿命を高めるために前記
偏摩耗を効果的に抑制することが強く望まれている。
優れたタイヤ性能を維持しかつ寿命を高めるために前記
偏摩耗を効果的に抑制することが強く望まれている。
【0006】本発明は、トレッド面の輪郭形状、トレッ
ド剛性、パターン剛性等の改善による相乗効果によって
、タイヤ性能を損ねることなく偏摩耗を低減しうる空気
入りタイヤの提供を目的としている。
ド剛性、パターン剛性等の改善による相乗効果によって
、タイヤ性能を損ねることなく偏摩耗を低減しうる空気
入りタイヤの提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の空気入りタイヤは、トレッド部からサイド
ウォール部をへてビード部のビードコアの廻りで折返す
カーカスと、該カーカスの半径方向外側かつトレッド部
内方に配されるベルト層とを具えしかも前記トレッド部
にタイヤ円周方向に連続してのびる複数本のジグザグ状
の縦溝を設けたタイヤにおいて、タイヤ軸を含むタイヤ
横断面において、前記トレッド部の表面輪郭はタイヤ赤
道面CO上に中心を有する曲率半径R1のトレッド中央
部L1と、該トレッド中央部L1に滑らかに連なりかつ
前記曲率半径R1の0.05〜0.09倍の長さの曲率
半径R2を有するトレッド側部L2とを含む基準曲線L
に近似するとともに、前記ベルト層のタイヤ半径方向内
側の面はタイヤ赤道面CO上に中心を有する曲率半径R
3が400〜800mmの円弧に沿い、しかも前記トレ
ッド中央部L1の曲率半径R1をタイヤ断面巾WTの1
.6〜2.2倍しかも前記曲率半径R3より小とし、か
つ前記ベルト層の該ベルト層に沿う有効ベルト巾BWを
前記タイヤ断面巾WTの0.6〜0.75倍とするとと
もに、前記縦溝のジグザグの溝中心のタイヤ軸方向の振
れ巾bを隣合う縦溝が挟むリブのタイヤ軸方向の長さで
あるリブ巾aの0.25〜0.35倍、しかも前記縦溝
の各ジグザグのタイヤ円周方向の長さであるピッチ長さ
Pを前記振れ巾bの4.5倍より大かつ6.5倍より小
としている。
に、本発明の空気入りタイヤは、トレッド部からサイド
ウォール部をへてビード部のビードコアの廻りで折返す
カーカスと、該カーカスの半径方向外側かつトレッド部
内方に配されるベルト層とを具えしかも前記トレッド部
にタイヤ円周方向に連続してのびる複数本のジグザグ状
の縦溝を設けたタイヤにおいて、タイヤ軸を含むタイヤ
横断面において、前記トレッド部の表面輪郭はタイヤ赤
道面CO上に中心を有する曲率半径R1のトレッド中央
部L1と、該トレッド中央部L1に滑らかに連なりかつ
前記曲率半径R1の0.05〜0.09倍の長さの曲率
半径R2を有するトレッド側部L2とを含む基準曲線L
に近似するとともに、前記ベルト層のタイヤ半径方向内
側の面はタイヤ赤道面CO上に中心を有する曲率半径R
3が400〜800mmの円弧に沿い、しかも前記トレ
ッド中央部L1の曲率半径R1をタイヤ断面巾WTの1
.6〜2.2倍しかも前記曲率半径R3より小とし、か
つ前記ベルト層の該ベルト層に沿う有効ベルト巾BWを
前記タイヤ断面巾WTの0.6〜0.75倍とするとと
もに、前記縦溝のジグザグの溝中心のタイヤ軸方向の振
れ巾bを隣合う縦溝が挟むリブのタイヤ軸方向の長さで
あるリブ巾aの0.25〜0.35倍、しかも前記縦溝
の各ジグザグのタイヤ円周方向の長さであるピッチ長さ
Pを前記振れ巾bの4.5倍より大かつ6.5倍より小
としている。
【0008】
【作用】このように構成する空気入りタイヤは、ベルト
層の有効ベルト巾をタイヤ断面巾の0.6〜0.75倍
に高め、トレッド部をほぼ全巾に亘り補強している。な
おベルト層は、自由端となる両端部においてタガ効果が
減少するため、トレッド中央部の剛性がショルダ部に比
して高まる傾向にあり、従って本発明ではトレッド中央
部の曲率半径R1をベルト層の曲率半径R3より小とし
トレッドのゴムゲージ厚を変化させることによってトレ
ッド剛性の均一化を計っている。又均一なトレッド剛性
を有するタイヤの接地面形状を適正化し、接地圧力を均
一化するために、本発明では、トレッド中央部の曲率半
径R1をタイヤ断面巾の1.6〜2.2倍、しかもトレ
ッド側部の曲率半径R2を前記曲率半径R1の0.05
〜0.09倍としている。このことによりワンダリング
性を維持しつつ接地面におけるタイヤのけり出し側及び
踏込み側に向く前後縁がほぼ直線状をなす適正な接地面
形状(図5)が得られ、接地圧を均一化する。
層の有効ベルト巾をタイヤ断面巾の0.6〜0.75倍
に高め、トレッド部をほぼ全巾に亘り補強している。な
おベルト層は、自由端となる両端部においてタガ効果が
減少するため、トレッド中央部の剛性がショルダ部に比
して高まる傾向にあり、従って本発明ではトレッド中央
部の曲率半径R1をベルト層の曲率半径R3より小とし
トレッドのゴムゲージ厚を変化させることによってトレ
ッド剛性の均一化を計っている。又均一なトレッド剛性
を有するタイヤの接地面形状を適正化し、接地圧力を均
一化するために、本発明では、トレッド中央部の曲率半
径R1をタイヤ断面巾の1.6〜2.2倍、しかもトレ
ッド側部の曲率半径R2を前記曲率半径R1の0.05
〜0.09倍としている。このことによりワンダリング
性を維持しつつ接地面におけるタイヤのけり出し側及び
踏込み側に向く前後縁がほぼ直線状をなす適正な接地面
形状(図5)が得られ、接地圧を均一化する。
【0009】又ジグザグ状の縦溝において、ジグザグの
振れ巾bをリブ巾aの0.35以下とする一方、ジグザ
グの円周方向のピッチ長さPを前記振れ巾bの4.5倍
より大としているため、リブの出隅部分での局部的な剛
性低下を低減しうる。
振れ巾bをリブ巾aの0.35以下とする一方、ジグザ
グの円周方向のピッチ長さPを前記振れ巾bの4.5倍
より大としているため、リブの出隅部分での局部的な剛
性低下を低減しうる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。タイヤ軸を含むタイヤ横断面を示す図1において空
気入りタイヤ1は、ビードコア2が通る一対のビード部
3と、各ビード部3からタイヤ半径方向外向きにのびる
サイドウォール部4と、該サイドウォール部4の外端間
を継ぐトレッド部5とを具える。
る。タイヤ軸を含むタイヤ横断面を示す図1において空
気入りタイヤ1は、ビードコア2が通る一対のビード部
3と、各ビード部3からタイヤ半径方向外向きにのびる
サイドウォール部4と、該サイドウォール部4の外端間
を継ぐトレッド部5とを具える。
【0011】又ビード部3、3間には、トレッド部5か
らサイドウォール部4をへてビードコア2の廻りを内側
から外側に折返されるカーカス6が架け渡されるととも
に、該カーカス6の半径方向外側には、強靭なベルト層
9が円周方向に巻装される。
らサイドウォール部4をへてビードコア2の廻りを内側
から外側に折返されるカーカス6が架け渡されるととも
に、該カーカス6の半径方向外側には、強靭なベルト層
9が円周方向に巻装される。
【0012】前記カーカス6は、カーカスコードをタイ
ヤ赤道に対して75〜90度の角度で配列した1枚以上
、本例では内、外2枚のカーカスプライ6A、6Bから
形成されるとともに、その折返し部と本体部との間には
、ビードコア2からタイヤ半径方向外方に向かって先細
状にのびる硬質のビードエーペックスゴム8が介在し、
ビード部3からサイドウォール部4に至り補強しかつタ
イヤ横剛性を高めている。なお本例では内のカーカスプ
ライ6Aの折返し端はタイヤ最大巾点をタイヤ半径方向
外側にこえて延在し、前記タイヤ横剛性をさらに高めて
いる。
ヤ赤道に対して75〜90度の角度で配列した1枚以上
、本例では内、外2枚のカーカスプライ6A、6Bから
形成されるとともに、その折返し部と本体部との間には
、ビードコア2からタイヤ半径方向外方に向かって先細
状にのびる硬質のビードエーペックスゴム8が介在し、
ビード部3からサイドウォール部4に至り補強しかつタ
イヤ横剛性を高めている。なお本例では内のカーカスプ
ライ6Aの折返し端はタイヤ最大巾点をタイヤ半径方向
外側にこえて延在し、前記タイヤ横剛性をさらに高めて
いる。
【0013】又前記ベルト層9は、例えばスチールコー
ド等、高強力かつ高弾性力を有するベルトコードをタイ
ヤ赤道に対して0〜30度の角度で傾斜させた少なくと
も1枚以上、本例では内、外2枚のベルトプライ9A、
9Bから形成され、外のベルトプライ9Bのプライ巾を
内のベルトプライ9Aのプライ巾より小とすることによ
り、ベルト端での応力集中を緩和しプライ間剥離を抑制
している。又ベルト層9は、カーカス6のクラウン形状
に沿って単一の円弧状に湾曲し、その有効ベルト巾BW
をタイヤ断面巾WTの0.6〜0.75倍とすることに
よってトレッド部5を、そのほぼ全巾に亘りタガ効果を
有して補強する。なお前記有効ベルト巾BWとは、ベル
ト層9の湾曲形状に沿うベルト層9外端間の曲線長さで
あって、本例のごとくベルト層9が複数のベルトプライ
からなりかつプライ巾が異なる場合には、最小巾を有す
るベルトプライの曲線長さをもって有効ベルト巾BWと
定義する。又タイヤ断面巾WTは、サイドウォール部4
が最も外側に張り出す最大巾点間のタイヤ軸方向の直線
長さを意味している。
ド等、高強力かつ高弾性力を有するベルトコードをタイ
ヤ赤道に対して0〜30度の角度で傾斜させた少なくと
も1枚以上、本例では内、外2枚のベルトプライ9A、
9Bから形成され、外のベルトプライ9Bのプライ巾を
内のベルトプライ9Aのプライ巾より小とすることによ
り、ベルト端での応力集中を緩和しプライ間剥離を抑制
している。又ベルト層9は、カーカス6のクラウン形状
に沿って単一の円弧状に湾曲し、その有効ベルト巾BW
をタイヤ断面巾WTの0.6〜0.75倍とすることに
よってトレッド部5を、そのほぼ全巾に亘りタガ効果を
有して補強する。なお前記有効ベルト巾BWとは、ベル
ト層9の湾曲形状に沿うベルト層9外端間の曲線長さで
あって、本例のごとくベルト層9が複数のベルトプライ
からなりかつプライ巾が異なる場合には、最小巾を有す
るベルトプライの曲線長さをもって有効ベルト巾BWと
定義する。又タイヤ断面巾WTは、サイドウォール部4
が最も外側に張り出す最大巾点間のタイヤ軸方向の直線
長さを意味している。
【0014】そしてこのようなベルト層9によって補強
される前記トレッド部5の表面であるトレッド面には、
タイヤ円周方向に連続してのびるジグザク状の縦溝Gを
有するトレッドパターンTが形成されるとともに、該ト
レッド面の、前記タイヤ横断面におけるプロファイルを
図2に示すように、基準曲線Lに近似している。
される前記トレッド部5の表面であるトレッド面には、
タイヤ円周方向に連続してのびるジグザク状の縦溝Gを
有するトレッドパターンTが形成されるとともに、該ト
レッド面の、前記タイヤ横断面におけるプロファイルを
図2に示すように、基準曲線Lに近似している。
【0015】なおこの基準曲線Lは、均一なトレッド剛
性を有するタイヤにおいて、その接地面形状を適正化す
るために必要な理想曲線であって、この曲線にトレッド
プロファイルを近似させることによって、図5に示すよ
うに、けり出し側及び踏込み側に向く各外縁xがほぼ曲
線状となり、接地圧を均一化しうる略矩形状の接地面形
状Sをタイヤに付与しうる。
性を有するタイヤにおいて、その接地面形状を適正化す
るために必要な理想曲線であって、この曲線にトレッド
プロファイルを近似させることによって、図5に示すよ
うに、けり出し側及び踏込み側に向く各外縁xがほぼ曲
線状となり、接地圧を均一化しうる略矩形状の接地面形
状Sをタイヤに付与しうる。
【0016】ここで基準曲線Lは、タイヤ赤道面に中心
を有する曲率半径R1のトレッド中央部L1と、サイド
ウォール部4の外表面に接しかつ前記トレッド中央部L
1に滑らかに連なる曲率半径R2のトレッド側部L2と
を含み、本例では、トレッド側部L2は、タイヤ赤道面
に中心を有する曲率半径R4のトレッド中部L3を介し
て前記トレッド中央部L1と滑らかに連なる。又前記ト
レッド中央部L1の曲率半径R1は前記タイヤ断面巾W
Tの1.6以上かつ2.2倍以下とするとともに、トレ
ッド側部L2の曲率半径R2は、トレッド中央部L1の
曲率半径R1の0.05倍以上かつ0.09倍以下であ
る。なおトレッド中部L3の曲率半径R4は本例では曲
率半径R1の0.85〜0.75倍としているが曲率半
径R4を曲率半径R1と等しくし、トレッド中部L3を
排除してもよい。そして前記トレッド部5のトレッド剛
性を均一とするために、円弧に沿って湾曲する前記ベル
ト層9のタイヤ半径方向内側の面9Sの曲率半径R3は
400〜800mmでしかも前記曲率半径R1より大と
している。すなわち自由端となるベルト層9の両端部で
は、中央部に比してタガ効果が減じトレッド中央側の剛
性が高まる傾向にある。従って曲率半径R3を曲率半径
R1より大とし、トレッドゴムのゲージ厚をトレッド端
に向かって漸減させることによりバランスを保ちトレッ
ド剛性をほぼ全巾に亘って均一化しうる。なお曲率半径
R3が400mmより小の時、トレッド中央部L1の曲
率半径が過少となり偏摩耗の原因となる。又曲率半径R
3が800mmより大では、トレッド側部での剛性が過
大となり肩落摩耗の原因となる。
を有する曲率半径R1のトレッド中央部L1と、サイド
ウォール部4の外表面に接しかつ前記トレッド中央部L
1に滑らかに連なる曲率半径R2のトレッド側部L2と
を含み、本例では、トレッド側部L2は、タイヤ赤道面
に中心を有する曲率半径R4のトレッド中部L3を介し
て前記トレッド中央部L1と滑らかに連なる。又前記ト
レッド中央部L1の曲率半径R1は前記タイヤ断面巾W
Tの1.6以上かつ2.2倍以下とするとともに、トレ
ッド側部L2の曲率半径R2は、トレッド中央部L1の
曲率半径R1の0.05倍以上かつ0.09倍以下であ
る。なおトレッド中部L3の曲率半径R4は本例では曲
率半径R1の0.85〜0.75倍としているが曲率半
径R4を曲率半径R1と等しくし、トレッド中部L3を
排除してもよい。そして前記トレッド部5のトレッド剛
性を均一とするために、円弧に沿って湾曲する前記ベル
ト層9のタイヤ半径方向内側の面9Sの曲率半径R3は
400〜800mmでしかも前記曲率半径R1より大と
している。すなわち自由端となるベルト層9の両端部で
は、中央部に比してタガ効果が減じトレッド中央側の剛
性が高まる傾向にある。従って曲率半径R3を曲率半径
R1より大とし、トレッドゴムのゲージ厚をトレッド端
に向かって漸減させることによりバランスを保ちトレッ
ド剛性をほぼ全巾に亘って均一化しうる。なお曲率半径
R3が400mmより小の時、トレッド中央部L1の曲
率半径が過少となり偏摩耗の原因となる。又曲率半径R
3が800mmより大では、トレッド側部での剛性が過
大となり肩落摩耗の原因となる。
【0017】また、本発明者の研究によると、曲率半径
R1が2.2WTをこえる時、トレッド中央側の接地圧
が不均一に低下しこの部分での偏摩耗を招来する。逆に
、曲率半径R1が1.6WT未満及び曲率半径R2が0
.09R1をこえる時、ショルダ部で偏摩耗が発生する
。なお曲率半径R2が0.05R1未満の時ワンダリン
グ性が維持されない。
R1が2.2WTをこえる時、トレッド中央側の接地圧
が不均一に低下しこの部分での偏摩耗を招来する。逆に
、曲率半径R1が1.6WT未満及び曲率半径R2が0
.09R1をこえる時、ショルダ部で偏摩耗が発生する
。なお曲率半径R2が0.05R1未満の時ワンダリン
グ性が維持されない。
【0018】又前記トレッドパターンTは、本例では、
図3に示すように、タイヤ赤道CO上をのびる中の縦溝
G1と、その両側に配される側の縦溝G2との3本を具
え、トレッド面を、各縦溝G1、G2間で挟まれる中の
リブRB1及び、縦溝G2とトレッド縁とで挟まれる側
のリブRB2に区分している。
図3に示すように、タイヤ赤道CO上をのびる中の縦溝
G1と、その両側に配される側の縦溝G2との3本を具
え、トレッド面を、各縦溝G1、G2間で挟まれる中の
リブRB1及び、縦溝G2とトレッド縁とで挟まれる側
のリブRB2に区分している。
【0019】又前記縦溝G1、G2は、夫々そのジグザ
グのピッチ長さPが互いに等しく設定されるとともに、
夫々同位相で配されている。このことにより前記リブR
B1を、一定の巾を有して前記縦溝G(縦溝G1、G2
を総称して縦溝Gという)と略同形をなすジグザグ状に
形成している。
グのピッチ長さPが互いに等しく設定されるとともに、
夫々同位相で配されている。このことにより前記リブR
B1を、一定の巾を有して前記縦溝G(縦溝G1、G2
を総称して縦溝Gという)と略同形をなすジグザグ状に
形成している。
【0020】そして本発明においては、前記縦溝Gのジ
グザグの溝中心Cのタイヤ軸方向の振れ巾b、すなわち
前記リブRB1、RB2の出隅部分Qのタイヤ軸方向の
張出し量b1を、前記リブRB1のリブ巾aの0.25
以上かつ0.35倍以下とする一方、前記ジグザグのピ
ッチ長さPを前記振れ巾bの4.5倍より大とし、出隅
部分Qのタイヤ円周方向の耐力が高まり、この部分での
ゴムの動きを低減しうる。なお振れ巾bが0.35aよ
り大のとき及びピッチ長さPが4.5b以下の時、出隅
部分Qでパターン剛性が局部的に低下し、偏摩耗を発生
させる。又逆に、振れ巾bが0.25aより小の時及び
ピッチ長さPが6.5bより大の時、タイヤのグリップ
性が不十分となり、走行安定性能が低下する。
グザグの溝中心Cのタイヤ軸方向の振れ巾b、すなわち
前記リブRB1、RB2の出隅部分Qのタイヤ軸方向の
張出し量b1を、前記リブRB1のリブ巾aの0.25
以上かつ0.35倍以下とする一方、前記ジグザグのピ
ッチ長さPを前記振れ巾bの4.5倍より大とし、出隅
部分Qのタイヤ円周方向の耐力が高まり、この部分での
ゴムの動きを低減しうる。なお振れ巾bが0.35aよ
り大のとき及びピッチ長さPが4.5b以下の時、出隅
部分Qでパターン剛性が局部的に低下し、偏摩耗を発生
させる。又逆に、振れ巾bが0.25aより小の時及び
ピッチ長さPが6.5bより大の時、タイヤのグリップ
性が不十分となり、走行安定性能が低下する。
【0021】なおリブ巾aが一定でないときは、平均の
リブ巾をもって前記リブ巾aと定義する。又各縦溝Gは
、図8に示すように、ピッチ長さPが4.5〜6.5b
の範囲で夫々異なる複数のジグザグエレメントをバリア
ブルピッチ法によって配置させて形成してもよい。
リブ巾をもって前記リブ巾aと定義する。又各縦溝Gは
、図8に示すように、ピッチ長さPが4.5〜6.5b
の範囲で夫々異なる複数のジグザグエレメントをバリア
ブルピッチ法によって配置させて形成してもよい。
【0022】(具体例)図に示す構造をなすタイヤサイ
ズが195R14・8Pのタイヤを表1の仕様に基づき
試作するとともに、該タイヤの耐摩耗性能を従来タイヤ
と比較し、その結果を表1及び図4に示す。
ズが195R14・8Pのタイヤを表1の仕様に基づき
試作するとともに、該タイヤの耐摩耗性能を従来タイヤ
と比較し、その結果を表1及び図4に示す。
【0023】
【表1】
【0024】なお摩耗テストとしては、2トントラック
(ダイナ2t)の前輪にタイヤを装着し、定積状態にお
いて平均時速60km/hで一般舗装路70%、非舗装
路30%の割合の走行路を8083kmまで走行させ、
その時のトレッド面の摩耗量を測定した。
(ダイナ2t)の前輪にタイヤを装着し、定積状態にお
いて平均時速60km/hで一般舗装路70%、非舗装
路30%の割合の走行路を8083kmまで走行させ、
その時のトレッド面の摩耗量を測定した。
【0025】
【発明の効果】このように発明のタイヤは構成している
ため偏摩耗を効果的に抑制しうる。
ため偏摩耗を効果的に抑制しうる。
【図1】本発明の一実施例を示すタイヤの断面図である
。
。
【図2】その基準曲線を説明する線図である。
【図3】本発明のトレッドパターンを例示する展開図で
ある。
ある。
【図4】耐偏摩耗性のテスト結果を示す線図である。
【図5】本発明のタイヤの接地面形状を説明する線図で
ある。
ある。
【図6】a、b従来の接地面形状を説明する線図である
。
。
【図7】ジグザグ状の縦溝に起因して生ずる偏摩耗を示
す線図である。
す線図である。
【図8】本発明のタイヤのトレッドパターンの他の実施
例を示す展開図である。
例を示す展開図である。
2 ビードコア
3 ビード部
4 サイドウォール部
5 トレッド部
6 カーカス
9 ベルト層
C 溝中心
G、G1、G2 縦溝
L 基準曲線
L1 トレッド中央部
L2 トレッド側部
R、R1 リブ
RB1 中のリブ
RB2 外のリブ
R1 トレッド中央部の曲率半径
R2 トレッド側部の曲率半径
R3 ベルト層内側面の曲率半径
Claims (1)
- 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
ード部のビードコアの廻りで折返すカーカスと、該カー
カスの半径方向外側かつトレッド部内方に配されるベル
ト層とを具えしかも前記トレッド部にタイヤ円周方向に
連続してのびる複数本のジグザグ状の縦溝を設けたタイ
ヤにおいて、タイヤ軸を含むタイヤ横断面において、前
記トレッド部の表面輪郭はタイヤ赤道面CO上に中心を
有する曲率半径R1のトレッド中央部L1と、該トレッ
ド中央部L1に滑らかに連なりかつ前記曲率半径R1の
0.05〜0.09倍の長さの曲率半径R2を有するト
レッド側部L2とを含む基準曲線Lに近似するとともに
、前記ベルト層のタイヤ半径方向内側の面はタイヤ赤道
面CO上に中心を有する曲率半径R3が400〜800
mmの円弧に沿い、しかも前記トレッド中央部L1の曲
率半径R1をタイヤ断面巾WTの1.6〜2.2倍しか
も前記曲率半径R3より小とし、かつ前記ベルト層の該
ベルト層に沿う有効ベルト巾BWを前記タイヤ断面巾W
Tの0.6〜0.75倍とするとともに、前記縦溝のジ
グザグの溝中心のタイヤ軸方向の振れ巾bを隣合う縦溝
が挟むリブのタイヤ軸方向の長さであるリブ巾aの0.
25〜0.35倍、しかも前記縦溝の各ジグザグのタイ
ヤ円周方向の長さであるピッチ長さPを前記振れ巾bの
4.5倍より大かつ6.5倍より小とした空気入りタイ
ヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3135603A JPH04334604A (ja) | 1991-05-09 | 1991-05-09 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3135603A JPH04334604A (ja) | 1991-05-09 | 1991-05-09 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04334604A true JPH04334604A (ja) | 1992-11-20 |
Family
ID=15155677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3135603A Pending JPH04334604A (ja) | 1991-05-09 | 1991-05-09 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04334604A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07186617A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH1159127A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-02 | Bridgestone Corp | ライトトラック用空気入りタイヤ |
JP2006168549A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 小型トラック用空気入りタイヤ |
JP2009073245A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2013169817A (ja) * | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
US10882361B2 (en) * | 2014-04-13 | 2021-01-05 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire with variable width grooves |
JP2021020555A (ja) * | 2019-07-26 | 2021-02-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
-
1991
- 1991-05-09 JP JP3135603A patent/JPH04334604A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07186617A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH1159127A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-02 | Bridgestone Corp | ライトトラック用空気入りタイヤ |
JP2006168549A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 小型トラック用空気入りタイヤ |
JP2009073245A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2013169817A (ja) * | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
US10882361B2 (en) * | 2014-04-13 | 2021-01-05 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire with variable width grooves |
JP2021020555A (ja) * | 2019-07-26 | 2021-02-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10889149B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2994989B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US5277235A (en) | Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability | |
US6619357B1 (en) | Belt package for super single truck tires | |
US7036541B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP3240118B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6729809B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH0825906A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH10181309A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPWO2019171553A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3513332B2 (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JPH06156011A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2844581B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH04334604A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4257713B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP4077257B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP7287178B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US11951774B2 (en) | Pneumatic tire | |
JPWO2005070705A1 (ja) | 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP7234756B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7187852B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3124851B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JPH06127211A (ja) | 空気入りラジアルタイヤの組合せ体 | |
JP3292410B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPS63173703A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ |