JPH04331239A - ポリエーテル系共重合体粒子の製造方法 - Google Patents
ポリエーテル系共重合体粒子の製造方法Info
- Publication number
- JPH04331239A JPH04331239A JP10081491A JP10081491A JPH04331239A JP H04331239 A JPH04331239 A JP H04331239A JP 10081491 A JP10081491 A JP 10081491A JP 10081491 A JP10081491 A JP 10081491A JP H04331239 A JPH04331239 A JP H04331239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- polyether copolymer
- washing
- water
- iii
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 22
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 35
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 14
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 12
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 abstract description 11
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 21
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 description 5
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 5
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- YOYAIZYFCNQIRF-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichlorobenzonitrile Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1C#N YOYAIZYFCNQIRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 3
- OKISUZLXOYGIFP-UHFFFAOYSA-N 4,4'-dichlorobenzophenone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 OKISUZLXOYGIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- GRUHREVRSOOQJG-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichlorobenzonitrile Chemical compound ClC1=CC=C(C#N)C(Cl)=C1 GRUHREVRSOOQJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJFDXXUKKMEQKE-UHFFFAOYSA-N 2,4-difluorobenzonitrile Chemical compound FC1=CC=C(C#N)C(F)=C1 LJFDXXUKKMEQKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNBRIFIJRKJGEI-UHFFFAOYSA-N 2,6-difluorobenzonitrile Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1C#N BNBRIFIJRKJGEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXIRFFIPWDAJRD-UHFFFAOYSA-N [2-(4-chlorobenzoyl)phenyl]-(4-chlorophenyl)methanone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 VXIRFFIPWDAJRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZMCUDHNSHCRDBT-UHFFFAOYSA-M caesium bicarbonate Chemical compound [Cs+].OC([O-])=O ZMCUDHNSHCRDBT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- KEDRKJFXBSLXSI-UHFFFAOYSA-M hydron;rubidium(1+);carbonate Chemical compound [Rb+].OC([O-])=O KEDRKJFXBSLXSI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000032 lithium hydrogen carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HQRPHMAXFVUBJX-UHFFFAOYSA-M lithium;hydrogen carbonate Chemical compound [Li+].OC([O-])=O HQRPHMAXFVUBJX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- WPFGFHJALYCVMO-UHFFFAOYSA-L rubidium carbonate Chemical compound [Rb+].[Rb+].[O-]C([O-])=O WPFGFHJALYCVMO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000026 rubidium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polyethers (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエーテル系共重合
体粒子の製造方法に関する。
体粒子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】4,4′−ビフェノールと、ジハロゲノ
ベンゾニトリルと、4,4′−ジハロゲノベンゾフェノ
ンまたは1,4−ビス(4′−ハロゲノベンゾイル)ベ
ンゼンとを炭酸カリウムなどのアルカリ金属化合物の存
在下に脱塩重縮合反応させて得られるポリエーテル系共
重合体は、耐熱性に優れた樹脂であり、エンジニリング
樹脂として電気・電子分野、自動車分野、精密機械分野
などの広い分野において用いられている。
ベンゾニトリルと、4,4′−ジハロゲノベンゾフェノ
ンまたは1,4−ビス(4′−ハロゲノベンゾイル)ベ
ンゼンとを炭酸カリウムなどのアルカリ金属化合物の存
在下に脱塩重縮合反応させて得られるポリエーテル系共
重合体は、耐熱性に優れた樹脂であり、エンジニリング
樹脂として電気・電子分野、自動車分野、精密機械分野
などの広い分野において用いられている。
【0003】そして、このポリエーテル系共重合体を得
るための上記脱塩重縮合反応は、高温で行なう必要があ
るため、熱安定性に優れ、熱分解に伴なう支障をきたす
ことがない高沸点溶媒ジフェニルスルホンが溶媒として
用いられている。
るための上記脱塩重縮合反応は、高温で行なう必要があ
るため、熱安定性に優れ、熱分解に伴なう支障をきたす
ことがない高沸点溶媒ジフェニルスルホンが溶媒として
用いられている。
【0004】脱塩重縮合反応後、得られたポリエーテル
系共重合体溶液は、そのまま又はステンレス製バットな
どの容器に注入後、徐々に冷却して塊状物とした後、こ
れを粉砕し、得られた粉砕物を次いでアセトン、メタノ
ールなどの洗浄用有機溶媒および水で順次洗浄、乾燥す
ることにより、ポリエーテル系共重合体粒子が得られて
いる。
系共重合体溶液は、そのまま又はステンレス製バットな
どの容器に注入後、徐々に冷却して塊状物とした後、こ
れを粉砕し、得られた粉砕物を次いでアセトン、メタノ
ールなどの洗浄用有機溶媒および水で順次洗浄、乾燥す
ることにより、ポリエーテル系共重合体粒子が得られて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のポリエーテル系
共重合体粒子の製造方法では、脱塩重縮合反応後の共重
合体溶液を冷却して得た塊状物を粉砕した後、得られた
粉砕物を有機溶媒および水で洗浄するために、反応によ
り副生した塩および反応用溶媒のジフェニルスルホンの
除去が困難である。その理由は、副生塩および反応用溶
媒が粉砕物に取り込まれていて、洗浄用有機溶媒および
水と接触しにくいからである。そして、これら副生塩お
よび反応用溶媒の除去を少しでも向上させようとすると
、洗浄用有機溶媒および水による洗浄回数を著るしく多
くすることが必要となる。
共重合体粒子の製造方法では、脱塩重縮合反応後の共重
合体溶液を冷却して得た塊状物を粉砕した後、得られた
粉砕物を有機溶媒および水で洗浄するために、反応によ
り副生した塩および反応用溶媒のジフェニルスルホンの
除去が困難である。その理由は、副生塩および反応用溶
媒が粉砕物に取り込まれていて、洗浄用有機溶媒および
水と接触しにくいからである。そして、これら副生塩お
よび反応用溶媒の除去を少しでも向上させようとすると
、洗浄用有機溶媒および水による洗浄回数を著るしく多
くすることが必要となる。
【0006】従って本発明の目的は、洗浄用有機溶媒お
よび水による洗浄回数が少なくても副生塩や反応用溶媒
を効果的に洗浄除去することが可能なポリエーテル系共
重合体粒子の製造方法を提供することにある。
よび水による洗浄回数が少なくても副生塩や反応用溶媒
を効果的に洗浄除去することが可能なポリエーテル系共
重合体粒子の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、4,4′−
ビフェノール(I)と、ジハロゲノベンゾニトリル(I
I)と、4,4′−ジハロゲノベンゾフェノンおよび/
または1,4−ビス(4′−ハロゲノベンゾイル)ベン
ゼン(III)とを、(I)/(II)/(III)の
モル比を1/0.1〜0.5/0.9〜0.5にして、
アルカリ金属化合物とジフェニルスルホンの存在下に加
熱反応させてポリエーテル系共重合体溶液を得た後、得
られた130〜380℃のポリエーテル系共重合体溶液
を4〜130m/sec の流速で流動状態にある水中
に投入してポリエーテル系共重合体を粒子化させ、次い
で得られた粒子を洗浄することを特徴とするポリエーテ
ル系共重合体粒子の製造方法によって達成された。
ビフェノール(I)と、ジハロゲノベンゾニトリル(I
I)と、4,4′−ジハロゲノベンゾフェノンおよび/
または1,4−ビス(4′−ハロゲノベンゾイル)ベン
ゼン(III)とを、(I)/(II)/(III)の
モル比を1/0.1〜0.5/0.9〜0.5にして、
アルカリ金属化合物とジフェニルスルホンの存在下に加
熱反応させてポリエーテル系共重合体溶液を得た後、得
られた130〜380℃のポリエーテル系共重合体溶液
を4〜130m/sec の流速で流動状態にある水中
に投入してポリエーテル系共重合体を粒子化させ、次い
で得られた粒子を洗浄することを特徴とするポリエーテ
ル系共重合体粒子の製造方法によって達成された。
【0008】本発明のポリエーテル系共重合体粒子の製
造方法は、上述のように、重合、粒子化および洗浄を必
須の工程として含むものであるので、以下、これらの工
程を順次説明する。
造方法は、上述のように、重合、粒子化および洗浄を必
須の工程として含むものであるので、以下、これらの工
程を順次説明する。
【0009】(重合工程)出発モノマーとしては、4,
4′−ビフェノール(I)と、ジハロゲノベンゾニトリ
ル(II)と、4,4′−ジハロゲノベンゾフェノンお
よび/または1,4−ビス(4′−ハロゲノベンゾイル
)ベンゼン(III)とが用いられる。
4′−ビフェノール(I)と、ジハロゲノベンゾニトリ
ル(II)と、4,4′−ジハロゲノベンゾフェノンお
よび/または1,4−ビス(4′−ハロゲノベンゾイル
)ベンゼン(III)とが用いられる。
【0010】ここにジハロゲノベンゾニトリル(II)
は、式
は、式
【0011】
【化1】
【0012】(式中、Xはハロゲン原子すなわち塩素、
臭素、沃素又は弗素である)で示される化合物であり、
2,6−ジクロロベンゾニトリル、2,6−ジフルオロ
ベンゾニトリル、2,4−ジクロロベンゾニトリル、2
,4−ジフルオロベンゾニトリルが好ましく、特に2,
6−ジクロロベンゾニトリルが好ましい。
臭素、沃素又は弗素である)で示される化合物であり、
2,6−ジクロロベンゾニトリル、2,6−ジフルオロ
ベンゾニトリル、2,4−ジクロロベンゾニトリル、2
,4−ジフルオロベンゾニトリルが好ましく、特に2,
6−ジクロロベンゾニトリルが好ましい。
【0013】上記3種の出発モノマー(I),(II)
および(III)の使用量は、(I)/(II)/(I
II)のモル比が1/0.1〜0.5/0.9〜0.5
となる量に限定される。その理由は、式(I)のモノマ
ー1モルに対して式(II)のモノマーが0.1モル未
満で、式(III)のモノマーが0.9モルを超えると
、ポリエーテル系共重合体のガラス転移温度が低くなっ
て耐熱性が低下したり、融点が高くなって成形性の劣化
を招き、一方、式(I)のモノマー1モルに対して式(
II)のモノマーが0.5モルを超え、式(III)の
モノマーが0.5モル未満であると、ポリエーテル系共
重合体の結晶性が失われて、耐熱性、耐溶剤性が低下す
るからである。
および(III)の使用量は、(I)/(II)/(I
II)のモル比が1/0.1〜0.5/0.9〜0.5
となる量に限定される。その理由は、式(I)のモノマ
ー1モルに対して式(II)のモノマーが0.1モル未
満で、式(III)のモノマーが0.9モルを超えると
、ポリエーテル系共重合体のガラス転移温度が低くなっ
て耐熱性が低下したり、融点が高くなって成形性の劣化
を招き、一方、式(I)のモノマー1モルに対して式(
II)のモノマーが0.5モルを超え、式(III)の
モノマーが0.5モル未満であると、ポリエーテル系共
重合体の結晶性が失われて、耐熱性、耐溶剤性が低下す
るからである。
【0014】また式(I)のモノマー1モルに対して、
式(II)のモノマーと式(III)のモノマーの合計
量を0.98〜1.02モル、特に1.00〜1.01
モルとするのが好ましい。
式(II)のモノマーと式(III)のモノマーの合計
量を0.98〜1.02モル、特に1.00〜1.01
モルとするのが好ましい。
【0015】出発モノマー(I),(II)および(I
II)の反応はアルカリ金属化合物の存在下で行なわれ
る。アルカリ金属化合物は、式(I)のモノマー(4,
4′−ビフェノール)をそのアルカリ金属塩にすること
のできるものであれば特に制限はないが、好ましいもの
はアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩である
。前記アルカリ金属炭酸塩としては、たとえば炭酸リチ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ルビジウム
、炭酸セシウムなどが挙げられる。前記アルカリ金属炭
酸水素塩としては、たとえば炭酸水素リチウム、炭酸水
素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ルビジウム
、炭酸水素セシウムなどが挙げられる。なお、アルカリ
金属化合物としてアルカリ金属炭酸塩を用いた場合、そ
の使用量は、式(I)のモノマー(4,4′−ビフェノ
ール)1モルに対して1.01〜2.0モル、特に1.
05〜1.25モルとするのが好ましい。またアルカリ
金属炭酸水素塩を用いた場合、その使用量は式(I)の
モノマー(4,4′−ビフェノール)1モルに対して2
.02〜4.0モル、特に2.10〜2.50モルとす
るのが好ましい。
II)の反応はアルカリ金属化合物の存在下で行なわれ
る。アルカリ金属化合物は、式(I)のモノマー(4,
4′−ビフェノール)をそのアルカリ金属塩にすること
のできるものであれば特に制限はないが、好ましいもの
はアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩である
。前記アルカリ金属炭酸塩としては、たとえば炭酸リチ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ルビジウム
、炭酸セシウムなどが挙げられる。前記アルカリ金属炭
酸水素塩としては、たとえば炭酸水素リチウム、炭酸水
素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ルビジウム
、炭酸水素セシウムなどが挙げられる。なお、アルカリ
金属化合物としてアルカリ金属炭酸塩を用いた場合、そ
の使用量は、式(I)のモノマー(4,4′−ビフェノ
ール)1モルに対して1.01〜2.0モル、特に1.
05〜1.25モルとするのが好ましい。またアルカリ
金属炭酸水素塩を用いた場合、その使用量は式(I)の
モノマー(4,4′−ビフェノール)1モルに対して2
.02〜4.0モル、特に2.10〜2.50モルとす
るのが好ましい。
【0016】式(I)のモノマーと式(II)モノマー
と式(III)のモノマーとを上記アルカリ金属化合物
の存在下に撹拌することにより、脱塩重縮合反応が行な
われ、ポリエーテル系共重合体が生成する。
と式(III)のモノマーとを上記アルカリ金属化合物
の存在下に撹拌することにより、脱塩重縮合反応が行な
われ、ポリエーテル系共重合体が生成する。
【0017】この脱塩重縮合反応において、溶媒として
ジフェニルスルホンが用いられる。その理由は、この溶
媒が高温下で行なわれる脱塩重縮合反応においても熱安
定性に優れているからである。
ジフェニルスルホンが用いられる。その理由は、この溶
媒が高温下で行なわれる脱塩重縮合反応においても熱安
定性に優れているからである。
【0018】重合温度は150〜380℃とするのが好
ましい。その理由は、この温度範囲内であればジフェニ
ルスルホンは液状であり、脱塩重縮合反応を円滑に進め
ることができるからである。特に好ましい重合温度は1
80〜350℃である。重合時間は、重合温度にもよる
が、0.1〜5時間、特に0.2〜2時間とするのが好
ましい。
ましい。その理由は、この温度範囲内であればジフェニ
ルスルホンは液状であり、脱塩重縮合反応を円滑に進め
ることができるからである。特に好ましい重合温度は1
80〜350℃である。重合時間は、重合温度にもよる
が、0.1〜5時間、特に0.2〜2時間とするのが好
ましい。
【0019】このようにして得られたポリエーテル系共
重合体溶液は、ジフェニルスルホン1kg当り生成ポリ
エーテル系共重合体が0.2〜2モル存在する溶液であ
る。
重合体溶液は、ジフェニルスルホン1kg当り生成ポリ
エーテル系共重合体が0.2〜2モル存在する溶液であ
る。
【0020】(粒子化工程)前記の重合工程によって得
られたポリエーテル系共重合体溶液を、先ず反応用溶媒
ジフェニルスルホンが液体である温度130〜380℃
に温度調節する。次いで温度が130〜380℃に調節
されたポリエーテル系共重合体溶液を、4〜130m/
sec の流速(撹拌速度)で流動状態にある水中に投
入してポリエーテル系共重合体を粒子化する。撹拌手段
としては、通常の形状のもの、たとえばスクリュー翼、
ファウドラー翼、アンカー翼などを用いることができる
。流速を4〜130m/sec に限定した理由は、4
m/sec 未満では、共重合体を粒子化できず、塊状
物となり、この中に副生塩およびジフェニルスルホン特
にジフェニルスルホンが内包され、これらを後続の洗浄
工程で洗浄除去しにくくなり、一方、130m/sec
を超えると、それ以上に粒子を微細化できず、またエ
ネルギー費用が多くなるのに対し、4〜130m/se
c であると、副生塩の一部を流動状態にある水に溶解
除去しながら共重合体を円滑に粒子化でき、多孔質の粒
子を得ることができるからである。このように、4〜1
30m/sec の流速で流動状態にある水中に共重合
体溶液を投入し共重合体を粒子化する本発明の方法によ
れば、多孔質粒子を得ると同時に副生塩の一部除去も行
なうことができるので、後続の洗浄工程における洗浄用
溶媒および水による洗浄回数を少なくすることができる
が、この点については後に詳述する。
られたポリエーテル系共重合体溶液を、先ず反応用溶媒
ジフェニルスルホンが液体である温度130〜380℃
に温度調節する。次いで温度が130〜380℃に調節
されたポリエーテル系共重合体溶液を、4〜130m/
sec の流速(撹拌速度)で流動状態にある水中に投
入してポリエーテル系共重合体を粒子化する。撹拌手段
としては、通常の形状のもの、たとえばスクリュー翼、
ファウドラー翼、アンカー翼などを用いることができる
。流速を4〜130m/sec に限定した理由は、4
m/sec 未満では、共重合体を粒子化できず、塊状
物となり、この中に副生塩およびジフェニルスルホン特
にジフェニルスルホンが内包され、これらを後続の洗浄
工程で洗浄除去しにくくなり、一方、130m/sec
を超えると、それ以上に粒子を微細化できず、またエ
ネルギー費用が多くなるのに対し、4〜130m/se
c であると、副生塩の一部を流動状態にある水に溶解
除去しながら共重合体を円滑に粒子化でき、多孔質の粒
子を得ることができるからである。このように、4〜1
30m/sec の流速で流動状態にある水中に共重合
体溶液を投入し共重合体を粒子化する本発明の方法によ
れば、多孔質粒子を得ると同時に副生塩の一部除去も行
なうことができるので、後続の洗浄工程における洗浄用
溶媒および水による洗浄回数を少なくすることができる
が、この点については後に詳述する。
【0021】また本発明によれば、流速を4〜130m
/sec の範囲で適宜調整することにより、共重合体
粒子の粒径をコントロールすることができる。また重合
液中の共重合体濃度および/または撹拌時間によっても
粒径をコントロールできる。
/sec の範囲で適宜調整することにより、共重合体
粒子の粒径をコントロールすることができる。また重合
液中の共重合体濃度および/または撹拌時間によっても
粒径をコントロールできる。
【0022】(洗浄工程)前記の粒子化工程で得られた
共重合体粒子を先ず洗浄用有機溶媒で洗浄して、主とし
て反応用溶媒のジフェニルスルホンを除去する。洗浄用
有機溶媒としては、アセトンなどのケトン類、メタノー
ルなどのアルコール類、トルエン、キシレンなどの芳香
族炭化水素などが用いられるが、溶解性の点からアセト
ン、メタノールが好ましい。洗浄時の有機溶媒は常温で
あってもよいが、加熱した有機溶媒を用いるのが好まし
い。また洗浄時の有機溶媒の量は一回の洗浄操作で、粒
子中の共重合体重量1kg当り5〜50リットルとする
のが好ましい。この洗浄操作は、従来の粉砕物を洗浄す
る場合よりも少ない回数で良く、1回でもよい場合もあ
るが、高い精製度が要求される用途には、3〜6回程度
行なうのが好ましい。
共重合体粒子を先ず洗浄用有機溶媒で洗浄して、主とし
て反応用溶媒のジフェニルスルホンを除去する。洗浄用
有機溶媒としては、アセトンなどのケトン類、メタノー
ルなどのアルコール類、トルエン、キシレンなどの芳香
族炭化水素などが用いられるが、溶解性の点からアセト
ン、メタノールが好ましい。洗浄時の有機溶媒は常温で
あってもよいが、加熱した有機溶媒を用いるのが好まし
い。また洗浄時の有機溶媒の量は一回の洗浄操作で、粒
子中の共重合体重量1kg当り5〜50リットルとする
のが好ましい。この洗浄操作は、従来の粉砕物を洗浄す
る場合よりも少ない回数で良く、1回でもよい場合もあ
るが、高い精製度が要求される用途には、3〜6回程度
行なうのが好ましい。
【0023】洗浄用有機溶媒による洗浄後、水による洗
浄を行ない、主として副生塩を除去する。洗浄用の水と
しては、純水を用いるのが好ましい。洗浄時の水は常温
であってもよいが、加熱した水を用いるのが好ましい。 また洗浄時の水の量は一回の洗浄操作で、粒子中の共重
合体の重量1kg当り5〜50リットルとするのが好ま
しい。この洗浄操作は、従来の粉砕物を洗浄する場合よ
りも少ない回数で良く、1回でもよい場合もあるが、高
い精製度が要求される用途には、3〜6回程度行なうの
が好ましい。
浄を行ない、主として副生塩を除去する。洗浄用の水と
しては、純水を用いるのが好ましい。洗浄時の水は常温
であってもよいが、加熱した水を用いるのが好ましい。 また洗浄時の水の量は一回の洗浄操作で、粒子中の共重
合体の重量1kg当り5〜50リットルとするのが好ま
しい。この洗浄操作は、従来の粉砕物を洗浄する場合よ
りも少ない回数で良く、1回でもよい場合もあるが、高
い精製度が要求される用途には、3〜6回程度行なうの
が好ましい。
【0024】上述の如く共重合体粒子を洗浄用有機溶媒
で洗浄後、水で洗浄することにより、反応用溶媒ジフェ
ニルスルホンおよび副生塩の量が著しく低減されたポリ
エーテル系共重合体粒子が得られる。
で洗浄後、水で洗浄することにより、反応用溶媒ジフェ
ニルスルホンおよび副生塩の量が著しく低減されたポリ
エーテル系共重合体粒子が得られる。
【0025】
【作用および効果】本発明によれば、所定のモル比の式
(I)のモノマーと式(II)のモノマーと式(III
)のモノマーとをアルカリ金属化合物およびジフェニル
スルホンの存在下に加熱反応して得られた130〜38
0℃のポリエーテル系共重合体溶液を4〜130m/s
ec の流速で流動状態にある水中に投入することによ
り、副生塩を部分的に水中に溶解させつつ多孔質共重合
体粒子を得ることができるので、副生塩の含有量が少な
く、かつ粒子が多孔質であるためジフェニルスルホンを
洗浄除去しやすい形態の粒子として回収することができ
る。そしてこの共重合体粒子を洗浄用有機溶媒および水
で洗浄することにより、共重合体粒子が多孔質であり、
その粒径が微細であることも相俟って、少ない洗浄回数
で副生塩およびジフェニルスルホンを共重合体粒子から
除去でき、最終的にこれらの含有量が極めて少ないポリ
エーテル系共重合体粒子が得られる。
(I)のモノマーと式(II)のモノマーと式(III
)のモノマーとをアルカリ金属化合物およびジフェニル
スルホンの存在下に加熱反応して得られた130〜38
0℃のポリエーテル系共重合体溶液を4〜130m/s
ec の流速で流動状態にある水中に投入することによ
り、副生塩を部分的に水中に溶解させつつ多孔質共重合
体粒子を得ることができるので、副生塩の含有量が少な
く、かつ粒子が多孔質であるためジフェニルスルホンを
洗浄除去しやすい形態の粒子として回収することができ
る。そしてこの共重合体粒子を洗浄用有機溶媒および水
で洗浄することにより、共重合体粒子が多孔質であり、
その粒径が微細であることも相俟って、少ない洗浄回数
で副生塩およびジフェニルスルホンを共重合体粒子から
除去でき、最終的にこれらの含有量が極めて少ないポリ
エーテル系共重合体粒子が得られる。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明する
。 実施例1 撹拌装置および窒素ガス導入管を備えた内容積55リッ
トルの反応器に、4,4′−ビフェノール(I)273
0g(15mol )、2,6−ジクロロベンゾニトリ
ル(II)782g(4.545mol )、4,4′
−ジクロロベンゾフェノン(III)2314g(10
.605mol )、炭酸カリウム2280g(16.
5mol )、ジフェニルスルホン20kgを入れ、1
50℃で溶解させた。 なお、(I)/(II) /(III)のモル比は、1
/0.3/0.7であった。次いで250℃で90分間
、340℃で30分間(昇温速度2℃/min)反応さ
せた。
。 実施例1 撹拌装置および窒素ガス導入管を備えた内容積55リッ
トルの反応器に、4,4′−ビフェノール(I)273
0g(15mol )、2,6−ジクロロベンゾニトリ
ル(II)782g(4.545mol )、4,4′
−ジクロロベンゾフェノン(III)2314g(10
.605mol )、炭酸カリウム2280g(16.
5mol )、ジフェニルスルホン20kgを入れ、1
50℃で溶解させた。 なお、(I)/(II) /(III)のモル比は、1
/0.3/0.7であった。次いで250℃で90分間
、340℃で30分間(昇温速度2℃/min)反応さ
せた。
【0027】反応後、得られた340℃のポリエーテル
系共重合体溶液を、純水50リットルを張り込んだ深江
工業(株)製高速ミキサーFS−GC−70JE型に2
分間で全量投入した。投入時にアジテータ150rpm
,チョッパー2000rpm に設定し、水の撹拌速
度(流速)を19m/sec にした。そのまま20分
間撹拌して粒子を得た。得られた粒子を粒子中の共重合
体の重量1kg当り10リットルの熱アセトンで5回洗
浄した。その結果、残留ジフェニルスルホンは60pp
m になった。次にジフェニルスルホンを除去した粒子
を粒子中の共重合体の重量1kg当り10リットルの熱
純水で5回洗浄した。 その結果、残留カリウム塩は10ppm になった。こ
の粒子を130℃で5時間真空乾燥し、平均粒径700
μm のポリエーテル系共重合体粒子を得た。
系共重合体溶液を、純水50リットルを張り込んだ深江
工業(株)製高速ミキサーFS−GC−70JE型に2
分間で全量投入した。投入時にアジテータ150rpm
,チョッパー2000rpm に設定し、水の撹拌速
度(流速)を19m/sec にした。そのまま20分
間撹拌して粒子を得た。得られた粒子を粒子中の共重合
体の重量1kg当り10リットルの熱アセトンで5回洗
浄した。その結果、残留ジフェニルスルホンは60pp
m になった。次にジフェニルスルホンを除去した粒子
を粒子中の共重合体の重量1kg当り10リットルの熱
純水で5回洗浄した。 その結果、残留カリウム塩は10ppm になった。こ
の粒子を130℃で5時間真空乾燥し、平均粒径700
μm のポリエーテル系共重合体粒子を得た。
【0028】比較例1
実施例1と同様にして得られたポリエーテル系共重合体
溶液をステンレスバットに投入、冷却し、厚さ3cmの
板状の塊を得た。板状の塊をハンマーで粗粉砕し、その
後ワーニング社製ブレンダーで粉砕した。得られた粉砕
物を粉砕物中の共重合体重量1kg当り10リットルの
熱アセトンで5回洗浄したところ残留ジフェニルスルホ
ンは130ppm であった。次にこの粉砕物を粉砕物
中の共重合体重量1kg当り10リットルの熱純水で5
回洗浄したところ残留カリウム塩は60ppmであった
。そこでさらに5回洗浄したが、残留カリウム塩は50
ppm であった。この粉砕物の残留カリウム塩を10
ppm にするためには14回の洗浄が必要であった。 この粉砕物を130℃で5時間真空乾燥したところ平均
粒径は500μmであった。
溶液をステンレスバットに投入、冷却し、厚さ3cmの
板状の塊を得た。板状の塊をハンマーで粗粉砕し、その
後ワーニング社製ブレンダーで粉砕した。得られた粉砕
物を粉砕物中の共重合体重量1kg当り10リットルの
熱アセトンで5回洗浄したところ残留ジフェニルスルホ
ンは130ppm であった。次にこの粉砕物を粉砕物
中の共重合体重量1kg当り10リットルの熱純水で5
回洗浄したところ残留カリウム塩は60ppmであった
。そこでさらに5回洗浄したが、残留カリウム塩は50
ppm であった。この粉砕物の残留カリウム塩を10
ppm にするためには14回の洗浄が必要であった。 この粉砕物を130℃で5時間真空乾燥したところ平均
粒径は500μmであった。
【0029】実施例2〜5
表1に示すように、各種条件を変えた以外は実施例1と
同様に実施し、表1に示すように実施例1と同様の良好
な結果を得た。
同様に実施し、表1に示すように実施例1と同様の良好
な結果を得た。
【0030】実施例6
4,4′−ジクロロベンゾフェノンの代りに、1,4−
ビス(4′−クロロベンゾイル)ベンゼンを当モル用い
た以外は実施例1と同様に実施し、表1に示すように実
施例1と同様の良好な結果を得た。
ビス(4′−クロロベンゾイル)ベンゼンを当モル用い
た以外は実施例1と同様に実施し、表1に示すように実
施例1と同様の良好な結果を得た。
【0031】
【表1】
Claims (1)
- 【請求項1】 4,4′−ビフェノール(I)と、ジ
ハロゲノベンゾニトリル(II)と、4,4′−ジハロ
ゲノベンゾフェノンおよび/または1,4−ビス(4′
−ハロゲノベンゾイル)ベンゼン(III)とを、(I
)/(II)/(III)のモル比を1/0.1〜0.
5/0.9〜0.5にして、アルカリ金属化合物とジフ
ェニルスルホンの存在下に加熱反応させてポリエーテル
系共重合体溶液を得た後、得られた130〜380℃の
ポリエーテル系共重合体溶液を4〜130m/sec
の流速で流動状態にある水中に投入してポリエーテル系
共重合体を粒子化させ、次いで得られた粒子を洗浄する
ことを特徴とするポリエーテル系共重合体粒子の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10081491A JPH04331239A (ja) | 1991-05-02 | 1991-05-02 | ポリエーテル系共重合体粒子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10081491A JPH04331239A (ja) | 1991-05-02 | 1991-05-02 | ポリエーテル系共重合体粒子の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04331239A true JPH04331239A (ja) | 1992-11-19 |
Family
ID=14283823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10081491A Withdrawn JPH04331239A (ja) | 1991-05-02 | 1991-05-02 | ポリエーテル系共重合体粒子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04331239A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014224274A (ja) * | 2014-09-08 | 2014-12-04 | 株式会社クレハ | ポリエーテルエーテルケトン樹脂の製造方法 |
-
1991
- 1991-05-02 JP JP10081491A patent/JPH04331239A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014224274A (ja) * | 2014-09-08 | 2014-12-04 | 株式会社クレハ | ポリエーテルエーテルケトン樹脂の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4331798A (en) | Production of aromatic polyethers with infusible particulate substance | |
JP2007308699A (ja) | ポリアリーレンエーテルケトンの製造方法 | |
JPS61221227A (ja) | ポリ(アリールエーテルケトン)の改良製造方法 | |
US5693742A (en) | Solventless method for making polyarylene ethers | |
EP0193187B1 (en) | Process for preparing crystalline aromatic polyetherketones | |
JP2004107606A (ja) | 高分子量芳香族ポリエーテルの製造方法 | |
JPH0196213A (ja) | 芳香族ポリエーテルケトン類の製造方法 | |
US20030114639A1 (en) | Process for producing aromatic polyethers with high molecular weights | |
JPH04331239A (ja) | ポリエーテル系共重合体粒子の製造方法 | |
EP0010868A2 (en) | Production of aromatic polyethers | |
GB1559855A (en) | Manufacture of aromatic polymers | |
JPH0737525B2 (ja) | ブロツク共重合体の製造方法 | |
JPH0676488B2 (ja) | 熱可塑性芳香族ポリエ−テルの製造方法 | |
US4340696A (en) | Formal-coupled polyphenylene oxides | |
JPH07138360A (ja) | 結晶性ポリエーテルの製造方法 | |
JP2572268B2 (ja) | 芳香族エーテルケトン系共重合体 | |
JPH0118939B2 (ja) | ||
JP2023145849A (ja) | ポリエーテルニトリル粒子 | |
JPH0340734B2 (ja) | ||
JP2000281777A (ja) | 改善されたポリフェニレンエーテルの製造法 | |
JPH075725B2 (ja) | ポリアリールエーテルケトンの製造方法 | |
JPH0420530A (ja) | ポリアリールエーテルスルホンおよびその製造方法 | |
JP2004352920A (ja) | 芳香族ポリエーテルスルホンの製造方法 | |
Yildiz et al. | Perfectly alternating poly (arylene ether ketone sulfone)'s | |
JPH01315417A (ja) | 芳香族エーテルケトン重合体の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980806 |