JPH04333701A - 無散水消雪制御方法 - Google Patents

無散水消雪制御方法

Info

Publication number
JPH04333701A
JPH04333701A JP13345691A JP13345691A JPH04333701A JP H04333701 A JPH04333701 A JP H04333701A JP 13345691 A JP13345691 A JP 13345691A JP 13345691 A JP13345691 A JP 13345691A JP H04333701 A JPH04333701 A JP H04333701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
snowfall
road
amount
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13345691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549951B2 (ja
Inventor
Yoshietsu Komatsu
小松 義悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CHIKASUI KAIHATSU CORP Ltd
Original Assignee
NIPPON CHIKASUI KAIHATSU CORP Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CHIKASUI KAIHATSU CORP Ltd filed Critical NIPPON CHIKASUI KAIHATSU CORP Ltd
Priority to JP3133456A priority Critical patent/JP2549951B2/ja
Publication of JPH04333701A publication Critical patent/JPH04333701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549951B2 publication Critical patent/JP2549951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は積雪地や寒冷地の道路、
滑走路、駐車場、テニスコート等の路面上に降る雪を融
かし、路面上の凍結を防ぐ無散水消雪施設の制御方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、道路等に降る雪の融雪制御方法と
しては特公昭52−36326号公報に開示されている
ように、道路等の浅い部分に路面温度感温体を設置し、
深い部分には路床温度感温体を設置し、無降雪時は熱源
を路床温度感温体により制御し、降雪時は降雪感知器か
らの信号により路面温度感温体に切り換えて熱源を制御
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の融雪
制御方法では、無降雪時はボイラーの微弱な発熱で路面
内を0℃以上に保って次に降ってくる雪に備えるため路
面を予備加熱しておき、降雪時にはボイラーの多量の発
熱により融雪を行っていたが、この従来の方法では、無
降雪時と降雪時とではボイラーから出る通水温度を変え
て対処していた。しかし、この融雪制御方法では地温を
感知するため降雪時はわずかな降雪でも、大量の降雪で
も同一地温ならボイラーに多量の発熱をさせて融雪を行
っていたため、消費エネルギーと融雪量との間に大幅な
差が発生する欠点があった。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みて完成されたも
のであり、特に降雪強度に応じた通水量を制御して路面
上に降る雪を融かす無散水消雪制御方法を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、路面に路体温度検知器を設置し、地上に降
雪検知器を設置して無降雪時は前記路体温度検知器の発
する信号によりインバーターがポンプの回転数を制御し
、路面内に埋設した放熱管内に一定温度でわずかな量の
流体を送り、路体が所定温度以上に上昇すると流体を送
ることを停止し、降雪時には降雪検知器の発する信号に
よりインバーターが降雪量に比例してポンプの回転数を
制御し、路面内に埋設した放熱管内に一定温度で降雪量
に応じた量の流体を送って路面上に降る雪を融かすこと
を特徴とした無散水消雪制御方法である。
【0006】
【作用】上記の構成によるこの発明の作用を説明する。 この発明の無散水消雪制御方法は、無降雪時には路面に
設置した路体温度検知器が信号を発してインバーターに
よりポンプの回転数を制御し、路面内に埋設した放熱管
内に一定温度でわずかな量の流体を送って、路面を0℃
以上の一定温度に保ち、降雪時には降雪検知器が降雪量
に見合った信号を発し、これによりインバーターが降雪
量に比例してポンプの回転数を制御し、路面内に埋設し
た放熱管内に一定温度で降雪量に応じた量の流体を送っ
て路面上に降る雪を融かす。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。図1はこの発明の無散水消雪制御方法を路面に適用
した場合の一実施例が示されている。この発明の無散水
消雪制御方法は路面1内に放熱管2を所定深さ及び所定
間隔で埋設し、その放熱管の中間部分の任意の深さに路
体温度検知器3を設置し、地上には降雪検知器4を設置
してある。また、前記降雪検知器4及び路体温度検知器
3は図示しない操作盤内に内蔵されたインバーターと接
続し、操作盤は図示しない水中ポンプや循環ポンプの運
転停止を行うように接続してある。
【0008】このように構成された本実施例の無散水消
雪制御方法では無降雪時には路体温度を0℃以上に保っ
ておくために路体温度検知器3の発する信号によりイン
バーターがポンプの回転数を制御してわずかな流量の1
5℃〜18℃の流体を放熱管2内に送って路体温度の保
持を行い、路体が0℃以上の所定温度以上に上昇すると
流体を送ることを停止する。つづいて、降雪時には降雪
検知器4が降雪を検知し、この降雪強度に応じた信号を
インバーターに送り、このインバーターが降雪強度に応
じた信号をポンプに送ってポンプの回転数を制御し、放
熱管2内を流れる流体の流量を調整して経済的な路面1
の消雪を可能にする。
【0009】なお、前記路体温度検知器は放熱管の末端
付近の内部に設け、その内部を流れる流体の温度を検知
し、インバーターで制御してもよい。また、前記水中ポ
ンプを井戸の中に設置すれば常に約15℃前後の一定水
温の地下水が得られるので、放熱管内にはこの一定水温
の地下水が送られ、降雪強度に応じた量の流体を送るこ
とにより路面の効率的な、かつ均一な無散水消雪が可能
となる。
【0010】次に本実施例の消雪実験について説明する
。水温16℃の地下水を気温−5℃で1時間の降雪量が
0cm〜5cmに行った消雪実験結果を図2に示す。こ
の実験に使用した放熱管の内径は15mm、放熱管の延
長距離は100m、放熱管の埋設深さは5cm、埋設ピ
ッチ20cmで消雪路面面積は20m2である。
【0011】また、本実験における評価は無積雪時(0
cm/時)において路面を0℃以上に保つための通水量
と各降雪強度における消雪状況を目視で判断し、路面の
露出率90%以上をもって良好な消雪状況として図中で
○印で示し、それ以下を不良な消雪状況として×印で示
し、さらに路面温度が2℃以上の高い温度を示す場合は
エネルギーの無駄が生ずるので同様に×印で示した。
【0012】この図2に示したグラフの結果から、無積
雪時から各降雪強度に応じて、路面を0℃〜2℃に保ち
、消雪を行うと共に凍結防止を行うためには、放熱パイ
プ出口の地下水温が7℃〜8℃において均一な消雪がで
きることが判明し、そのためには通水量は概ね各降雪強
度に応じてそれぞれ20〜265ミリリットル/秒の範
囲の通水量を選べばよいことが明らかとなった。
【0013】実際の施設の設計に際しては図2の結果を
利用して、当該地域の過去5年間の降雪量を気象データ
より調査して1日あたりの最大降雪量を求め、これより
1時間あたりの最大降雪量、すなわち最大降雪強度(c
m/時)を求めて、当該地域に施工する無散水消雪施設
の放熱管内への最大通水量を決定する。
【0014】また、我国における最大降雪強度が5cm
/時を越えることは極めてまれであり、施設の運転にあ
たっては当該地域の最大降雪強度に見合う揚水ポンプを
設置しておき、放熱用パイプ出口の地下水温度が7℃〜
8℃になるように各降雪強度に応じた通水量を自動的に
調査して通水する。
【0015】図3に示した循環ポンプ5を備えた他の実
施例の場合には、ボイラー6やヒートポンプで50℃〜
60℃の温かい不凍液を常時造って貯湯槽7に貯えてお
き、循環ポンプ5でこの温かい不凍液を汲んで送り管8
に送り、前記放熱管2を経由して貯湯槽7に返送される
戻り管9と前記送り管8の間に短絡管路10を設け、そ
の短絡管路10と送り管8との接続部に自動三方弁11
を設け、この自動三方弁11の放熱管側送り管8の管内
には温度検出器12を設けることにより前記貯湯槽7内
の温かい不凍液と、戻り管9から短絡管路10を通った
冷たい不凍液とを混合して、約15℃前後の一定温度の
不凍液を造り、前記放熱管2内にはこの一定温度の不凍
液が送られる。したがって、この実施例でも前記した実
施例と同様に、無降雪時には路体温度を0℃以上に保っ
ておくために路体温度検知器3の発する信号によりイン
バーターが循環ポンプ5の回転数を制御してわずかな流
量の約15℃の不凍液を送り管8を経由して放熱管2内
に送って路体温度の保持を行い、路体が0℃以上の所定
温度以上に上昇すると送液を停止する。また降雪時には
降雪検知器4が降雪を検知し、この降雪強度に応じた信
号をインバーターに送り、このインバーターが降雪強度
に応じた信号を循環ポンプ5に送って循環ポンプ5の回
転数を制御し、放熱管2内を流れる不凍液の流量を調整
して降雪強度に応じた流量を送ることにより路面1の効
率的な、かつ均一な無散水消雪が可能となる。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上説明したとおりの構成を有
しているから、次のような効果を奏する。本発明は無降
雪時には路体温度を0℃以上の一定温度に保っておくた
めに路体温度検知器の発する信号によりインバーターが
ポンプの回転数を制御してわずかな流量の流体を放熱管
内に送って路体の温度保持を行い、降雪時には降雪検知
器が降雪を検知し、この強度に応じた信号をポンプに送
ってポンプの回転数を制御し、放熱管への流体の流量を
調整して消雪を行うため、降雪強度に応じた効率的な、
かつ均一な路面の消雪が可能であり、運転コストが低く
なるから、経済的な無散水消雪制御方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す路面の一部断面図であ
る。
【図2】降雪強度に対する通水量を示すグラフである。
【図3】本発明の他の実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1  路面 2  放熱管 3  路体温度検知器 4  降雪検知器 5  循環ポンプ 6  ボイラー 7  貯湯槽 8  送り管 9  戻り管 10  短絡管路 11  自動三方弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  路面に路体温度検知器を設置し、地上
    に降雪検知器を設置して無降雪時は前記路体温度検知器
    の発する信号によりインバーターがポンプの回転数を制
    御し、路面内に埋設した放熱管内に一定温度でわずかな
    量の流体を送り、路体が所定温度以上に上昇すると流体
    を送ることを停止し、降雪時には降雪検知器の発する信
    号によりインバーターが降雪量に比例してポンプの回転
    数を制御し、路面内に埋設した放熱管内に一定温度で降
    雪量に応じた量の流体を送って路面上に降る雪を融かす
    ことを特徴とした無散水消雪制御方法。
JP3133456A 1991-05-09 1991-05-09 無散水消雪制御方法 Expired - Fee Related JP2549951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133456A JP2549951B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 無散水消雪制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133456A JP2549951B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 無散水消雪制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04333701A true JPH04333701A (ja) 1992-11-20
JP2549951B2 JP2549951B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=15105208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3133456A Expired - Fee Related JP2549951B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 無散水消雪制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549951B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205855A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Nitsusaku:Kk 融雪検知方法とその装置
JPS6332003A (ja) * 1986-07-24 1988-02-10 ニイガタプラントサ−ビス株式会社 無散水融雪用通水パイプの凍結防止方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205855A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Nitsusaku:Kk 融雪検知方法とその装置
JPS6332003A (ja) * 1986-07-24 1988-02-10 ニイガタプラントサ−ビス株式会社 無散水融雪用通水パイプの凍結防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549951B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2195043C (en) Snow melt control system
JPH0364646B2 (ja)
KR100991075B1 (ko) 지중열에 의한 이중관 내에서의 열전달 매체의 대류를 이용한 노면 온도조절장치
JPH04333701A (ja) 無散水消雪制御方法
JP2006225954A (ja) 融雪路及び流体加熱方法
JP2689400B2 (ja) 太陽熱蓄熱型路面融雪装置
JP2001107307A (ja) 融雪,凍結防止装置
JPH04366204A (ja) 無散水消雪方法
JP2001303527A (ja) 消雪方法とその装置
JPS62200135A (ja) 無散水融雪における水循環法
JPH07119442B2 (ja) 大陽熱蓄熱型路面融雪装置
JPH0445606B2 (ja)
JP3488562B2 (ja) 路面水分センサの空洞化現象の防止方法
JP2893789B2 (ja) 融雪装置
JPH0730524B2 (ja) 消雪施設
JPH069041Y2 (ja) 温水熱利用路面融雪装置
JP2003261908A (ja) 融雪設備
JP2568152B2 (ja) 融雪装置とその運転方法
KR20240082762A (ko) 열교환온수관 하부에 단열재를 적용한 제설 시스템
JPH0681307A (ja) ヒートパイプ式道路融雪装置
JPH06193008A (ja) 消雪施設
JP2000303407A (ja) 道路融雪システム
JPH06228908A (ja) 無散水消雪施設
JPH05280009A (ja) 無散水消雪方法
JPH10237809A (ja) 路面融雪装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees