JPH04332150A - 搬送装置及び搬送方法 - Google Patents

搬送装置及び搬送方法

Info

Publication number
JPH04332150A
JPH04332150A JP13199091A JP13199091A JPH04332150A JP H04332150 A JPH04332150 A JP H04332150A JP 13199091 A JP13199091 A JP 13199091A JP 13199091 A JP13199091 A JP 13199091A JP H04332150 A JPH04332150 A JP H04332150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriers
carrier
cleaning
stage
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13199091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976311B2 (ja
Inventor
Noriyuki Anai
穴井 徳行
Takazo Sato
尊三 佐藤
Hirobumi Shiraishi
博文 白石
Koji Harada
浩二 原田
Takayuki Tomoe
友枝 隆之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Kyushu Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP13199091A priority Critical patent/JP2976311B2/ja
Publication of JPH04332150A publication Critical patent/JPH04332150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976311B2 publication Critical patent/JP2976311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば半導体ウエハの
キャリアを搬送するための搬送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば半導体ウエハを処理して集積回路
素子を得るためには、成膜、パターン化、エッチングあ
るいは洗浄などの種々の処理が必要であり、このためウ
エハはキャリア(容器)に収納されて各処理のステーシ
ョンの間を搬送されると共に、次の処理待ちのために一
旦ストッカ(保管領域)に保管されたり、ストッカから
運び出されたりする。
【0003】ここで一般の原料品例えば紙材や成形品、
あるいは機械部品等を工場内で運んだり、保管棚に収納
したりする場合には、パレットを介してフォークリフト
等により容易に複数個まとめて搬送することができる。 しかし、半導体製造には高度なクリーン度が要求されて
おり、半導体ウエハの搬送については、搬送機構自体か
ら発塵するものは使用できないし、また出来る限り振動
のない状態で搬送しなければならないという特殊な事情
があるため、例えばウエハを収納したキャリアを搬送ロ
ボットにより1個ずつ搬送し、ストッカへの保管につい
ても奥に向かってキャリアを何列も並べることなく手前
側一列とすることが多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでウエハの処理
工程が多くなるにつれて、搬送工程も多くなり、搬送に
おけるスループットの向上を図る必要がある。そのため
には、キャリアを1個ずつ搬送するのではなく、なるべ
く多くのキャリアをまとめてかつ迅速に搬送することが
望ましいが、上述のような事情から例えば複数のキャリ
アを同時に持ち上げるためには、重量、スペース共増加
するため搬送機構の各部の肉厚を大きくして強靭な構造
としなければならず、このため装置が大型化してしまう
ので、キャリアの一括搬送を簡単に取り扱うことはでき
ない。このような困難牲は、ウエハのサイズが6インチ
から8インチへ、更に12インチへと大型化するにつれ
て一層大きくなる。
【0005】本発明はこのような事情のもとになされた
ものであり、その目的は、例えばウエハのキャリアを複
数個一括して搬送する場合に搬送機構の小型化を図るこ
とができる搬送方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、突出部を正面
に有する被搬送物の複数を搬送する方法において、背面
同士を互に対向した2個の被搬送物を1組とし、その1
組または複数組を前後または左右に並べた状態で搬送す
ることを特徴とする。
【0007】
【作用】例えば作業者がウエハを収納した2個のキャリ
アを、搬入ステージに把手を正面側にして置いたとして
も、搬送ロボットによりこれらキャリアを、把手のない
面(背面)同士を対向させ、接近あるいは接触させた状
態にする。このような状態で例えば2個のキャリアを把
持アームで持ち上げれば、一方のキャリアの一端から他
方のキャリアの他端までの長さが短くなり、この結果ア
ームにおけるモーメントが小さくなるし、また搬送路の
幅も小さくて済む。
【0008】
【実施例】本発明の実施例に係る搬送方法は、例えばキ
ャリアとウエハとを分離して洗浄するための洗浄システ
ムの中に組み込まれ、当該実施例を説明する前に洗浄シ
ステムの全体について図1を参照しながら簡単に説明す
る。
【0009】100はウエハキャリアの搬入ステージで
あり、例えばCVD処理されたウエハWを収納した搬送
用キャリアCが外部からここに運ばれる。搬入ステージ
100に置かれたキャリアCは、受け渡し部101に移
載され、ここから洗浄システムの中に搬送されていく。 また102は搬出ステージであり、洗浄システムから送
り出されたキャリアCが受け渡し部101を介してここ
に置かれる。これらの間のキャリアCの移載はインター
フェイスロボットIFによって行われる。
【0010】103はアームを備えた搬送用キャリアエ
レベータであり、受け渡し部101を介して受け取った
キャリアCを、図示しないストッカに保管すると共に、
当該ストッカに保管されているキャリアCを、移載ロボ
ット104に間接的に受け渡す。この移載ロボット10
4は、そのキャリアCを、移動ステージ105に渡した
り、あるいはその逆の移載を行ったりする。
【0011】前記移動ステージ105上においては、そ
の上方の把持アーム106と下方の図示しない突き上げ
手段の協働作用により、未洗浄のウエハが搬送用キャリ
アCから洗浄用キャリアDに移し替えられ、また洗浄済
みのウエハが洗浄用キャリアDから搬送用キャリアCに
移し替えられる。
【0012】ここでウエハと分離された搬送用キャリア
Cは、搬送路L1,L2の一方によって図示しない外部
のキャリア洗浄部に送られると共に洗浄後他方の搬送路
によって戻され、洗浄済みウエハが収納される。
【0013】107はアームを備えた洗浄用キャリアエ
レベータであり、前記移動ステージ105上の洗浄用キ
ャリアDを図示しないストッカに保管すると共に、当該
ストッカに保管されている洗浄用キャリアDを、洗浄処
理部への出力ポート108に受け渡す。このようにして
図1のシステムでは、搬送用キャリアとウエハとが分離
されて夫々洗浄され、洗浄後再び合体して、移載ロボッ
ト104や搬送用キャリアエレベータ103を介して搬
出ステージ102に送り出される。
【0014】次に上述のシステムに組み込まれた本発明
の実施例である搬送方法をこの方法に用いる装置と共に
説明する。
【0015】上記の洗浄システムの入力ポート及び出力
ポートに夫々相当する搬入ステージ100及び搬出ステ
ージ102と、受け渡し部101とについて、その平面
図を図2に示すと、搬入ステージ100は、互に左右に
並べられた2個のキャリア載置台1A,1Bを備えてい
る。各載置台1A,1Bには、図3に示すようにキャリ
アCの底部四隅を保持するためのガイド部2A、2Bが
取り付けられており、キャリアCはこれらガイド部2A
、2B上にて、図2の点線で示すように把手Tのある面
が正面を向いた状態で保持される。なおこのキャリアC
の把手Tは本発明の突出部に相当する。また載置台1A
,1Bにおいて、キャリアCの背面(把手Tのある面と
反対の面)が位置する部位には、図4に示すキャリアC
の背面下部側の大きな切り欠きC1に適合する形状の突
起板11が立設されている。このようにすればキャリア
Cの正面下部側の切り欠きC2は背面側の切り欠きC1
よりも小さいので、キャリアCを前後逆にして載置台1
A,1Bに置いた場合には当該キャリアCが大きく傾く
から、キャリアCを常に正しい向きで置くことができる
【0016】更に前記載置台1A,1Bには、後述する
インターフェイスロボット3(図1のIFで示すロボッ
トに相当する。)が下から上に抜けられるようにT字型
の切欠部12が形成されている。なお、前記搬出ステー
ジ102についても全く同様の構成であるため、その説
明は省略する。
【0017】搬入ステージ100、搬出ステージ102
、受け渡し部101の間でキャリアCを移載するインタ
ーフェイスロボット3は図5に示すように、昇降台41
上にてモータMと図示しない伝達機構とにより点Zを中
心に鉛直軸のまわりに回動するキャリア支持部4を備え
ており、前記昇降台41は、鉛直に伸びるように基枠4
2に取り付けられたボールネジ43によって昇降できる
ようになっており、また前記基枠42は、水平かつ左右
方向に伸びるように固定枠44に取り付けられたボール
ネジ45によって左右に移動できるようになっている。 従って前記ロボット3は、上下、左右、回転(鉛直軸の
まわり)の自由度を備えている。
【0018】前記受け渡し部101は、この例では図2
及び図6に示すように、前後方向に移動される移動ステ
ージ51を備えたインターフェイスライナー5により構
成され、移動ステージ51は例えばエアシリンダ52に
駆動されて固定板53上の図示しないガイドレールに沿
って前後方向に案内される。前記移動ステージ51には
、図2に示すように2個のキャリアCの四隅を保持する
ためのガイド部6A、6Bが取り付けられており、2個
のキャリアCは、これらガイド部6A、6Bによって、
図2の点線で示すように把手Tのある面が横向きでかつ
互に反対向きの状態で保持される。
【0019】更に前記移動ステージ51には、載置台1
A,1Bと同様に前記ロボット3の通路であるT字型の
切欠部54が形成されており、この切欠部54内をロボ
ット3のキャリア支持部4が上から下にあるいは下から
上に抜けることにより、キャリアCが移動ステージ51
とロボット3との間で受け渡される。
【0020】次に上述実施例の作用について述べる。例
えば外部から2個のキャリアCが搬入ステージ100の
載置台1A,1Bに、把手Tのある面を手前にして夫々
載置される。続いてインターフェイスロボット3が載置
台1BのキャリアCを受け取って、移動ステージ51上
の右側のガイド6A上に把手Tのある面を右に向けて受
け渡す。インターフェイスロボット3の搬送については
、先ずロボット3の支持部4を載置台1Bの切欠部12
の下方に位置させ(図2の一点鎖線の状態)、次いで上
昇させてキャリアCを載置台1Bから持ち上げ、前記ロ
ボット3の支持部4を横に移動させてガイド6A側の切
欠部54の通路上に位置させ、その後移動ステージ51
を前方側に押し出して支持部4が切欠部54と重なった
状態とする。更に支持部4を90度または270度回転
させてキャリアCの把手Tが右向きとなるようにし、し
かる後支持部4を降下させて当該キャリアCをガイド部
6A上に置く。続いて載置台1A上のキャリアCを取り
に行き、当該キャリアCを同様にして移動ステージ51
上の左側ガイド部6B上に置く。この場合キャリアCは
把手Tが左向きとなるように載置され、従って移動ステ
ージ51上の2個のキャリアCは、把手Tとは反対側の
背面同士が互に対向した状態で置かれることになる。 従って把手Tが対向するように配置する場合と比較する
と、約把手2個分の高さだけ左右方向の占有長さを短く
できる。
【0021】このように2個のキャリアCがインターフ
ェイスライナー5(移動ステージ51)上に載置される
と、当該ライナー5は図7に示すようにこれらキャリア
Cを搬送用キャリアエレベータ103の作業領域の位置
P1(図1のP1にも相当する)まで搬送し、その後前
記エレベータ103のアームによりキャリアCを2個同
時に把持して、例えば上方の図示しないストッカに搬送
する。
【0022】そして上述のように背面同士を互に対向し
た2個のキャリアCを1組として、既に図1を参照しな
がら述べたように、前記エレベータ103によりストッ
カから取り出されて位置P2に置かれた後洗浄用キャリ
アDとの移し替え領域(移動ステージ105に相当する
)まで搬送され、また洗浄済みウエハを収納した洗浄済
みキャリアCは、上述の流れとは逆の流れで外部に取り
出される。なお、インターフェイスライナー5の2個の
キャリアCは、搬入ステージ100からの受け渡しと逆
の動作で搬出ステージ102の載置部1A,1Bに受け
渡される。また洗浄用キャリアDについても、搬送用キ
ャリアCと同様に背面同士を互に対向した2個を1組と
してストッカへの保管や洗浄部への搬送が行われる。
【0023】上述実施例では、被搬送物として突出部で
ある把手Tを備えたウエハ収納用のキャリアを例にとっ
て説明したが、本発明は、洗浄以外の処理をウエハに対
して行なうシステム中にてキャリアを一時的にストック
する場合にも適用できるし、更にはキャリアに限定され
ることなく、大きな重量でかつ安定した搬送が要求され
、正面に突出部を有する例えば瀬戸物等を搬送する場合
にも好適に用いることができる。
【0024】更にまた本発明は、突起物の反対側の面を
対向させた2個を1組とした被搬送物について、2組以
上を前後あるいは左右に並べた状態で搬送する場合にも
適用できる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、例えば被搬送物であるウエハ
のキャリアを搬送するにあたって、キャリアの正面に付
いている大き把手に着目し、例えば2個のキャリアの背
面同士を対向させて搬送するようにした。即ち単純に被
搬送物を並べて搬送すると把手等の突出部の分だけ被搬
送物群全長が伸び、そのために例えば搬送ロボットの把
持アームにおける荷重モーメントが大きくなるが、本発
明方法によれば、被搬送物同士が接近した状態で搬送さ
れるので、2個よりなる1組についてみればその全長が
短くなり、従ってアームにおける荷重モーメントがその
分だけ小さくなる。ここに例えばウエハのキャリア等に
ついては非常に安定した搬送が要求されていてアームと
しては強靭な構造が要求されていることから、アームの
肉厚を小さくできる等搬送機構の小型化を図ることがで
きると共に、移動ステージ等の搬送路の占有スペースの
幅についても短くなる。そしてウエハについていえば、
今後6インチサイズから8インチ、12インチサイズへ
と大口径化していき、それに伴いキャリア及びその把手
のサイズも大きくなっていくことから、本発明の搬送方
法は非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を利用した洗浄システムの全体
を示す説明図である。
【図2】本発明の実施例に用いたキャリアの入出力ポー
トを示す平面図である。
【図3】図1の載置台を示す斜視図である。
【図4】キャリアを示す斜視図である。
【図5】本発明の実施例に用いた搬送ロボットを示す斜
視図である。
【図6】本発明の実施例に用いたキャリアライナーを示
す側面図である。
【図7】本発明の実施例による搬送の様子を示す平面図
である。
【符号の説明】
1A,1B  載置台 2A,2B,6A,6B  ガイド部 3  インターフェイスロボット 4  キャリア支持部 5  キャリアライナー 51  移動ステージ T  把手 C  搬送用キャリア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  突出部を正面に有する被搬送物の複数
    を搬送する方法において、背面同士を互に対向した2個
    の被搬送物を1組とし、その1組または複数組を前後ま
    たは左右に並べた状態で搬送することを特徴とする搬送
    方法。
JP13199091A 1991-05-07 1991-05-07 搬送装置及び搬送方法 Expired - Lifetime JP2976311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13199091A JP2976311B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 搬送装置及び搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13199091A JP2976311B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 搬送装置及び搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04332150A true JPH04332150A (ja) 1992-11-19
JP2976311B2 JP2976311B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=15070978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13199091A Expired - Lifetime JP2976311B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 搬送装置及び搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976311B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2976311B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134575B2 (ja) マルチ−チャンバーシステムで半導体素子を製造する方法
TW583129B (en) Method and device for transporting substrate
US8292563B2 (en) Nonproductive wafer buffer module for substrate processing apparatus
US20210057255A1 (en) Automatic handling buffer for bare stocker
TW201351552A (zh) 基板處理裝置
KR20130118236A (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP2020109786A (ja) 基板処理装置および基板搬送方法
JP4348520B2 (ja) 搬送システム
JP3446158B2 (ja) 基板搬送処理装置
JP2005136294A (ja) 移載装置
JPH04332150A (ja) 搬送装置及び搬送方法
KR102166348B1 (ko) 이송 장치의 동작 제어 방법
JP2743274B2 (ja) 基板処理装置および基板搬送装置
JPH03273606A (ja) 半導体製造装置
JPH11199007A (ja) カセットの搬送方法及び処理設備
JPH08111448A (ja) 基板処理装置
KR102181492B1 (ko) 이송 장치의 동작 제어 방법
JP2001308160A (ja) 基板処理装置
JP3512404B2 (ja) 真空処理装置および試料の真空処理方法
JP3082784B2 (ja) 被洗浄体の洗浄方法及び洗浄装置
KR20100113625A (ko) 베어 스토커용 자동 취급 버퍼
JP5491579B6 (ja) マルチ−チャンバーシステムで半導体素子を製造する方法
JPH03225847A (ja) ウエハカセツトストツカ
JPH0643026Y2 (ja) 薄板状被処理物の搬送治具
JPH0640505A (ja) パネルストッカ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12