JPH04332063A - ローカルコンピューティングシステムによるホストコンピューティングシステムへのアクセス制御を調整するためのローカルコンピューティングシステムとともに使用される装置 - Google Patents

ローカルコンピューティングシステムによるホストコンピューティングシステムへのアクセス制御を調整するためのローカルコンピューティングシステムとともに使用される装置

Info

Publication number
JPH04332063A
JPH04332063A JP3218283A JP21828391A JPH04332063A JP H04332063 A JPH04332063 A JP H04332063A JP 3218283 A JP3218283 A JP 3218283A JP 21828391 A JP21828391 A JP 21828391A JP H04332063 A JPH04332063 A JP H04332063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data bus
bus
host
address
computing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3218283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3379762B2 (ja
Inventor
Douglas D Gephardt
ダグラス・ゲファート
James Macdonald
ジェイムズ・マクドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH04332063A publication Critical patent/JPH04332063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379762B2 publication Critical patent/JP3379762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4027Coupling between buses using bus bridges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】この発明は、第1のデータバスへのアク
セスを制御するためのホストコンピューティングシステ
ムとともに使用される装置に向けられており、第1のデ
ータバスはホストコンピューティングシステムの外部に
ある。第1のデータバスはホストコンピューティングシ
ステムの内部にある第2のデータバスと作動的に接続さ
れる。特定的には、この発明は、ホストコンピューティ
ングシステムに関連するシステムバスへのアクセスの制
御に使用されるバスマスタ回路として一般に知られてい
る装置に向けられている。
【0002】この発明に関して特に興味深いのは、ホス
トコンピュータ処理装置またはバスマスタ制御ローカル
コンピュータ処理装置のいずれかとして使用されてもよ
いコンピュータ処理装置の一体的部分としてのバスマス
タ回路の構造である。その中で特定の処理装置が使用さ
れるモードはレジスタ内に処理装置アーキテクチュアの
バスマスタサポート回路部分を能動化または不能化する
ようにビットを設定することによって決定される。
【0003】バスマスタサポート回路をこのようにコン
ピュータ処理装置の設計内に一体的に組入れることによ
って、このコンピュータ処理装置の設計および製造のた
めにすでに組入れられている一体化の費用は、この装置
が使用されてもよい付加的な応用の幅に広げられる。す
なわち、この発明のバスマスタサポート回路を組入れる
設計および一体化の費用における増加の限界は、完全に
個別のバスマスタサポート回路にかかる類似の設計およ
び一体化の費用と比較すると最少である。
【0004】さらに、一体化されたシステム設計アプロ
ーチを使用することによって、バスマスタローカル処理
装置として作動するように構成されるコンピュータ処理
装置は、一般に見出されない、かつ先行技術のバスマス
タ回路には経済的に設計されない付加的なインテリジェ
ント処理能力を有する。
【0005】
【発明の概要】この発明は、ホストコンピューティング
システムの外部にある第1のデータバスへのアクセスを
制御するためのホストコンピューティングシステムとと
もに使用される装置であり、第1のデータバスはホスト
コンピューティングシステムの内部にある第2のデータ
バスに作動的に接続される。この装置は、ホスト処理装
置と実質的に同じように構成され、ホスト処理装置を駆
動するホスト処理プログラムとは別個の個別のローカル
プログラムによって駆動されるローカル処理装置を含む
。この装置はさらに、処理情報のための補足的処理回路
を含み、この補足的処理回路はホスト処理装置およびロ
ーカル処理装置に応答し、ホスト処理装置またはローカ
ル処理装置のいずれが第1のデータバスに作動的にアク
セスするかを決定する。この発明の好ましい実施例にお
いて、この補足的処理回路はローカル処理装置と一体的
に構成され、第1のデータバスおよび第2のデータバス
はデータバス接続を行なうために構成可能なバッファ回
路によって作動的に接続される。さらに、この発明の好
ましい実施例において、補足的処理回路はホスト処理装
置またはローカル処理装置に応答して介入信号を発生し
、バッファ回路は第2のデータバスへの装置による作動
的アクセスを与えるように適切に構成することによって
、介入信号に応答する。
【0006】したがって、この発明の目的は製造に経済
的なホストコンピューティングシステムの外部にあるデ
ータバスへのアクセスを制御するためのホストコンピュ
ーティングシステムとともに使用される装置を提供する
ことである。
【0007】この発明のさらなる目的は、コンピューテ
ィング装置と一体的に形成されるホストコンピューティ
ングシステムの外部にあるデータバスへのアクセスを制
御するためのホストコンピューティングシステムととも
に使用される装置を提供することである。
【0008】この発明のさらなる目的は、プログラムに
応答してデータのインテリジェント操作が可能なローカ
ル処理装置を含むホストコンピューティングシステムの
外部にあるデータバスへのアクセスを制御するためのホ
ストコンピューティングシステムとともに使用される装
置を提供することである。
【0009】この発明のさらなる目的および特徴は、こ
の発明の好ましい実施例を示す添付の図面について考慮
されると、この明細書および特許請求の範囲から明らか
であろう。
【0010】
【好ましい実施例の詳細な説明】
図1は、この発明の好ましい実施例のシステムレベルの
概略図である。図1において、装置10は、単一の基板
12上に位置して示される。装置10は、コンピュータ
処理装置14、Sバス(図示されない)のための接続1
6、およびSバスインターフェイス回路20およびバス
マスタサポート回路22を含む支持周辺装置18を含む
。Sバス支持周辺装置18は、好ましくは、効果的な作
動接続のために必要とされる付加的周辺装置なしで装置
10へのSバスの直接接続を適合させるように構成され
る。
【0011】同様に、Mバス(図示されない)のための
接続24は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(D
RAM)制御装置28およびシャドーランダムアクセス
メモリ(RAM)制御装置30を含むMバス支持周辺装
置26に接続される。好ましくは、Mバス支持周辺装置
26は、効果的な作動接続のために必要とされる付加的
な支持周辺装置なしでMバス接続24へのMバスの直接
接続を許容するように構成される。
【0012】Xバス(図示されない)を有する接続32
もまた、装置10に与えられる。Xバス接続32に接続
されるのは、Xバスインターフェイス36を含むXバス
支持周辺装置34である。Xバス支持周辺装置34は、
好ましくは、効果的な作動接続のために必要とされる付
加的な周辺装置なしにXバス接続32へのXバスの直接
接続を許容するように構成される。
【0013】その中でこの発明の好ましい実施例が使用
されることを予想される環境、すなわちAT構成コンピ
ューティングシステムにおいて、Sバスは工業基準の信
号発生器、タイミング装置、ならびに他の拡張カードお
よびサブシステムを接続されるシステム拡張バスとして
使用されることを意図される。同様に、このような好ま
しいATシステム構成において、Xバスがリードオンリ
メモリ(ROM)、キーボード制御装置、数値コプロセ
ッサ、および同様のもののような装置との接続を行なう
拡張バスとして使用される一方、Mバスは直接DRAM
インターフェイスへの通信のために使用される。
【0014】装置10はさらに、ダイレクトメモリアク
セス(DMA)装置40、割込装置42、カウンタ/タ
イマ装置44、ならびにリアルタイムクロックおよびス
タティックRAM装置46を例として含む複数のコア周
辺装置38を含む。様々なコア周辺装置38は、それら
の意図された機能を実行するために入出力ピンに作動的
に接続される。したがって、DMA装置40は、データ
要求信号(DREQ)を受信し、データ肯定応答信号(
DACK)を送信するために、入出力ピン48に作動的
に接続され、割込装置42は、割込信号(Int)を受
信するために、入出力ピン50に作動的に接続され、カ
ウンタ/タイマ装置44は、システムスピーカ(Spk
r)との作動接続を与えるために、入出力ピン52に作
動的に接続され、リアルタイムクロックおよびスタティ
ックRAM装置46は、VBattのような電源から電
力を受けるために、入出力ピン54に作動的に接続され
る。
【0015】ROMおよびキーボード制御装置が装置1
0のXバス接続32に接続可能である一方、図1に示さ
れる装置10の好ましい実施例は入出力ピン58を介す
るROMインターフェイス56への直接ROM接続にも
備える。同様に、キーボードインターフェイス60も入
出力ピン62を介する装置10へのアクセスのために備
えられる。
【0016】図1のシステムレベル図にさらに示される
のは、コプロセッサインターフェイス66、リセット回
路68、電力制御回路70、ならびにクロックマルチプ
レクサおよび分周器装置72を含む付加的支持周辺装置
64である。入出力ピンは様々な付加的支持周辺装置6
4へのアクセスのために与えられ、それによってコプロ
セッサインターフェイス66は入出力ピン74に接続さ
れ、リセット回路68は入出力ピン76に接続され、ク
ロックマルチプレクサ駆動装置72は複数の入出力ピン
78に接続される。
【0017】内部バス80は、Sバス支持周辺装置18
、Mバス支持周辺装置26、Xバス支持周辺装置34、
コア周辺装置38、およびコンピュータ処理装置14を
含む装置10の様々な構成要素の間に交信を与えるよう
に与えられる。コンピュータ処理装置(CPU)14は
メモリ管理装置(MMU)82ならびに関連するアドレ
スラッチ84およびデータバッファ86を介して内部バ
ス80に作動的に接続される。
【0018】コンピュータ処理装置14はCPU制御装
置88に応答し、CPU制御装置88はバス制御装置9
0と緊密な交信関係にある。バス制御装置90は内部バ
ス80に作動的に接続され、DRAM制御装置28を介
してダイナミックRAM(DRAM)のような装置10
の特定の構成要素を周期的にリフレッシュするために、
カウンタ/タイマ44に応答するリフレッシュ発生器9
2を含む。
【0019】内部支持周辺装置94は内部バス80およ
びバス制御回路90の中間に置かれ、マスクできない割
込(NMI)制御ポート96、入出力デコード回路98
、および構成可能なレジスタ100を含む。
【0020】したがって装置10は、ROMインターフ
ェイス56およびキーボードインターフェイス60と同
様、Sバス支持周辺装置18、Mバス支持周辺装置26
、およびXバス支持周辺装置34のような適当なバス適
合手段を備え、付加的な支持周辺装置を必要とせずに、
装置10へのデータバスを介する周辺装置の直接接続を
支持する。装置10内の効果的かつ効率的内部交信は内
部バス80によって与えられ、そこへのアクセスはバス
制御回路90によって制御され、それによってコンピュ
ータ処理装置14は内部バス80を介していくつかの支
持外部バスのいかなるものへの情報を与えてもよく、ま
たは情報を受けてもよい。さらに、情報はプログラム駆
動コンピュータ処理装置14によって規定されるように
、すべて内部バス80を介して、バス制御回路90に従
って様々な外部バスの間で交換されてもよい。
【0021】この好ましい実施例において、装置10は
集積ディジタル回路として単一の基板12上に構成され
、それによってより高速の作動速度、より低速の作動速
度、およびその物理的実施例における「リアルエステー
ト」の削減された占有面積の利点を与える。
【0022】この発明の理解を容易にするために、類似
の構成要素が様々な図面に類似の参照数字によって示さ
れるであろう。
【0023】図2は、ホストコンピューティングシステ
ムとともにこの発明の使用を示す概略的斜視図である。 図2において、コンピュータ処理装置14を含むホスト
処理システム10は基板12上に関連装置15とともに
支えられる。
【0024】この発明の装置210は基板212上に支
えられる。基板212上には、消去可能なプログラマブ
ルメモリ(EPROM)214、ダイナミックランダム
アクセスメモリ(DRAM)216、ならびに周辺装置
218および219のような装置210を支持する付加
的装置も支えられる。この発明の理解を容易にしかつ明
瞭にするために、装置10と装置210に接続する類似
バスは  ′を付けてさらに示される装置210に接続
されるバスとともに類似的に示されるであろう。したが
って、EPROM214と周辺装置218および219
とはX′バス220に接続され、DRAM216はM′
バス222に接続され、S′バス224は図2に詳細に
示されていないSバスインターフェイス20(図1を参
照)で装置10に作動的に接続される。この好ましい実
施例において、S′バス224はSバス16(図1を参
照)に接続される。
【0025】図3は、この発明の好ましい実施例の概略
図である。図3において、バスマスタサポート回路22
が示される。装置22はアドレス情報をバスコネクタ2
32で内部データバス80(図示されない)から受信し
、読出/書込制御情報を入力234で受信するページレ
ジスタ230からなる。ページレジスタ230は出力2
36でアドレスページ出力信号を発生し、入力242で
入出力ヒット比較装置244に印加するとともに、その
信号を入力238でメモリヒット比較装置240に印加
する。
【0026】与えられる特定のアドレスビットによって
識別されるメモリ動作に関するアドレス情報は、メモリ
ヒット比較装置240への入力246として与えられる
。同様に、与えられる特定のビットによって識別可能な
入出力動作に関するアドレス情報は、入出力ヒット比較
装置244の入力248として与えられる。したがって
、メモリヒット比較装置240および入出力ヒット比較
装置244の1つは、「ヒット」を示す出力、すなわち
ページレジスタ230からのアドレスページ出力信号と
入力246または入力248で受信されたアドレス情報
との比較が等しいことを示す出力を発生するであろう。 したがって、入出力ヒット比較装置244からの出力2
50またはメモリヒット比較装置240からの出力25
2のいずれかは正であるが、両方とも正ではない。 出力250および252はヒット検出装置254への入
力として与えられる。
【0027】バスマスタサポート装置22はバスコネク
タ262で内部データバス80(図示されない)からの
情報を受信し、かつ、入力264で読出−書込信号を受
信するための制御レジスタ260も含む。制御レジスタ
260は、出力266でHIE、かつ、出力268でH
ME、のデータ型インジケータを含む多くの出力を有す
る。
【0028】したがって、ページレジスタ230および
制御レジスタ260は協働し、それによってページレジ
スタ230はアドレスページ出力信号236によってウ
ィンドアドレスを設定し、制御レジスタ260はウィン
ド型、すなわち入出力型動作(出力信号HIE  26
6)またはメモリ型動作(出力信号HME  268)
を設定する。信号HIEはヒット検出装置254の入力
270で与えられ、信号HMEは入力272で与えられ
ることに注目されたい。このような態様において、ヒッ
ト検出装置254は、入力250、252、270、お
よび272を受信することによって与えられる動作に関
するウィンド型と同様に、ウィンドアドレスを確認する
【0029】ローカルコンピュータ処理装置状態は、バ
スコネクタ274で検出装置254に与えられる。制御
レジスタ260の付加的出力も入力としてヒット検出装
置254に与えられる。制御レジスタ260からの捕獲
(acquire)バス出力276は制御および状態装
置294に与えられ、Sバス16(図1)へのアクセス
を要求する。制御レジスタ260の出力280における
信号BCONおよび制御レジスタ260の出力282に
おける信号BMMはバスマスタサポート回路22が使用
中か否かを制御する。信号BMMはヒット検出装置25
4の入力284として印加される。入力278は、Sバ
ス16(図1)が捕獲されると、ヒット検出装置254
にしるしを与える。
【0030】したがって、(入力270における信号H
IEおよび入力272における信号HMEによって示さ
れる)所望のウィンド型が(入力250および252で
示される)所望のウィンドアドレスと一致し、かつ、ロ
ーカルコンピュータ処理装置は(入力274によって示
される)メモリ読出、メモリ書込、入出力読出、または
入出力書込のような正しい型の転送を与え、かつ、バス
マスタサポート回路22が(入力284および278に
よって示されるように)使用中であれば、「ヒット」が
検出され、出力ヒット検出信号がヒット検出装置254
から出力290に印加される。出力290におけるヒッ
ト検出信号は、入力292として制御および状態回路2
94に与えられると同様、バスコントロール装置90(
図1を参照)に印加される。
【0031】制御および状態装置294は様々な入力に
応答するプログラマブル論理装置であり、制御レジスタ
260からの出力276、280、および282ならび
にヒット検出装置254からの出力292を含み、ピン
信号296の形式か、または出力298における介入信
号の形式のいずれかのプログラムに従ってこれらの様々
な入力に応答して出力を発生する。ピン信号296はホ
ストコンピュータ処理装置の内部バスを制御するための
ホストコンピュータ処理装置への通信に関係するもので
あり、バスマスタサポート回路22がホストコンピュー
ティングシステムのSバスインターフェイス20(図示
されない)を制御することが所望されるとき、制御およ
び状態装置294によって発せられるバス要求信号30
0を含む。ホストコンピューティングシステムは、バス
マスタサポート装置22によるこのような制御が、入力
302で制御および状態装置294によって受信される
バス肯定応答信号を発することによって許容されるであ
ろうことを示す。一度バス肯定応答信号が入力302で
受信されると、能動化信号が制御ライン304を介して
Sバスインターフェイス20(図1)へ通過され、Sバ
ス16(図1)上のデータ伝送を能動化する。
【0032】介入信号298は、ホスト装置のSバスイ
ンターフェイス20を制御することが所望されるとき制
御および状態装置294によって発生され、このような
場合、介入信号298は、バスコネクタ310上のバス
制御装置90(図示されない)から受信された正常なバ
ッファ制御信号を修正するために、Sバスバッファ制御
装置308に印加され、出力バスコネクタ312上のS
バスインターフェイス20へ修正されたバッファ制御信
号を発生する。
【0033】与えられる詳細な図面および特定の例はこ
の発明の好ましい実施例を説明するが、これらは例示の
目的のためのみであり、この発明の装置は開示されると
おりの詳細および条件に限定されるものではなく、前述
の特許請求の範囲によって規定される発明の精神から離
脱することなしにこの中で様々な変化が行なわれてもよ
いことが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好ましい実施例を組入れたコンピュ
ーティングシステムのシステムレベルの概略図である。
【図2】ホストコンピューティングシステムとともにこ
の発明の使用を示す概略的斜視図である。
【図3】この発明の好ましい実施例の概略図である。
【符号の説明】
10  ホストコンピューティングシステム14  ホ
スト処理装置 80  内部データベース 294  制御および状態装置 298  介入信号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1のデータバスへのアクセスを制御
    するためのホストコンピューティングシステムとともに
    使用される装置であって、前記第1のデータバスは前記
    ホストコンピューティングシステムの外部にあり、前記
    第1のデータバスは第2のデータバスに作動的に接続さ
    れ、前記第2のデータバスは前記ホストコンピューティ
    ングシステムの内部にあり、前記ホストコンピューティ
    ングシステムはホストプログラムによって駆動されるホ
    スト処理装置を含み、ローカル処理装置をさらに含み、
    前記ローカル処理装置は前記ホスト処理装置と実質的に
    同じように構成され、かつ、ローカルプログラムによっ
    て駆動され、情報を処理するための補足的処理手段をさ
    らに含み、前記補足的処理手段は前記ホスト処理装置お
    よび前記ローカル処理装置に応答し、前記ホスト処理装
    置または前記ローカル処理装置のいずれが前記第1のデ
    ータバスへの作動的アクセスを有するかを決定する、装
    置。
  2. 【請求項2】  前記第1のデータバスおよび前記第2
    のデータバスはデータバス接続を行なうための構成可能
    なバッファ手段によって作動的に接続され、前記補足的
    処理装置は前記ホスト処理装置または前記ローカル処理
    装置に応答して介入信号を発生し、前記バッファ手段は
    前記第2のデータバスの装置によって作動的アクセスを
    与えるように適当に構成することによって前記介入信号
    に応答する、請求項1に記載の第1のデータバスへのア
    クセスを制御するためのホストコンピューティングシス
    テムとともに使用される装置。
  3. 【請求項3】  前記補足的処理手段はアドレス領域を
    選択的に指定するためのアドレスマッピング手段を含み
    、この装置は前記ローカル処理装置に応答して前記アド
    レス領域内にアドレスを有するデータロケーションにア
    クセスし、前記選択的な指定は前記ローカル処理装置に
    応答して与えられる、請求項2に記載の第1のデータバ
    スへのアクセスを制御するためのホストコンピューティ
    ングシステムとともに使用される装置。
  4. 【請求項4】  データネットワークへのアクセスを管
    理するための装置であって、前記データネットワークは
    ホストコンピューティングシステムの外部にある第1の
    データバスと、前記ホストコンピューティングシステム
    の内部にある第2のデータバスと、前記第1のデータバ
    スおよび前記第2のデータバスの中間にあるバッファと
    を含み、前記ホストコンピューティングシステムはホス
    トプログラムによって駆動されるホスト処理装置を含み
    、前記アクセスを管理するための装置は、情報を処理す
    るための第1の処理手段と、情報を処理するための第2
    の処理手段とを含み、前記第1の処理手段は前記ホスト
    処理装置と実質的に同じように構成されるローカル処理
    装置を含み、前記ローカル処理装置はローカルプログラ
    ムによって駆動され、前記第2の処理手段は、モード指
    定信号を発生し、この装置の作動モードを確立するモー
    ド指定手段と、アドレス情報を記憶するためのアドレス
    レジスタ手段と、前記アドレス情報を確かめるためのア
    ドレス比較手段とを含み、前記アドレス比較手段は前記
    アドレスレジスタ手段から前記アドレス情報を受信し、
    前記アドレス情報が確かめられたかどうかを示すアドレ
    ス表示を発生し、前記第2の処理手段はさらに、アクセ
    ス管理するための装置のための作動状態指定を行なうた
    めの状態指定手段を含み、前記状態指定手段は前記モー
    ド指定信号および前記アドレス表示に応答し、前記作動
    状態指定を行ない、前記アクセスを管理するための装置
    は前記作動状態指定に従った、前記ホストコンピューテ
    ィング装置または前記ローカルコンピューティング装置
    による、前記第1のデータバスまたは前記第2のデータ
    バスへのアクセスを能動化する、装置。
JP21828391A 1990-08-31 1991-08-29 ローカルコンピューティングシステムによるホストコンピューティングシステムへのアクセス制御を調整するためのローカルコンピューティングシステムとともに使用される装置 Expired - Lifetime JP3379762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/576,061 US5218681A (en) 1990-08-31 1990-08-31 Apparatus for controlling access to a data bus
US576061 1990-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04332063A true JPH04332063A (ja) 1992-11-19
JP3379762B2 JP3379762B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=24302809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21828391A Expired - Lifetime JP3379762B2 (ja) 1990-08-31 1991-08-29 ローカルコンピューティングシステムによるホストコンピューティングシステムへのアクセス制御を調整するためのローカルコンピューティングシステムとともに使用される装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5218681A (ja)
EP (1) EP0473277B1 (ja)
JP (1) JP3379762B2 (ja)
AT (1) ATE163484T1 (ja)
DE (1) DE69128948T2 (ja)
ES (1) ES2112266T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9019001D0 (en) * 1990-08-31 1990-10-17 Ncr Co Work station including a direct memory access controller and interfacing means to microchannel means
GB9018992D0 (en) * 1990-08-31 1990-10-17 Ncr Co Internal bus for work station interfacing means
US5333277A (en) * 1992-01-10 1994-07-26 Exportech Trading Company Data buss interface and expansion system
WO1996010230A1 (fr) * 1994-09-27 1996-04-04 Sega Enterprises, Ltd. Dispositif de transfert de donnees et jeux video utilisant ce dispositif
US5634112A (en) * 1994-10-14 1997-05-27 Compaq Computer Corporation Memory controller having precharge prediction based on processor and PCI bus cycles
US5909560A (en) * 1995-06-06 1999-06-01 National Semiconductor Corporation Target peripheral device detection in a multi-bus system
US5673400A (en) * 1995-06-06 1997-09-30 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for identifying and controlling a target peripheral device in a multiple bus system
US7076584B2 (en) * 2003-05-09 2006-07-11 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for interconnecting portions of circuitry within a data processing system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777591A (en) * 1984-01-03 1988-10-11 Texas Instruments Incorporated Microprocessor with integrated CPU, RAM, timer, and bus arbiter for data communications systems
US4646232A (en) * 1984-01-03 1987-02-24 Texas Instruments Incorporated Microprocessor with integrated CPU, RAM, timer, bus arbiter data for communication system
EP0297931B1 (en) * 1987-06-29 1995-12-13 Digital Equipment Corporation Bus adapter unit for digital data processing system
EP0335502A3 (en) * 1988-03-30 1991-07-03 Advanced Micro Devices, Inc. Microcontroller and associated method
US5129090A (en) * 1988-05-26 1992-07-07 Ibm Corporation System bus preempt for 80386 when running in an 80386/82385 microcomputer system with arbitration
US4935868A (en) * 1988-11-28 1990-06-19 Ncr Corporation Multiple port bus interface controller with slave bus
US5083259A (en) * 1988-12-07 1992-01-21 Xycom, Inc. Computer bus interconnection device
US5088028A (en) * 1989-04-07 1992-02-11 Tektronix, Inc. Lock converting bus-to-bus interface system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69128948D1 (de) 1998-04-02
DE69128948T2 (de) 1998-09-17
ATE163484T1 (de) 1998-03-15
EP0473277B1 (en) 1998-02-25
EP0473277A3 (ja) 1994-01-19
EP0473277A2 (en) 1992-03-04
ES2112266T3 (es) 1998-04-01
JP3379762B2 (ja) 2003-02-24
US5218681A (en) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5805842A (en) Apparatus, system and method for supporting DMA transfers on a multiplexed bus
US5802269A (en) Method and apparatus for power management of distributed direct memory access (DDMA) devices
US5682512A (en) Use of deferred bus access for address translation in a shared memory clustered computer system
KR100245818B1 (ko) 트랜잭션 및 수신지 id를 가진 공유 버스 시스템
US7185135B1 (en) USB to PCI bridge
JPH0738187B2 (ja) Lsiに構成されたマイクロコンピュータ
US6253304B1 (en) Collation of interrupt control devices
US5307471A (en) Memory controller for sub-memory unit such as disk drives
US5317721A (en) Method and apparatus to disable ISA devices for EISA addresses outside the ISA range
US6339808B1 (en) Address space conversion to retain software compatibility in new architectures
US6678838B1 (en) Method to track master contribution information in a write buffer
JPH04332063A (ja) ローカルコンピューティングシステムによるホストコンピューティングシステムへのアクセス制御を調整するためのローカルコンピューティングシステムとともに使用される装置
US5862375A (en) System for effecting communications between a computing device and a plurality of peripheral devices
US20030236941A1 (en) Data processor
JP3531368B2 (ja) コンピュータシステム及びバス間制御回路
US5369777A (en) Integrated digital processing apparatus having a single biodirectional data bus for accommodating a plurality of peripheral devices connected to a plurality of external buses
US5060138A (en) Apparatus for use with a computing device for generating a substitute acknowledgement to an input when the computing device is in an operational hiatus
EP0661641A2 (en) A computer system
EP0473454A2 (en) Register control for work station interfacing means
JP2928036B2 (ja) 論理半導体集積回路
JP3270149B2 (ja) データ転送装置
JPS603049A (ja) バスインタ−フエ−ス装置
JPS59191656A (ja) メモリicシミュレ−タ
JPH04359351A (ja) 直接メモリアクセス制御器を備えたワークステーション
JPS6246356A (ja) Cpuボ−ド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021105

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9